- 締切済み
- 暇なときにでも
東洋大学 経営学部 イブニングコース
社会人生活9年のOLです。商業高校を卒業しました。 現在は、事務をしています。来年より、自身の知識や視野を広げるために大学へ行きたいと考えています。希望は、東洋大学経営学部、イブニングコースです。 現在の会社は金融投資会社ですが、仕事内容は事務である為専門知識は無に等しいです。入学後、経営学についてほとんど知識なしでも授業についていけるのか心配です。 高卒後、10年経っても大学の授業は理解できるものでしょうか。 大学の授業に予想がつかず、ただただ不安です。 ちなみに、卒業後は財務やIRの職につけたらと考えています。
- hy0817
- お礼率50% (1/2)
- 回答数2
- 閲覧数1201
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.2
- cha-suki
- ベストアンサー率43% (88/201)
補足です。 学部が違うので詳しくは分からないですが、大教室の場合毎回出席を取ることはないと思います。しかしゼミもありますし、土曜日も使いながらなるべく講義を受けられるように出来ればいいですね。
関連するQ&A
- 東洋大学イブニングコース
東洋大学のイブニングコースというのは、昔の2部や夜間と呼ばれていたコースなのでしょうか?またイブニングコースの卒業証書は「東洋大学 ○○学部 イブニングコース」卒となるのでしょうか?それとも1部と同様に「東洋大学 ○○学部」卒となるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 東洋大学イブニングコース
私は高校生です 東洋大学の社会学部のイブニングコースの受験を考えています しかし夜間は遊ぶ人が多く卒業前にやめていく人が多いから浪人してMARCHに挑戦してみてはとすすめられました 本当に勉強できる環境でないのでしょうか
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 回答No.1
- cha-suki
- ベストアンサー率43% (88/201)
他学部ですが東洋大に通っていました。 高校を卒業したばかりの方も二部にはいますので、高校までの一般的な勉強面での不安を抱かれるかもしれませんが、継続的に通って勉強すればなんとかなると思いますので、案ずるより受験して通って頂けるとうれしいです。また、専門知識に関しては、少なくても実際上のビジネス上の知識は高校を出たてよりあるはずですので大丈夫です。 それより仕事をされている方の場合、東洋大のある白山に18時にたどり着けるかが重要かなと思います。18時10分からの6限に間に合うことが出来るかの方が心配です。
関連するQ&A
- 東洋大学の入試について
僕は東洋大学をセンター、一般で受けます。 受ける学部学科は 文学部教育学科人間発達専攻 経営学部経営学科 イブニングコース文学部教育学科 です。 センター、一般それぞれ各学部学科はどれくらいの点数とゆーか何割くらい取ることができれば合格できますか? 赤本などに記載されている最低合格得点てあれはどう見たらよいのでしょうか? 東洋大学を受験されたことのある方、このようなことにお詳しい方是非ご回答よろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 大学受験
- 武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修
武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修大学商学部だったらどこの大学がいいのでしょうか? 就職状況や偏差値、取得できる資格などを考えた上でお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 東洋大学の経営学部をA方式で受けようと思ってるんですけど国語と英語の他
東洋大学の経営学部をA方式で受けようと思ってるんですけど国語と英語の他に地歴・公民・数学の中から1教科選べばいいんですよね? http://passnavi.jp/ez/univ.cgi?rm=univ_subject_detail&id=5246&tm=1280593128&dcode=D2910
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 東洋大学のイブニングは何点取れれば受かりますか?
東洋大学 社会学部社会学科 イブニングを志望している受験生です。 前期一般の試験を英、国、世で受けようと思っています。 3教科のうち高い点数を取った2教科で合否を決めるシステムと聞きました。 自分は英検準2級を取得しているので、みなし得点として70点で換算されます。 それを利用したとして、国語で何点取れば合格しますか? 世界史より国語の方が得意なので国語で勝負したいと思っています。
- 締切済み
- 大学受験
- 商業高校から東洋大学の社会学部に推薦で行きたいのですが・・
僕は今商業高校の一年生なのですが、東洋大学の社会学部に興味が出てきました。 しかし、一般的には商業高校から推薦で行けるのは経済学部とか経営学部だと聞きます。 どうにかして社会学部へ推薦で行く方法はありませんでしょうか? 現在の評定平均は大体4.5ぐらいです。 一応資格も順調に取れているのですが・・・
- 締切済み
- 大学・短大
- 大学の学部(経営学部)について
ある大学の学部に『経営学部、現代企業学科』というのが ありました。その学部ではどのような内容の勉強をするのでしょか?? また、経営学の知識を学ぶのは楽しいですか? 私はそのような学部を考えていますが難しそうな イメージがあります(>_<) その学部の魅力など。。。知っている方、教えて下さいm(_ _)m
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 大学(商学部・経営学部)について
商学部・経営学部で マーケティングを主として 学べる大学を調べたところ 条件を満たす大学が 専修大学(商学部・経営学部)と 東洋大学(経営学部)でした 立正(経営学部)も受けたいのですが私の受ける受験科目は国語・数学・英語なので駄目でした 担任に5~6校は受けとけ、と言われたのですが 次の条件を満たす大学を教えて下さい ・東京 神奈川 千葉 ・商学部か経営学部でマーケティングを主として学べる ・大学のレベルは日東駒専を含め、それ以下(偏差値45~56くらい) ・受験科目は国語と数学と英語 こんな感じです よろしくお願いします 国立行けだの日東駒専レベルを馬鹿にするような回答はやめて下さい
- ベストアンサー
- 大学受験
- 東洋大学社会学部について
東洋大学社会学部について、授業の事や、ゼミのこと、雰囲気や、学生のやる気、就職など…何でも良いので教えてください! ちなみに学科はメディアコミュニケーション学科か社会学科です。 社会学部でなくても東洋大学についてなら何でも教えて下さい。
- 締切済み
- 大学・短大
質問者からのお礼
cha-suki様 ご回答の程ありがとうございます。東洋大学卒業生とのことで、親近感を感じ嬉しかったです。 出席はかなり重要なんですね。日々100%6限に間に合う自信はありません。。。もしよろしければ、学校の雰囲気等も教えていただけたら嬉しいです。社会人は学生の中にいるとうくのかな?なんて心配も少ししていますが、案ずるより受験して通いたい気持ちが強いです。 頑張ります!!!