卒業についての苦悩

このQ&Aのポイント
  • 短大二回生である私が、卒業単位のテストにインフルエンザで間に合わず、卒業が延期されることになりました。就職も決まっているのに困っています。
  • インフルエンザでテストに行けず、卒業延期の可能性が浮上しました。就職に影響が出るか心配です。
  • インフルエンザでテストを受けられなかったため、卒業が延期されることになりました。就職活動への影響が不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業は無理でしょうか?

私は短大二回生です。今日卒業単位である科目の再試験がありました。三日前から熱があり、昨日病院に行くとA型インフルエンザと診断され、安静にしなさいと言われ、診断書もいただきました。家に帰って科目担当者に電話すると、「明日の朝、教務に電話して」と言われ、今朝教務に電話して公欠願いを申し出たところ、「風疹などの病気は公欠扱いだが、インフルエンザはわからないので、折り返し電話する」と言われ待っていると、テストに間に合わない時間に連絡があり、無理との事でした。卒業単位のテストにもう間に合わないと言うと、「こちらを責められてもそれは仕方ない。卒業延期と言うことになります」といわれました。就職も決まっているのにどうしたらいいか分かりません。インフルエンザでも、何とか無理してでも今日のテストを受けに行った方がよかったのでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ニュージーランドの大学に勤務する者です。とても困ったことになってしまいましたね。 まず、教務課の立場からお話しすると、すべての学生に対して公正を記すため、さまざまな処理は学則などのルールにのっとって行うのが通例です。インフルエンザが公欠扱いになるかどうかは、その大学の規定によって判断することになります。教務課は「ルールを守って正確に処理する」部署ですので。 また、卒業認定については、必要単位・必要科目を履修済かどうかが判断基準になりますので、理由の如何をとわず、未履修の単位があれば、卒業延期となってしまいます。 さて、ここまで書くと「卒業は不可能」という結論になってしまうのですが、まだ調べるべきことが残っています。と言うのは、私の勤める大学の場合では、次の特例を認めているからです。  Aegrotat Pass この「アグロタット・パス」は、「学生本人の病気等の理由により学期末試験が受けられないとき、該当試験の終了時より一週間以内に、医師の診断書など明確な理由を証明する文書を添えて申請すれば、授業期間中の努力など学年末試験以外の要素を勘案して、合格を与えることがある」というものです。ちなみにその判断はアカデミック・ボード(教授会)が行い、さらに大学外部の審査委員にも是非を問います。ニュージーランドの他の大学でも、この制度は一般的です。 hironyanさんの大学では、教務課で「インフルエンザは公欠にならないから、卒業延期」と判断されたようですが、上の「アグロタット・パス」については「試験後一週間以内であれば申請できる」という点が若干違うようです。 このような規定はhironyanさんの大学にはありませんか? 調べる価値があると思います。最近の日本の大学の学生部では進路指導もよくされていると聞きますので、そこにも相談すべきでしょう。またhironyanさんの大学では、「アカデミック・ボード」のような場所で個々の学生の卒業に関して討議する、ということはないのでしょうか? 可能性があるなら、在籍学部の主任教授にも相談する必要があるでしょう。 以上、どれだけお役に立てるかはわかりませんが、知っている範囲でお答えさせていただきました。なんとか、うまい解決が見つかるといいですね。

hironyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。教務が事務的なのが少し納得いかなかったのですが、HTsumakuraさんのアドバイスを読んでそういう風にしないといけない所であると気がつきました。先ほど担任から連絡があり、延期は決定してしまいました。病気が治り次第学校に行って、就職先のことなど話し合う予定です。今までがんばって二年も通ったので、半年延期にはなりましたが、ちゃんと卒業しようと思います。

その他の回答 (1)

noname#5824
noname#5824
回答No.1

学校によっていろいろなのですが、 担当の先生に頼むと、レポートの提出でOKという場合もあります。 すぐに卒業延期、っていう側も問題だとは思いますが。 担任の先生がいるならば、相談することをお勧めします。 ※大学だとよくあるんですが、短大だとどうなんでしょう…

hironyan
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございました。担任にも相談してみましたが、延期は確定と言うことで、病気が治ったら就職先のことなどを話し合おうと言われました。ここで辞めてしまったら、今までの二年間かもったいないしとても悔しいので、後半年がんばって行こうと思います。

