• 締切済み

【ジャスラック】飲食店での生演奏について

友人が経営する飲食店で、今度バンドを入れた生演奏を行おうと思っております。 その場合、ジャスラックへの申請が必要なのでしょうか? またどのくらい費用は掛かるものなんですか? 色々調べているのですが、全くの初心者なので不安です。 もしよくご存知の方が居れば教えてください。

みんなの回答

noname#85678
noname#85678
回答No.1

ここより、ジャスラックに問い合わせてみましょう、

関連するQ&A

  • 岡山県内で生バンドの演奏が聞けるお店知りませんか?

    岡山県内で生バンドの演奏が聞けるお店をご存知ないですか? バーでも居酒屋でも何でもいいです。 夜に食事をしてお酒も飲めるところで、バンドや楽器の演奏、ジャズなどが聞けるところを知りませんか? ちなみに、クラブとかの縦ノリ系ではありません。 よろしくお願いします。

  • 生演奏が出来るレストランへの改装

    叔母が広めのレストランを経営しています。 内装の変更に伴い、店内で生演奏が出来るスペースを設けたいそうなのですが、特別な届け出や許可は必要なのでしょうか? 毎日必ず誰かが演奏している、というのではなく、この日の何時から何時までは誰々さんが入る(発表の場を貸す)という不定期なものを目指したいそうです。 その他、必要な機材?などありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • のど自慢のオープニング曲は生演奏か?

    こんにちは。 毎週のど自慢を楽しみに見ているのですが,オープニングの曲がバンドの生演奏なのか,単に録音したものを流しているのか気になります。 どちらかご存知の方,教えてください。よろしくお願いします。

  • 都内でロックの生演奏が聞けるBAR SPOT

    こんにちは。 都内でロック(洋楽)のバンドが入っているお店をご存じないでしょうか? JAZZを聞きながら飲む店などは分かるのですがロックとなるとさっぱり分かりません。 どなたか教えてください!!! チケットを買ってライブに行くとかコンサートに行くとかではなくてあくまで生演奏を聞きながら飲みたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • JASRAC申請は必要なのでしょうか?

    よく大型量販店(デパート・商業施設)などで毎週日曜日の感謝祭などで施設の賑やかしの為に、インディーズの方が無料ライブをしているのをみかけます。 例えばそこでアマチアの方がJASRACが管理している曲を、カバーして歌う場合JASRACへの申告等は必要なのでしょうか? また、そこでJASRACが管理している曲を流すだけでもJASRAC申請は必要なのでしょうか? 著作権に詳しい方是非教えて下さい。

  • 演奏会のDVDをプレゼントとして配布

    演奏会の様子を収めたDVDを 来場者の中から抽選し、当選した方に 「プレゼント」として配布しようと思ってます。 こういう場合もJASRACへ申請などが必要になりますか?

  • 演奏できる場所を探しています。

    今度、知り合いのアマチュアバンド(10団体ほど)が集まり、交流もかねて演奏会を計画しています。演奏が出来て、飲食も出来る会場を探しています。バンド形式はロック・ジャズで、1人からビックバンドジャズ(20人)と多様なので、ステージスペースを大きくとる必要があります。 ホールとかライブハウスを貸りるのは非常に高く、飲食も制限されますので、 ・ホール、ライブハウス、結婚式の2次会をやっているようなお店 ・演奏が出来、ステージ用席と客席を確保できる(100人前後) ・リーズナブル(借りる時間は12時~18時ぐらい。予算は検討中につき  未定ですが、有志なのでできるかぎり安くしたい) ・電車の便がよく、駅から近い  豊中、池田、大阪市内の淀川区、西淀川区、東淀川区、北区、兵庫県川西 市、西宮市の地域 の条件を満たすお店を、どなた様かご存じないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。。。

  • コンサートの演奏

    こんにちは、コンサートやライブDVDを見て前から気になっていたことがあり質問させていただきました御存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。 コンサートなどでバンド演奏以外(奏者が居ない音)の音が上手い具合に重なって音を厚くし流れることがありますがバンドは生で演奏しているのに入るタイミングもピッタリだし、演奏には揺らぎがあると思うのですが音ずれも感じずに演奏を盛り上げています(ボーカルと同じ声でハモったりする場合もあります)、当然前もって録音しといた音源が何かの手段で処理されているのでしょうがどんな仕組みなのか?機材なのか?是非疑問を解決して頂きたく質問させていただきましたm(__)m

  • 著作権は主催者が申請?それとも演奏団体?

    (1)ある演奏会でジャスラックなどに登録されている曲を演奏するにあたって、著作権申請は主催者が申請するのですか?それとも演奏する団体が申請するのでしょうか?(いろいろな団体が出演しゲストで呼ばれて演奏するような場合です。) (2)それが、学校や公共団体(国や市の主催)であった場合は申請しなくてよいのですか? (3)もし演奏会が終了して、申請するのを忘れてしまっていることに気づいた場合、後からでも手続きできるのでしょうか?また罰金などが発生するのでしょうか。  以上3点どなたか著作権に詳しい方がおられましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 耳コピ譜面での演奏

    市民オーケストラで演奏活動をしています。 吹奏楽と違って、TVや映画のサントラのオケ譜って なかなか手に入りません。 耳コピや吹奏楽譜を元にオケ譜を作成した場合、 恐らくは「編曲」という扱いになると思うのですが、 有料コンサートで演奏するに当たって、どのような 手続きを踏まなければいけないのでしょうか? JASRACのHPを見ても、具体的には書いていないので。 きっと 1.作曲者に編曲許諾を取る。 2.JASRACに申請する。 かなとは思うのですが、合っているでしょうか?