• 締切済み

理想の先輩、リーダーとは?

質問です。 僕は高校2年生で、運動部の班長なのですが後輩がたくさん入ってきて参っています。 僕の部活は競技によって練習に違いがあるので班長という主将の一つ下にいるまとめ役的なものを設けて、 基本的に班長が練習を引っ張ってまとめていくという形になるのですが、 一年生がたくさんいるのにこの班の2年生は僕だけで、僕はまとめ役なんてやりたくないし、 そもそもそういう役に慣れてないのですが必然的に僕になってしまいました。 同輩がいればもう少し安心して取り組めるかなと思ったのですが それで質問ですがどういう先輩なら後輩からして心地いいのでしょうか? 僕は普通に同輩のように接そうと思っているのですがあまりうまくいってないような気がします。 それと後輩に小学生から競技をしてて全国で何十番に数えられるすごい奴がいるのですが、 僕は中学の途中から競技を始めて大した記録も持っていませんし、取り柄と言えばまじめで、 誰よりも筋トレして強くなろうとしているだけです。 こういう後輩からすると僕は舐められる存在になっちゃうんですか? まとめるとどういうのが理想の先輩、リーダーかって事なんですがよろしくお願いします。 やっぱりすごい記録を持ってないとだめなんでしょうか?

みんなの回答

  • ubatama76
  • ベストアンサー率14% (36/247)
回答No.6

やらなければいけないことは強要してでも きっちりやらして、自分も手を抜かない。 後輩にたいして、各個人の能力に対して 区別はつけても差別はしない。 練習メニューを別にしたとしても その凄い後輩を特別扱いするのは一番駄目です。 後輩全員でやることは全員でやらせた上で 個人の能力にあった指導をする。 こんなところで良いと思いますけどね。 班長だとすれば後輩から嫌われたとしても 自他共にケジメつけとけば大丈夫だと 思いますよ

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

後輩によっても理想の先輩は違ってくるので、こうであれば全員に不満なく班長が出来るということにはなりません。 それよりも今までの中高でこういう先輩が良かったなというかたをお手本にしたほうが良いと思います。 >取り柄と言えばまじめで、誰よりも筋トレして強くなろうとしているだけです。 そういう練習姿勢を見せているだけで十分班長の役目は果たせると思います。 後は先輩として相談された場合にちゃんと聞いてあげれば大丈夫だと思います。 >僕は普通に同輩のように接そうと思っているのですがあまりうまくいってないような気がします。 これはあまりよくないと思います。 先輩はやっぱ先輩なので同級生と同じではいけません。 上の人間が下に下りてしまうとどうしてもなめられることになります。 上の人間はやはり上であるべきです。 偉ぶる必要は無いですが、言葉使いや態度などしめるときはしめるし、遊びなど無礼講な時のちょっとした態度は目くじらを立てないというバランスが大事です。 自分も球技をしていましたが、レギュラーは後輩に取られるような先輩でした。 元々いじられキャラなので、大学時代の飲み会などでは後輩から集中攻撃を受けることも良くありました。 しかし、そういう場ではちゃんと受け入れ、しかし練習などではたとえ後輩が上手くても言葉使いなどは注意しとしていった結果、社会人になった今でも後輩たちは自分を先輩として立ててくれています。 逆に偉ぶっていただけの人や技術だけあって後輩とあまり接しなかった人はあまり後輩からも呼ばれず、先輩後輩の関係は切れているようです。 これは自分のキャラにあったやり方だからうまくいっている部分も有りますので、howattoさんも自分のキャラに合った先輩後輩の関係を作り上げてください。

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.4

『名選手名監督にあらず』 という言葉をご存知ですか? 特に一昔前のプロ野球では、現役時代華々しい活躍が無い名監督が沢山いらっしゃいました。 自分の実績を気にする必要はありません。 しかし、お互い若いので考えの衝突や認知の問題は必ず生じます。 また、その優れた後輩に勝る競技理論やトレーニング理論を勉強する必要はあると思います。 仮にあなたが完璧な指導者であったとしても、100%受け入れられるとは限りません。 自分で可能な限りの努力を精一杯実施する事で良いのではないでしょうか。本当に困った時は監督や顧問に相談するのも一つです。 真面目で地道な筋トレに励むあなただからこそ、班長に任命されたのだと思います。その任命した班長からの相談を監督や顧問が邪険にする筈は無いと思います。 そんなあなたを舐める後輩はそいつが愚かなだけです。 と、ここまでは大きな問題ではありませんが、以下に気付いた事について述べさせて頂きます。 >どういう先輩なら後輩からして心地いいのでしょうか? 心地良いの真意が不明ですが、そのままの意味として判断すると、心地良い先輩は理想の先輩になれないと思います。 理想の先輩(班長)とは、後輩の能力を最大限高め、試合等で最大限引き出す事のできる先輩だと思うからです。その最大限の為に日頃の地道な練習(時にはハードな練習)をさせる先輩に対して、心地良く思う後輩は居ないと思います。 試合に勝つ為、技術を向上させる為、体力を強化させる為に心地よい練習で達成できるのであれば、誰も苦労はしません。 愛のムチとよく言われますが、基本的には日々の厳しい鍛錬が成果を生むのです。勿論根拠の無いハードワークは駄目です。度を超さない加減が重要です。また、鍛錬だけが部活動ではありません。よく言うスポーツマンシップ、礼儀等の人間形成にも部活動は最適なのです。 後輩の目を気にせず、自分が熟考して正しいと思った事を淡々と指導する様にして下さい。在学中の指導を理解してもらえなかったとしても、卒業後に感謝される例も多々あると思いますよ。 >僕は普通に同輩のように接そうと思っているのですがあまりうまくいってないような気がします。 この『同輩の様に接する』は絶対駄目です。 先輩は先輩なのです。私は後輩と仲良くしたい為に、その様に接して統制が取れなくなった例を沢山見ています。 結局は後輩の機嫌をうかがう様な行為に出る訳ですから、先輩としての威厳や尊厳も消失し、舐められる様な形になるのです。 毅然と接する事が重要です。私も中学~大学まで部活を経験しましたが、ちゃらい先輩には今でも情けないという感情を持っています。 ですが、先輩の威厳を押し付け過ぎる事も注意が必要です。 毅然と接し、時には厳しく、時には容認する事も大切です。 まずは、自分が希望しないにも関らず班長に任命された事、同じ立場に同輩が居ない事を不幸と思わない様にして下さい。同輩の中には口外しないけれど班長をやりたかった人や内心あなたを羨ましく思っている人は必ず居るのです。 現実的な話をすると、社会人となり就職すればそういうケースは必ず訪れます。今あなたは貴重な経験のできる立場に居る人なのです。 この経験は将来必ず役に立ちます。 失敗しても次に成功すれば良いのです。 くどいですが、毅然と接する為には何が必要でどの様に実施すれば良いのかを考え、行動してみて下さい。 班長に任命された事はある部分後輩の育成を任されたという事です。 任命されて引き受けたあなたは、班長の役割を果たすのが第一です。 後輩を育成する事はチームの底上げと伝統の継承になる訳です。自分の役割を果たすべく、『心・技・体』の向上を目指し、邪念を捨てて頑張って下さい。勿論、その優れた後輩を実力でも追い越せる様、競技者としてのあなたにも応援しております。

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

■まとめるとどういうのが理想の先輩、リーダーかって事なんですがよろしくお願いします。 やっぱりすごい記録を持ってないとだめなんでしょうか? リーダーにとって一番大事なのは、自分のスタイルというか流儀を持っていることだと思うよ。 「流儀」にはいろいろある。 ●記録に秀でている ●練習法が合理的で、一歩ずつ進歩でき、緻密な指導が出来る ●集団を和ませる話術に長けている ●目立たないが、精神的にも競技においても安定している ●頭が良く、説得力抜群 「流儀」というのは「個性」。 自分の個性を知り、自分なりの流儀を確立する中で、部分的には自分よりも優れた能力を持つ人間達をまとめ上げて、一つの方向性の中で集団をまとめ上げる。 これがリーダーだ! これはね、スポーツでも、オーケストラでも、仕事でも通用する。 君の「流儀」を確立し、他の優れた個性を生かす。 これが出来れば、記録では劣っても、リーダーとしての存在価値の高さから、尊敬を集め、みんなを引っ張ることが出来る。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

大事なのはみっちり基礎を後輩一人一人満遍なく見ていくことだと思います。私は長年バドミントンをやっていて上級者からも教わりつつ違うクラブでは教え役になります。よく言われるのは教えてくれる人がいないということです。教え上手になってみてはいかがですか?ちなみに中学の時は主将してました。

回答No.1

「理想のリーダー像は人それぞれ」といってしまえばそれまでなのですが、それでは回答にならないので。大きく分けてリーダーのタイプというのは2つあります。「先頭に立ってみんなを引っ張る」タイプと「みんなの中心になって意見を聞き調整する」タイプです。ここで質問されているということは、貴方は「引っ張る」タイプはちょっと厳しそうなので、「調整」タイプが良いのではと思います。このタイプに必要なのは「根気があること」「気配りが出来ること」です。この2つは努力すれば出来ることです。また、自分より実力のある後輩のことですが、貴方がその競技の実力者であるなら、確かに言う事を聞くのでしょうが、そうでなくても貴方が彼の実力を認めた上でチームとしての規律を守らせるようにすれば良いと思います。「真面目が取り柄」というのなら、まず貴方が真面目で誠実な姿をみせて貴方の発言に対する説得力を持たせることです。

関連するQ&A

  • 推薦で決めるリーダー

    中1の息子は、小学校の時から班長や委員長など、 まとめ役になることが多い子でした。 次男なのですが、上の長男がマイペースで 私はよく長男を注意していることが多かったのですが、 次男は気が付いたらしっかりタイプになっていました。 勉強もそれほどガリガリしなくても、 物覚えがいいのか成績は安定していい方です。 先生との個人懇談の時も、しっかりしていると言われることが多く、 家では次男なので、甘えるところや可愛いタイプで、 兄の真似をしたり、 仲間の中でも前に出るよりも、控えめなタイプだと 思っていたので、 先生からリーダーシップがある。 周りに信頼されていると言われたときは、 本人にそれを伝えたのですが、 本人は「そんなことないよ」と控えめな回答でした。 中学になると、クラスの班活動は班長を周りの推薦で決めて 班長が班の人員を決めるというシステムを取っているそうですが、 入学以来、いつも班長に推薦されるそうです。 本人は、なりたくてなっているわけではないのですが、 役に付いたらそれをこなしているようです。 秋の体育祭があるのですが、 応援団の中で、リーダーを決めるのは推薦だったのですが、 リーダーに推薦されていました。 そのため、夏休みは部活が終わると、昼を食べて 今度は応援団の練習の集まりがあり、 自分は部活の方に力を入れたいけど、 応援団リーダーもあって多忙で、つらいとこぼしていましたが、 任務はしっかりこなしていたようです。 性格的には、けっして自分で前に出てリーダーシップを 取りたがる方ではありません。 でも、いつもなぜか長の役になっています。 これはリーダーシップと言うのでしょうか? 本人の自覚する器とは違うと思うけど、 なんとなく周りから持ち上げられている気もします。 中学の担任の先生は、息子をとても褒めていて、 「真のリーダーの素質があります」と言っていました。 班長に推薦されるのは、周りから信頼されていて、 信頼されている期待に応えられるからだとのことでした。 でも、班長に推薦されない子は、ずっと班長になるチャンスがないのも どうなんだろうと思います。 経験してみて、大変さを知って、より自分を高められる場合もあると思います。 うちの子は班長しかしていないので、やはり班長会議や 責任など大変らしく たまには班長じゃない立場になりたいみたいです。 自分からやりたくてリーダーになりたい子もいると思うので、 推薦で決める方法は少し疑問もあります。 今後は変わることもあるとは思いますが、 推薦で決めるリーダーをどう思いますか?

  • 吹奏楽部2年ですが、頼れる先輩になるには…?

     私は吹奏楽部の2年で、パーカッション担当してます。 ついこの前に3年の先輩が引退して、次からは2年生が部活の中心となりました。 パーカッションは楽器の入れ替えが激しくて、今までパーカスやってた子が 木管へいったりしてます。今、1年もいれて5人いますが、昔からパーカスにいるのは私だけです。 だから、一番パーカスやってきた歴が長いわたしがパートリーダーになって後輩をまとるのは 当然かなあと思っています。 が、イマイチ頼りないです。 わたしが後輩といっしょに練習していると、コンバスに行った友達(元パーカスです)が 「合わせないの?」って言ってきます。その子はしっかりしているので、まだ練習中だったけど 「うん」って言ってそのこの言うとおりにしてしまいます。 私には私の練習の仕方があるけど、やっぱり自分よりしっかりした子の前だと ついつい自分の意見が流されていってしまいます……。 後輩もいるから、もっとしっかりしたいけどやっぱり人に流されます 頼れない先輩だなあ、と自分でも思います。 前の先輩は本当にすごくて頼れるかたでした。だから、先輩のようになりたいけど どうもこのままではいけないです。後輩もついてきてくれないと思います もっとしっかりして、他人に流されず、頼れる先輩になるには、まずどうすればいいでしょうか? 先輩のやり方は今までずっとみてきたけど、その通りにやってみても失敗するばかりです……。 長々とすみません。回答まってます!

  • 話したことのない先輩

    高校一年女子です 高校三年生の話したことがない先輩を好きになりました。 先輩は、体育祭の時に応援リーダーをされてて その時ずっと見てたら、いつの間にか四六時中先輩のことを 考えたり、探したりしてしまうようになりました。 お話してみたいいのですが、 先輩は今年受験生なのでやっぱり迷惑になるのでしょうか? それと、知らない後輩に話しかけられたりしたら やっぱりきもちわるいですか? 来年で卒業されるのでもうずっと会えなくなっちゃうとか おもうのですが、何をしたらいいのかとか 全然わかりません・・・。 どうか回答おねがいします。

  • 私は後輩に先輩だと思われてないと思います(泣)

    私は部活動でパートリーダーをしています。 中学2年なんですけど後輩の1年生はあまり私を先輩だと思ってないらしく、普通に同年齢の友達のように接してきます。 私てきにはあまり気にしないようにしているのですが なんか心の奥が怒ってます。 私はあまり人に自分の本当の気持ちはなかなか言えません。 なのでリーダーらしい態度もとれないし、逆に言うならいつもニコニコしてるので、後輩からは「この先輩なら何を言っても平気だ」 みたいに思われてると思います。 でも今更私が態度変えても変なので変えられません。 リーダーって部長ってどんな事をすればいいんですか? どうゆう存在でいればいいのでしょうか? 教えてください。

  • いい先輩になるにはどうしたら良いのでしょうか。

    いい先輩になるにはどうしたら良いのでしょうか。 私は高校1年の硬式テニス部です。 私が入ったテニス部は、全国レベルの強豪チームで、今の2年生だけじゃメンバーが足りないという事でテニス部に入りました。 全国大会へ繋がる団体戦の試合だけに来る同期がいますが、いつもの練習で高1の女子は私1人です。 私は、5月のゴールデンウィーク明けぐらいからテニスを始めたので、全くと言って良いほど初心者です。 なので、先輩方と練習する機会はなく、男子のレベルが私と同じぐらいの人と練習したりします。 しかし、試合前の練習や、体験で新1年がきたりする時は、いつも一緒に打たせてもらっています。 ですが、新1年の子に 〇〇先輩って、新1年が入ってきたら本戦にも上がれないしやめますよね❔ 〇〇先輩って、キャプテンになると思うんですけど、キャプテンは強い人がなってるから、無理じゃないですか❔ などと言われる時があります。 また、新1年とダブルスでペアを組んで試合をし、負けたら泣かれたり、先輩に愚痴を言いに行ったりしてて、凄く嫌な気分になります。 先輩からは、数え切れないくらい物凄くひどいいじめを受け、辞めたいと思い、先生に相談したところ、先輩達全員を呼んで話をしていただきましたが、一向に治らず困っているところです。 新1年13人、2年6人 対 私1人みたいな感じになってます。 確かに、初心者で下手くそで、元々体が弱いため、練習を休みがちになったり、みんなと同じように練習が出来なくて迷惑は沢山かけていると思います。 でも、だからと言って何もしていない私の事を愚痴愚痴言うのは間違ってますよね❔ 新1年には私に対してタメ語で話す人も沢山いますし、円になって何かを相談する時も、新1年が先々と口を開いて話し、私は放置状態です。 こんな中、先輩らがインターハイが終わった頃の8月ぐらいから私はやっていけるのか不安です。 今はレギュラーだけど、新1年が入ってきたら外されることぐらい分かっています。 でも、個人で頑張りたいという私の意地は強く、今まで予選一回戦負けだったのに、見返してやるという勢いで、予選負けしちゃったけど、地区大会で3回戦まで行きました。 また、先輩や新1年と試合をさせてもらった時も、先輩にはもちろん、後輩にも恥ずかしがらずにアドバイスをもらい、一生懸命頑張っています。 レギュラーとして団体メンバーから外されても、先輩として後輩にしてあげれることは沢山あると思います。 そこで、皆さんに良い先輩になるには、後輩に頼られる先輩になるにはどうしたら良いのか教えて欲しいです。 長くなり、分からない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 部活の先輩について

    大学3年生の女子です。今、私は部活をしていて、もう3年なんで、部活でOBの先輩達の意見を聞いたりする係をしています。  悩みなんですが、OBの先輩で32歳の独身の男の先輩がいつも部活に来てくれて、いろいろ指導をしてくれます。最近、その先輩が、この部活の練習が緩いと、いつもメールで愚痴ってきます。いつも、愚痴られるので、どうもストレスが最近たまってきました。そういうことは、私に言われても主将にいわないとどうにもならないと思うのですが、今の主将も気軽に楽しく部活ができたら、という考えの人だし、それに部活に来ている人は、そんなに部活でがつがつ鍛えるために来た人たちではありません。しかし、その先輩は、昔よりひどく緩いと怒っていて、前も、酒を飲んでたとき、キレテおおあばれしました。でも、先輩なので、すいません、すいませんといつも謝ってばかりで、対策がないです。それに、最近、その先輩は、この部活で嫁も見つけようとしているようで(私の部活は女の子がほとんどです)、だれも相手にしてくれないと怒っていました。とても困っているのですが、どうすればいいですか?それに、いつも部活や部活関連のイベントに皆勤賞なみに参加しているので(嫁でもさがしているのか)、みんな嫌がってます。  そんなOBの先輩をどうしたらいいのかヒントをすこし下さい。  

  • 目がよく合う先輩について

    高校生1年の男子です。 今体育祭の練習で2、3年生と関わっています。 関わると言っても直接話したり教えてもらうことはないです。 体育祭のリーダーがいてその中に2年生の先輩が2人いるのですが、その1人と目がよく合います。 リーダーは応援席の前にいて、そこからみんなに指示をしていく感じです。 同じ練習時間にその先輩と多いときに10回ぐらい目が合います。 指示をしないときには、その先輩は僕の横ぐらいの見える場所にいます。 その時にも目がよく合います。 気のせいなのかも知れないし、何か僕に気になることが何かあるのかもしれません。 目が合ったときにそらされるので多分勘違いではないかと思います。 どうしても気になって見てしまいます。 何か理由があるのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 先輩と後輩の付き合い方

    私は、中学3年です。そして吹奏楽部です。先輩の様子が去年から少しおかしいです。すごく厳しくなりました。それは、私だけでなく、先輩の同級生とも少しけんかをしていました。以前までなかったのに。言い忘れましたが、私が通っている学校は、中高一貫校です。その先輩は、現在高校3年です。つまり、高校2年のときに、厳しくなりました。  今年になって後輩(中学1年)が入部しました。後輩が練習をしていなかったら、注意しろと言われました。その人の気持ちは、分からなくはないのです。その人は、フルートパートを希望していました。しかし、希望者が多すぎて結局、ユーフォパートに行きました。私もあまり希望していなかった楽器だったので練習はつまらなかったです。だから、その人の気持ちも分からなくないのです。  良い付き合い方を教えてください。

  • 先輩・後輩の関係

     お世話になります。  今回お聞きしたいことは部活(サークル)の先輩、後輩の関係についてです。  私の身近なところで、うまい後輩が、下手な先輩に「あんたとは一緒に組みたくない、先輩の言うことは納得できない。」などと発言する・・・という事がありました。  先輩の立場の人は、比較的実力が下ながらも、リーダーシップをとろうと頑張ってきました。練習もさぼっていたふうには見えません。仕事もこなしていました。何より、あと半年で引退というところまで続けてきたのはすごいと思います。  一方、後輩の立場の人は、ものすごく実力があり、練習も人の2,3倍は平気でします。ただ、自分が頑張っているからか、人にも厳しく、主張は正しいのですが、そのせいで人間関係が悪くなったりと、言葉の選び方が良くないようです。  今回のことは試合や演奏会のメンツを組む場面で起こったと考えてもらえればよいと思います。  後輩は、先輩の案に納得がいかず、どういうわけか上記のような暴言ともとれるセリフをはいたそうです。  先輩は、一応は今まで続けてきたというプライドもあって、怒っていました。しかし、実力差は歴然としており、怒るに怒れない状態です。誰でも大切にされないと気分が悪くなるのは当然ですが・・・。  説明が長くなりました。  このような状況はどの部活にも見られると思います。  どうやって付き合っていけばよいのでしょうか。  私は、後輩がもう少し先輩に気をつかって、言葉を選んで主張すべきだったと考えています。  実力至上主義でごり押しする前に、年長者がリーダーとして立っていることを考慮に入れなかったのはあまりに未熟なことだと思います。

  • 吹奏楽 パートリーダーにとって大切なこと

    私は高校でホルンパートのリーダーをしています。 中学の時もやっていたのですが、最近いろいろ悩んでしまいます。 パートには同学年2人後輩1人いるんですが、パート練習に活気がないです。 私の先輩で、すっごく明るくて知識もあってすごく尊敬している方がいます。 そんな風になりたくて頑張っては見るんですけど、 性格が元から違うのでうまくいきません。 私はこのパートをもっとわいわいしていて、みんなが意見を出せるようなパートにしたいです。 パートはみんな仲がいいのですが、パート練習となると 空気が重くなるような気がします。 やっぱり私が変わらなくちゃいけない!とは思います。 けど、どうすれば変われるのかわからないです。教えてください。 パート練習のときの口調とかもアドバイスください。

専門家に質問してみよう