関連するQ&A

  • インフルエンザについて

    現在高校2年生です。いつも一緒にいる子が インフルエンザになってしまいました。 つい5時間ほど前からわたしも頭痛が全く 治まらないのでもしかしたらと不安です。 私は単位が危ないので絶対に学校を休めません。本当は公欠になる所、私の場合は もともとの単位から引かれてしまうらしく ギリギリの人はもっと危ないということです。もしこれでインフルエンザと診断されたら私は学校を退学となってしまうのでしょうか。

  • 大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。

    卒業には124単位必要な私立大学に通っているのですが、科目に「共通教育科目」と「専門教育科目」の2つに分かれており、教育は40単位以上、専門は84単位以上の計124単位を取らないと卒業できません。 しかし、僕が今履修している教科の単位を全て取ったとしても、専門が80単位しか取れないということに先週気付きました。 教務委員長の教授に相談に行ったら、僕の履修に不備はないと思うと言われたのでこのことを説明すると、教授も見落としていたようです。教授も一応全ての学生の履修はチェックするようなのですが、「124単位足りているのか」とか、他にも「このジャンルの科目はこの単位以上取らないとアウト」というものがあり、そこは大丈夫なのかというところばかりに目が行っていて、専門が84に達していないことに教授もそうですが僕も全く気付きませんでした。 一応冬休みに専門科目の集中講義があるので、今日それを後付けで履修してもらいました。 それは2単位なので、集中講義の単位を取ったとしてもあと2単位足りません。 教授は「私の授業を何とか取らせるとかいろいろ考えたんだけど、ルール違反になってしまう」 と仰っておりました。僕はそれ以上は食い下がりませんでした。 そうなると、翌年度に1科目5万円程度で履修し、取れれば9月に卒業という制度があるようなのですが、最悪その制度を利用することになるとしても、教授に何とか3月で卒業できないかもっと食い下がってみるべきでしょうか。 内定は貰っています。教授に、内定先には今このことを言うとアッサリ切られるだろうから2月ぐらいに言った方がいい。と言われました。卒業する9月まで、アルバイトいいから雇ってくれないかというようなことです。 もちろん企業によりますが、そんなことはあり得るのでしょうか? 親にはまだ言ってません。言い出せません。

  • 考査 病欠扱いについて

    はじめまして。普通高校に通う高2女子です。 今現在、統合失調症を患っています。 考査期間なのですが…調子が悪く、テストをまともに受けられそうにありません。今日はストレスからかめまいと吐き気がひどく、保健室で横になったりしながらテストを受けました。 その際、養護教諭から「病院受診をして診断書か領収書があれば公欠扱いになる」と言われました。 インフルエンザが流行しているのでそのような措置が取られているようです。 しかし、私自身、熱は昼間に上がりましたが今は平熱で、症状は精神的なものだと思っております。 その場合、精神科を受診しようと思っているのですが、それではただの欠席で公欠扱いにさせてはもらえないと思いますか? また、公欠扱いというのは点数はどうなるのでしょうか?0点でしょうか? 本当は学校毎に違うので先生に聞くのが一番いいのですが… 皆さまの意見をお聞かせ下さい。 分かりにくい文章ですみません。

  • 選択科目は必修とはちがうよね?卒業できるか心配です。

    ちょっと恥ずかしい質問なんですが、 「選択科目」の実習であれば、単位って取ってなくても卒業できますよね?? 3年生のときに専門科目分野の中で、「○○実習I」という科目があったんですが、『専門科目の「選択」の実習』なので単位は取りませんでした。ちなみにその実習は4年次でII、IIIと続きますがそれももちろん選択実習で学科では取らない学生もいます。3年次のIはわからないのですが。I 124単位が卒業に必要という大学が多いと思いますが、 私の大学も、 基礎教育科目40単位+専門科目84単位で、 合計124単位を満たせば卒業できます。 就職も決まり来年大学を卒業する予定です。 3年までですでに合計128単位ばっちりとっていて、 あと単位を取る必要があるのは必修のゼミと卒業論文だけです。 普通に考えて、卒業に必要なのは、 必修科目の全クリアだけであって、残りは選択科目の中からプラスアルファで選んで単位を取って、合計が124単位で卒業、というのが一般的ですよね? 学科別にかなり単位の仕組みが違うので、大学の教務課はこういう質問には答えてくれない(成績表で各自把握せよ)し、その実習の教員もほとんど大学にいないので、 聞く相手がみつからず困っています。。

  • 診断書は治ってからでも書いて貰えるの?

    大分重症の風邪で学校を一週間ほど休んでしまいました。 今日、学校で先生に生徒手帳に書いてあるような感染の強いものだったなら(インフルエンザ)なら公欠にしてくれると…! もう治ってしまいましたし…ただの風邪だった場合でも今からお医者さんにインフルエンザでした、っていう診断書は書いていただけるでしょうか!?

