• ベストアンサー

小学生程度の音楽の基礎基本を学びたいです。

私は社会人で小学生向けの音楽教材の編集をやっております。 仕事の内容としては学校で習うことの補助教材です。 階名読みとかリズムとか音符の種類とか…・。 ただ、私自身、音楽を専門的に一切、学んでいません。 小学校の頃にピアノを8年ぐらい習っていただけで いつもサボることばかり考えていたのでちょっとしかひけません。 歌を歌ったり聴いたりするのは好きでしたが音学として学びことは 好きではありませんでした。 そんな感じなので仕事も音楽の専門家や音楽専科の先生などと お話ししていてもまったく基礎がついていないというか、 相づちばかりでとても情けない感じです。 なので、会社に勤めながらもう一度、小学生の音楽の基礎基本、 教育論などを学びなおしたいと思います。 会社に了承も取れるので日中でも大丈夫です。 独学もありかと思うのですができれば学校や講座で学びたいと 思っています。 ネットでいろいろと探してみるのですが、なかなか探せません。 音大や大学の聴講生もいいなと思っていますが内容が良くわかりません。 専門学校でも構いません。 どなたか、小学生レベルからの基礎基本が学べる学校を知りませんか? 毎日ではなく、週1や2回、又は、短期集中で学べるとありがたいです。 場所は、東京都武蔵野市 吉祥寺辺りからそんなに遠くない学校が希望です。 知っている方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

独学もありかと思うのですができれば学校や講座で学びたいと 思っています。。。ということで、 「独学」になった場合のアドバイスですが。。。^^ ------------------------------------------------------------ ピアノを8年ぐらい。。。だけど「音楽(理論)」がわからない。 ということですよね。 「楽器」が習う。できるから解かる。と思っておられると思いますが違います。 「楽器」できなくても、「音楽(理論)」はわかります。 なぜなら、「音楽鑑賞」で素材は十分だからです。 要するに、「音楽(理論)」がわからないのは、「聞く」ことができないからです。 (1)「英語」も、「ヒヤリング」ができないと、「話せない」のと同じです。 (2)「料理」も、「味」が理解できないと、「レシピ(料理の作り方・理論)」も意味をなしません。 私は、Pianoは習ったこともないし、弾けませんが、「音楽理論」には、強いです。^^ それは、「音楽理論」の勉学をしてきたから。。。ということもありますが、 それ以前に、「音(音楽)」を真剣に聴いたから。味わったからです。 「音楽理論」が理解できるためには、「音(音楽)」がわからなければいけません。 (1)(2)のたとえは、そういうことです。。。 ですので、独学もありかと思うのですができれば学校や講座で学びたいと 思っています。。。とありますが、「独学」で十分です。^^ 大学受験なみに、猛烈に音楽の参考を勉強してみてください。 本気でやらなければ「音楽理論」なんてわかりませんよ。。。^^ 試しに、「作曲」1曲習作すると、「音楽理論」。めちゃ理解できます。 専門的には、「ソプラノ課題」。「バス課題」というんですが、 いわゆる「メロ先・作曲」。「コード先・作曲」のことです。 要するに、「作曲」の実習と「理論」の繰り返しが、よい勉強になります。 大切なのは、「音(音楽)」を真剣に聴く。ということです。ではがんばってくださいね。^^

yuururukoto
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なかなか昔から独学というのが苦手でどうしても 人任せなところがあります。 でも、言われればそうですね。 参考書なども一度本屋さんで真剣に探してみます。

その他の回答 (4)

noname#171433
noname#171433
回答No.5

補助教材のためにクラシック理論を知りたいとの事ですが、 そんなのは楽譜をよく扱っている本を見ての購入がいいと 思いますよ。 会話でカデンツァがどうの、とか絶対音感がどうの…とかに コンプレックスがあるみたいですが。 絶対音感なんて必要ないし、これが下手にあるばっかりに、 見たくもないのに霊感故にお化けが見える…みたいな人が多い といいます。邪魔なんですよ、そういう物がある方が音楽を聴く 上でしばしば。(外国のコンクール審査員が絶対音感教育に毒 された邦人ピアニストには辛口だと。あれってタイプ叩いてい るみたいな演奏しか出来ないからと) 私が行った中学では公立の80倍位の音楽の授業でした。かなり 厚い理論書もありました。音楽の家庭教師についていた人も いました。 でもですね、クラシック=音楽ではない。クラシックの人って ジャズの人が楽譜なしでどんどん弾いてゆくのを見ると、びっく りするんですよね。 そんな、人から教えて貰わなくても、国立(こくりつ。くにたち ではない)の東京芸大みたいなところを受験するでなし、理論で がんじがらめになると、音楽そのものがわからなくなりますっ。 高いお金をかけて、家庭教師みたいな人に付く必要ありません。 学校などに行く必要もないと思いますよ。

yuururukoto
質問者

お礼

お忙しいところありがとうございます。 音楽に詳しい方にアドバイスをいただけると 肩の力を抜いて学ぶ方が良い感じと思えるようになりました。

  • muwaiko
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.4

「小学生程度の音楽の基礎基本」なら、学校や講座をお考えになる前に、まずはご近所のピアノ教室の先生に楽典指導をお願いするのはどうでしょうか。今のピアノ教室ではピアノを弾くレッスンだけでなく、音楽ワーク等を使って音楽の基礎基本を見てくださる教室もあります。また、こういった教室の方が、個人レッスンになるためご質問者様のレベルに合わせられるので、基礎基本がよくわからない場合はお勧めかと思います。 音楽教材を編集されているとの事ですので、個人レッスンならば、そういったご自身の教材や小学校の音楽の教科書なども使って指導していただく事もできるのではないでしょうか。自分の学びたいことをリクエストできるのでは、と思います。ただ、先生にもよりますので良い先生を探すの事が重要です。 ピアノのレッスンではなくて、基礎からの楽典指導の依頼を受けてくださる近所のピアノ教室を探してみてはどうでしょう。武蔵野市近辺なら、良い先生がたくさんいらっしゃると思います。 楽典の本なども、基本がわからない状態で迷いながら購入するよりも、ご質問者様の事情をわかった音楽の知識がある方にお任せした方が、初めはいいのではないかと思います。講座や学校へは、ある程度基礎基本の知識が身についてから通われるのがいいのではないかと思いました。 小学生レベルの基礎基本がよくわからない、という事を考えて書きましたので、超・初心者向けのアドバイスになっています。お気を悪くされたらすみません・・・。私はずっと前に小学校で音楽の非常勤講師をしていた事があり、補助教材のワークのお世話になった事があります。なので、ついつい色々と書いてしまいました。よい方法がはやく見つかるといいですね。

yuururukoto
質問者

お礼

まずは自分で学んでそれでもわからなければ 近所の音楽のプロもありですね。 近所にピアノやリトミックの看板を 上げている先生がいらっしゃいます。 ありがとうございました。

回答No.3

おまけ。。。 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102050 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102060 http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102070 この辺が、うわさでは、おすすめ・勉強どころのようです。^^ 私、これは持ってませんが。。。

yuururukoto
質問者

お礼

う・・・何となく題だけで難しそうですが・・・。 この会社の本もいろいろ見てみます。 お忙しいところありがとうございます!

回答No.2

http://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm 音楽理論を理解するということは、作曲と同じです。 これは、初心者用ですが、大変、コンパクトに解説されています。 この内容を理解できるよう、参考を購入、勉強し克服しましょう。 音楽の専門家や音楽専科の先生。。。は、これ以上ですから がんばってね。^^ また、「楽典」レベルでは、お話になりませんので。。。 ちなみに、はじめから、他力本願。。。の心構えでは、だめですよ。 理解するのは、努力するのは、先生ではなく、本人次第だから。。。^^

yuururukoto
質問者

お礼

とほほ・・・・。 お恥ずかしい限りです。 でも、独学をも学ぶいい機会です。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 音楽を志す24の者です。

    音楽を志す、24の者です。 進学先を、音大受験をトライするか、音楽の専門学校にするか、迷い中です。ちなみに、広島の者なので、大学ならエリザベト音大、専門学校なら広島コンピュータ専門学校のサウンド科を、考えています。 声楽・ピアノ・作曲学……どれも先生について、頑張っております。楽典は、今は独習しております。音大受けるなら、音楽学(楽理)か、声楽志望です。作曲は、好きな学問ですが、才能が無い、と、見込み、諦めつつあります。 専門学校に行くなら、音楽制作コースか、ヴォーカルコースを考えてます。 あと一年弱あるんで、受験準備をしながら、どちらに行こうか、ゆっくり考えよう、と、思っております。まだまだ迷っております。 音大と専門学校の、それぞれの、メリット・デメリットを、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 音楽の先生になりたい

