• 締切済み

輸入時の燃料サーチャージ等の負担について

今回、中国から初めて直輸入(日本商社なし)をおこなっています。契約はCIFで行っていますが、BAF/YAS等のサーチャージ料は通常SHIPPERが負担すべき費用でしょうしょうか。それともBUYER? 事前に協議ない場合はCIF契約の下ではSHIPPERがするものだと聞いていたのですが、間違いでしょうか。

  • kax
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.1

BAF、YAS、EBS、FAS等の費用はCIF条件で中国から輸入しても BUYERが負担するのが一般的です。 SHIPPERが使用する船会社のシステムにもよりますが、 9割くらいの確立でBUYERに請求されます。 20フィートコンテナ一本と仮定し中国からの輸入した場合、 BUYERが負担する費用はざっと・・・ ・通関料    11,800 ・取扱料    8,000~10,000 ・CY/CFS  25,000 ・CHC    4,000~ ・D/O    9,000 ・FAF    24,000 ・YAS    3,600 ・EBS    6,000 ・DOC    2,000 計:93,400円~ 輸入費用だけで最低でもこのくらいはかかります。 商品によっては20フィート一本でも14万程度かかることもあります。 また、税関検査/コンテナ洗浄などが発生した場合、更に費用は膨れます。 少量貨物(CFS貨物)は50,000~70,000くらいでしょうか。 うちの会社はこんな感じです、参考になれば幸いです。

kax
質問者

お礼

ご丁寧に詳細まで、御説明頂きましてありがとうございます。 ずーと気に掛っていたことが、解って非常にスッキリしました。 やっぱりBUYERが負担すべき費用なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 輸入品到着時の外装破損について

    中国からの貨物到着時の外装箱破損について質問があります。 私どもは中国から衣料品を輸入しています。 ちなみに弊社も中国工場も直接輸出入をせずに、 商社を経由しております。 モノと金の流れは下記の通りです。 <中国工場→中国貿易公司→日本商社→弊社> 輸入した貨物の外装箱に大きな穴があいていたり 濡れてカビが生えていたりすることが多々あります。 このようなカートン瑕疵が発覚するたびに 日本の商社経由で中国サイドへ問い合わせるのですが、 明確な返答がありません。 1. 責任の所在を明確にし、 2. 再発防止にはどうしたらよいか対策を立てたいのです。 3. またどこに問い合わせれば上記2点がクリアになるのか 知りたいのです。 契約はC&F TOKYOです。 CIFでなくてもこういった内容の瑕疵については 保険求償内で処理することも可能との話でしたが、 私どもが望むのはあくまでも上記2点です。 どうかアドバイスを頂けます様よろしくお願い致します。

  • 船混み割増料金請求先について質問です

    当方三国間貿易の仲介の立場です。 CIF契約、Freight Prepaidで、輸出先(Consignee)より、 Port Congestion Surchargeの請求を受けたが、 免除するように要請してほしいとの依頼を受けました。 そこで、輸入先(Shipper)に上記チャージを免除するように 要請可か尋ねてみたところ、船会社からBuyerに請求されるものなので、 船会社とBuyerの間で解決するものであり、要請する権限がないとの回答を受けました。 この場合、上記チャージは、Consigneeに請求されるものであり、 輸入先の言うとおり、Consigneeが船会社と協議し解決すべきものなのでしょうか。 Port Congestion Surchargeについて調べたところ、船会社が荷主に請求するものと ありましたが、この場合、荷主はどこなのでしょうか。

  • A/Nの金額

    当方は中国から品物を輸入しています(CIF横浜)。今、一件A/Nに載ってるいる請求額が高過ぎて(下記の通り計\67711)(貨物は2.1M3は確かですが)、交渉が難航しています。 FREIGHT PREPAID 1. CFS CHARGE \8000×2.1=\16800 2. SYSTEM CHARGE \5000×2.1=\10500 3. D/O FEE \7350×1=\7350 4. LINE'S DO FEE \7000×1=\7000 5. EBS \2500×2.1=\5250 6. YAS/FAF \5000×2.1=\10500 7. CHC \4910×2.1=\10311 日本側代理店に聞いてみたら、「発行元は中国側の船社なので、うちは少しの取り分以外の差額を中国に返さなければならないので、SHIPPERに言って、それからSHIPPERが船社に言って貰わないと、船社が金額を変えないと、うちも変えられない」との回答でした。 当方はSHIPPERとは今後も付き合わなければならないので、交渉してくださいますようにお願いした(No2と4は取消希望、No1.5.6.7は値下げ希望)・・・SHIPPERもそちらの先方にプッシュしてくれたみたいですが、変更A/Nが一向に再発行されない。 中国はもうすぐ旧正月に入ります、これから更にこれを理由にすっぽかれそうな傾向です。これからはどういうふうに効率良く交渉したらよろしいでしょうか。 今輸入通関を止めています、金額が変えられない限り、当方は徹底的に抵抗していくつもりですので、どういう姿勢を示せばよろしいでしょうか。 貨物の引き取りを拒否したら、船社も妥協しない場合は、貨物はどんな流れになっていきますでしょうか。 詳しい方、是否ご教示よろしくお願い致します。

  • 中国の輸入通関

     中国に商品を輸出した際に、当方の作成したPACKING LISTに不備がありました。  これが中国の税関で発見されてしまい、輸入者は当方の商品以外も含めて、以後の通関検査が厳しくなり、多大な損害を被っているという苦情を受けています。  なお、INVOICEは正しかったので、関税は正しく課されたようです。  確かに当方の間違いなのですが、輸入通関は輸入者が行うものであるからして、その申告書類に不備がないか事前にチェックしなかった、あるいは不備を見逃したことは輸入者の過失である。  と開き直って反論することは、貿易の常識からしていかがなものでしょうか?

  • 中国から輸入されたものの返品

    当社(製造業メーカー)が中国から輸入された機械部品が大量の不良が出ました、中国へ返品することに決めました。 一切の返品費用が中国側が負担という前提で、EX factory (EX当社日本工場の意味)の取引条件で中国へ送り返したいと思いますが、可能でしょうか? 以前FOB JAPANの輸出経験が少しありますが、EX factoryはやったことがありません。詳しい方教えて頂けますか? 一般的に、EX factory、SHIPPERのやるべきことはどこまでですか? 今、私の想像の中で、EX factoryであっても、やはり輸出手続などが当社で通関業者に依頼したりして、代行しなければならないでしょうか、例えば、また発生した費用は後で中国側に実費請求する・・・ いままで、中国へ返品、聞いたこともありませんでした、考えたこともありませんでした、今すごく困っております。 輸出入実務の初心者で、よろしくお願いいたします。

  • 通関費用について

    中国の工場と数社取引があるのですが、今回、新規で中国の業者から商材を輸入したら、A/Nに記載された費用があまりに高額で驚いています。。。 商材は全く異なるのですが、いつもは40'コンテナ1本で約25,000円程度のところ、今回は約120,000円でした。 具体的な明細は下記の通りです。 CY DELIVERY CHARGE \42,200 OCEAN FREIGHT \0 FAF \48,000 YAS \5,400 EBS \24,000 DOCUMENTATION Fee \2,000 これまで取引先毎に若干の費用の変動はありましたが、ここまで割高になるとは思ってもいませんでした。 これらの費用を抑える方法はあるのでしょうか? 現在はCIF取引ですが、FOBに変更することで安く抑えられるのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 海上の貨物は誰のもの?

     輸出の仕事を始めたばかりで分からないことがあるので、教えて下さい。  一般的な貿易条件FOB, CFR, CIFの場合において、貨物の所有権はどの時点で輸出者から輸入者に移るのでしょうか?  「所有権移転 CIF」などでインターネットを検索すると、次の2説があるようです。  ●船積時(危険負担の移転時期と同じ)  ●個々の取引契約による(インコタームズ2000では、危険負担は船積時に移転するが、所有権については規定がないので、これは輸出者と輸入者で取り決めるべきという意見)  どちらの考えが正しい(あるいは、より一般的、常識的)なのでしょうか。  実は、取引契約には所有権の移転時期については何も定めていません。このような場合はどうなるのでしょうか。  貿易の経験のある方からのご回答をお待ちしています。

  • 輸入の際の商品の送付先について

    スイマセンが輸出入について詳しい方御教示下さい 現在弊社(A社とします)はとあるメーカーB社の販売代理店をしております A社はC社にB社製の製品を常日頃販売しております 通常は購買(伝票)のやり取りは A⇔B 製品は B→Aに直接送付しております この度B社の製品で販売拠点が中国にある製品もC社に販売することになりました そこで輸入の段取りになります 基本的に購買形式としては ・B社の中国内販社が直接弊社に販売するという形 ・もしくはB社の国内窓口が日本に入れてから従来通りA社へ販売 という形が考えられます 購買形式が上記のいずれにしても、製品はC社へ直接送付したいのですが (出来るだけ納期短縮したいし、ものが大きかったりする為輸送の手間を省きたい) それとも例えばCIFにて輸入したりする場合、普通は輸入商社(A社)が日本国内での輸送(C社への)を港から手配したりするものなのでしょうか? その辺の当たり前の段取りなどもわかりませんので御教示頂けたらありがたいです 宜しく御願い致します

  • 燃料サーチャージについて。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 来月海外に行きます(モロッコ)。 申し込み後の案内で燃料サーチャージ を成田で集金・・と書いてあったのですが、 金額は微々たるもんだと思ってました。 昨日便名など最終日程表がきてビックリしました。 燃料サーチャージ (エールフランス)5600円だそうです。 しかもフランスの空港税・サービス料4400円・・パリの外には出ず乗り継ぎのみなのに・・計1万円です。 この燃料サーチャージ というのはヨーロッパまで飛ぶ 飛行機ならどこの航空会社でもこのくらいの金額なのでしょうか? 今回航空会社未定のツアーだったのでしょうがないですが、今後飛行機を選ぶときは、空港税・燃料チャージの料金も参考にした上で飛行機を選びたいと思ってます。 宜しくお願い致します☆

  • 燃料サーチャージってこんなにするものなのでしょうか?

    11月の木曜出発でグアムに行きます。 航空会社未定で ≪フライトスケジュール≫ ◎出発便⇒成田発夜【20:25-22:00】/グアム着深夜【01:00-02:05(+1)】 ◎帰国便⇒グアム発未定 なのでどうせJALウェイズでしょう。 (マイルがたまるNWかCOが希望だったのですが) ただ代理店の発売金額が19800円でしたので思わず予約しました。 しかし、サーチャージが23000円もしたのです。 合計すると結局他の代理店と変わらない値段だったのですが、これってありですか?

専門家に質問してみよう