• ベストアンサー

うつ病治療について

3年ほど前からうつ病になり、心療内科に通院しています。 抗うつ薬は、三環形、四環形、SNRI、SSRIを飲みましたが、いずれも効き目が強すぎたり、副作用が出てしまい抗うつ薬での治療が出来ない状態でした。現在は抗うつ薬の代わりに、安定剤、抗精神病薬の中でうつ状態を改善する作用のある薬を飲んでいます。うつ状態になり3年経ち経過も良くなく、既に慢性化しているのではないかと不安になることもあります。医師は、薬に頼らず、運動をしたり趣味を見つけることを勧めます。このような状態ですが、うつ状態の改善は望めるのでしょうか。専門知識のある方のご意見をお聞かせ下さい。

noname#84364
noname#84364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 おはようございます。   私と同じくらいに発症したようですね。  私も3年前に仕事の過労による心労性の鬱を発症しました。  当時は毎日終電で帰るほど仕事してましたし、週末は終電を逃すほどでした。  ストレスに体が耐えられず発症し、休職することになりました。  半年後にこのままではいけないと無理に復職しましたが、完全には治っていない状況で復職したので、1年間はがんばって仕事したのですが、プロジェクトで結構大変な仕事をしてしまい再発し、また今療養してます。  私の場合は、抗鬱剤をいろいろ飲みましたが、副作用のひどいものがほとんどでした。もともと精神系の薬自体が劇薬なのでもちろん体に対する影響もかなりあります。  精神をコントロール薬はやはり強いものが大半なので、、、  今はジェイドロフトという新薬で副作用もなくあと少しの精神安定剤を飲んでだいぶ楽になりました。  まだ2時間おきに起きてしまう早期覚醒の状態ですが、寝れるようになったのまだいいほうですね。  こうやって、いろんな方にお話をさせていただけるようになりましたし、、、  私の先生は鬱を発病したら最低5年は薬を飲む必要があるのだといってました。  鬱状態で無理に復帰しても、なかなか完治することは難しいとも言われました。  なので、3年といえばまだ中期、少しずつよくなっていく傾向が出てくると思いますよ。  新薬の相談を是非されてみたらいかがですか?ジェイドロフトは副作用が極端に少ないです。  新薬なので、ジェネリックはなく薬価は高めですがこれで自分はだいぶ楽になりましたよ。  私の今までの経験も含めて薬で楽になる部分も実際あります。  ただ、あまりに飲んでると、依存性が高くなるのでその怖さもあります。  パキシルは、かなり依存度が高いので自分が薬を変える時は抜けるのに大変でした。  先生はそれを考えての発言かもしれませんし、あなたの病状の中で性格的なものも要因のひとつだと考えられている部分があるかもしれません。  ただ、セカンドオピニオンもぜひお勧めします。  なかなか自分でもあんまり上向かないなと思ったらしてもいいと思います。  精神的なものだけに先生との信頼感もとっても重要なので、病院によってはデイケア的なものもあるのでそれを利用してもいいですね。  早くよくなるといいですね。  お互いのんびりがんばりましょう!!

noname#84364
質問者

お礼

おはようございます。早くにご回答いただけて嬉しく思います。 私もtakas223さんと同じように仕事のストレスで鬱になり、完治してないのに無理に復職し、悪化させてしまいました。 私も、ジェイゾロフトを飲みましたが、発熱などの副作用に悩まされました。パキシルは1か月飲み続けても効き目が現れませんでした。 takas223さんのおっしゃるように、性格的なものが大きいそうです。 私は発症して3年なので、今から良くなる可能性があるのですね。 また、セカンドオピニオンなどのアドバイスも大変参考になりました。前向きに考えてみます。 そして、takas223さんの、のんびりがんばりましょうという言葉が何より嬉しです!大変勇気づけられました。 takas223さんものんびりがんばって、早く良くなってくださいね。 私ものんびりがんばります! ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.6

抗鬱剤を全種類試されたとのことですが、 どの程度の期間、どの程度の量までを試してみましたでしょうか? 抗鬱剤は単剤で、最大使用量を服用するのが基本です。 服薬当初は、副作用に悩まされることになりますが、 しばらくすると慣れます(ただし眠気、集中力の低下は仕方のないことです)。 うつ病の治療に抗精神病薬を使うのは、危険だと思います。 薬剤性精神病、症状の複雑化を招く可能性があります。 SSRIのルボックス、250mg/日 パキシルなら、50mg/日をもう一度試されることを お勧めします。 副作用が強く出ている時期、薬が効いてこない時期は、 抗不安薬を補助に併用しつつ、 無理をせず、朝型を基本に睡眠時間を多くとるように(外が暗くなったら眠る)、また、仕事などは休むことです(要は、外部からの一切のストレスや刺激を遮断すること、体のリズムを元に戻すことです)。 一度、お医者様とよく相談してみてください。 趣味などについてですが、無気力な時期、体が辛い時期は、とにかく何もしないことです。ひたすら一日中寝てください。1ヶ月も経過すると、自然と何かやりたくてたまらなくなってきます(人によっては、お金を浪費しすぎてしまうことも・・私がそうです)。スローライフを基本に、あせらずに、徐々によくしていきましょう。

noname#84364
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全種類についてお答えする必要はなそうなので ルボックス、パキシルを飲んでた期間と量をお答えします。 ルボックスは、副作用には悩まされませんでしたが飲み始めてから一ヶ月後くらいには最高で200mg/日を飲んでいました。 しかし、この量を2か月くらい飲み続けても効果が出ませんでした。 作用もなければ副作用もない薬でした。 そして、パキシルは、25mg/日だったと思いますが、飲み始めてから1週間ほど微熱が続いたため医者がジェイゾロフトに変えました。ジェイゾロフトもルボックスと同じく作用もなければ副作用もない薬でした。 ちなみに、三環形のアモキサンは効き目が早く現れましたが、初期投与量でも気分が躁転してしまい、同じく三環形のトリプタノールに変更しましたが子供に飲ませるくらいの量を一回分飲むだけで睡魔に襲われ、ドクターストップでした。 現在は、うつ状態を改善する効果のある抗不安薬と気分安定剤を飲んでいます。夜はうつ病にかかったころから睡眠薬を飲んでいます。 効果はまだ、はっきりとしたことは言えません。お試し中です。 >スローライフを基本に、あせらず、徐々によくしていきましょう。 はい。療養生活は、あせらず、ゆっくりが基本のようですね。 今のところこれしか心がけられません。 いろいろとアドバイスありがとうございます。

回答No.5

私は行ったことがないのですが、 心の病の方が、運動や趣味を見つけることを目的とした 公的なセンターや、 精神科デイケアのようなものはご存知ですか? http://www12.ocn.ne.jp/~hodo-s.c/ http://www.mhcg.or.jp/narimasu/mental/daycare.php 私の友人が二人通っていまして、 1人の方は今では仕事をなさっています。 もう1人もそれに向けてデイケアで体力作りや睡眠リズムを整えたりしています。

回答No.4

私は不安抑うつ症の4年生です。 こういった病気の回復は個人差や医療機関によっても差があると思います。 医師は「薬に頼らず、運動をしたり趣味を見つけること」がそう都合よくできればお互いこんな病気にならないと思います。 こういった病気に処方される薬はやはり万能ではなく、6~7割効けば良い方らしいです。 薬もオーバーヒートした状態を冷ますつもりで、もちろん薬にも前向きにさせる作用のある薬があるのは知ってますが、できればあなたがこの病気と今後どのように関わっていくかが最大の焦点だろうと思います。 「薬に頼らず、運動をしたり趣味を見つけること」にあまりとらわれずあなたがしたいこと、あなたがストレスを感じにくいことをしていけば良いと思います。 昼寝でも良いです。 私なんか昼寝は大好きです。

noname#84364
質問者

お礼

hazimecchiさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 まず、医師の言った「薬に頼らず、・・・」という言葉ですが、医師の言いたいことは、薬だけで解決できる問題では無いと言う事だと思います。おっしゃる通り、薬は万能ではありません。ですから、自分で気分転換を図る手段の一例として、医師は「薬に頼らず、・・・」と言ったと思います。元々、うつ状態は軽い方なので無理のない程度に何か新しい楽しみを見つけてみてはどうかという程度の言葉なのかもしれません。 無理なくできる気分転換を見つけることもうつと付き合うには大切なことであり、症状を緩和させる効果も期待できると医師は言いたかったのだと、今感じています。 些細なことでも、好きになれることから始めます。 お気遣い、アドバイス、ありがとうございました。

noname#84364
質問者

補足

>そう都合よくできればお互い・・・ この言葉は、僕もほんとそう思います。何かを一人で抱え込んでしまうんですよね。気分転換も出来ないまま気づいた時には、限界を超えていた。hazimecchiさんもこんな感じでうつになったのだと察しております。 でも、この病気を機に、自分なりの気分転換法を一つでも増やしてゆけば良いのではないでしょうか。 最悪の状態から抜け出せる気分転換法を自然と見つけ、身につけるチャンスと考えることもできます。 大切なのは、時間をかけてゆっくりと治すことだそうですね。 ストレスを感じにくいことをしてゆくことがベストなのですね。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.3

まず最初に理解が必要なのは、そもそも鬱病の投薬治療というのは、薬が鬱病に直接効いているものではないということです。 薬は単に、病気の苦しさを和らげているだけで、自然治癒を期待しているのです。 薬について何系というのを神経質に分析してもあまり解決になりません。 で、自然治癒というのは、あなたがストレスを感じない生活を送り、安定した状態になることを指します。 >既に慢性化しているのではないかと不安になることもあります。 何事も神経質にならず、ふてぶてしくなることが最高の治療だと考えて下さい。 医者が勧めている運動や趣味というのは、あなたがストレスから解放される方法のヒントを提案してくれているのです。 疑問をもたれるなら、あなたの担当の医者にこの話をして確認してみるといいでしょう。

noname#84364
質問者

お礼

psfa_migさん、いいアドバイス、ありがとうございます。 私は自他ともに認める神経質な性格です。心理テストを分析しても、神経質なところがあると判断されます。 私は元来、神経質で傷つきやすく、落ち込みやすい性格のようです。 医師には、もって生まれた素質の影響が大きいと言われています。 今から、何事に対しても神経質にならないように少しずつ気持ちの切り替えをしてゆきます。 言ってもらえるだけで、随分と気が楽になるものですね。 本当にありがとうございます。大変参考になりました。

noname#228930
noname#228930
回答No.2

おおざっぱにいうとうつ病には二種類あります。仕事や精神的にヘトヘトになりギブアップ寸前でなるうつ病と 色々な歪みが生じたために起こるうつ病の二種類です。 歪みというのは、ちょっと宗教っぽいですがこういう意味です。 万物にはもって産まれた宿命があります。その宿命に沿っていれば普通というか幸せを感じるものです。 例えば絵を描くのが宿命だったとします。 小さな頃から絵が得意で大好きな人っているでしょ。そんな人は絵を描いてたら幸せを感じるだろうし 絵の仕事に就いたら天職でしょう。しかし何らかの影響でそれが出来ない環境にずっといると 歪みが生じるのです。絵を描けないストレスなどで荒んできますよね。そんなときに「あなたは本来の道(正道)からそれてますよ」 と教えているもの、軌道修正を促してくるものがうつ病(色々な病気もありますが)です。 前者の仕事や精神的疲労からくるうつ病は休んだり薬を飲んだりするとすぐに良くなるのですが 後者の場合は軌道修正をしない限りずっと苦しいままです。苦しいまま(邪道)耐えて耐えて それを正道にすると"進化"となるのですが、まあそれは置いといて あなたが本来したいことは何ですか。 あなたが病気になった根っこは何ですか。 今の環境から抜け出せますか。 うつ病のあなただと「何にもしたいことは無いし本来したい事ってなんだろう」ってわからないかもしれませんが 根っこは必ずあるはずです。歪みが生じた原因です。それを突き止めてオトシマエをつけない限り 絶対に治りません。 そしてもし可能なら今の環境から抜け出してください。あなたが本来生きるべき場所が必ずあります。 まあ結婚していたりすると難しいですけどね。それならば進化して正道にしてください。 ちなみに後者のうつ病は薬では絶対に治りません。

noname#84364
質問者

補足

bizilakeさんのお答には異議ありです。 簡単に言うと、本来したいことをしていれば、うつ病にならないと言いたいのですよね。 では、お聞きします。 自他共に認める天職に就いている人はうつ病にならないとお思いですか。私はうつ病になる可能性は大いにあると思います。理由は、その仕事で自分でも気付かないうちに限界点を超えて、そのストレスに耐えきれず、発病にすることもあると思うからです。この人が本来したいことをやめて、その環境から抜け出せばうつ病が治るとしたら話が矛盾してます。気づいていますか? 人間誰でも、天職に就きたいと思っているでしょう。しかし、現実を見つめ、何処かで妥協点を見つけて生きているんですよ。 ちなみに、私は仕事でギリギリまで自分を追い込んでしまい、知らぬ間に限界点を超え、夜眠れない日が続き、やがて精神的な不調を感じ通院し始めました。発病する前、私は自分で選んだやりたい仕事をしていました。

関連するQ&A

  • うつ病の治し方教えて下さい。

    うつ病の治し方教えて下さい。 うつ病になってしまいました。ですが SSRIとか、SNRI、昔の抗うつ薬も試しましたがどうもうまくあいません。 気持ち悪くなったり色んな症状が出たりして余計具合悪くなってしまいます。 抗不安薬なら体が受け付けるのですが、それだけではなかなか治り辛いようです。 そんな人はどうやってうつを治したら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 標準治療?! ( うつ病 )

    極端な話、医者は標準治療さえやっていたら 患者がどうなろうとも法的にはセーフなのだと 本にありました。 いま、その本は手元にないので、一字一句同じ ではないですが、私の記憶ではそういう内容 でした。 でも、標準治療以外の治療を勧めたらダメの ようです。 なぜ、こんなことがまかり通っているので しょうか? 私は長年SSRI (抗鬱薬)を処方されてきました。 医者はその他の方法を一度も勧めてくれませ んでした。 自分で本やネットで調べてみると、 SSRIよりも安全な方法は幾つもあることが 分かりました。 認知行動療法、カウンセリング、漢方、レイキなど。 ずっと医者を信じてSSRIを長年飲み続けてきた ことが非常に悔やまれます。 SSRIなどの向精神薬は、一時的に少し症状を 緩和することが出来るだけで、病気を根本から 治すことは出来ないと最近悟りました。 それだけではないです。向精神薬には、さまざまな副作用があります。 抗鬱薬なのに、自殺したくなる副作用があったりします。 劇薬となっている薬も! こういった、たくさんの副作用があるものを 何年も飲み続けてしまい、体が非常に心配です。うつも慢性化してしまいました! (>_<)

  • 抗鬱剤について

    抗鬱剤について  最近、仕事のストレスからか鬱的になってしまったので、初めて心療内科を受診しました。  じっくり話を聞いてもらいたかったのですが、5分くらいで切り上げられ、「セルシン」「トリプタノール」という抗鬱剤(1日3錠ずつ)と「ジプレキサザイディス」という睡眠薬(寝る前1錠)を処方されました。 「セルシン」「トリプタノール」を飲むと確かに気分は楽になりますが、体のだるさ、口の渇き、かすみ目といった症状がでます。  そこで質問なのですが、初めての人にこういった薬を出すのは妥当なのでしょうか?診察時間があまりに短かったので不安になってしまって。  また、抗鬱薬に「SSRI」「SNRI」といったものがあるということですが、こちらの効き目と副作用はどのようなものでしょうか?  詳しい方がいたら教えて頂きたいです。

  • うつ病が治った方へ(抗うつ剤について)

     35才♂です。  3年程前にうつ病になり、現在も闘病中です。うつ病が治った皆さんにお伺いしたいのですが、うつ病の場合は、薬(抗うつ剤)が合う、合わないという点が、かなり重要だと思うのですが、皆さんの場合は、どのようにして合う薬にめぐり合えたのでしょうか。また、参考としてその薬名を教えて戴けないでしょうか。  当方は今まで、下記の薬をそれぞれ半年程度ずつ服用してみました。 ・トレドミン(SNRI)→効果が弱いため中断 ・ルボックス(SSRI)→効果が弱いため中断 ・パキシル(SSRI)→効果が弱いため中断 ・ルジオミール→効果が弱いため中断 ・アモキサン→副作用が強すぎて中断 ・アナフラニール→効果は多少感じられたが、副作用(体重増加)があり、中断 ・ドグマチール→効果なしの上、副作用(体重増加)があり、中断 ・トリプタノール→現在服用中だが、効果は今のところ感じられない  よろしくお願い致します。

  • ドグマチールの食欲増進

    うつ病でドグマチールとセパゾンを飲んでおります。気分や体調は良いのですが、元々鬱で激太りしたのに更に食欲が増してしまい困ってます。 SSRIやSNRIなど抗うつ薬は色々試しましたが副作用が酷く出やすいタイプで処方禁止にしてもらいました。 だから副作用も少なく優しいドグマチールを出してくれたんだと思うのですが食欲だけが悩みでして。 ドグマチールに代わるようなお薬ってあるのでしょうか?(もちろん食欲増進しないもので) ほれか1日3回50mgずつ飲んでるのを減らして貰うとかで対処できるものでしょうか? このまま太り続けたらそれこそ鬱が酷くなりそうです。

  • ★★★うつ病についての2つの疑問。

     わたしはどちらかというと心配性でちょっとしたことで病院に行くタイプです。数年前から気持ちが不安で、元気のでない状態が続いていたので、先日初めて心療内科を受診しました。そこで、いろいろな検査をしたところ、「中から高程度の状態ですね」と言われて、薬を2種類もらいました。それは、アモキサンとドグマチールです。ネットで調べてみたところ、アモキサンは、三環系抗うつ薬の一種で副作用の多い古いタイプの薬であることがわかりました。現に便秘になったような気がします。SSRIやSNRIといった新しいタイプの薬がほしかったものですから正直不思議に思いました。最初はどこの病院も同じような薬を使用するのでしょうか。  あと自分で病院に行っておいてこんなことを言うのも何ですが、本当に私はうつ病なのかなあと思いました。やる気がなくて、いらいらしていたのは事実ですが、病院にいた他の患者さんを見ていると自分とは違うなあと(表情や仕草など)・・・・。ベックなどのいろいろな検査を受けましたが、なんとなく答えを選んでしまって、本当に私の状態を正しく判断してくれるのかなあと疑問に思うことでした。例えば風邪をひいたら熱が出る、のどが痛い、鼻水が出るなどのわかりやすい症状が出ますから風邪だと納得できますが、こういう心の問題は数値的なデータがないから、なんだか本当は病気でも何ともないのに、自分で病気だと思いこんでしまっているのではないかと思っているところです。もし本当は病気でなかったら薬を飲むことは体に悪いような気がして。。。。  ただしばらくは飲み続けてみようとは思っています。

  • 抗うつ薬について

    現在うつ病歴4年の36歳です。 今まで、いろいろな抗うつ薬を飲んできて、最近は薬の種類や違いをよく調べてます。 その中で分からないことがあったのでご質問いたします。 質問 1、SSRI系の薬を調べると「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」と書かれています。ここでいう「選  択的」とは何を選択するのでしょうか?「再取り込み」とはセロトニンのことですか?「阻害」とは何  を阻害するのでしょうか? 2、SNRI系は第4世代の抗うつ薬と言われているそうですが、「世代」?とは今現在では第何世代が  一番新しいのでしょうか? 3、SNRIは「セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬」と書かれていますが、セロトニンは心を  落ち着かせる物質なのは分かりますが、ノルアドレナリンは不快やストレスを感じるときにでる物  質であると書いてありました。ノルアドレナリンの物質がなぜ抗うつ薬に必要なのでしょうか? 4、三環系と四環系抗うつ薬はどういった「物質」でうつの回復に効果があるのでしょうか?セロトニン・ノルアドレナリンが関係してくるのであればどのように関係してくるのでしょうか? 5、抗コリン作用というのは、抗うつ薬の副作用のことでしょうか?

  • うつ病なのですが薬の処方について

    私はうつ病で通院しています。いつも診察の時に私が『調子が悪い』と言うのですが半年以上もトリプタノールを増量(175mg)するだけで他の抗鬱薬は処方されてません。私の医師は『トリプタノールを225mgまで増量して様子を見る』と言ってました。他にもアナフラニール,トフラニール、ノリトレンもあるのに何故トリプタノールなのか意味不明です。ちなみにSSRI,SNRIは効き目がありませんでした。 こんな薬の処方のしかたで良いのでしょうか?? そして医師は『次ジプレキサを処方する』と言ってましたが肥満症や糖尿病を発症すると聞いたので断ろうと思ってます。薬の価格も高いし。 どちらかと言うとエビリファイを処方して欲しいのですが、抗鬱薬にしてもビリファイにしてもどう言うふうに言えば良いでしょうか??

  • SSRI系とSNRI系の処方の順序は?

    うつ病になると、まずSSRI系が処方されることが多いようですが、SNRI系の薬より先に処方する理由がなにかあるのでしょうか。SNRI系のほうが副作用が強いからでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 抗うつ剤SSRIについて教えて下さい。

    抗うつ剤SSRIについて教えて下さい。 抗うつ剤のSSRIについてですが、通常SSRIはセロトニン再取込阻害作用がありますが、 今、国内で処方されているSSRIの中にノルアドレナリン再取込阻害作用も併せ持ってい るものがあると精神科医のブログで拝見しました。 そのSSRIは、抗うつ作用も強いとありました。 肝心の薬剤名は記載されていません。 (SNRIのトレドミン・サインバルタでは無く、あくまでSSRIの中です!) SNRIに匹敵するほどのノルアドレナリン再取込阻害効果があるそうです。 各SSRIの添付文書を調べてみましたが、良く分かりません。 それがデプロメール(ルボックス)・パキシル・ジェイゾロフトのどの薬であるか、ご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか? 薬品に詳しいかた、ご回答をよろしくお願いいたします。