• ベストアンサー

バリュー株で困っています 残り 400万円の状態

全体的に株が安くていいのですが、 1000万円持っているとして (1)A社が自分が狙っていた株価になったので 300万円分買う (2)しばらくして、さらに株価が下がり B社も狙っていた株価になったので 300万円分買う (3)残り 400万円の状態で、 景気が回復して A.B社や狙っている株がどんどん上がり続けて買いそびれてしまった場合は一番困ります なんとか 残り 400万円を有効に 安値で買うならどんな方法がいいですか?ドルコスト平均 以外で教えてください 分散せずに、A社だけ どかっと 狙った株価になったら 1000万円ぶち込む勇気はありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

何も困らず、そのままA株、B株ともに保有(&どこかのタイミングで売却)でいいと思います。 (3) 400万円の状態で、A.B社の株が下げ止まらず下げ続ける (4) A、B社ともに200万円ずつ買い増し(ナンピン) (5) PER/PBRなども割安なのに、さらにA、B社とも下げ続ける (6) 大幅な下方修正などが発表され、安値で固定   (最悪は最近のアーバンのように倒産) これが、一番困ることです。 投資信託のファンドマネージャであれば、銘柄分散されているし、手数料収入が収入源なのでフルインベストでもいいでしょうが、個人投資家は通常の相場変動でフルインベストメントするべきではないと思います。 通常からフルインベストメントしていると、ブラックマンデーのような普段なら起こらないような大きな波があった時に退場になるリスクがあります。 「そんなリスクを背負ってもいい!!いいから1000万円を2年で1億にするんだ!!」という覚悟でやっているなら別ですが、「分散せずに、A社だけ どかっと 狙った株価になったら 1000万円ぶち込む勇気はありません」ということであれば、当たれば倍、外れれば0というようなギャンブルはしたくないということですよね。 そうであれば、400万は低リスクで流動性のあるもので保有して、何かあった時の余剰資金として持っていることが一番の有効な使い道ではないでしょうか。 6割投資で安値で拾えて株価上昇なら満足な結果でしょう。

その他の回答 (3)

noname#107817
noname#107817
回答No.4

信用にして3.3倍で他の株を全力で空売りするというのはどうでしょう。 この下落相場で儲かるというのは下げを使うしかないと思われます

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

1000万円の投資可能額で、600万買ったら、十分でしょう。 >どんどん上がり続けて買いそびれてしまった場合は一番困ります 私なら、全く困りません。2倍になったら売れば600万の利益でしょう。 あなたは、同じ時点であと400万損したと嘆いているように聞こえます。 株は上がりもすれば下がりもします。 どんどん下がり続けて、半値になったらどうするのですか? 上に一番困りますがあるので、それほどは困らない理由を聞きたいのですが? あれば、補足してください。 400万の現金があれば、それなりのやり直しもできると思います。

  • mick32
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.1

そもそも、向こう数年間の景気変動について意見をお持ちだと思いますが ・今すぐ上がる 全額つぎ込む ・半年後から上がり出す しばらく待って買えるのであればB社を購入 ・ずっと下がり続ける 手仕舞う 以上でそれぞれ買うべき銘柄・時期が変わってくるのが ご理解いたけるかと思います。 あとはryujixryuj様の景気分析に従って投資されては如何かと思います。 株だけではなく、商品・国債・日計225先物・貯金・為替・土地など 投資対象は他にも無限にあります。一度検討されては如何ですか? 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?

    銘柄は、東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 (1)まず 年初来安値ならぬ 週安値をはじき出します。(約7日営業日で 安かった値段) (2)その値段に達したら 約100万円単位で買います。 (3)これを毎週やっていきます。週来安値に達しない場合は買いません こんな具合で、買い進めます 当然下記の事が考えられます ★分散せず 1社の銘柄だけしか購入しない ということもある(デンソーだけ 1000万円分とか) ★毎週 上昇していてたら、 週来安値に一切タッチせずしないばあい。一度買っただけということもある (数ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など) ★下がり続けても 損切りしないので、損が拡大する つまり僕にとって、これからが仕込み時期ということです。 考えれる問題点はありますか? 長期投資で、考えています。 なぜ、こんな方式かというと、結局 どのタイミングで買ってよいか わからないので 機械的に買いたいのです。 ドルコスト法は優れていますが、高値つかみするデメリットを防ぎたいのです

  • 1株当り額(円)がマイナスとはどんな状態か?

    「1株当り額(円)」は「時価総額-株式価値」を最新株数で割ったものです。 よって「1株当りの(時価総額-株式価値)額(円)」ということになります。 仮に 100円の株価の A社があったとします PBRは0.4倍 ROE 15%くらいです そのA社の「1株当り額(円)」が -400円だった場合 A社は、超割安状態ということでしょうか? PBRでは、もっと小さい数値の会社はあるのですが 「1株当り額(円)」でみるとA社が一番 マイナス幅が大きいのです ご存じの方 教えていただければ助かります

  • ある法則で 月末に株を100万円ずつ 10ヶ月連続で 1000万円買うとどうなるか?

    銘柄は、 東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 (1)まず 4/30には、上記の銘柄からもっとも売られている銘柄を一つ選び 100万円分買う (2)5月末 上記の銘柄からもっとも売られている銘柄を一つ選び 100万円分買う。ただし4月末より日経平均が 上がっていたら 購入中止 (3)6月末 上記の銘柄からもっとも売られている銘柄を一つ選び 100万円分買う。ただし5月末より日経平均が 上がっていたら 購入中止 こんな具合で、10ヶ月買っていきます 当然下記の事が考えられます ★10ヶ月連続で  分散せず 1社の銘柄だけしか購入しない ということもある(デンソーだけ 1000万円分とか) ★10ヶ月間 すべて 前月より上昇していてたら、4月末 に 一度買っただけということもある (10ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など) ★4月末から 下がり続けても 損切りしないので、損が拡大する ★ドルコスト法と違って、買わない月もある つまり僕にとって、10ヶ月が仕込み時期ということです。 考えれる問題点はありますか? 長期投資で、考えています。 なぜ、こんな方式かというと、結局 どのタイミングで買ってよいか わからないので 機械的に買いたいのです。 ドルコスト法は優れていますが、高値つかみするデメリットを防ぎたいのです

  • 「エプソン株,ライブドア株」の株価は,いつに回復するのでしょうか??

    エプソン株,ライブドア株ですが,9月20日以降,すごく下がっています。 このまま安いままで,継続して行くのでしょうか??下がり続けています。回復は,しないのでしょうか?? エプソンは,3520円で買いました。今(10月21日現在),2700円(安値)です。 ライブドアは,520円で購入しましたが,今(10月21日現在),419円(安値)です。 すごい損害なので,回復しないのでしょうか?? ライブドア社長の堀江さんは,「株主の株価を守る」とおっしゃいました。なんとかならないのでしょうか??? 毎日,「また,株価が下がった」と,ため息をついて,落ち込んでいきます。 わたくしは,株価を見ずに,ほおっておくほうがいいのでしょうか?? 株価は時勢のものであるし,どうしようもないことは,分かっています。 しかし,株は自己責任ですが,あまりにも損害が大きいので,お尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 1000万円分の株を買おうと思います

    1000万円分の株を買おうと思います 1年以上前の 2009-05-04 08:39:35に 下記のURLにあるような質問をしました http://okwave.jp/qa/q4929773.html なんだかんだで約 数百万円ほど投資しましたが 結果的に大成功でした。かなりの含み益がでています そこであれこれ考えているうちにまた 株価が下がってしまいました。 損は出てませんが、心境としては また安く買える とウズウズしています。 そこで過去に質問させていただいた際のみなさんの回答を精査した結果下記の方法で投資することにしました (1)会社四季報 CDROMでスクリーニングし 上場企業の中から 滅茶苦茶厳しい条件で精査し 20社ほどにしぼります    これを超優秀銘柄と名付けます    (2)その20社から、年初来安値より、5%下がったら アラートで知らせてくれるように設定 (3)そのアラートが届いたら 最も安く買い叩かれているものを選び、 投資資産の10%を投入 (4)(2)に戻り、アラートが来たら(3)を実行 (5)もし、(3)で買った銘柄が 買値から25%下がる、他の超優秀銘柄でさらに、割安なものがあれば その銘柄と取り替えます。 (6)もし、(3)で買った銘柄が 買値から25%下がり、かつ他の超優秀銘柄のなかでも もっとも下がっているのであれば乗り換えず単独売却し(2)の設定をする この方法で、安値を買いつづける方式です。 以前から、なかなか厳しいご意見もありましたが、倒産するようなレベルの会社は入ってませんので安心して下さい。 基本的にはリスクテイカーです。 最安値で買って、最高値で売れるなどとは思ってません。 私が株を買いたいと思うときは日本経済の先行きが不透明なときだけです 日経平均が9000円をウロウロしています  上記のやり方では 日経平均が8000円になったらはじめに取得した銘柄は損がでますが、 結果的に超優秀銘柄がさらに安く買えるので良いと思っています。 そこで質問ですが、この方法で過去に儲けました。 しかし、(3)の10%が多いかもしれないと感じています。 10%を 5%にして 株価が下がっていくほど 5.6.7.8.9.10・・・15% という感じでスライドしていけば (5)の時に、安い値段でさらに大量に買えると思っています。 その方法は リスクテイカーだと 思いますか?安全志向の発想ですか?

  • 株の売買について。全くの素人です。

    A社の株があったとします。 例えば、A社の現在の株価が日中変動して、よく情報で入ってきますよね。 その株価は、現在この株にはこの価格がついていますよ、この価格で取引していますよということなんですか? それともあくまでも、平均値という意味であって、その株価よりも高い安い価格で売買できるのですか? 例えば、株価100円となっている時に99円で指値で買い注文出したら、売る人がいれば成立するのでしょうか。それとも株価が下がるまで買えないのですか。

  • 株にまつわるお金の流れ

    おおよそでお願いします。 株って買われると株券と引き換えにお金はその企業に いくとおもいます。 例えば「Z」という会社があるとします。 ・Z社は18000株発行しています。 ・Z社は9000株を会社で保有し、残り9000株を市場で売っています。 ・市場に出回っている9000株をAさんBさんCさんがそれぞれ3000株  ずつ平均取得単価1万円で所有しています。 このような時、Aさんが3000株市場で株を売却すると、新たに 購入したひとのお金は誰に入るのでしょうか? Aさんが売ると売った分のお金が入るわけでZ社にはいかないと 思うのですが。 Z社はは新たに株を発行しなければ9000万円(市場で売った分だけ) までしか資金調達できないのでしょうか?

  • 投資家が株を100万円分買ったとします。株価が下がって95万になったと

    投資家が株を100万円分買ったとします。株価が下がって95万になったときに売ったりしてますが、なぜでしょうか? まったくの素人の考えですが、株価が回復するのを待って元本の1万でもあがったときに売ればいいのにと思います。 維持費のようなものがかかるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 個別株のドルコスト法について

    個別株について質問します。 ある個別株を10000円で100株買って、その後20000円で100株買ったとします。 この場合、ドルコスト法でこの株は、200株、15000円で買ったことになると認識していますが正しいでしょうか? 一方、A証券である個別株を10000円で100株買って、その後B証券で同じ株を20000円で100株買ったとします。 この場合、A証券とB証券でそれぞれ株を購入しているので、ドルコスト法は適応されないのでしょうか? A証券で購入した10000円で100株と、B証券で購入した20000円で100株は、全く別物として考えて売買してもいいのでしょうか? それともA証券で購入した株とB証券で購入した株が、同一の株であれば証券会社が異なってもドルコスト法が適応されるのでしょうか?

  • 1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?(4)

    1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?(4) http://okwave.jp/qa/q5976893.html 前回上記のような質問をしました ご指摘では、 下げ相場には通用しないと言われました 下記の内容を下げ相場でも 安値で買えれば良いという戦略でした。 仮に 日経平均が8000円になるようなレベルまで下がっていくと確かに 含み損がでます。 どの部分を変更すれば 日経平均が8000円になるようなレベルまで下がっていっても、きちんと損切りをしながら安値で拾えますか? かなりリスクをとっても構いません。 ----------------------- <私が考えた 投資方法> 銘柄は、東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 これらは会社四季報 CDROMでスクリーニングしています。急に倒産するような企業は入ってません JALみたいな会社は スクリーニングで弾かれます。 倒産する会社は、倒産するような自己資本力が少なかったり、もろもろ条件が悪いから と、いっても、絶対ではないので 銘柄選びは 議論から外します (1)まず 年初来安値ならぬ 週安値をはじき出します。(約7日営業日で 安かった値段) (2)その値段に達したら 約100万円単位で買います。 (3)これを毎週やっていきます。週来安値に達しない場合は買いません (4)1社買ったら その企業は除外する (5)買った値段から 50%下がったら 損切りして その金額を来週に追加する (6)銘柄選びは一週間ごとに 改訂し、常に新しい10社を選ぶ。値上がりしすぎたら、その企業はリストから外れる (7)損切りすることで、一時的に損をするが、またさらに激安価格で仕入れる事ができる。 こんな具合で、買い進めます 当然下記の事が考えられますが、儲けそこねただけで、損はしてませんので、しかたありません。 ★毎週 上昇していてたら、 週来安値に一切タッチせず 1社 買っただけということもある (数ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など)