• ベストアンサー

外国人にとって、いまだに、日本は「芸者の国」なんでしょうか?

今年度のロンリープラネット英語版「JAPAN」は、表も裏も、表紙が「芸者」の写真です。 外国人にとって、いまだに、日本は「芸者の国」なんでしょうか。 時代錯誤な気がするんですが?

noname#67622
noname#67622

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 書籍作りの観点で見ると、表紙には、ひと目でその国だと わかる特徴的な写真が必要です。フランスならエッフェル塔や 凱旋門、米国なら自由の女神といったステレオタイプな写真です。  そうなると、諸外国に日本だとひと目でわかるものって、 意外に少ないかもしれません。富士山のような山は他国にも あるし、相撲取りは特徴的ですが男の裸は表紙に向きません。 キティやスーパーマリオだと、旅行本に見えなくなってしま います。新幹線もいまや、世界中に似た電車があります。  神社仏閣にすると、欧米人には中国との見分けがつかない でしょう。我々にとっては全然デザインが異なるのですが、 欧米の映画にインチキな神社が出てくるのはご存知の通りです。  そうなると結局、Geisha という単語でも認識されている 芸者の写真が、もっとも都合がいいことになります。なので、 「 日本は芸者の国 」ではなく、「 芸者がいるのは日本 」と 考えれば、目的に沿っていると言えるでしょう。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出版社の側から見たら、そうなるんでしょうか。 まだ、歌麿の「侍」の浮世絵のほうが、いいと思うんですが。

その他の回答 (8)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.9

> 歌麿の「侍」の浮世絵のほうが、いいと思うんですが。  絵画を表紙にしたら、美術書と間違えてしまいますよ。 書籍を作るときは、その本がなんの種類の本かひと目で 分かるようにするのが王道です。だからイタリアの旅行 本でモナリザを表紙にすることはありえません。  旅行本ではその国の風俗( 人物像など )か、風景を 入れるのが一般的でしょう。ちなみにロンリープラネットの スペイン版は、麦畑と牛ですよ。日本人にとってはさっぱり わかりませんが、欧米人にとってはスペイン的なんでしょう。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.8

外国人にとっての日本と言うのはその人の受けた教育や情報の環境次第ではないかと思います。特に学校教育でどれだけ日本を含む外国について学んだか、そして現在どれだけ日本とつながりのある仕事をしているか次第で日本のイメージが大きく異なります。 10年ほど前にワシントンDCから来たアメリカ人高校生を1ヶ月余りホームステイさせましたが、彼は「(いい意味で)ほぼ想像通りの日本だった」と言っていました。欧米など教育環境の整った国の人では、今でも日本の街角をを着物姿の芸者やサムライが歩いていると思っている人はいないでしょう。 しかし日本の情報が少ない国、また遠い国では確かに「幻想的なジパング」と変わらないイメージを持っている人は少なからずいるでしょうね。回答者のお1人が「日本側の情報発信が少ないから」と指摘されていますが、少なからず当たっていることは否定できません。 浅草など東京の下町や観光地で外国人に人気のあるお土産は、提灯、羽子板、派手な扇子、法被(はっぴ)、それに地下足袋などです。やはり伝統的日本を連想させるものが買われているんです。 もっとも我々日本人も外国について正しいイメージと偏らない情報を持っているかというと、これも結構アヤシイものですよ。「パリの女性は全員がルイ・ヴィトンを持って歩いている」なんてのも・・・。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、人のことは言えませんが。

回答No.7

イギリスで お土産の着物(芸者風)を見ました。 あれは、ピエロの衣装のようです。ああいう 派手な衣装でないと売れないのでしょうか? 地味な着物の風情が理解できないのが外国人でしょうか?

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わびさびが分かれば、日本文化を理解できたようなものです。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

これだけ日本製品が世界市場を席巻したのですから日本は文明国だと思っていますが、同時にあまりに遠い国なのでよく知られていないのは事実です。ですから芸者やサムライやちょんまげなどが日本のどこでも見られると思っている人もいます。フジヤマが日本のどこからでも見られると思っていた人もいました。成田で「フジヤマはどこだ」と探したそうです。ハハハ。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「日本は小さい」と思っている人が多いようです。 1億2千万人もいるんだから、そんなに小さいはずないのに。

noname#125540
noname#125540
回答No.5

アニメやマンガも有名な昨今、今時ゲイシャだけということはないと思いますよ。 着物や芸者さんのイメージが強いのでは? 欧米には無いものですし。 日本人が韓国をイメージするときも、チマチョゴリ(これも正確な呼び名ではないそうですが正確な呼び名を忘れた)の女性がイメージの中に入っているのではないでしょうか。 綺麗ですしね。 実際には普段、着ている人はいないと思いますが。 洋服ですから。 それぞれご当地のイメージや象徴がありますよね。 ニューヨーク=自由の女神、サンフランシスコ=金門橋、みたいな。 アニメの表紙よりは芸者さんや舞妓さんのほうがいいな(^^;

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「芸者」は、日本人には、踊りを披露する人、というイメージがありますが、外国人には、セックスの接待役です。 150年ほど前、西欧人が国へ帰って「日本には、芸者がいる」と言ったということは、その人たちを、日本人が芸者で接待したんだと、日本人には、わかります。 物見遊山で日本に来た外国人は、芸者遊びをしようにも、不可能ですからね。

回答No.3

 外国を紹介する場合、一目見たら「あの国だ!」と思える画像を用意することを考えるのは、マスコミとしてごく普通だと思います。  たとえばエジプトならスフィンクスとピラミッドで、そこを砂漠の民が歩いている。スフィンクスの目の前にあるケンタッキーフライドチキンの店なんて写すはずもない。そういうものでしょう。  少なくてもわたしの外国の友人(アメリカ人、韓国人、台湾人、オランダ人、カナダ人)に日本にくれば普通に芸者が歩いていると思っている人は1人もいませんし、わたしも海外で「今日はちょんまげはしないのか?」と聞かれたこともありませんよ。  日本車に乗り、日本のテレビを見て、日本製のゲームを楽しんでいる世界中の人は、それらは工場で芸者が組み立てていると考えるでしょうか?

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.2

表紙をパソコンとか液晶テレビとか自動車とかの工業製品にするよりは、 芸者の方がいいんじゃないでしょうか。 また、旅行をするのは、その国の文化や歴史や伝統を知ることでもあります。 エジプトの旅行ガイドの表紙がピラミッドだからといって、 それを「時代錯誤」とは言いません。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ピラミッドは、今も、エジプトの観光資源ですが、外国人観光客は、日本へ来ても、芸者には会えないでしょう。 芸者は「高級娼婦」だと思われています。 「高級娼婦が、日本のシンボル」では、ちょっと………と思うんですが。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

それだけ、日本が外国に対して自国の情報発信を怠っている証拠だと思います。

noname#67622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのとおりですね。

関連するQ&A

  • 「フジヤマ、ゲイシャ、シンカンセン」は、いつごろから言われだしたのですか?

    新幹線が出来てからなのはまちがいないでしょうけど。 また、英語圏とかの外国人に「日本と言えば何?」と尋ねれば、今もやっぱり 「フジヤマ、ゲイシャ、シンカンセン」なのでしょうか?

  • なぜ日本は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか

    なぜ日本は世界の公式な場に出ていってまで自らの国名を「JAPAN」というのでしょうか。 そもそも「JAPAN」とは外国が勝手に付けた呼び名のはず。 昔、マルコ・ポーロが「Zipangu(ジパング)」と言ったことに由来するらしいですが。 知らない人に勝手に変なあだ名を付けられ、 そのまま公式の場でその変なあだ名を自分の名前として自己紹介する人がどこにいるでしょう? 「いいえ、私には○○という名前があります」というのが当然ではないでしょうか? 日本人だって、外国の国名を勝手な日本語で呼んでいるところはいくつもあります。 しかしそれは日本の中だけでのことであって、その国に行ってまでその呼び名で呼ぶことはありません。 ましてや、その国が日本が勝手に呼んだその国名を公式の場で名乗りはじめることもないでしょう。 記憶に新しいところでは、北京という都市名。 世界に向けて英語表記はBeijingとしてくださいと発信しました。 なぜ日本は世界に「JAPAN」と名乗るのでしょうか? なぜ日本は世界に「NIHON」だと主張しないのでしょうか? もちろん英語なまりの「NIPPON」でもありません。

  • 日本のゲームの外国版には日本語音声ははいってるのでしょうか?

    少し気になったのですが、外国版には英語だけ? あと英語を使わない国の音声は英語でそれぞれの国の言葉で翻訳されてる? 日本人以外は英語音声でゲームでやってるんでしょうか?

  • 日本人が外国に対して持つ間違ったイメージ

    現在留学で海外に来ているのですが、 日本はいまだに芸者、侍の国と思われているようです。 南アフリカではなぜか日本人は蛇を食べていると思われているようで… そこで逆に日本人が持つ海外の間違ったイメージはありますか? いい例が思いつかないのですが、アフリカの国々にも草原や山だけでなく、 文明化された街が存在している等、普段我々常識だと考えている外国の間違った イメージを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【歴史】マルコポーロの東方見聞録に登場する黄金の国

    【歴史】マルコポーロの東方見聞録に登場する黄金の国ジパングは日本だったのでしょうか? マルコポーロの時代の日本は何時代だったのでしょう? あとマルコポーロの時代に日本はすでに外国からジャパンとかジャポンとか言われていたのでしょうか? 他にアジアにジから始まる国はあったのでしょうか?

  • 日本のように、中学高校を通して、外国語として英語を必修する国をできるだ

    日本のように、中学高校を通して、外国語として英語を必修する国をできるだけたくさん教えてください。 また、その国で学ばれている英語がアメリカ英語かイギリス英語かもできれば教えてほしいです、、 よろしくお願いします!

  • 日本をジャパンと呼ぶのは

    日本はジャパン、韓国はコリア、中国はチャイナのように国名が英語になっていますがアメリカはアメリカ、フランスはフランスのような国もあります。なぜ日本はジャパンなのでしょうか?外国人は「ジャパン」と言いますが「ニッポン、又はニホン」でいいのでは?また中国人は自分の国を言う時は「チャイナ」それとも「チュウゴク」どのように言ってるのでしょうか?日本という固有名詞が英語になっているのが不思議に思いましたのでその辺のことをおしえて下さい。

  • なぜ外国、外国人に憧れるの?

    日本人ってとかく外国/外国人に憧れがちですよね。 しかも外国人といえば、白人、好きな国はアメリカ、イギリス、、、と言う人は、他の国も見て比べて言ってるのですか?何故そんなに白人とかにこだわるのでしょうか?英語しゃべるからですか?理由を色々教えて下さい。

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 日本人の参加しやすい外国の質問サイト

    外国の(外国語で書かれている)質問サイトに行って、いろいろ質問をしたり、答えたりに参加したいのですけど、日本人が参加しやすい国ってどこになりますでしょうか? 日本人が参加しててもおかしくなかったり、あるいはその国にあまり来たことのないいろんな人も参加しているなど。 たとえば、「YAHOO知恵袋」の外国版など。どんなサイトがあるんでしょうか?