• ベストアンサー

悪い噂や評判

悪い噂や評判は流れやすいような気がするのです。○○中学校は成績が悪いとか、あの歯医者はヤブだとか。よい噂ももちろんあるが、圧倒的に悪い噂や評判が流れるているような気がします。 ま、お店や学校に問題がある場合もあるでしょうが、それとは別に噂に関する法則や原因があるのではないかと思うのですが、どう考えるべきか悩んでいます。暇つぶしの範囲ですがw 思考のきっかけになるアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

悪い噂が先行する原因は、人間が社会的な動物であることに起因していると考えられます。 社会的動物は、組織やコミュニティ、家族の保全を優先課題とします。 すなわち、外敵に対する情報に敏感であるということです。 とすれば、良い話よりも、悪い話により着目して自分たちを保護することを優先するということです。 普段見聞きするニュースでも、良い話よりも悪い話が多くなされる理由もここにあります。 人間は、常に安全を欲求しており、そのため、悪い話を早く聞きたいという心理的欲求が働いているということです。

kino
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 いじめなど、ほとんどが安全を欲求するところから来ているのでしょうか。集団生活の場ではよく見受けられることですが、つらいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#82286
noname#82286
回答No.1

悪評の利点を考えればその答えはおのずとでてくると思うんだけど 外側の存在を悪と感じることによって自分の存在を安定させようという試みが大まかな指標だと思う。 安定の目的がなんなのかは人それぞれだと思うんだけどある種の反発作用を利用しているんだろうと感じます。 噂なら主犯格をぼかすことが出来るんで悪評などを流すということだと思う。  しかしここで疑問なのは自分は立派だと自分で自負しないのはなぜか?という疑問が湧いてくる。これも人それぞれの理由があると思うんだけど大きく言うと、自分は立派だと自負することに対する事に対するコンプレックスがあるんじゃないかと思います。もちろん無ければ正々堂々としているのだろうと思いますが、自分自身高飛車だと判断していしまうが故に自分の事を自分ですばらしいと自負しにくいということだと思う。つまり自分を自分で褒めること自体ある種抵抗あると考えられる。あと他者から賞賛されようと思って、悪評を流すという意味合いもあると思う、なぜなら自分は凄いと直接他者にいえなくなっている現状があると思う、直接言うと相手からからかわれる恐れや嫌なやつと思われたりする可能性があるため直接他者に賞賛を求める事ができないという何とも言えない状況であると推測できる、それが故に悪評をすることによって他者とのコミュニケーションの材料にしてお祭気分的になって自己賞賛した気になるということなんだと思う。  まとめると何らかの外的な経験もしくは心理的な変化でコンプレックスが発生して自分の事を自分で自負する事が出来なくなっており、それが故にある他者の批判を他の他者と共有することによってお祝い気分的な感覚に浸って自己賞賛されたという気になる事

kino
質問者

お礼

わかりやすいです。 他者を蔑むことで、自分の相対的な地位を上げるということでいいのでしょうか。ということは、噂の連鎖が起きる=本人たちがそれぞれの場面で相対的な地位を上げようとしていると…コミュニティが崩壊していく過程を考えたくなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう