• ベストアンサー

ノークレーム・ノーリターンという説明

よく見かけますが、これは有効なのでしょうか? 気に入らないからといって、何かしら理由をつけて文句をいう人もいますよね。 勝手に返品する人もいますし。 そういうのをみると、それもいいのかな?問題にはならないのかな?と思います。 ノークレーム・ノーリターンと記載してある商品で、評価にクレームを書いたり返品したりというのはありなのでしょうか? 法的に問題はないのでしょうか?

noname#75187
noname#75187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152740
noname#152740
回答No.6

法的な効力のある、一つの特約です。経済産業省令「電子商取引等に関する準則」でもそのように認められています。 効果は、「瑕疵担保責任を原則として免除する」というものです。瑕疵担保責任とは、商品に隠れた瑕疵があった場合に、売主に生ずる責任(一部返金、返品返金)のことです。 免除されない場合は、売主がその瑕疵を知っていてわざと買主に知らせなかった場合です。これも、「電子商取引等に関する準則」に書かれています。 さらに、商品の瑕疵が著しく、実用に耐えないような場合には、そのように説明されていない限り、「錯誤無効」が成立し、返品・返金を主張できます。ノークレーム・ノーリターン特約は、錯誤無効まで防ぐことはできません。

noname#75187
質問者

お礼

それは理解できます。 ただ、その瑕疵の範囲が人により違うと思うので、難しいなぁと思うのです。

その他の回答 (8)

noname#152740
noname#152740
回答No.9

最終的には、裁判所が「当該商品の性質に鑑み、社会通念上備えているべき性能を備えていない」かどうか判断します。 ただ、新品ということですと、全体的に色あせたりしているようでは、瑕疵があることになり、出品者も商品を見ていた以上知っていたということになるでしょう。新品ということで売買すると、わずかな汚れでも瑕疵ということになると思います。

noname#75187
質問者

補足

明白なものではなく、出品者としては色あせているとは全く思わない、 落札者からすれば色あせていると、 両者の基準が違う場合はどうなるのでしょう・・・。 たまにそういう記載をみかけます。 出している人は全く思っていない(実際はどうか知りませんが、仮に全く思っていないとして)、けれど他の人がみればそう見えなくもない、複数の人間がその品を見ても二手に分かれてしまうようなそんな品だったとしたら・・・・。 出す人は新品のものを購入してそれとの比較なんてしませんよね? 自分の目で見てどう思うか、その人の判断基準でこう思うと記載することしかできません。 それを最終的に裁判になったとして、新品のものとの色の比較、と分析までされて、少しでも変色していたらOUTとなると、誰も商品を売ることが出来なくなってしまうような。 となると、出品者も比較できないので、購入して間もないもの以外は新品として出品しないほうがいい、ということでしょうかね?? 中古品且つ未使用なら、出品者は色あせていると思わない、で通るのでしょうか??

noname#152740
noname#152740
回答No.8

「瑕疵」とは、当該商品の性質に鑑み、社会通念上備えているべき性能を備えていないことを言います。新品か中古かで、瑕疵になるかも変わってきます。例えば、新品商品であれば、商品の外装にキズがあっただけでも瑕疵でしょうが、中古商品であれば目立たない限り瑕疵ではありません。 商品説明に瑕疵の説明がなくても、売主が気付かなかった場合は責任を免除するというのが、ノークレーム・ノーリターン特約の特徴です。錯誤無効というのは、商品にかなり重大な瑕疵がない限り成立しません。

noname#75187
質問者

補足

たとえば、 衣類の場合、出品者は特に目立つ汚れがないと判断して出品したとします。 新品・出品者の目でみて目立つ汚れなしとしていた場合、 落札者が全体的に色あせている、薄汚れている、こんなもの日常使えないとした場合はどうなるのでしょう。 それぞれの見方により異なると思うのですが、これはどちらに比があるのでしょうか? ・出品者は、自分の感覚で判断をする。当然問題なしと自分で判断するが、自分の判断であり、個人の保管なので完全な状態とはいえないと明記してある。 ・落札者も、同じ。だが、落札者としては、通常問題なく使える場合に限りノークレームノーリターンでは?との意見。だから返品は成立する。

  • r3350
  • ベストアンサー率50% (531/1061)
回答No.7

Yahoo!の解釈です。 http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/ 経産省の見解 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/04/3366.html これらを見ますと、はっきりと分かる瑕疵の説明や表示なしの商品、説明不十分による錯誤がある場合は「ノークレーム・ノーリターン」は成り立たないと思います。

noname#75187
質問者

お礼

のちほど見てみます。 この瑕疵の範囲は人により違うと思うのですが、みなさんはどの範囲と考えるのでしょうか? どなたか具体例をあげていただけると助かります。 明白な場合ではなく、曖昧な場合、自分ならこう思うと。

noname#149639
noname#149639
回答No.5

落札者側から、2つの考えがあると思います。 ジャンク品の場合は文字通りノークレーム・ノーリターンと受け取っていいでしょう。 しかし完動品と書いておきながらノークレーム・ノーリターンと最後に付け足している人もいます、まさに矛盾してますよね、それでノークレーム・ノーリターンが通るのなら最初から不良品を出品しても可となります。 このような時私は必ず質問します、「初期不良の場合もノークレーム・ノーリターンなのでしょうか」と。 トラブル回避の為にも要は事前のチェックが重要ということでしょう。 もっとも届いた商品が自分の思っていた物と違うからといってクレームを付けるのは論外ですが。

noname#75187
質問者

お礼

重大な過失がない限り、というのは、当然のことだと思いますが、その範囲が難しいですね。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

有効ですよ。 だって、基本的に出品者側が、新古品や中古品・ジャンク品を >ノークレーム・ノーリターンと記載してある商品 を出すのは、細かい傷か凹み・色あせや使用感がありますから (要は新品と同じようには綺麗ではありません、といいたい) そういう条件を出しているけれど、それを了解した上で この商品を入札・落札したいと思う人はしてくださいよ、ってことです。 だから基本的にまったくの新品を仕入れて、新品として売るオークションには ノークレーム・ノーリターンというのは書いてありません。 私も欲しいものを探すときには、品物によって詳細や出品者の評価をみて 入札するかどうかを決めますが、 >気に入らないからといって、何かしら理由をつけて文句をいう人もいますよね。 >勝手に返品する人もいますし。 こういう人たちは、値段だけを見ているとか、中古なら商品の状態を よく思い込みすぎているとかでしょうね。

noname#75187
質問者

お礼

新品といえど、お店の商品とは違いますから、何かしら問題があって当然。 けれど、それを出品者のせいにするコメントをたまにみると、この人商品説明みていないのかな?と思ったりします。 お互いの評価をしっかり見る、それが大事なのでしょうね。

回答No.3

専門家ではないので、あくまでも想像の域は出ませんが。 ノークレノーリタの商品で、クレーム付けたり、返品したり、というのは法律的にはNGでしょうね。 オークションであろうと、売買をするということは、販売者と購買者の間に売買契約が成立するわけです。 契約であるからには約束があるわけで、この場合、ノークレノーリタという約束を購買者は呑んだ上で契約を交わしているのですから、それを破ったらただの契約破棄ですよね。あらかじめ決まってなくても、違約金の対象になることもあり得ると思います。 ただしこれは販売者が誠実な場合であって、商品説明にウソが書かれていたり、不利な情報を明らかに隠しているような状況なら、消費者保護の観点から、元々の売買契約自体を無効として、返品を求めることも可能と思います。

noname#75187
質問者

お礼

私もそう思うのですが、 実際の取引では返品されてしまったらそれ以上どうしようもないということです。 個人取引の場合は拒否できますが、匿名の場合は返品とされてしまったらそれ以上出品者は何もできないということです。 やはり、出品者がリスクを追うことになるのでしょうね。 カワイソウなくらいひどい批判をしている人を見ると、怖い人も世の中にはいるのだなぁ・・・と思います。 商品説明を理解したから入札したのでしょうし、クレームをつけること自体間違っていると思うのですが、やはり落札者はどうにかして返品を求めるのでしょうね。あまりにも安易に考える人が多すぎて・・・。いろんな人の悪い評価のコメントを見るとうんざりします。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

>けれど、楽天の匿名配送の場合は落札者に送り返されたらそれまでなのですが・・・。 匿名配送は「送り先のID番号さえあれば送れる」ので、普通に送り返す事も可能だし、受け取り拒否も可能ですよ。単に「住所氏名の代わりにID番号を使う」ってだけなので。 >あと、やはり法的にどうなのか、ということが一番知りたいです。 法的な根拠は皆無。「ノークレーム、ノーリターン」に法的な後ろ盾はありません。 単に「相手がそれに合意するかどうか?合意した時だけ意味がある」と言う事です。 相手がそれに合意しなかった場合「ノークレーム、ノーリターン」は完全に無意味になります。

noname#75187
質問者

補足

一つ疑問ですが、匿名配送で、落札者が送り返しますよね? それで、出品者が拒否をしたら、出品者はどうなるのでしょうか?? 送料は、どちらが負担に?? もともと、出品者が立替え、返品時に出品者がどちら負担か決めますよね。 その方法により、出品者にお金が入る、入らないってなると思うのですが、受け取り拒否をしてしまったら、どちらが負担になるのでしょう? 落札者が拒否をした場合、出品者に荷物は送り返され送料も返金されます。送料落札者負担となります。 けれど、返品の場合は・・・・。受け取る側が負担なら出品者負担となりますよね? 多分、ここまで楽天で明記してないと思うのですが、どこかにありますでしょうか?

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

構わないよ。 ただ、相手が取り合ってくれないだけ。 繰り返すと逆に違反として扱われるかもしれないよ。 送り返しても受取拒否されるだけだろうし。

noname#75187
質問者

補足

yahooや楽天の通常発送はそうかもしれませんね。 けれど、楽天の匿名配送の場合は落札者に送り返されたらそれまでなのですが・・・。 あと、やはり法的にどうなのか、ということが一番知りたいです。 出品者も落札者も結構自由にやってるものなのかなぁと、気になりました。

関連するQ&A

  • 「ノークレーム ノーリターン」について

    長文失礼します。 ネットオークションで出品したいと思っているのですが、落札者からのクレームの話など聞くと、なかなか始められません。(「じゃあやるな」と言われればそれまでのなのですが。) 私の言う「クレーム」というのは、商品内容について後から文句を言うことはもちろん、出品者に電話までして文句を言うこと、裁判を起こすなどと脅すこと、実名や住所をネットで晒して中傷をすること、などのことです。 オークションで「ノークレーム、ノーリターンで…」という文言をよく目にしますが、私自身はこれを「何があろうとクレームだけはしてくれるな」という意味に解釈しています。 「何があろうと」というのは、配達事故、説明にない傷があったり商品内容が完全でない場合、などあらゆる場合を含めてです。 それなのに、実際にはクレームをする落札者がいるようです。 私からすれば考えられないことであり、怒りさえ覚えます。 もし私が「ノークレーム、ノーリターン」の商品を落札して、それが期待通りの商品でなかったり商品が届かなくても、絶対にクレームをしません。 説明になかったことも含め商品内容が完全でなかったらクレームをするのは当然とする向きもありますが、私に言わせれば、「じゃあ落札するな」と言いたいです。 売買契約というのは、基本的には主導権は100%買い手側にあると思います。 少しでも出品者の説明や信頼性に不満があれば、「買う」「買わない」の2択の内、「買わない」を選択すればいいだけですから。 「ノークレーム、ノーリターン」の文言に不満があれば、買わなければいいだけなのです。 評価が非常に高い出品者であれば、たとえ「ノークレーム、ノーリターン」としていてもほぼ間違いなく期待通りの商品を送ってくるはずです。 もちろん、「ノークレーム、ノーリターン」にはせずにクレームには対応してもいいという出品者もいるはずですから、本当に不安な人はそういう商品を買えばいいのです。 もっと言えば、クレームを言いそうな人はオークションなんかせずに、一般のお店で買えばいいと思います。いくらでもクレームを受け付けてくれるでしょう。 ネットオークションの出品者には、一般の人がいるのです。 出品者の仕事中にも関わらず、電話をかけて文句を言ったりする人間の神経が分かりません。 私が出品者だったら「ノークレーム、ノーリターン」にしますが、もしそれで不信に思われて商品を買ってもらえなくても、それはしょうがないことだと割り切れます。トラブルに巻き込まれるよりはずっとマシです。 ネットオークションというのは一般のお店に比べ大概割安です。その代わり、期待通りの商品でないなどのリスクがあるわけです。 それを理解していない人は落札しないでほしいです。 ここまでの私の考えについて、どう思いますか? 長文失礼しました。

  • ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル

    Paypayフリマでは「PayPayフリマガイドライン細則」の「A.出品者の禁止行為」の21に「商品に瑕疵、問題(商品説明の記載と異なることを含みます)があっても返品に応じない旨の記載をすること。例:ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセル、返品不可、NCNR、その他、商品に問題があっても返品に応じない旨の記載」と書いてあるのですが、 ヤフオクでもノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルは禁止ですか? 私が見つけられていないだけかもしれませんがヤフオクのヘルプでは見当たりません。 よろしくお願いいたします。

  • ネットオークションにおけるノークレーム/ノーリターン

    ネットオークションをたまに利用しています。多数の出品者が「ノークレーム/ノーリターン」と記載していますが、あれは法的にどのような効力があるのですか。簡単にでいいの説明してください。明らかにジャンク品とかをつかまされた場合でも返品とかができないのなら、詐欺師にとっては好都合な文句だと思います。以下に例をあげてみます。 自分の場合は、「外観に問題ありません」という革ジャンを買ったのですが、擦り傷/引っ掻き傷が多数付いていることを指摘すると、「私にとってはそれらは味わいですし、ノークレーム/ノーリターンと記載しています」と言われてしまいました。 友人の場合は「電源が入ることを確認済み」というコンピューターを買ったのですが、ジャンク品でしたので返品を申し出たら、「電源が入ると記載しましたがOSが立ち上がるとは記載していませんし、ノークレーム/ノーリターンと記載しています」といわれて返品を拒否されました。

  • ノークレーム・ノーリターンについて

    楽天オークションで中古のブランドバッグを出品し落札されました。 後日、落札者から画像より汚れているので返品希望の連絡がありました。 断ると、 ノークレーム・ノーリターンを説明文に記載していなしないので返品は受けなければならない。 応じなければ弁護士を通じて警察とそちらに伺い民事訴訟を起こすと脅されました。 ノークレーム・ノーリターンを書き忘れただけで、そこまでされるのでしょうか?

  • ノークレーム、ノーリターン

    よくヤフオクなどで、中古品の為ノークレーム、ノーリターンでお願いします。とか責任は負えませんと書いてありますがこのように記載すれば責任は問われないのでしょうか?それとも単にクレームを言われにくくするものだけのものでしょうか?

  • ノークレーム ノーリターンの商品に関して

    オークションでセット品の音楽ソフト(カセットテープ)を落札しました。 その中に、演奏部分のテープが切れた個所をセロテープで補修してあるものが含まれていました。(勿論再生に不具合が生じます。) 商品説明に上記については記載されておらず、「中古品のため、ノークレーム、ノーリターンで」とだけ記載されていました。また、こちらから質問はしておりませんでした。 不具合品については、再生に支障があることを理由に、できれば返品、返金を求めたいと考えておりますが、このような場合も「ノークレーム ノーリターン」は有効なのでしょうか?

  • ノークレーム・ノーリターンの解釈について

    神経質ではない方にお願いしますm(_ _)m ☆ノークレーム・ノーリターンの意味を十分ご納得された上で、 (悪評価・中傷等をされない方、返品の強制を求めない方) ←こちらを必ず 守っていただける方のみ、ご入札下さい。 本当にこの点については強くお願い致します 上記説明記載されているオークション商品を落札しました。 しかし、実際に届いた品物はサイズが大幅に違い 着用出来る物ではありません。 子供服12歳用と記載してあったのが 実際は120サイズであった為です。 そこでその旨を伝え、返品を要求した所 送料・振込み手数料・システム手数料などを負担するならば返品に応じると 出品者からメールが来ました。 理由 1.ノークレーム・ノーリターンと記載があるため 2.質問等で確認をしなかった為 それは落札者に非がある 3.上記説明を読んだのなら納得の上での入札である事 大体がこの3点に要約されています。 落札者の私にも言い分があります 1.商品説明記載商品と 明らかに違うサイズは虚偽ではないか 2.質問をしなかった点に関しては 12歳用で納得の上だったので 質問をする必要性を感じなかった 3.ノークレーム・ノーリターンとは 記載と明らかに違う場合は適用外ではないか 大体 この3点に要約されています。 事実を伝えても 暴言だとか中傷だとか言葉の暴力だとか言い、 サイズ記載違いのミスは認め、謝罪はされるのですが、 返品に関する条件は譲らないと言われます。 弁護士をされている配偶者さまは、落札者負担が妥当との見解だそうです。 みなさんは 今回の場合の非は どちらにあると思われますか? 出来るだけ感情を入れず、事実のみを記載したつもりです。 色々な方のご意見をよろしくお願い致します。

  • ノークレーム ノーリターン

    素人の方の中古家電品で、下記のような商品説明があるのを見つけました。 「本商品は完動品であることを確認しています。しかし、輸送中の出来事により壊れることまでは保証出来ません。よっていかなることがあっても、ノークレーム ノーリターンでお願いします」 出品者の立場からみるともっともですが、落札者としては納得行きません。 このような商品説明は効力があるのでしょうか? (ノークレーム ノーリターンの条件として)

  • オークションでノークレーム・ノーリターンって?

     オークションでノークレーム・ノーリターンってありますが、あれってどういうことなんでしょうか?  もし、不良品だったりしたら交渉で返品・代金変換というのは合法ですよね?

  • ヤフオク ノークレーム ノーリターンの条件

    ヤフオク ノークレーム ノーリターンの条件 商品説明前半で「動作良好」をうたい、最後に「ノークレーム ノーリターン」を記載した場合、”動作不良なら返品可”、と解してよいのではないでしょうか? (動作不良の証明等、技術的な問題は除きます。あくまでも文章論理についての質問です) http://navi8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/complete?select=addwatch&aID=h143377510&wlr=1 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68114575 (これらのご出品を非難するものでは決してありません。たまたまの事例です) 私見ですが、「動作良好」は利益誘導の一種です。 誰でもこの言葉があれば惹かれます。 「手元にあったときは「動作良好」であったことに間違いはないのだから、どうしてもこれを入れたい」というなら、最後のノークレーム ノーリターンを云う前に、「届いたときに万一動作不良であっても・・・」という一文を”必ず”入れるべき、と思うのですが如何でしょうか?