  • 就活中の授業の休み方について

    理系工学部大学三年生の就職活動中の者です。(来月で4年生です) 東北に住んでいて、東京に就職希望なのですが、教員が怖くて講義、卒業研究の公欠が取りづらい環境です。四年生になったら卒業研究と必修単位合わせて、2教科あり、週に三回大学にいきます。しかし、何社も選考に落ちていて、内定をなかなか貰えず、これから公欠を沢山取ることになりそうなのです。 1、みなさんの場合どういう感じで公欠をとってますか?(例えば、卒業研究は1日も休めないけども他の授業は必修単位でも公欠をとるなど) 2、就職活動と卒業研究や必修単位、どちらを優先するべきですか?(例えば、会社説明会の場合は卒業研究、必修単位を優先するが、一次面接は公欠取り一次面接に行くなど) 3、大学次第で、教員にもよりますが、極端な話、公欠は何回取得しても欠席にはならないのですか?また、違う日に公欠分の授業を教員に設定してもらい必ず受けなければならない規則はあるのですか?(他の学生と授業をうけた数が違い不平等なため) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします。

  • 卒業科目

    私は現在ある短大に通っている学生なのですが、前期において、卒業必修の課目「教育心理学」を、テスト当日に体を壊してしまい、テストを受けることができなく、単位を取得することができなくなってしましました。学校の先生と面談をし、卒業必修の課目を落としたことで、卒業が半年伸びてしまうと言われまったのですが、通信などで、落してしまった科目をとることってできないものですか。一つの科目のために半年の授業料を払うのも酷なので…。どうにかできないものなのでしょうか。

  • 授業を休むことについて

    大学の授業には、「テストの得点」だけを重視する科目や、「出席率」「レポートの評価」を加味する科目がありますよね。 特に、実験とか演習の科目は出席率が命取りになることもあると聞きます。 ところで、仮にそういう科目を1.~3.で休んだ場合、認められない場合もあるのでしょうか。 1.病欠したので、後日診断書を担当の先生のところに持っていった。 2.冠婚葬祭や公欠の場合で、あらかじめ分かっていて事前に事情を話した。 3.2.の場合で突然だったので結果として事後報告になってしまった。 少し話が離れますが、「公欠制度」ってない大学は多いですか?それともほとんどの大学であるものですか?

  • うつ病で卒業できない

    資格を取る短大の2年生です。1年の終わり頃から過食が始まり、17キロ3ヶ月で体重が増加しました。2年の10月頃より過食、不眠、うつ状態となり勉強はてにつかない状態でしたが出席日数が足りないと卒業できないので必死で席に座っていました。12月の卒業試験を受けられず、1月に再試願いを出し試験を受けましたが結果は合格点に手の届かない科目が10科目中4科目あり、実技も2科目落としました。単位は取れているのですが、合格点に達していないため受験料の払い込みもしてあったのですが、国家試験は受けさせてもらえず、卒業も夏まで延期と言われました。そして去年と方針を変えたと言って、今年から落とした科目だけ合格すればよかったのがすべて1からやり直しで全教科のクリアを1回でとのことに、又落ち込みました。 12月と1月に2回精神科の診断書を提出させられて、心無い教師の言葉と態度に傷つけられました。でも卒業だけはどうしてもしたいです。

  • 通信制短大の卒業単位について

    私は30代の社会人です。将来保育士になりたいので通信制の短大の保育課程に入学したいと思っています。 しかし保育士資格を卒業と同時に取るには実習が必修なので仕事勤めだと連続しての休暇が無理なので独学で国家試験を受けようと考えたのですが、短大卒以上の学歴が無いと受験資格が無いので短大は入学はする予定です。そこで質問ですが62単位以上単位修得または見込み予定であれば在学中でも受験資格ありますか? 4年生大学は在学中に単位が取れたら受験資格がありますが短大は卒業しないと受験資格は無いのでしょうか? それからもう一つ質問ですが保育の専門科目の必修科目は全て単位修得しないと卒業するのは無理ですか?実習科目は必修ですが単位修得していなくても卒業はできるみたいなのです。必須科目でも必ずしも単位修得出来なくても62単位以上(通信課程はスクーリングも15単位以上必要のようです。)修得すれば卒業は可能なのでしょうか? 卒業に必要な単位と資格修得単位は別になるのでしょうか? 卒業に必要な単位認定がよく分かりません。 よろしくお願いします。