- ベストアンサー
- 困ってます
運動のタイミング~教えてほしい!!
最近体重が増えてきて、そろそろ本気でもとの体重に戻そうと思ってます。 食事は3食食べますが、量を減らそうと思います。そして毎日飲んでたお酒も減らそうと思います。何よりも運動を追加しようと思うんです。運動は、30分ほど走り、20分ほど歩くといったメニューにしようと思います。そこで質問なんですが、運動はいつのタイミングで行うのが一番いいのでしょうか?食後?食前?朝?夜? よく知っている方、何かいいアドバイスください。

- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数3
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- mrhirohata
- ベストアンサー率37% (28/75)
筋トレでもジョギング・ウォーキングでも運動して筋肉と脂肪を程よく入れ替える、ダイエットしたい!、体力を強くしたい!なら。。。。一番いいのは晩御飯を食べてから寝るまでの間です。 (1)晩飯のメニューは一般的に一番高カロリーである事。 (2)睡眠は、エネルギー消費が一番低い生活であり、その直前に摂取したカロリー(晩飯)を少しでも消費するのが目的。 (3)朝昼食は、少々食べても寝るまでには、時間がかなりあるので消費される可能性が高い。 ・・・等、が理由です。それに、夜に走る習慣が付いてしまうと晩御飯もいつもよりは早目に取って食べ過ぎの予防にも飲み過ぎの予防にもなる。食べ過ぎたり、飲み過ぎたら・・・走れないですからね。 但し、週1くらいは運動をしない日を設けて下さい。その方がシッカリ長続きします。それに、食す!という人間の楽しみも満喫する日を確保してあげるのも上手にトレーニングと付き合っていくスベでもあります。その唯一、運動しないで食を満喫する日が終わったら。。。。よし!また一週間やるぞ!って頑張れるんですよ。では、成功を祈ってます!
関連するQ&A
- 筋トレや運動をするタイミング
私は20代後半の男ですが、運動不足と体を鍛えるため軽い筋トレ(腹筋・背筋・腕立て等)をしようと思います。筋トレを行うタイミングはいろいろあると思うのですが(寝起き・食前、食後・入浴前、後・就寝前)どのタイミングで行うのが体にとって筋肉にとって良いのでしょうか。 以前、ジムに通っていた時には、鍛えた直後なるべく30分以内から食事を摂るようにと言われていました。なのでその通りにしていたら下腹に脂肪がついて今も取れません・・。下腹がかなり格好悪くなってしまいました。(できるだけ脂肪分の少ない食事をするようにとのことでしたが運動後が夕食だったのでなかなかそうはいきませんでしたが、なるべく心がけたつもりでした。)
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ビタミン剤をとるベストなタイミング
最近、サプリメントでマルチビタミンを取り始めました 効果的な摂取タイミングはあるのでしょうか 例えば、 食前・食中・食後 朝・昼・晩 また、しっかりとした食事をした前後は、食事とサプリでビタミンの摂取がダブってしまう気がします 私の食事パターンですが 朝 軽め 昼 ふつう 夜 ふつう ★ 間食やおやつはほとんどとりません なにか良いアドバイスがありましたら教えて下さい
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- 運動をやめると。。
1年くらい前から鬱病になり、徐々に拒食気味になってしまい生理が来なくなってしまったので、半年ほど前から3食きちんと食べるようにしました。 しかしいきなり3食にしたら急激に太るのではないかと思い、食事も初めは少量からにして、朝のウォーキングも平行して始めました。 ウォーキングは初めは30分くらいから始めたのですが、食事の量を増やすと共に歩く時間も長くするようになり、今では2時間くらい歩いています。 もうこれ以上体重を増やしたくないのですが、2時間も毎日(休日は除きます)歩くことは正直辛くなってきました。運動は嫌いではないのですが2時間も出勤前に歩くことがだんだんストレスになってきています。しかしいきなり止めて太ってしまったら今度はそれがストレスになりそうで歩かずにはいられません。 皆さん、運動でダイエット成功したしりて体重の維持段階に入るとき、運動はそのまま同じ量を続けていますか。それとも徐々に減らしても体重は落ち着くのでしょうか。ご回答お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ダイエット中、運動後の食事について
今ダイエットをしようと思って今年の初めから頑張っています。食事の量を減らすことと、運動をやって1月から3月までに90KGから83.5キロまで落としました。 でも3月から今まで停滞しています。 よく考えたら、運動後の食事がやけに多かったり、甘いものを食べ過ぎてるのに日記をとりながら気づきました。 心のなかでまあ運動したから食べてもいいんじゃないと弱い心があるのは確かです。 でもそればっかりやってても体重は減らないと気づきました。目標は73キロなんでまだまだです。 そこで質問ですが。 食前と食後の運動はどちらがいいのですか?あと、運動後にくるどうしようもないまでの空腹感と甘いものを欲する体の要求にどう答えたらいいのでしょうか? 食べ過ぎてもいけないし、あんまり食べないのもいけないと思います。 なにかいいアドバイスあったらお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 有酸素運動・無酸素運動、必要な栄養とタイミング
よろしくお願いします。 ダイエットの為に有酸素運動(ウォーキング)を週3~4程度、一回5~8kmで 始めた30代男性です。 時間の制約があるので一回に掛ける時間は1~2時間ほどです。 腰が少々悪いのでウォーキングである程度体重と落としたあと ウェイトトレーニングで筋力強化を図りたいと思っています。 歩くことが楽しくなってきて、ダイエットは抜きにしても距離は少しずつ のばしていくつもりです。ゆくゆくはトレッキング、長距離歩行もしてみたいと 考えています。 本当は3.11後、「歩く力、野外力(造語です)」の重要性を勝手に感じて始めたというのが 始めたきっかけです。 トレーニングはできるなら効果的な栄養を補給しながらやりたいので 質問させてください。 1.有酸素運動に必要な栄養はなんでしょうか。 手軽に持ち歩ける食品だとどんなものになるでしょうか。 その栄養(食品)を摂取するベストなタイミングはいつなのでしょうか? 始める前にはコレ! 運動中はコレ!というのも教えていただけると うれしいです。 また、有酸素運動を行うのに適した時間(食前・食後)などの 知識もいただけたらうれしいです。 2.無酸素運動に必要な栄養はなんでしょうか。 手軽に持ち歩ける食品だとどんなものになるでしょうか。 その栄養(食品)を摂取するベストなタイミングはいつですか? 始める前にはコレ! 運動中はコレ!というのも教えていただけると うれしいです。 また、有酸素運動を行うのに適した時間(食前・食後)などの 知識もいただけたらうれしいです。 3.無酸素運動→有酸素運動という流れが良いと聞いたことがありますが その流れで運動を行う場合の栄養補給は何をどんなタイミングで 補給するのがベストでしょうか。 質問は以上になります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 運動と食事と睡眠のタイミング
運動と食事と睡眠のタイミングについて質問です。 私は一般的の身長と体重の割合でいくと細身な方です。ただ、お腹はぽっこり出ていて顔にも肉がつきやすいです。遺伝だと思いますが、代わりに腕や足などには肉が あまりつきません。 ダイエットとまではいきませんが、最近運動不足にもなってるし体力もつけたいし新しい趣味も持ちたく、部屋の中でダンスをしようと思っています。スペースや場所の問題は大丈夫です。 先日やったのですが大体一日30分くらいで寝る前にしました。 ただ、調べてみると運動するタイミングはとても重要らしく、様々な意見が書かれていました。 寝る前に運動は良くない。 朝起きてすぐは運動が良くない。 食事前に運動するのは良くない。 食事後に運動するのは良くない。 などなど色々書かれてあったのですが、どれがあっていて、結局どうしたらいいのかわかりませんでした。 急激な体重軽減を求めているわけではなく、運動不足解消の趣味としてダンスをやる場合、どのタイミングでやるのがベストなのでしょうか。 理想は少し体が引き締まるくらいがいいです。ダンスをやったことによって食欲が増進して太るというのも避けたいです。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 運動や入浴のタイミングについて質問です。
運動や入浴のタイミングについて質問です。 ダイエット中なのですが、どのタイミングでどの工程を行うのが良いのか詳しく知りたく質問させて頂きました。最近始めたばかりなのですがウォーキングを1時間の後30分以上おいて半身浴(運動後すぐ入浴すると良くないと聞いたので・・・) その後体が温かい内に足等マッサージをしています。 主婦なので午前中は何かと忙しくウォーキングはだいたい午後3時前後から開始しています。夜仕事をしているので仕事前に入浴を済ませたくこの流れなのですが、このタイミングで大丈夫なのでしょうか? 後、運動は食前と食後どちらが効果的なのでしょうか?どの程度時間を空かすとか詳しく教えていただけると助かります。 因みに30半ばの女性です。良い運動法もあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ジョギングをするタイミング
24歳の男です。社会人になってから全く運動をする機会がなくなりまして、1ヶ月ほど前からウォーキングを始めております。そして2週間ほど前からジョギングに切り替えたのですが、ジョギングをするタイミングとしては食前と食後だとどちらがいいのでしょうか?(今は食後約30分~1時間後に運動開始) あと、ウォーキングとジョギングではカロリー消費量はどちらのほうが高いのでしょうか?昔になりますが「あるある大辞典」でウォーキング後は運動をしなくてもある程度脂肪が燃焼し続けると言ってたと思うのですが、ジョギングでも同じことが言えるのでしょうか? ちなみに運動時間はウォーキングの頃が30分~35分。ジョギングの場合ウォーキング(ウォーミングアップも兼ねて)が10分、ジョギングが20分ぐらいです。 長くなって申し訳ないですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 運動は食前でもいいんですか?
最近良質たんぱく質の卵を食べて運動して、筋肉つけようと思ってやってるんですが、食後に食べる時とか食前に食べるときとかまちまちです。 もちろん食後は30分ほどおいて運動しますが、 どっちでもその効果というのは同じぐらいなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- 食事と運動のタイミング
こんにちわ☆ 日夜、ダイエットに励んでいる者です(*^^*) みなさまの質問の中に、「運動は食事の前と後、どちらが効果的か?」というものがいくつかあり、読ませていただきました。 その中で、「食事前の運動が効果的」との回答が多かったのですが、食事後の運動は全然効果はないのでしょうか?? 私は、日中仕事をしているため、朝と夜に運動をしています。 ☆☆朝の運動☆☆ ○朝目覚めてすぐに、ベッドの上で腹筋・背筋・お尻 の筋トレ ☆☆夜の運動☆☆ ○帰宅するときに、30分のウォーキング ○食後に、3~4種類の筋トレ 運動の内容は、こんな感じです。 夜は、ウォーキング以外は食後の運動になるのですが、あんまり意味がないのでしょうか?? 心配になってきてしまったので、アドバイスをお願いします(><) 一生懸命がんばって、夏までにはできるだけ痩せたいのです。 だから、無駄は許されないのです~~っ(><) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)