• 締切済み

教員の給料

給料の~号級というものについてです。新卒の四大では17号級から始まるらしいです。私は短大を出た後、何年間か企業で仕事をしていたのですが、無職のときもありました。そしてその後学校で勤めることになり11号から始まったのですが、どうして11からなのか、ふと疑問になりました。あと給料の一覧に載っている一級と二級のちがいは何ですか?教えてください。

みんなの回答

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

>たとえば、短大出たけど講習を受けて二種から一種の免許にした場合は、給料はどうなるのでしょうかね。 見直しが入るはずですよ. 公務員は,学歴などでは,給与体系を中心に,明確に違いを出しています. 現場で同じことをやっていても,一種と二種では給与体系に違いが明瞭に出されます.看護師も,看護助士とは現場で同じことをやっていても,給与体系には明確な違いがあるようですし.

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

どこかに、その辺の大まかな基準を示したサイトがあったのですが、うまく見つけられません。 曖昧な記憶ですが、まず、短大卒ということで、四大卒の17号より、ガタンと、スタートの数字(計算の基準になる最初の数字)が下がります。高卒よりはいいくらい、というわけです。 これに年齢と経験が加味されるのですが、教員の経験(私塾などは含まれない)があったというわけでなければ、経験という観点からの加算点は、大してないと思いましたよ。あとは年齢ですが、これもある程度、配慮してもらえる、というくらいでしょう、曖昧な記憶ですが。 ただ、本当に号俸の計算を間違えられていたケースもあったので、心配でしたら、やはり然るべきところに相談して、きちっとチェックしてもらう方が良いかもしれませんね。

vivi98
質問者

お礼

ありがとうございます。たとえば、短大出たけど講習を受けて二種から一種の免許にした場合は、給料はどうなるのでしょうかね。 それでも四大と短大の違いはないのでしょうか。

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.1

給与体系や初任給は都道府県によって違うので一概には言えませんが、一般的な制度の説明ということで・・・・・。 まず、1級と2級についてですが、1級は期限付採用教員(講師や助教諭など)に、2級は正採用教員(教諭など)に適用されます。それで、例えば四大新卒は何号給、短大新卒は何号給、というふうに予め給与条例等に規定されていて、その上に経験月数を加算して初任給を決定します。 経験月数とは、例えば講師になる前に民間企業で働いていたとか教諭になる前に講師をしていたとか、そういう期間に換算率をかけたもので、この換算率も規定があります。新卒でそのまま採用されれば「0」ということですね。 つまり、学歴と経験月数で初任給が決まる、ということです。

vivi98
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。新卒の四代より、短大でて民間で仕事をした経験のある私のほうが歳は上なのですが、差が大きいですね(汗)経験が計算されてるか不安になります~。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう