• ベストアンサー

日本語教育の助詞

日本語教師ボランティアをしているものです。 助詞についての質問です。 以下のような例文があった場合、「を」、「に」の違いがよくわかりませんん。 文によっては両方いけそうだし、逆に片一方しかいけなかったり。 どういうとき「を」で、どういうとき「に」なんでしょうか? ・自分勝手を言う。 ・自分勝手に言う。 ・わがままを言う。 ・わがままに言う。 ・好き勝手を言う。 ・好き勝手に言う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 ・自分勝手を言う。 発言内容が自分勝手である。 ・自分勝手に言う。 「言う」という行為の態様が自分勝手(不規則発言等)である。この場合発言内容が自分勝手とは限らない。 意味的にはこういう違いがあります。 なお、「自分勝手に」の「に」は、形容動詞「自分勝手だ」の連用形の活用語尾です ( ^^

mrconejo
質問者

お礼

やはり微妙な違いがあったのですね。 代表でお礼をつけさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pick52
  • ベストアンサー率35% (166/466)
回答No.3

俗に「てにをは」と呼ばれるものですね。 助詞は日本語の中でも特に難しい部分の一つです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E3.81.AE.E5.8A.A9.E8.A9.9E 既に回答にあったとおりニュアンスが違いますけど、確かに何が違うの っていわれるととっさに答えにくいですね。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

日本語の「を」は英語で言う目的語(object)の後について、そのすぐ前の語が「を」に続く動詞の目的語だということを表します。 上記の例の「に」の場合は動詞「言う」をもっと詳しく説明している言葉で、英語で言えば副詞(adverb)のような働きをしています。

関連するQ&A

  • 日本語の助詞の「は」と「が」の違いを英語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは外国人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文は英語にするとどちらも “He is my (younger) brother.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差は英語では表現できないのでしょうか?

  • 日本語の助詞の「や」のニュアンスをスペイン語では

    日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和西辞典で調べると yとoの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す yとoの中間のようなニュアンスはスペイン語で表せるでしょうか?

  • 日本語の助詞の「や」の訳し方

    日本語には英語のandとorの中間のような便利な助詞がありますが、これは英語ではどのように表現するのでしょうか? 例えば、次の文です。 「私の町には犬や猫を飼っている人が多い。」

  • 日本語は助詞を省略するかしないか、どっちが自然?

    みなさんよろしくお願いします。 日本語を勉強している外国人です。 例えば 「俺は召を食わずに宿題をする」 と 「俺召食わず宿題する」 どっちが自然に聞こえますか。 (例文の日本語そのものが可笑しかったら訂正までしていただけるとありがたいです) 上の例文のみならず、一般的に 「日本語文章は日常会話で助詞を省略することが一般的」とか「省略しないのが一般的」とか言えるところありますか。それとも本当に場合によるもので簡単に言えないものでしょうか。もしかして世代や地方により異なったりしますか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 格助詞を&に と動詞触るの関係

    日本語を教えています。 ふと、古い参考書を読んでいると コップにさわる という例文がありました。この「さわる」を使えば コップをさわる という文もできます。 この時の二つの文の違いが判らないのです。 他の例が思いつかず、「触れる」で考えれば、コップに触れる はあっても コップを触れる はない。 なぜ さわる だけ???? 簡単なことかもしれませんが、考えるともう今は夜も眠れず、コップをさわることもできません。いえ、コップにさわることもできない???? さわる、ふれる、どう違う??? お願いします。 もう少しでこの格助詞の授業に入ります。 焦っています。’

  • 日本語の助詞「と」

    日本語の助詞である「と」について質問があります。 1)りんご「と」みかん、どちらが好きですか。 2)りんご「と」みかんを食べました。 1)の場合、「と」を訳すときは「or」で、2)のときは「and」ですよね? 英語圏の人に「と」を説明するときどうしたらいいでしょうか。 比較する文章のときは(1の文)、「と」は「or」という意味であってますか?

  • 日本語指導:助詞「は」と「が」の違いについて

    外国の方(日本語三級レベル)に日本語を教えています(ちなみに私は「日本語教師」としての資格は持っていません)。『みんなの日本語1』で次のような例文がありました。 ・細かいお金がありますか? ・はい、あります。 私はこの文章の「が」に違和感を覚えます。(この本にはしばしば自然でない日本語が出ますが)そこで下記のように生徒に訂正させました。 ・細かいお金はありますか? ・細かいお金はお持ちですか? ・細かいお金をお持ちですか? しかし生徒は納得せず、「どうしてこの場合、助詞『が』はおかしいのだ」と譲りません。「は」と「が」の用法が非常に言語学的に複雑であることは理解していますが、簡明な説明を必要としています。残念ながら今の私の力量ではこの問いに答えることが出来ません。 この場合、どのような説明を行えば宜しいでしょうか。また、このような質問に対して明瞭で簡潔な説明を加えるのに役に立つ書籍などございましたら、ご教示くだされば幸いです。

  • 正しい助詞の使いかた

    どなたか日本語教師の方がいましたら教えてください。 外国人の友人に説明を求められています。 助詞の使いかたで正しいのはどちらでしょうか? (1)だんだんと暖かくなってきました。 (2)だんだん暖かくなってきました。 (1)だんだんと良くなる (2)だんだん良くなる 副詞の「と」は あるのとなしではどちらが文法として正しいのでしょうか?またその理由も教えていただけませんか?日本語教師の方で外国人に日本語を教えている方いらっしゃいませんか・・・。 よろしくお願いします。

  • 日本語の助詞の「や」のニュアンスを英語で表現すると

    日本語の並列助詞に「や」というのがありますよね。 例えば「犬“や”猫は身近な動物として多くの家庭で飼われている。」という文の場合の“や”の用法です。 和英辞典で調べると andとorの両方の訳語が載っていますが、この日本語の「や」が示す andをorの中間のようなニュアンスは英語で表せるでしょうか?

  • 英語に助詞がないのを例文で説明してください!!

    「日本語には助詞があるのに何故英語には助詞が無いのか?例文を使って説明して!」と言われ、困っています。 英語には助詞が必要ないということはわかるのですが、例文って言われるとうまく説明できないんです。 どなたか、うまく例文をつかって説明する方法を教えてください!!