• ベストアンサー

法規命令

地方自地体が行う法規命令としてはどのようなものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  「法規命令」とは,行政法学では「命令」に当たるのですが,そういうご質問でしょうか?  それを前提に書かせていただきますと… ◇法令 ・よく「法令」という言葉を使いますが,これは「法律」と「命令」を合わせた言葉です。 ・「法律」はお分かりと思いますので説明しませんが,「命令」とは「政令」と「省令」のことです。  もう少し具体的に書きますと, ・政令とは「○○法施行令」,省令とは「○○法施行規則」という名称のものです。前者は内閣総理大臣,後者は国務大臣の専決で定めることができます。 ------------------  以上から, >地方自地体が行う法規命令としてはどのようなものがあるのでしょうか? ・地方自治体では「命令」は制定できないです。 ・地方自治体で制定できるものとしては,「条例」「条例施行細則」「規則」などがあります。 (例) http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/reiki_mokuji/r_taikei_main.html

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/somu/bunsyo/REISYS/reiki_mokuji/r_taikei_main.html
a1b
質問者

補足

回答ありがとうございます。 命令(行政立法における法規命令)の説明では行政機関としかなく、国の機関に限定した表現がされていません(但し解説等は国の機関での説明になっていたりしますが)。 そこで、行政機関一般について定めることが出来るようにもとれます。 例えば、都市計画法では地方公共団体に都市計画を決定させることも規定されていますが、この際には、当該都市計画の行政目的を達成するためのに、都市計画法に基づく執行命令が策定されることもあるように思うのです。 その意味では、地方公共団体は法律に基ずく法規命令も、条例に基づく規則も定めることができるように思うのです・・・。 その辺を悩んでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行政規則と法規命令の具体的見分け方は?

    行政規則と法規命令の違いは参考書等でなんとなくわかったのですが、実際にその行政立法がどちらに分類できるのか具体的な見分け方を教えてください。  自分が調べた限りでは個々の内容を見て判断するしかないとよく書かれているのですが、具体的ポイントや明確な違いを教えていただけると助かります。またすべての行政立法は行政規則か法規命令に分類されると解釈してよろしいのでしょうか?訓令との関わりも教えてくだされば助かります。

  • 地方限定の建築法規?

    こんにちは。 日本の建築法規は、おおむね全国に適用されるものが多いと思いますが 地方に限定して適用されるもので、特殊なものや興味深いものはありますか? 教えてください! 宜しくお願いします。

  • 超法規的措置について

    超法規的措置というのは、何に基づいて行われるのですか? 法律に基づかずに行われるから、超法規的なのですか? そうすると、無秩序に行われるのですか?

  • 強行法規と任意法規 土地を貸した場合

    強行法規と任意法規 土地を貸した場合 土地を貸す行為は強行法規で 強行法規は任意法規と違い、当事者の意思は関係ないと本に書いていました。 土地を貸す(借地権)と30年は存続させなければならない、と。 これはお互いの意思で10年としても、それは無効だと書いてありました。 ということは、土地を貸すと、30年間はずっと相手方のものになるのでしょうか? 任意法規というものに変えられないのでしょうか? ここはどう考えればいいのか、なんかがんじがらめにされているようで、強行法規より任意法規のほうがいいのでは? と思ってしまいます。 どうして、強行法規なのでしょうか?

  • 強行法規と任意法規 土地を貸した場合

    強行法規と任意法規 土地を貸した場合 土地を貸す行為は強行法規で 強行法規は任意法規と違い、当事者の意思は関係ないと本に書いていました。 土地を貸す(借地権)と30年は存続させなければならない、と。 これはお互いの意思で10年としても、それは無効だと書いてありました。 ということは、土地を貸すと、30年間はずっと相手方のものになるのでしょうか? 任意法規というものに変えられないのでしょうか? ここはどう考えればいいのか、なんかがんじがらめにされているようで、強行法規より任意法規のほうがいいのでは? と思ってしまいます。 どうして、強行法規なのでしょうか? おねがいします。

  • 車の法規

    法規について質問させてください。 車を発売するには売る国の法規を満たさないと売ることはできないはずですよね? なのに輸入してきた海外の車や、法規を確実に満たしてないと思われる逆輸入車を日本で走らせたりすることができるのはなぜでしょうか。 確か、排ガスの検査のみで、電波法を満たしているなどの項目は見ないのでしょうか。たとえ検査したとしてもかなりの設備が必要そうですが・・・ メーカーが公式に発売する場合は法規を満たす必要があったり、中古車輸入の場合は法規が免除されたりするなどの仕組みが存在するのでしょうか。

  • 「法規」とは?

    「法規」の意味を知りたいです。参考書には「国民の権利義務を新たに生み出すようなルール」と書いてあるんですが、抽象的でわかりにくいです。具体例を出して教えていただけると助かります。

  • 原チャリの法規について

    宜しくお願いします。 仕事の都合で車通勤から原チャリ通勤しなくては行けなくなりました、原チャリは初めてなので法規がかなり心配です。一応原チャリの本を買って見ていますが何か落とし穴みたいな法規や標識・標示や私はこれで捕まったなんてのがありましたら教えてください。

  • 転勤命令を拒否することができますか?

    勤めている会社が、リストラを断行しています。その中にあって、希望退職等の対象に今いる正社員ですが、希望退職に応じない社員に対して、次の策として、転勤命令を出すと会社側は言明をしました。 そこでご質問ですが、その転勤命令に対して、拒否はできるのでしょうか。法規的な裏づけもお聞かせいただきたいと思います。 また、転勤命令を拒否した後の問題として、降格や、転部といった会社側からの処置に対しての、社員としての対抗処置はないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 超法規的措置とは

    「超法規的措置」と「違法行為」の違いを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NEC製タブレット(PC-TE510KAS)の画面に縦線が表示される問題について質問です。
  • 画面に縦線が表示される問題の解決方法を教えてください。
  • NEC製タブレットの画面に表示される縦線の原因と修理方法について教えてください。
回答を見る