- 締切済み
- 暇なときにでも
インターネットのもうかるビジネス
アマゾンコムやE-ベイはインターネットで成功している代表的な会社ですが、日本で起業したインターネットをメインのインフラにしている会社、事業を教えてください。
- kaneto
- お礼率4% (5/107)
- インターネットビジネス
- 回答数4
- ありがとう数36
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usami
- ベストアンサー率0% (0/0)
日米のネットビジネスのリンク集が充実しているサイトがあります。 ビジネスモデル別や業種別に分けてあり、非常に利用しやすいです。 http://www.netry.com/ ここを参考にしてみてはどうでしょうか。
- yui
- ベストアンサー率33% (2/6)
http://osmc.ippin.com/ ここにインターネットを利用して商売しているところへの描くリンクが張ってあったと思います。 1度参考にして下さい。
- 参考URL:
- http://osmc.ippin.com/
- usami
- ベストアンサー率0% (0/0)
株式会社ネットエイジ:http://www.netage.co.jp 「SpaceFinder」(http://www.spacefinder.net/) 「Yahoo!自動車」(http://www.autos.yahoo.co.jp/) 「ネットディーラーズ(NetDealers)」ソフトバンクに売却予定 株式会社クレイフィッシュ ホスティング(最近よく聞く光通信のhitmailのインフラ提供) この他に、最近だと渋谷近辺でインターネット系のベンチャーが集まった 非営利団体BitValleyがあります。その中にはネット系ベンチャーの卵が 数多くいます。 http://www.netage.co.jp/html/nacr/30.shtml http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/guest/990525/ 日本でも今後インターネットで成功する会社が続々と増えて いくのだと思います。
- yui
- ベストアンサー率33% (2/6)
日本の企業で、インターネットによって起業したものはあまり聞いた事がありません。 最近では、雑誌社を始め、商工会議所の多くがインターネットによって電子モールを構築しようと躍起になって居ると思われます。実際、私のところにも、各商工会議所からの電子モールの構築に付いての問い合わせが多く来ています。 http://www.ecom.or.jp/ を参考にしてください。
- 参考URL:
- http://www.ecom.or.jp/
関連するQ&A
- インターネットビジネスによる副業について
現在会社員をやっておりますが、昨今話題になっているアフィリエイトなどで、不労所得を得ようと考えております。 会社としては副業を禁止されていますが、親の事業の手伝いについては会社の承認が得られれば可能です。 これらを踏まえ以下の2つの方法を検討しています。 1.会社に悟られぬよう副業で得た収益やそれに対する税金の管理をする。 2.親の事業(SOHOで情報システムの構築も事業として謳っています。)の一環としてインターネットビジネスを行い、その収益を得る。 1,2について、リスクを最小限にしながら利益を獲得する方法について皆様のお知恵を頂きたく存じます。 1については、「会社に副業を悟られないための具体的な収益・税金の管理方法」を、2については、(1)会社に対して嘘をつかずに、親の事業を手伝うことを承諾させるためのロジック(会社にとってもプラスになるなど)(2)「親の会社から自身が最大限の利益を得るための方法」(3)親の会社の手伝いをする際に想定されるリスクについて具体的なアイデアを頂けますと幸甚です。 以上宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- 発掘ビジネス?!
SNSやブログなど、アメリカでは普及してきていたインターネットビジネスを日本で始めて成功している例が多々ありますが、まだまだこれ以外にもたくさん、日本で成功するようなビジネスってあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- インターネット接続会社を作りたい
現在、ADSLや光ファイバーでインターネット接続を 提供している会社(NTT,Yahoo)が多数あるから、起業するのは無理だと思うが、海外ならば、まだチャンスがあるはずです。日本に情報について留学中の私はこういうような会社を作りたいです。資本金はある程度持っています。起業するなら、どう始まりますか。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- アフィリエイト、インターネットビジネスで起業したい
主婦をしております。子供はいません。 今年2月にアフィリエイトを始めて、現在3ヶ月になります。 月に2万~3万円の報酬を得ることができています。 アフィリエイトのためのノウハウ購入費、PPCアフィリエイトの広告費を考えると赤字~プラスマイナス0と言ったところです。 アフィリエイトを含め、インターネットビジネスで起業したいと思っております。 仕事の内容は、アフィリエイト、ブログやHPデザインテンプレートの販売、WEBページ制作代行サービスなどです。 ただ、旦那さんの説得がなかなかうまくいきません。 とりあえず事業計画書をつくって、今までの3ヶ月の実績を見せて、 私のやりたいことを理解してもらうことから始めないとダメなようです。 実親もいい顔しませんでした。 実は私はうつ病になってもうすぐ4年です。 今年に入って劇的な回復をし、薬は飲んでいるものの、もう普通の主婦となんら変わりはありませんが、 今抱えているこの病気のことや、近い将来くる出産・子育てとの両立のこと、などを考えると、 やる気だけではやっていけない。 社会的責任が大きいこと。 会社にするメリットがよく分からない。 等々…言われました。 憧れとか、やる気とか、精神面においての話が大きくて、 実際黒字でやっていくだけのビジョンがあるのかとか、 数字の話になると、実際まだ始めて3ヶ月で、売上は出ているけど 仕入れ・広告費などの支出を考えると赤字で、 もっと安定した収入を得るようになってからやりなさいと言われるのは明白な訳で。 やはり、もっと実績を積んでから起業するのがいいのでしょうか。 会社設立にも資本金の他に約30万円の費用(手続きを司法書士にやってもらったとして)がかかりますし、その時点でつまずいています。 専業主婦でポケットマネーがないのです。 ご意見をいただけたら幸いです。 特に主婦の方で起業された方のお話が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- 日本より好景気の国のほうがビジネスチャンスある?
もし、 ・英語が完璧に出来る ・何かしらの起業をしてお金を稼ぎたい と思っている人がいたら、 日本をすててさっさと米国など、日本より多少状況ましな国で起業すべきでしょうか。 日本よりチャンスが多そうな外国、ということでいえば ・上海、サンパウロ等のBRICS が思いつきますが、 ここでは解りやすく”アメリカ”、言語は”英語は完璧に話せる” 事業形態は”一般個人消費者向け”としてお考えください。 勿論 ・詳しくは何の事業をするかによる ・現在日本は景気が良くなってきている 等の要素がありますが、 チャンスの多さ等の一般論から、 解る傾向が知りたいです。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- インターネット契約について
インターネット契約についての質問です。 新たに一人暮らしをすることになり、インターネット契約が必要になったのですが契約形態がよくわかりません。 質問内容もおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。 私の認識ではインターネットを利用するのに必要な契約は 以下の通りですが間違えないでしょうか? ・インターネットサービスを提供するプロバイダとの契約 ・インターネットサービスの実現に必要なインフラを提供する会社との契約 この2つの契約が必要。 また、入居するビルに問い合わせたところ「BフレッツとKDDIに加入している」とのことでした。 これはインフラを提供する会社をNTTかKDDIかで選び、 選択したインフラ提供会社と提携しているプロバイダを自由に選択しろ。との認識でよいでしょうか? NTTが電話回線を提供しているのはわかるのですが、KDDIも電話回線を提供しているのですか? すると入居するマンションにはNTTとKDDIが提供する2つの電話回線が引かれているということでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- インターネットバンキング
こんにちは。 起業スタート! 個人のお金と仕事のお金分別管理。 ということで個人事業で銀行口座を作りたいと思っております。 当てにしていた新生銀行が個人事業だと法人扱いになり、インターネットバンキングが使えないとのことだったのですが、どこか個人のように無料でインターネットバンキングが使える銀行はないでしょうか? もしくは個人名義の通帳でも税務上等、問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 在宅ワーク・SOHO