• 締切済み

給与の決め事

課長職およびそれ以上の役職についており役職手当は給与に反映されていて勿論残業などはつきません。 そこから会社の人事が変わり、支店長以外は役職がなくなり勿論役職手当はなくなりますが、残業はそのままで残業代金はもらえません。 9月1日(本日)から変わりましたが、法律的には問題ないのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

問題あります。 管理監督者にあたらないと主張していくことになりますね。 管理監督者は判例基準だとかなり偉くないと認定されませんので 質問者の方の場合、残業代を請求できます、 まずは、労基署にいったらいかがですか? 会社に問い合わせくらいはしてくれますよ。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 法律的には問題ないのでしょうか? 労働者が泣き寝入りするのなら、問題になり得ません。 質問者さんに代わって会社から残業代を取り返して手渡ししてくれるようなのは、弁護士に委任した場合くらいしかありません。 > 残業代金はもらえません。 勤務の実態が通常業務なのであれば、残業代は過去2年間に遡って請求できます。 差し当たり、勤務時間の記録はガッツリ残しておいて下さい。 折を見て、会社の労働組合に相談して下さい。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

関連するQ&A

  • 管理職は残業代をもらえない?

    会社の給与は年俸制で、  係長以下→400万円以下   課長以上→500万円以上  部長以上→800万円以上 というように、役職である程度額が決まっています。 課長以上は残業代が出ません。 管理職は残業を付けない企業が多いとは聞きますが、 法律でそのように決まっているのでしょうか? インセンティブも出ないので、課長の私は 事実上、係長より給与が低いです(涙 (補足) 役職手当はありません。 労働組合はありません。

  • 給与改定、不利益変更かどうかについて。

    給与改定、不利益変更かどうかについて。 納得がいかないことがありましたので相談させて頂きます。 法的にも問題なければ自己消化したいと思いますのでよろしくおねがいします。 私は入社が05年4月で会社の人事制度、給与制度が05年の6月に変わりました。 (とは言っても私は新人でしたのでなんの変更もありませんでした) 06年に主任職に昇格し規定通り給料も変わりました。30.5万。 07年に課長代理職に昇格になったのですが、前年度会社が大幅に赤字を計上したため、給与規定が変わりました。 (1)通常課長代理職は40万だったのですが、新規定により33万での昇格となりました。 08年に課長職がなくブロック長に昇格になったのですが、新規定の給与での昇格となりました。36.5万。 09年に人事、給与規定がまた変わり、ブロック長から実績不足で降格となりました。 その時に新たにできたのが課長職なのですが(1)の課長代理の呼称変更でした。ですので通常の規定給与は33万なのですが、前年実績の結果35万の給与となりました。 10年に人事、給与規定がまた変わりました。 (2)11年に仕事上のミスの責任を取らされ降格となりました。10年の時に変わった規定により等級が下がった課長となり役職自体は変わらないのですが、給与が32万となりました。通常の規定給与は28万です。 仕事上降格になるのは自分の業績やミスなどによるものですので自分に非があるのですが、 (1)の給与は不利益変更にならないのか?(昇格になりますし、給料は若干は増えますので損はしていませんが、給料が40万になるから目指してがんばれと言われ仕事に取り組んできましたが、実際昇格時は大幅減額で昇格しています。) (2)は給与規定が変更になり等級の違う役職が増え名ばかり管理職状態です。 現状私の一個下の階級には主任職があります。(私が主任だったころの30.5万から今は25.5万になっています。)ので、私が今回降格しましたが、(1)の課長代理の給与より下がるのはおかしいのでは?と思っています。 その話しを会社にしますと人事、給与規定が変わったからとつっぱねられます。 昇降格の対象者のみ9年、10年の新規定での給与となりますので、05年から役職が変わらない人はその時の給与とほぼ変わりません。 同じ役職でも給与格差が10万近くあるのと、昇格基準、降格基準もあってないような状態です。 また人事、給与規定の変更の説明は全くありません。決定事項として変わりましたから。というアナウンスだけです。 今会社に言っても無駄であれば辞める時に労基に訴えようと思っています。 法的にこれは不利益変更にあたるのかもしくは合法なのか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 管理職で給与ダウン

