• ベストアンサー

将来司法書士を目指してます。最近新聞を取ろうと思うのですが…

将来司法書士を目指しています。 一般知識等のために、新聞を取ろうと思うのですが、 新聞各社には思想とか特色が色々あると思うのですが、 どこがよいでしょうか? 日本の、法律経済を解りやすく詳しく書いてるところがよいのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78192
noname#78192
回答No.2

好きな新聞でいいと思います。 個人で全国紙全部と政党紙など、とてもじゃないですが払いきれませんし、それだけ読む時間があれば勉強した方がいいです。司法書士の試験に役立つようなレベルで法律を解説する新聞もありませんし、一般常識ならどれでも大差ないです。 なお、司法書士の試験にも実務にも、取り立てて経済全体の深い知識は不要と思います。実務上必要とされる知識は、主要クライアントがどういう層であるかでぜんぜん異なってきますから、どのような雑誌を読むべきかを含めて経験から得るしかないように思いますよ。

chibi_kko
質問者

お礼

そうですね。経験は宝です。 ありがとう御座います。

その他の回答 (2)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.3

単一紙では、変更した情報しかインプットされんぞ。 全部精読しろとは言ってないしな。 どれでも大差ないなんてぬるいこと言ってると、洗脳されちゃうゾ。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

普通は、主要紙全部と、各政党が出している機関誌を取ります。

関連するQ&A

  • 司法書士を目指しています。それを見越して、どんな資格を取ろうか迷っています。

    将来、司法書士になりたいと思っています。現在大学2年生です。 通っている学部は社会学部なので、この先ダブルスクールになると思います。 私には法律や経済の知識がほとんどないので、いきなり司法書士の勉強をするよりは、大学3年生になるまでに、いくつか経済や法律に関連した勉強をしようと思っています。 資格がただほしいのではなく、それに向けて勉強し続ける姿勢を身に着けることと、少しでも将来の進路に役に立つ知識を身につけたいのです。 実際に司法書士をされている方、目指している方にお聞きしたいのですが、どんな資格があれば役に立つでしょう。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 司法書士の勉強について

    現在大学3回生で大学で法律を勉強している者です。高校生の頃に法律に興味を持ち将来は法律を駆使して人を救うような仕事に就きたいと思っていました。大学に入学したころに、司法書士を目指し勉強を始めて、クラブのキャプテンなども務めながらも少しずつ勉強を進めてきました。 現在も就活をしながらも司法書士に向けて勉強してます。ただ、今度の司法書士試験に受かる自信はあまりないので将来取得して企業に勤めながらその知識を少しでも生かせていければよいなと思っています。 法律の知識が役立つ業界や職種ってなんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士の将来性

    今、今後のすすむ道に関して、司法書士をひとつの選択しに考えています。そこで、漠然とした質問なのですが、司法書士の将来性は明るいものなのでしょうか?最近は、不動産登記も少ないため先細りの感もあると、個人的には感じています。全く違いますが、税理士等に進んだほうが、将来の独立を考えた上では、いいのでしょうか?あと、企業内税理士というのはよく聞きますが、企業内司法書士は聞いたことがありません。企業内での、司法書士のニーズというものはあるのでしょうか?司法書士というものが、よくわかってない身分で恐縮ですが、沢山のご意見お待ちしております。

  • 司法書士

    司法書士試験は難関ですが、苦労して取得する価値はあるのでしょうか? つまり職域のマーケットとして魅力的なものがあるのかという事です。 司法書士と言えば登記 だと思うのですが、登記業務は経済が好調で、不動産取引が活発化してこそ依頼が舞い込んでくるものだと思うのですが、日本の社会的背景を考えた場合、今後もそれほど期待出来ないように思います。 どうなのでしょうか?司法書士業界は。 もちろん営業力次第という部分もあるでしょうが、法律で職域が制限されている為、何をやっても良いというわけではないと思います。

  • 司法書士の資格をとるべきかどうか迷っています

    現在法学部の1年生です。 司法書士として開業するのが目的というよりは、就職活動のために資格として持っておきたいと思い、司法書士の資格を取得することを考え始めたのですが、安易な気持ちではじめるようなものではないということを周りの先輩などを見ていて実感しています。 語学が得意で、TOEICは満点近くと、独検2級を持っているのですが、持っている資格のようなものと言えばそれだけで、他にセールスポイントがないので、もう一つ、法律知識も売りにできるように、法律系の資格も取っておくべきかな、と思い、司法書士を考えはじめました(行政書士を考えなかったのは、行政書士では、独立して食べていけないと聞いたためで、失業したときのための保険にもなる司法書士のほうを選びました)。 ですが、かなりの犠牲を強いられる試験ですので、果たしてそこまでして取るほど価値のある(特に就職活動において)資格なのかどうか、確かめたいと思い、質問させていただいています。 実際に司法書士の資格を持っていることが、就職活動で有利に働く、ということがあるのでしょうか?また、あるとすればどのくらいの程度でしょうか? 今後、法曹の増加に伴い、司法書士の需要が減るのでは、と言う話を聞きますが、司法書士の資格を今取得することは、将来的にも価値のあることなのでしょうか(将来、開業できる、またはどこかの法律事務所に抱えてもらえる見込みはあるのでしょうか)? 将来のことですから、予測でも全く構いませんので、ぜひ教えてください。 また、司法書士の仕事や試験勉強の現状などについて知ることができるオススメの読み物などがありましたら、そちらも教えてください。 長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 司法書士の将来性について

    こんにちは。 自分は司法書士を目指しているのですが 親に反対されました。 理由は公務員のように安定性がないかららしいです。 親は公務員になれって言ってます。 司法書士試験に合格しても、 将来性や安定性は低いものなんでしょうか?

  • 司法書士試験について

    司法書士試験を受けようと思っています。 しかし大学は経済学部でしたので、法律初学者です。 そこで宅建から勉強しようと思うのですが、司法書士が目標なら、司法書士試験の勉強をすぐに始めたほうが良いですか?

  • 司法書士という資格に将来はありますか?

    司法書士試験を目指していますが、この資格に将来はありますか?司法制度改革も中途半端で、弁護士、司法書士、行政書士の役割が不明確で混沌としていると思うのですが。ご意見お願いします。

  • 司法書士

    23歳、女性です。 2年前に海外の一般教養系の短大を卒業しました。 現在は、パートタイムで翻訳の仕事をしています。 最近、法律関係の仕事に興味があり、将来司法書士になりたいと思っています。 まだ勉強をはじめたばかりなのですが、来年からは仕事をやめ専門学校に通いたいと思っています。 とても気のはやい話なのですが、司法書士事務所に就職するにあたって学歴などは 関係あるのでしょうか? ご存知の方おりましたら、教えてください。

  • 司法書士について

    今朝の新聞などを見ましても、最近は司法書士が弁護士のような仕事をしているのをよくみかけます。 確かに裁判の数に比べて弁護士が少ないとして、「司法試験」がやさしくなったと聞きますが、またそれゆえに弁護士が急に増えたともデータででています。 しかしそれならなおのこと、なぜ「司法書士」に、むつかしい試験と勉強をしてきた「弁護士」と同じような行為資格を与えるのか理解できません。 「司法試験」と「司法書士試験」は根本的にレベルも違うと思いますし、今まで「登記屋」として働いていた者が「弁護士活動」を行うのに、私自身は不快感を感じます。 これは今後も続くのでしょうか? また、将来、弁護士が十分に増えた段階で、司法書士に弁護活動さすようなことへの制限があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう