• 締切済み

学校の勉強についていけない

いま2度も留年している理系の大学生です。学校には毎日通ってました。うつ病を患っていて、患う前は一般科目が多く、単位がまずまず取れていました。 しかし、入学当初から、専門科目に手間取って全くついていけません。土台を作ろうにもまず何をすればいいのか分かりません。 言葉のイメージをつかませてくれる本はないですか? 教科書とか専門書の言葉で、例えば「抽象的」や「本質」などの言葉の意味が全くわからないので、それを理解できる程度のレベルまで引き上げたいのですがどういう本がいいでしょうか? または、どういうことをしたらいいのでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

出口も、高校生向けで難しければ中学生向けでね。やってみて判断してください。 プログラミングやアルゴリズム、ということでパッと思い浮かんだのが 「論理的思考力」 です。 何がどうしてどうなったのか、という論理の流れです。 数学それ自体や図形の知識それ自体が必要不可欠ということではありません。 数学を通して、特に証明の辺りで、論理的思考力を鍛えることが主眼です。 あまりにも論理的思考力がない場合は、出口をやってもつっかえます。 どんな教材がよいか。 ちと判りません。 中学生向けの参考書、中二か中三か知りませんが、そういう物で良いのでは、と思います。 図形や証明が苦手、という人は少なくないはずですので、その辺りを特に抜粋したような教材があるかも知れません。

takayan922
質問者

お礼

わかりました。出口の本を今度見てきます。 論理的思考力についてですが、なかなか難しいですね。 算数パズルとか中学の教材をいま別に投稿しておススメを尋ねているのでそれがわかり次第、本屋で見に行ってきます。たしか、証明は中2のころやった覚えがあります。色々とアドバイスありがとうございます!!!!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

想像ですが、 それですとおそらく大学教員の手には負えないでしょう。 おそらく初歩的な文章読解力に問題があるのでしょうから。 その状態で指導力に欠ける大学教員の書いた小難しくかかれた説明下手な教科書を読もうとすると問題が起きると。 やはり出口が書いた中学生向けの国語の問題集が良いのではないかと思います。前書きからしっかり立ち読みして、入門編からやっていってください。全巻やる必要はないでしょう。 また、新聞を読む(気に入ったところだけで良いです、一面裏面スポーツ欄だけでも)、小説を読む(赤川次郎とか趣味によっては司馬遼太郎とか(吉川英治の方が文章は綺麗かも))、文字を読むようにしてください。 小説で普通の日本語をもっと楽に読めるようにし、新聞やその社説や評論などで、堅い日本語にも慣れてください。 もう一つ、論理的思考力にも問題があるのではないでしょうか。 中学数学の図形や証明の辺りはきちんとできるのでしょうか? できていないのならその辺りからやり直しでしょう。 それと、辞書を一々引くのも面倒でしょうから、電子辞書を買って、判らない言葉をさっさと調べられるようにしてください。 使えるのならインターネットのオンライン辞書でも良いのですが。 大学に行ってみて判ったと思いますが、合格したとしても学力がなければやっていけないのです。 だから、ある意味で現状は当然のことでもあります。 そういう大学で苦し紛れに誰でも良いから入ってくれと言わんばかりの入試をしていれば、只でさえ高い留年率が余計に高くなることは火を見るより明らかです。 せっかく入ったのですから、どうにかして這い上がってください。 大学に行くのは高校生の半分です。 比較的レベルの低い大学であっても、実は高校生の真ん中より上が行くような所なのです。 だから自分の偏差値と高校内の成績と大学の偏差値がそれぞれバラバラなのです。 プログラミングやアルゴリズム等については色々な本を探してみることでしょう。 門外漢ではありますが、おそらく私のような素人でも読める本まであるはずです。 まずは易しいところをしっかりと身につけることだと思います。

takayan922
質問者

お礼

熱心に回答くださってありがとうございます。 アルゴリズムとかは友人や学校の人に教えてもらいながら何とかします。 やはり、国語は出来ないとダメですね。出口さんの本を購入してみたいと思います。出口の国語レベル別問題集―高校受験 (理論編)と基礎編 からやっていこうと考えてます。電子辞書は持っているのでそれを使っていこうと思っています。英語が出来るようになりたいので、国語が出来るようになれば英語も進むと思うので頑張ります。 数学の図形や証明はかなり苦手でした。数式は出来てました。中学の証明はどういう本でやればいいでしょうか??あと率直に思ったのは、証明とか図形はかなり掘り下げてますが、効果はあるのでしょうか??理由を教えていただけたら幸いです。

  • rikka821
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.6

専門が何なのかが分からないので何とも言えませんが、今年入った1年生が履修している専門科目から取ってみては? 1年生から取れる専門科目は少ないかもですが、全く手をつけていないならそれが良いかもです。 あとは授業聞いて、分かりやすそうな授業だったらそれを取る。 本に関しては (1)友達に聞く (2)授業担当の人(教授、講師など)に聞く (3)ネットでその専門関係の本を探し、自分に合いそうなのを見つけ、本屋で中身チェックをし買う。 とかですかね。 自分に合う本というのは見つけにくいものなので、あまり期待はできませんが、この方法が早い気がします。 もし基礎(高校でやっていて当たり前のレベル)が不安でしたら、高校生用の参考書などを読んで勉強しておく。 これぐらいしかアドバイスできませんが、勉強頑張ってください。

takayan922
質問者

お礼

追記 専門は情報です。プログラミングなどアルゴリズムが特に苦手です。

  • chikuwabu
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.5

単位を取っている友達にコツを聞いてみるのが一番だと思います.

takayan922
質問者

お礼

理解よりもどうやって卒業出来るかを考えてみたら?と指摘されたことがあります。ですが、そういう人たちは効率の良い勉強を知っているので、自分には少し難しいです。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

本はどのくらい買っていますか? 大学にある本屋のどこに何の本はあるくらいは覚えているでしょうか? どの本が売れているかを知っているでしょうか? 大学内か大学の近くに、学生向けの本屋があると思いますので、そこでまずは探すことです。探し方を知っているというのは、学問をやっていく上での一番基本となるスキルです。 図書館、本屋で自分に合った本を探すという行為は、気のあった友人を探すのと同じくらい幸運が必要なことですが、毎日通うくらいの意気込みがあれば叶うことでもあります。 頑張ってください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

専門は? ぶっちゃけ大学のレベル(偏差値)は? それに対してあなたの学力(高三時の偏差値など)は? 一般入試で入りましたか? ついでに、高三時や浪人時の現代文の偏差値があればそれも。 一つには現代文がからっきしできないのでしょう。 出口の中学生向けの問題集はどうでしょうか。 そこから大学受験現代文の基礎レベルまできちんと身につければ、違うかもしれません。 なお、新聞を読むなり小説を読むなり、文章を読む習慣はあるのでしょうか? 専門について行けない、というのが引っかかりますが、それも専門が何かによります。 物理や化学のように、高校でやったことをもろに前提にしている専門で、そこで受験時の学力がまるで足りていないのなら、ついて行ける方が不思議だったりしますが。 あるいは、機械や建築のような普通科高校でやっていないことであっても、力学が全壊していてまるで解らないなんて事はあるかも知れません。

takayan922
質問者

お礼

補足の追記。 大学のレベルは偏差値40真ん中くらいだと思います。いま通っている大学は工業大学です。高校のレベルが低かったせいか勉強が簡単で成績が良かったため、公募推薦で合格しました。普通科の高校です。 私の成績は数学、物理ともに常に30後半しかありませんでした。現代文は全く受けてませんが、中学から赤点続きでした。 大学のレベルは工業大学のため偏差値と全く合っていなくて留年しやすいです。

takayan922
質問者

補足

専門は情報系です。 もともと、高2から理系クラスに入ったのですが、赤点スレスレでした。物理は偏差値30代でした。

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.2

>どういうことをしたらいいのでしょうか? 人を頼らず自身で調べて学ぶ事。 言葉の意味が解らなければ辞書を引きます。 教科書を読解する事が土台作りの第一歩では? 入学試験に合格したのなら知っているはずですよね。 他人任せとか責任転嫁は見苦しいですよ。 言葉がきつくてごめんね。 自分で選んだ道でしょ。がんばれ!

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

何の専門なのか書かないと

takayan922
質問者

補足

情報系の学科に所属しています。

関連するQ&A

  • 語彙力について

    言葉のイメージをつかませてくれる本はないですか? 教科書とか専門書の言葉で、例えば「抽象的」や「本質」などの言葉の意味が全くわからないので、それを理解できる程度のレベルまで引き上げたいのですがどういう本がいいでしょうか? またはどういうことをしたらいいのでしょうか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 現在理系大学に通っていますが・・

    私は現在理系の大学に通っている一年生です。 大学には指定校推薦で入学しました。 しかし、私は理系科目は苦手な方でして 車が好きだという理由だけで、今の大学に入学しました。 それがいけなかったのか、授業についていけず 卒業に必要な単位数が取れるかどうかわからなくなってきました。 そこで質問なのですが、一年が終わり留年するしかない 単位数しか取れなかったになった場合、 留年してでも大学の卒業を目指しがんばっていったほうがいいでしょうか? 留年は何年まで大丈夫でしょうか? もしくは、車が好きなので大学を辞めて専門学校に 通った方がいいでしょうか? 他に何かいい進路はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 専門学校の試験について

    千葉県内のリハビリの専門学校なんですが、入学当初のシラバスには心理学のテストはしないと書いてあったのに、実際に試験になると試験科目に入っていてテストを受けさせられました。しかも他教科と同じように落とすと、再試があり再試代金2000円取られます。これって、問題ではないんでしょうか? (道徳的に、法律的に、どちらでも結構です)

  • 専門学校留年しました。

    専門学校留年?中退?迷っています。 現在専門1年生です。 医療系専門学校に通っていますが、先日留年が決定しました。 高校受験も塾だけでほとんど勉強せずに合格、専門学校受験も指定校推 薦で合格、高校も普通に卒業したので初めて?のことでショックです。 前期後期の平均60点以下だと留年なのですが、私は20教科中11教科60以下がありました。 このまま続けてもまた留年しそうだし、向いてないのかなと考えました。 ですが、留年する友達や同級生が頑張ろうと言ってくれているので続けようかなという気持ちもあります。それに中学からやりたいと思っていた職業でもあります。 自分ではまだ全力を出しきれてない気がします。 興味のある科目は80近く行っているので他もいけるんじゃないか?と思っています。 でも留年してついていけるか…学費も100万するし…本当に悩んでいます。 留年か中退、どちらを選択したほうがよいでしょうか?

  • 専門学校で留年したら取得済み単位が取り消されました

    専門学校で卒業年度の3年次に単位を落とし留年決定したのですが、3年次に取得済み単位をすべて取り消しになり、3年次の授業をすべて出るようにと、学校から言い渡されました。これは違法ではないかと思うのですがいかがでしょうか。大学の場合は、留年した場合、落とした科目だけ履修するとおもいますが、私の専門学校は、単位取り消し+3年次の授業全部再履修です。学費もちゃんとみんなと同じ1年分とられます。どう考えても違法と思うのですが、法律上の違法性を学校に問う事はできますか?

  • 大学の真相ーー勉強は厳しい?それとも甘い?

    素朴な疑問なんですが、推薦や1科目入試で大学に入って講義についていけるんですか? 大学の勉強が高校時代より高度なのは当然だと思うんですけど、それに加えて海外の文献を自分で探して読み解き、論文にまとめたりする力が必要なわけですよね?(この辺は詳しく分かりませんが…) それなのに、1科目(あるいは1科目プラスα)入試で入学したり、受験時代よりも勉強しなくなってしまった学生でも単位が取れたり、卒業できてしまうのはどういうことなんですか? それとも実際には、私の想像以上に留年している学生は案外沢山いるんですか?

  • 国立大学に行くための勉強方法

    昨日、担任から大学のことを言われ 日大の文系でいいよな? 勝手に志望校を決められました うちの学校は馬鹿なので 理系はめったに行けません AOは単位が足りず、センターのみだからです ですが、自分は理系で行ければ国立に行きたいのですが 知りつも視野に入れて考えています 担任はうちの学校でも糞みたいなやつで 進路は全く考えない奴です なので自分ではこいつをギャフンと言わせたいのですが ちゃんと、理系に入るための勉強をしようとおもうのですが なにから手をつければいいかわかりません 学校では数学はABCと3もやっていませんし1と2もほとんど教科書が糞でちゃんとやってません 理系は生物1と化学1だけ 現代文は、古典も漢文も糞みたいなもんです 英語は自分が良く理解できない次第です 世界史はなんとか教科書丸暗記でやってます 筑波を目指してると言うと馬鹿にされると思いますが 親には私立大学での入学金を負担させたくありません 受験科目は、現代文、数学全部、理系は化学全部、物理全部、英語、世界史です なにから手をつけて、どのように進めればいいか教えてください

  • 専門学校を留年してしまいました

    観覧ありがとうございます 私は専門学校1年生です。 プログラマーになりたくて、パソコンを殆ど使った事のない状態から今まで頑張ってきまして、なんとかC++を最近分かり初めてきまして教科担当に「最近分かってきてるな」など言われたり、ITパスポート(2009年秋)を受けたところ、「あと1問で合格する」まで理解してきました。 やっと努力が報われて来た矢先に期末テストで C言語の復習テスト 【基本情報技術者】のテストがでました。私の専門学校は4単位落とすと留年ですが、この2つのテストをギリギリの点数で落としてしまい留年になりました(ToT) 今まで単位を落とさなかったのにいきなり落としてしまい悔しい思いです。質問は、 ①留年して頑張りたいですが、この不景気に両親からお金を出して貰うのが忍びないです。働きに出た方がよいでしょうか?②正直、学費の面などで留年したくないです。何とかしてもらえるにはどの様に行動すればよいでしょうか? ③仲の良いクラスメート達とは今までどうりに接する事は可能でしょうか?「留年とか有り得ない」と思われて距離を置かれそうで怖いです(┳◇┳) アドバイスお願いします

  • 受験における文系と理系の勉強量の違い

    同じ大学を目指した場合でも文系と理系ではそんなに勉強量が違うのでしょうか? 私はある事情で通信制に通っているのですが、通信制ということもあり理系文系の区別がなく必修科目はありますが主に自分の興味のある科目を取るといったような感じです はっきりいって学校の定期テストは教科書の例題レベルの問題ばかりですし、受験レベルには程遠いのですが、大学に進学したいと考えています。 一応とった科目ですが国語総合・古典、数学IAIIB、理科総合B・物理I、英語I、日本史Bなどです。 ただ先程も言ったように定期テストも例題レベルの問題ばかりで授業もそれに合わせているので、受験のことを考えると文系科目理系科目関わらず1からやるのに等しいと思っています 私個人としては理系に憧れがあるので理系に進みたいのですが(憧れ以上のものはありませんが・・・)、やはり理系を目指した場合、一年で国立大学というのはかなり厳しいでしょうか? もちろん国立大学といってもピンキリでしょうが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 理科目の受験勉強について

    理系大学に進みたく勉強を重ねています。 転学の為、理科目が全くの知識0状態なので1~2年かけて学び直すつもりです。 そこで理系の方にお聞きしたいのですが 1:生物や地学は暗記科目であるので、中学レベルの基礎がなくても高校教科書や 参考書で学習すれば問題はない。 2:化学はまず中学レベルから学習を行わないと高校レベルの学習ができない。 この認識で間違いないでしょうか? 特に化学については元素記号等全く覚えていません。 ゼロからの学び方についてアドバイスなどもありましたらお願いいたします。