- 締切済み
- すぐに回答を!
都立高校の偏差値について
今年中学3年生のものですが都立高校を受験しようと思っています。できれば推薦で受かりたいのですが内申の推薦基準がよくわかりません。推薦基準での換算内申が載っているページなどがありましたら教えてほしいです!また皆さんの知っていることがあったら教えていただきたいと思います。
- kei0215
- お礼率38% (19/50)
- 回答数1
- 閲覧数808
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.1
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
晶文堂『高校推薦入試ガイド2008年度版』を買うか、立ち読みして記憶した方が早いですよ。 それには私立も全てのってるんで、便利ですよ。多分、併願推薦ももらうんでしょ?あった方がいいよ。 大きめの本屋に行って探しましょう。もしくはAMAZONとかYahooブックスで探すか。 何でもかんでもインターネットで出てる訳じゃないですから。
関連するQ&A
- 都立高校の偏差値がのっているサイトについて
うちの中一の息子は、全く勉強する気がありません。 なんとか高校だけは卒業させてやりたいのですが、 私立高校に行くお金がありません。 偏差値の低い都立高校について知りたいのですが、 都立高校の偏差値がのっているサイトを教えてください。
- 締切済み
- 高校
- 都立高校受験生です。
都立高校受験生です。 中3の一学期の成績が 換算内申点が44しかありませんでした。 これを二学期の成績で頑張って 51~53に上げることを可能でしょうか? あと 高校の偏差値と内申一覧を見ると 換算内申点は高いのに 偏差値が低い学校があります これは 内申点が少し足りなくても 偏差値があれば受かるでしょうか? 急ぎです 回答よろしくお願いします!
- 締切済み
- 高校受験
- 都立高校 推薦合格点について教えてください
中3の男子です。都立高校志望です。一般受験の場合、換算内申の出し方や昨年の受験生で何点の人は受かった。無理だった。という大体のことは情報としてあるのですが、推薦に関してはありません。 観点別評価で何点ぐらいあればいいのか、面接の点数のつけ方など、今まで合格した方の点数を知りたいと思います。 オールAでなきゃいけないということはないと思うのですが9割ぐらいの持点がないといけないのかな。 ぜひどなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 中学校
- 都立高校受験のことを教えてください。
子供を都立高校に受験させようと思っている者です。 事情があって九州から単身赴任先に子供が来ることになったためですが、都立高校についてまったく知識がありません。次のことを教えてください。 1.推薦入学と一般入試とあるようですが、違う高校を受験することも可能なのでしょうか。 2.東京都以外の中学校からでも推薦を受け付けてもらえるのでしょうか。 3.願書はどこでもらえるのでしょうか。(学校説明会には行く予定ですが)
- 締切済み
- 高校
- 都外からの都立高校の受験について
都内に3年以内に引っ越す予定の中1の子を持つ親です。受験のことを考えると、いつ引っ越すのがベターな選択なのか悩んでいます。 そもそも都立高校を受験するためには、いつまでに住所を移転する必要がありますか?(都外からの都立高校受験の要件は?) できれば、楽しく通っている今の中学を卒業させ、都立高校に行かせたいと虫のいいことを考えておりますが、そのようなことは可能でしょうか?(内申等の関係で受験の際に不利になる?) 以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 高校
- 都立高校の推薦について
私の現在の第一志望校は、都立新宿高校です。 しかし 内申点が悪く、推薦は無理だと言われています。 推薦で新宿以外の都立高校を考えているのですが、どこか良い学校はありますか? 都立では 国際、駒場、竹早など、 私立では 明治学院、國學院久我山、國學院、駒込(アド)などが気になっています。 素内申が34しかなく、先月のVもぎ 3教科の偏差値は64、5教科で61でした。 国立大学を目指している女子です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 高校
- 志望校(都立高校)を悩んでいます
中3の娘の受験高校(都立)をいまだ決めかねています。 娘は校風を気に入り、城東高校を目指して勉強に励んでいますが、10月~12月のW模試の判定は60~69%でギリギリの合格圏です。 5教科の内申は19。 専科の内申は17。 合計素内申は36。 換算内申は41。 ここ3ヵ月の模擬の5教科計は343~335点。 総合得点は776~755点。 偏差値は57~59。 といった結果です。 学校での三者面談では「推薦もしてあげるし、一般でも受けたければ受けなさい。あなたの気持ちしだいです。」と言われ、塾では「推薦の為に時間を裂くのは惜しいので、受けたければ一般のみで。冬期講習と正月缶詰め特訓を受けて、手応えを感じたら受ければ?あとは自分で考えて。自分で決める事だから。」と言われました。 私としては今後の生活を考えると、出来れば都立高校に受かって欲しいので、文京高校や江戸川高校に下げて欲しいのですが、娘は「どちらも嫌いではないけど、下げるとか安全策をとるのは逃げるみたいで嫌だ」といいます。 ちなみに、文京高校は1度だけ安全圏に入り、江戸川高校は3回とも安全圏でした。 併願私立高校は十文字高校の進学クラスに決まっていますが、塾が掛け合ってくれるそうで、選抜クラスになるかもしれません。 城東が駄目でも受け皿はあるので、チャレンジさせてやりたいのが親心なのですが、なにせ母子家庭なもので、金銭的な不安がつきないのが現状です。 長文になってしまい、申し訳ありませんが、どなたか良きアドバイスをいただけないでしょうかm(_ _)m
- 締切済み
- 高校受験
質問者からのお礼
本屋に行って探してきます。 ご回答ありがとうございました。