    高1で音楽の教師を夢見ている者です。ピアノ科で音大に行きたいと思っています。でも、今の私のレベルはチェルニー40、バッハの3声・・と、とてもそんなレベルではないと思います。それに、家がマンションなので、消音装置を使って練習しています。ピアノを始めたのも、小4です。 努力しだいで音大にいけるのでしょうか?武蔵野や国立音大くらい・・・のレベルでです。 また、音大に行ったと仮定して、就職がいいものがないとよく聞きます。学校の先生になれなかった場合、どのような進路があるのでしょうか? 教育学部と音大は、そちらのほうが採用率が高いのですか? 質問攻めですが、私には今しか進路を選ぶ時間がありません。よろしくお願いします。

  • カワイ音楽教室の講師になりたい!!学校は??

    ・音大 ・短大 ・専門学校 ・カワイ音楽学院 どれが良いんでしょうか?

  • 進路 :音楽大学?専門学校?就職先?

    はじめまして。 僕は高校生ですが、将来的にプロの作曲家になりたいです。 現在はピアノで作って、打ち込み、テクノ系の音楽を作っています。 ピアノ歴は13、4年ですが、別に特別うまくありません。 進路について考えているのですが、 まず、音楽専門学校、音大どちらにいくべきでしょうか? 基本的な音楽知識、作曲技法など詳しく知りたいです。 それぞれのメリットデメリットなどあれば教えてください。 また、オススメの専門学校、音大などあれば教えてください。 関東地方で考えています。 学力はそこそこですが、 演奏することに対してのセンスはないと思います。 最後に就職先についてですが、 プロデューサー、作曲家になるにはどういう会社に 就職するものなのでしょうか? またどのようなところで下積みすればいいのでしょうか? 教えてください。 長文失礼しました。読んでくださったかた、 本当にありがとうございます。 よろしくおねがいします。

  • 音楽の専門学校(ピアノ)について

    こんにちは。大人になってからピアノをはじめました。 今年の4月からピアノの専門学校に行きたいと思っております。 専門学校はどの程度まで弾ければついていけるのでしょうか? それとも短大のほうがいいんでしょうか?短大のレベルというのはどのくらいなんでしょうか? 音大は今の私では難しいようなのですが、とにかく音楽の勉強がしたいです。ひとつでも前へ行きたいです。どうか教えてさい。

  • 音楽大学をヴァイオリンで目指そうと思っているのですが、、、、

    自分は17才です。 あんまり詳しく話せないみたいなので ネットはなんか怖そうなので。 大まかにだけど少し詳しく話します。 三歳から十二歳でヴァイオリンをやめてしまい。 (私立中学を受けるつもりだった) 家庭の事情とかで 全く違う世界に合わないまま、中学と高校も 引きずられて普通の高校に行くことになってしまったのですが。 やっぱり、やめたくてヴァイオリンをやめたわけではないのでどうしてもやりたかった気持ちが強く高校をすぐにやめてしまい。 ずっと悩んだんですが、音楽やヴァイオリンをやりたいのが強くて 今大学の説明会並びに、ちょうど夏ですし普通の大学も見てたので 今のレベルを見せに行ってきたのですが、、、予想外の結果で とても困っています。 武蔵野や東邦や国立とかなど東京音楽もでした、大学を行ってみたのですが。 5年間本当に引かなかったのかと?反対に聞き返されてしまい。 答えはYESなのですが。 東京音大レベルまでなら絶対に実技は大丈夫だよみたいな感じで言われたのですが。 小学の頃は、いわゆる桐朋の先生に習っていましたけれど。 小学6年の最後はシャコンヌだったので,,,, 多分、親が音大出身だと大変ですよね(笑) 戸惑っています。 本当に5年ぶりに練習し始めて一週間も練習しないで、 一日平均7時間はやりましたが。 それで見せたらそんな感じで言われたのですが。 実際武蔵野や東邦や東京音大は本当の事言うと、音楽大学をヴァイオリンを5年もやっていなくて あと半年の状態で行けるんでしょうか? また、副科、聴音、新曲など、昔は通ってたりもしたのですが,,, そんな甘い世界じゃないはずだと僕は思っていていまいち信じられません   初めて書くので間違っていますたらすいません。 音楽大学出身の方でも、ヴァイオリンをやってる方でもいいので。 意見をください、半年しかないので焦る気持ちもありますが。 大学は一度なので特に真剣になっています。