    課長に昇進 うれしく思いましたが.... 管理職となり給与がダウンしました。 役職としての管理手当はUPしたものの残業代はつきません。 1月あたりの支給額にして2万以上ダウン 仕事の責任は以前とは比べものにならない程重くなったわりには、割に合わないという思いが.... ボーナスを見込み年収を計算しても、やはりダウン 世間一般的にこんなものでしょうか? 職種は製造業です。

  • 本人希望による降格についての給与の考え方

    現在、課長をしている職員がいますが、 本人の希望により課長職を降りたいとの申し出がありました。 この場合、役職手当はなくなると思うのですが、 俸給自体を見直しし、役職に就く前の俸給に遡り、 現在の俸給より号給を下げることはできるのでしょうか? (その場合、月額が3万程度減ります) 本人が役職を降りることを希望し、 給与月額も減額になることを承諾しているのであれば、 この処理は可能なんでしょうか? いずれのケースも、 可能だとすれば、 書類上、必要なものはありますか? どなたか、ご存知の方、 教えてください お願いします。

  • 給与計算と勤務環境改善について

    主人の給与計算について、教えて下さい。 基本給 170,000円+職手当 150,000円+通勤費 上記が毎月の固定給で、残業代はまったく付きません。 「職手当」が付いていますが、役職はなく、一般社員です。 一日の勤務時間は15時間~17時間、うち休憩時間は長くて1時間、休日は月に0日~4日、元旦は休みですがそれ以外に休日や連休はありません。 私は、残業代が付かないのはおかしいと思うのですが・・・・主人の会社のような給与計算は正しいのでしょうか? 勤務時間も長いので、労働基準法から見ると違反しているのではないでしょうか? このままでは主人の体も持たないので会社に改善してもらいたいのですが、労働基準監督署に相談すればいいのでしょうか?その場合、(労働基準法違反だと仮定して)すぐに改善命令など出してもらえるのでしょうか? 会社にどういった給与計算等をしているのか聞きたいのですが、主人は「うちの会社は残業代がつかないから仕方がない。連絡するな」と言います。 業種は飲食業です。 いつ見ても顔色が悪く、疲れていて、主人の体も限界が近いです。かなり困っています。 分かる方、教えて下さい。

  • 代表取締役から私の給与を減額させて欲しいと言われました。 

    皆さん相談にのってください。 本日、現在勤務している会社の社長から「次月からの給与を5万円減額させてほしい。返事もらえるか?」と言われました。私は即答をさけ、考えさせて欲しいと言って家に帰ってきて、どう返事をするか今も悩んでいる状態です(当然、給与が下がるのに納得はしていません)。下記に今の私の現状と経緯を記述いたします。反論するために、どのような準備をすべきでしょうか?教えてください。 年齢37歳、妻、子供1人 役職:営業統括マネージャー 給与:総支給\250,000(基本給\135,000、よく分からない名目での手当で\115,000) 勤務年数:5ヶ月 ・入社時の条件は、\300,000を希望したが、\250,000+資格を取る事(今年の1月が試験日でした)で+\50,000とする事で了承(資格手当は口頭での説明)。 ・2ヶ月後、諸問題があり労働基監督署からの指導が入り、給与体系及び勤務日数が変更?になる。このときに、社長から資格手当を見込んでの給与(\250,000)となっているから口頭で説明。尚、休日は1か月間で4日、給与の中に見込残業40時間の設定をしているとの口頭説明あり。一般職についての就業規則は作成してが、役職者に対しての就業規則は後日作成すると言って未だに作成していない(その際、一般職に対しての就業規則については、私が社員代表としてサインをし監督署に提出)。 ・1月の資格試験は、申込者多数により受験できず。 ・そして、本日社長より「資格手当\50,000を次月より減額したい」との言動。その理由として、資格を獲得していない事と、経営の悪化によるものとの説明。 このような流れで今に至っております。私が考えるに、下記のような問題があると思うのですが、いかがでしょうか?ぜひ教えてください。 1.始めの契約時には資格手当は+\50,000のはずだったのに、次の改定では資格手当込みになっていた(書面ではなく簡単な口頭で言っただけみたいな説明)。 2.役職者向けの就業規則ができていない(そもそも、就業規則に役職者向けとかあるんでしょうか?)。 3.役職者手当と40時間の見込み残業。そして月4回の休み。現在、基本給は\135,000となっています。これで\250,000は、残業代の単価が安いのではないか? 私の考えられる範囲は上記だけです。詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 給与減額?

    よろしくお願いします。 1年ほど前に役職につき、役職手当5万円が支給されるようになりました。 その際、残業代は出ないという契約でした。 それが3ヶ月前に変更になり、みなし残業代45000円と役職手当5000円の支給・30時間以上残業すると超過分の残業代が追加で支払らわれる、ということになりました。 このとき、変更の理由説明や変更に同意するかの確認はありませんでした。私自身も実質的な支給額が変わらないので気にしていませんでした。 そして先日、みなし残業を廃止するという通達がきました。 つまり、役職手当5000円と、時間割で残業代をもらう仕組みになりました。 私は残業をあまりしないので、単純に給料45000円カットと同じです。 これは給料の15%カットにあたり、住宅ローンなど生活に影響が出る金額です。 はじめからみなし残業代として受け取っていたのであれば時間割残業代に変更されるのも納得するのですが、感覚的には役職手当がただ無くなったように思います。 降格されたわけでもないのに大幅に減給されたと感じているのですが、法律上は問題ないのでしょうか。

  • 転職後の給与

    いま転職活動中ですが給与について相談です。(長文です) 現在内定を頂いている会社が3つありますが、提示給与金額がばらばらです。私は女性30代前半一人暮らしで今までは総合職として800万円弱、年俸制でもらっていました。その後事情によりブランクが少しありますので同じ金額を希望することはありませんが、ある一社からは一般職で基本給27万円+賞与(年二回)+予想残業代金(月に8万円くらい)で年収500万円くらいを提示されました。この企業にいきたいという気持ちがありますが、給与に不安があります。500万円というのは年収にすると前職とは差がありますが不満ではありません。 しかし残業代金が入らなければかなり下がります。残業しなければ生活が苦しいという思いで残業をするようになりそうで気持ち的に不安を感じています。今まで残業もあり仕事は忙しかったので残業は平気ですが、将来もし残業が減ったり、残業代が限られるようになったら年収にダイレクトに反映することを思うと、他に内定頂いている企業が年俸制で600万提示してくれている企業に安定性を感じてしまいます。この企業は残業はほとんどなしです。皆さんはどう考えますでしょうか。 ちなみに残業代金8万円くらいはどのくらいの残業時間を差しているのでしょうか。残業代金を推定した500万円の提示が年俸制になるといいなと思っていますが、間違っていますでしょうか。 内定頂いている企業の仕事内容は少しずつ違いますが、どれも魅力に感じています。転職の第一条件としては仕事内容と休日確保なので、あとは給与次第で判断したいと思っています。

  • 課長昇格でも役職手当・残業代無し

    この春、課長職に昇格しました。四月の人事通達の際には、残業代は出なくなるが役職手当がつくという事で納得しました。 中途入社の際にも役職がつけば残業代は出ないが役職手当が付くことは言われていました。 実際、業務も今までの業務に加え、管理者としての新たな仕事が増えました。 ところが、一月半が経過した昨日に上司と話した際に、自分は中途入社の際の給料が高く、同等の役職者の社員と比較して給料が高いため、役職手当は付かないと言われました。 当然、残業代も出ないため、業務は増えたにもかかわらず減給扱いです。 仕事面でも評価されているので会社に対しての損害は出していません。 残業代が月に3~8万出ていたため、この額の減給は厳しいです。会社と揉めたくないのですが、このまま泣き寝入りになるのは悔しいです。 どなたか適切なアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 役職手当について

    民間企業や公益法人の主任、係長、 課長代理(又は課長補佐)の役職手当って いくらぐらいですか? 参考までに教えてください。 うちは30人未満の事業体で 主任という役職が無くて ・係長    2,200円 ・課長代理 4,800円 そんな程度なんです。 (非管理職で残業代が出る位置付け) 課長は管理職となり、手当は3万円ですね。