• ベストアンサー

会社で旧姓利用時の出産について

よろしくお願いします。。。 名字のことで悩んでしまいました。 私は結婚して、籍も入れていますが、会社では旧姓を利用しています。 その為、戸籍上は新しい姓ですが、保険証は旧姓です。 実はこの間、妊娠がわかりました。妊娠は病気ではないので、 保険証は利用しないから、新しい姓でよいと考えていました。 そうすれば、母子手帳や役所への届けなどに問題が出ないと 思ったからです。ところが、『妊娠に伴って生じた病気は保険がきく』 ということを聞き、保険証が利用できないことになるのでは 無いかと不安です。 病院には行きましたが、出産が出来ないところだった為、 次の病院を探している最中です。 どちらの姓を利用するほうが、よりよいのか困っています。 旧姓と新姓を利用した時、それぞれの場合で、どういった問題が あるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rainy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

はじめまして。私も実は職場で旧姓を使用しています。保険証は旧姓のままです。 さて、私が長女を出産したときは、何の疑問も抱かず、旧姓のままで診察を受けていました。ところが、出産直前(正確には陣痛が来てから)にお医者さんに「実は保険証は戸籍上の名字とは違うので、出産証明書は戸籍上の名前でお願いします。」と言ったところ、「そんなことはできない。」と言われて大あわて。あわてて、保険証の名前を書き替えて(そのために親を区役所に走らせ、総務部には無理を言いました)やっとのことで、まっとうな(?)出産証明書をいただくことができました。まぁ病院によっては、あまりこだわらずに、口頭申告だけで、適当に書いてくれるところもあるようですが、あらかじめ確認しておいたほうがいいでしょう。  ちなみに私は、その後もう一度保険証を旧姓に戻しました。で、数年後2人目を同じ病院で出産しましたが、そのときはあらかじめ事情を話して、住民票の写しを持っていくとちゃんと戸籍上の名前で出産証明書を書いてくれました。赤ちゃんの足や手につける名前の札も両姓を記入してくれましたよ。(事情を知らない人にとってはあやしげだけど。)  旧姓で困ったのはこれくらいです。なお、医療費控除の申告の際、病院の領収書を添付しますが、これは旧姓のものであっても、税務署で事情を話せば、問題ありませんでした。  では、これからのマタニティライフを楽しんで、元気な赤ちゃんを産んでください。お体をたいせつにね。

potanano
質問者

お礼

そんなに困ったことになることもあるんですね! とても参考になります!病院に先に確認するのが一番確実ということですね。 そうすればどちらの名字も病院に伝わっていることになるから、 考えたくはありませんが妊娠・出産にともなう病気で保険を利用する時も対応が出来るってことですね。。。なんかとても安心しました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.2

こんにちは、実は私も営業として10数年働いてきて、結婚で苗字が変わることで今までのお客様が混乱なさるといけないので、会社では旧姓で通しています。ただ、保険証だけは旧姓だと差し障りがあるといけないので新姓にしておきますね,と総務の担当から言われました。別に深く考えなかったのですが、いざ妊娠してみますと完全に新姓のみしか使う機会がありません。旧姓は会社という狭い世界で使う“リングネーム”なんだなぁと改めて思います。(今は育児休暇中です)妊婦さんとしてだけではなく、今後も病院に行くこともあると思いますので、保険証は戸籍名に変えておいた方が便利だと思いますヨ。医療控除を受けるときに領収書を添付しますから、ご主人と違う名前で面倒くさい思いをしない為にも。 楽しい妊婦ライフをおくってくださいネ。妊婦さんって本当に楽しくて幸せな時間ですヨ♪

potanano
質問者

お礼

そうなんですねぇ。新姓のほうを主に使うことになるんですね。 確かに子供にとってみれば、私の旧姓はあくまで会社と過去のものってことですねぇ。 総務が柔軟に動いてくれるかはわかりませんが、保険証のみ新姓に変更してもらえるか検討してみます。。。 ありがとうございます!

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.1

現在の法律では夫婦別姓を認めていませんので、戸籍上の姓だけが正式な物です。従って、法的な問題を伴う書類では、必ず新姓を使わなければなりません。 「potanano」さんの場合、保険証が旧姓のままというのが気になります。これって、会社に結婚したことを連絡していないか・会社の係りの人がうっかりしているかで、法的に問題を生じるはずです。できるだけ早く、新姓に変更されることをお勧めします。 以上。

potanano
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! そうですね。法的に関わるものはすべて新姓でと言われています。 ただ、会社に関わるものは旧姓利用を許可する申請を行えて、 その申請を行っている為、保険証(会社の健康組合のもの)も 旧姓での発行となるそうです。名前は難しいものですね。

関連するQ&A

  • 離婚後旧姓に戻るべきか?