  • 分数の基礎など

    私は中学校1年の時教師と問題があり引きこもり3年たち今になります。 一応バイトはしていましたがもう親も定年近く、私の将来のことをすごく心配していて、これ以上迷惑をかけられないと思い勉強し高校に入る事にしました。 中学校からの教材はあるんですが基礎ができていない為勉強途中に多々つまずきます。 そこで基礎が理解できていないと解けない数学の小学生~中学生までの基礎集は無いかな~と思い質問しました。 アドバイスなどでも結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • 中学校か高校かの音楽教師になるには

    私は現在高校3年生です。進路についての質問です。将来は中学校か高校の音楽教師になりたいのですが、そのための進学先について教えていただきたいのです。私は小さいときからピアノを習い、中学校で吹奏楽部に所属していました。ピアノは、小さいときから習っていたのである程度は弾けるのですが、そんなにうまいわけではありません。はじめは東京音大のピアノ科を目指していました。夏期講習にも参加しましたが、悔しいですが実力的には難しいようなのです。そこで、浪人はできませんので、進学先として国立音大と洗足音大、武蔵野音大に方向を変えようかと考え、資料を取り寄せたのですが、いまいち分かりません。そこで、教師になるにはこの3つの大学ではどこが良いのかを教えていただきたいのです。周りに知っている人がいませんので、各大学の評判も聞かせていただければうれしいです。進学方法は、一般入試で、ピアノを中心に考えています。

  • 【音楽関係の仕事につくには】

    私は中2の女です。東京都に住んでます。 部活は吹奏楽部で、楽器歴はまだ2年、ピアノは幼稚園から小学校3年まで、5年ほどやっていましたが、今はほとんど弾けません。 部活はそれなりに賞をいただいたりしています。 将来、音楽関係の仕事に就きたいと思っています。演奏家としてではなく、管楽器のリペアマンや、楽器クラフトマン(マイスターでしたっけ?)のように奏者をサポートしていけるような仕事に就きたいです。  音楽関係の仕事につくのならば、音大を出ていなければ難しいとききました。しかし、私はピアノも弾けないし、音大付属高校の音楽科は無理だと思います。 せめて、普通科に入学して、音楽を勉強して(もちろん学校とは別のものが必要ならば勉強します)そして音大を受けようと思います。  私は今まで将来についても全然考えていなかったし、受験の事だって全く分かりません。まして、専門的な知識・技術の必要な音楽大学に入学することがどれくらい大変で、どのくらいの知識と技術を持っていなければいけないのかも分かりません。分からないことだらけです。普通科から音大に入ったという例がなかなか無くて、どんな勉強をしなければ行けないのかも分かりません。今から音楽の勉強をはじめても遅いかもしれませんが、まだ間に合うのなら今すぐにでも将来に向けて勉強したいと思います。   ・音大附の高校の普通科からでは音大に入ることは無理でしょうか(どの程度の実力が必要でしょうか) ・音大の中ではどんなコース分けがあるのでしょうか ・楽器(管楽器)に関係する仕事に就いてらっしゃる方は実際、どのような経路を辿って、どのような内容のお仕事をなさっているのでしょうか まとめてみましたが特に以上の点について、一つでも答えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。

  • 海外の音楽大学・国内の音楽専門学校

    音楽を専門的に学べる場所を探しています。 希望はレコーディングエンジニアか映画音楽を学べるところです。音大、専門問いません。 海外の音楽大学、例えばバークリーのような録音技術や音楽ビジネス、ポピュラーミュージックなど、総合的な音楽を学べる学校は海外にあるのでしょうか? 実技などの審査なしで、入れるところを探しています。場所の希望は今のところは特にありません。 また、国内の専門学校はたくさんありすぎて、どこの学校がいいのかわかりません。 東京で探す予定ですが、度々学校見学に行ける場所に今住んでるわけではないので、ある程度入学意志を固めて見学に行きたいです。 なにかご存知でしたら、噂でもいいので教えて下さい! 宜しくお願い致します。