- ベストアンサー
ネット銀行の公的な残高証明書について
ネット銀行の公的な残高証明について質問します。 ネット銀行に定期預金をした場合、解約するまで預け入れていることを証明できる、公的な証明書はネット銀行にあるのでしょうか? 万が一定期預金中に、ネット銀行側で顧客情報が消滅してしまった場合に、こちらが預け入れている額を請求することが出来る公的な文書はあるのでしょうか? ネット銀行は金利が高く興味があるのですが、上記内容について不安を感じています。 ネット銀行にお勤めの方や、詳しい方いらっしゃいましたら、回答の程よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>公的な証明書はネット銀行にあるのでしょうか? 公文書という意味でなく、一般的に有効な残高証明書は存在します。 必要な場合は、銀行に請求して下さい。 >ネット銀行側で顧客情報が消滅してしまった場合に、こちらが預け入れている額を請求することが出来る公的な文書はあるのでしょうか? 銀行の対応次第でしようね。 通帳・残高証明を預金者に発行・送付しない事で費用を節約し、その分金利として預金者に与えています。 ネット専業銀行と、ネット業務も行なっている銀行では対応に差があります。 A銀行では、年に2回ほど残高証明書の送付があります。 B銀行では、全く残高証明書の発行はありません。 じゃ、A銀行の方が安心だ!とならないのが日本の銀行制度です。 日本国内で銀行を設立するのは、非常に難しいのです。 自己資本率はもとより、様々な条件があります。 (ですから、外資系金融機関は支店しか設置しない場合が多い) 設立後も、定期的な内部監査・金融庁とか都道府県からの外部監査があります。 伝票上に1円でも不思議な個所があれば、各種の改善命令を出します。 最悪の場合、業務停止命令(銀行機能停止命令)ですよ。 都道府県が監査する信金・信組は、(監査が甘いので)よく数億・数千万の不明金・使い込みがニュースになります。^^; 日本に本店がある銀行では、(預金残高1000万円までは)気にする必要はありませんよ。 新銀行○京・○ーバンクでも、経営危機になっても正常に業務を行なっています。 金融機関は、財務省・金融庁が護送保護します。
その他の回答 (2)
私はネットバンクではありませんがネット口座で入出金を操作しています。 口座管理: (1)入出金の記録の明細を面倒でも必ずその都度プリントイメージでPCに保存します(その都度プリントアウトすると用紙が多くなるから) (2)入出金の記録を必ず月末に月次の記録をプリントアウトして保存します。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
ネット銀行に定期預金をした場合、解約するまで預け入れていることを証明できる、公的な証明書はネット銀行にあるのでしょうか? ありません 有るのは銀行の証明書です 銀行は公的機関ではありません 万が一定期預金中に、ネット銀行側で顧客情報が消滅してしまった場合に、こちらが預け入れている額を請求することが出来る公的な文書はあるのでしょうか? 銀行は民間でありますので公文書はありません あるのは銀行の私文書です 通常銀行の顧客データは3重にバックアップされてますので消える可能性はぼほ0です 銀行データセンター(オンラインで保存する) 予備データセンター 及び データだけを保管する(定期的にデータをバックアップする) のでデータセンターが壊れてもデータはありますからまず大丈夫です
お礼
公文書ではないのですね。無知でした。ご指摘ありがとうございます。 バックアップが3重にされていれば、顧客データが消える可能性はほぼありませんよね。安心しました。 回答して頂き、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 一般的に有効な残高証明書とは普通銀行の定期預金通帳同様ということなのでしょうか?この部分が気になります。 お礼に質問で返して申し訳ありませんが、お分かりになりましたら再度回答よろしくお願いします。