    今度離婚する予定の者です。子供はおりません。 再婚も数年以内にしようと考えております。 女性は、離婚後、旧姓に戻る人が多いのでしょうか? 戸籍謄本に「×」がつくので、戸籍を汚してしまうような気がするのです。なので、結婚後の姓を名乗り、独立した戸籍を作った方が、 いろいろな面倒な手続きも最小限に抑えられるし、周りの人にも 苗字が変わったことを言わなければならない手間は省けるかな?と 思っていました。 しかし、今度再婚するとなると、相手方や相手方のご両親に 私と私の実父母の苗字が違うことで、いやな思いをさせたり 相手方の親戚にいろいろと言われるのかな?と思うと ちょっと悩み始めてしまいました。 一般的には、旧姓に戻っているのでしょうか? それとも結婚後の姓を名乗る人が多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旧姓使用について

    婚姻によって氏が変わった方で、 日常生活では徹底的に旧姓を使っている方はいらっしゃいますか? その場合、旧姓を使えるものは何でしょうか。 というより、どうしても戸籍上の姓を使わないといけないものは何ですか? 職場の規定については調べて、 保険証や公的な書類などは戸籍上の姓である必要がある、ということは わかったのですが、もし他にも何かありましたら教えてください。 結婚の予定が決まったわけではないのですが、予習までに…。 よろしくお願いします。

  • 旧姓について

    色んな方の質問を見てきましたがマッチするものがなくて 質問させて頂きます。 近々、自身の離婚で旧姓に戻るか今の夫の名字を名乗るか 迷っています。仕事や周りを考えると今の夫の名字を名乗ろうかなと 思っていますが、旧姓にした際、どの名字になるか分からない為 教えて下さい。ややこやしくて長文ですが宜しくお願い致します。 以下全て仮名 母の旧姓は「加藤」で「佐藤」と結婚し私が生まれます。 その後母は離婚し「加藤」に戻りますがほどなくして 偶然同じ苗字の「加藤」と再婚します。 私は養子縁組され「加藤」になりました。 また母が離婚し母は旧姓の「加藤」に戻れますが 子どもの私は「佐藤」に戻ってしまう為 母が家庭裁判所で同じ苗字を名乗れるように 母の戸籍の「加藤」に変更してくれました。 成人した私が結婚し「田中」に名字を変えましたが 離婚して旧姓に戻る場合は母の旧姓「加藤」になれるのか 佐藤になるのか・・母は他界し戸籍は除籍されています。 また、今離婚して夫の名字「田中」のまま名乗り 再婚し再び離婚し旧姓を選択した場合「田中」になるのか「加藤」に なるのか「佐藤」なるのか・・・ 分かる方宜しくお願い致します。

  • 母子手帳のことで質問ですっ、

    妊娠6週目なんですが、 次来るときに母子手帳をもらってから きてねと言われたんです。 まだ籍を入れてないんですけど 籍をいれて名字が変わってからぢゃないと母子手帳ってもらえないんですかね?

  • 再婚 旧姓のまま高校受験したい

    シングルマザーの彼女と籍を入れたいと考えています。苗字は私の姓にする予定です。 ただ、彼女の子供が今年度高校受験が控えており、受験には今の姓で受験してほしいと考えています。そこで次のような方法ならそれができるのでは?と思ったので、再現性があるかご教示ください。 1、籍を入れるが、養子縁組はせず、子どもの苗字はそのままにする 2、受験が終わったら、養子縁組をして、苗字を変更する 中学生活は旧姓のまま友達との時間を過ごしてほしいと思っています。日常生活は旧姓で、受験の時だけ新姓にすると書き間違える可能性があるかと思うので、思案しています。 法的なところと、高校受験の手続き的なところでアドバイス頂ければと思います! よろしくお願いいたします。

  • 離婚後妻には旧姓に戻してほしい

    はじめまして 私は去年の夏頃結婚をしましたが、性格の不一致等が理由で離婚する事になりました。 私の希望としては、離婚後は妻に旧姓に戻してほしいのですが妻は旧姓には戻したくないと言います。 私としては性格の不一致はしょうがないと思いますが、そもそも結婚自体、悪意というか打算(苗字が変えられる)があって結婚したと感じています。 と言うのも、恥ずかしながら妻はいわゆる金融関係、そしてそれ以外(携帯等)もブラックなのです。 離婚後は相手と関わる事があまり無いので、私に直接関係ないといえばそうですが、ただ、私の苗字は非常に珍しく、そのまま彼女が今の姓を名乗ったままで、元夫婦や親戚等々と思われるのも嫌ですし、 「(苗字を変える為)利用された」と言うのが悔しくて妻を旧姓にしたいです。 ちなみにうちの親戚も「あの子には○○(私の姓)を名乗って欲しくない」と言っています。 法律上はもちろん、それ以外でももし何か知恵(裏技?)があれば力をお貸し下さい。 是非是非よろしくお願い致します。

  • 養子縁組→両親離婚→子供について

    現在25歳、母親の連れ子で、養父の籍に入っています。 近々両親が離婚をすることになりました。 なんとなく調べてみたら…全て母親任せの手続きではなく、 自分でも動かないといけない部分があるということが、なんとなく分かりました。 (母親の戸籍に入るための裁判とか手続き…があるんですよね?) 母親は離婚した後、旧姓に戻り、新たに戸籍を作ります。 そして養子縁組を解消するところまでは、母親の中で決めているようです。 ・母親の戸籍に入るか、自分でも新たに戸籍を作るのか。 ・苗字は養父の姓を名乗るか、母親の旧姓を名乗るか。 この二つを考えるように言われました。 (私の前の戸籍は、母親の戸籍にあると考えて下さい) お聞きしたいのは、(1)何か他にも考える必要がある問題はありますか? 漠然とした質問ですが…法律に関することが全く分からないので。。。 (2)25年名乗ってきた姓ですが(幼少すぎて旧姓を名乗った記憶がないので)、 みなさま方なら変更されますか? 予定があるわけではありませんが、結婚したらまた姓が変わるし… かといって、「養父の姓を名乗り続ける」のも心苦しさがある。 でもでも、馴染みのない旧姓ってどうなの、とも思ったり。 (そもそも解消後も、養父の姓って名乗れるのでしょうか?) それ以外にも、何か知っておくと良い知識があれば教えてください。 詳しいサイトなども教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。 ※必要な情報かは分かりませんが、諸事情により母親の扶養家族として社会保険に入れてもらってます。

  • 入籍後の旧姓について

    はじめまして。 この度結婚が決まった30歳会社員です。 籍を先に入れて結婚式は来年にする予定です。 籍を入れても旧姓を使わせてもらう予定で、すぐには一緒に住まない予定なのであまり普段とは変わりません。 勿論総務課には報告するつもりですが、直属の上司以外には結婚報告は式の前にしようと思っています。 そこで質問なのですが、旧姓を使っても、給与明細書などの明記は新しい名字で記載されるのでしょうか?そのような会社で配布される資料などが新姓になるのでしたら先に結婚の報告をしようと思っています。 無知で申し訳ございませんがご教授くださいませ。

  • 離婚後名字変更せず、後日名字(旧姓へ)変更可能?

    現在海外に住んでおり、これから離婚をするのですが、しばらくは海外で住む予定で、日本の戸籍の姓を離婚後すぐに旧姓にもどすと海外での名前と異なるため一旦離婚後も主人の姓を保存し名乗り、何年か先日本へ帰国(引越)した際に母子を旧姓に戻すことは可能でしょうか? 海外での離婚手続きは1-2年かかるため、すぐに旧姓へ変更できません。 パスポートと保険や子供の出生証明などの名前が異なると出入国が難しくなるためです。 離婚後、姓名を変更せず(旧姓へ戻さず)、1-2年後旧姓へ戻すことは可能でしょうか。ご存知の方教えてください。お願いします。

  • 年金手帳が2冊あるんです・・・(しかも旧姓)

    先ほど、番組で「年金」についてやっていたので、 自分も気になって手帳をひっぱり出してみました。 すると、旧姓での年金手帳が2冊ありました。 青(国民年金?)とオレンジ(厚生年金?)の2冊で、 両方とも旧姓です。 中身を見ると、記号と番号は同じでした。 現在、結婚して姓が変わっています。専業主婦です。 県の社会保険事務所のHPを見ると、「配偶者の 被扶養者となったとき」→「第3号へ変更する」→ 「配偶者の勤務先に届け出る」と書いてありましたが、 現在の姓での手帳がない、という事は届け出ていないと いう事でしょうか?(現在、年金未加入?) このような場合、どうすればいいのでしょうか? まったくの無知なので(調べても、イマイチわかりま せんでした・・・)、教えて下さい。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう