• ベストアンサー

魚が可哀想でさばけません

生きた魚を、さばくことが出来ません。 痛いんだろうなぁとか、可哀想だなぁとか思ってしまいます。 鰻なんか、店員が頭に釘打ち付けただけで、可哀想で泣きたくなります。 しかし、矛盾しているのですが、鰻は大好きです。 魚も大好きです。 可哀想だけど、食べている。 この矛盾している自分が、なんとなく嫌いです。 寿司屋でも、さばくのを見せてくれる所は、可哀想でみてられません。 しかし、刺身は大好きです。 こんな矛盾を抱えているのって、私だけでしょうか? 可哀想と思ったら、何も食べられないですし、ましてや父の実家が伊勢なので、魚をとったら即、さばいて食べます。 私だけ、輪の中に入れません。しかし‥‥食べたいです。 こんな矛盾した問題に、どう自分に言い聞かせたら良いのかわかりません。 エゴな事を言っている自分が、すごく醜いと感じてしまいます。

noname#248169
noname#248169
  • 釣り
  • 回答数15
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.13

>こんな矛盾した問題に、どう自分に言い聞かせたら良いのかわかりません。 イヤイヤ、矛盾してないですよ^^。 誰だって命を奪うのは大なり小なり抵抗ありますよ。 >生きた魚を、さばくことが出来ません。 なら締めてあればさばくのは大丈夫かな。 実際には魚は締めてから数時間から1日(ものによっては数日)寝かしたほうがおいしいです(例外もありますが)。よく言われるタンパク質が分解されてアミノ酸やイノシン酸が増えるからですけどね。なので生きた魚をさばいてすぐ食べるのはコリコリとした食感を楽しむ為で味はそうでもない。特にマグロなんかは取れたてを食べるとまずくて食えないそうです。なので冷蔵技術の発達してなかった江戸時代は外道だったんですね。 という事で魚は取れたらすぐ野締めしてやる、ちゃんと一発で締めてやる、さばくのは後の話。 その上で命を奪ったものはちゃんと食べるのが供養ですから、ちゃんと食べてやる。 だから「しかし、刺身は大好きです。」は”矛盾してない”です。「魚」と「その魚が成長するまでに食べられた他の生き物」に感謝しておいしく「いただき」ましょう。 あと太陽にも感謝しましょう。 (すべての動物は体内で栄養を合成する事が出来ず、食物連鎖を遡れば必ず植物か藻類か植物プランクトンに行き着く為。つまり私の体も魚の体も全ては「太陽の恵み」。) んで、無益な殺生はしない、それでいいじゃないですかね^^。 あとちょっと鯨の話・・・。 魚に痛覚があるとして、釣り針で引っ掛けて暴れながら引っ張りまわされるのも痛めつけてると思うんだがどうなんだろう。西洋で人気のカジキ釣りは棒で頭を殴りつけるけど、それはどうなんだろう。 ライオンが獲物をしとめるのに後ろからかぶりついて、そのあと首に噛み付いて、絶命するまでその態勢なんだけどそれはどうなんだろう。 もっと言えば、私は食べる為に命をいただくのはしょうがないと思っているが、西洋ではハンティングと言って快楽(楽しみ)の為に命を奪う、殺すこと自体が目的なのはどうなんだろう? う~ん、鯨のこと言う人って不思議だなぁ。 ちなみに私はイルカも鯨も大好きだが(食べるほうじゃなく生き物として)、食べるほうは別の話で、別に食文化とか言うつもりもなく、それが利用できる海洋資源であれば利用するべきであり、それ以上でもそれ以下でもないと思っています。 この件について議論するつもりはないのであしからずw。

noname#248169
質問者

お礼

父の実家で、生きた魚を捌いてきました。 質問する前とは違い、面と向かって捌く事が出来ました。 『捌く』『頂く』という意味が、何となく分かってきたかもしれません。 そう考えると、1口1口が、とても美味しかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.15

はじめまして。 質問や回答を読んでいるうちに、回答したくなりましたので、書きます。 質問者様と同じで私もすごく捌く事に抵抗があります。 アジや小型の魚なら、結構抵抗なく捌く事ができるのですが、大型の魚を捌く時は、殺しているという感覚になり、いまだに魚の顔を思いだします。 初めて釣り上げた、大きなグレを捌いた事はいまだにすごく記憶に残っています。 本当に魚の目がグリグリと動き、包丁を突きたてる瞬間、助けてくれと言われている気がして、何度も包丁を置き、自分で殺すか、自然に死ぬのを待つか考えましたが、自分は釣り師になると思い、包丁を立てました、その時すごい暴れて、血がすごく出てきた事がいまだに忘れられません。 そのあと刺身にしましたが、美味しいのですが、何か味気ないというか、味より気持ちが美味しくなかった事を覚えています。 実際綺麗に美味しく食べれば魚が喜ぶとか言われますが、 本当に気持ちよくないものですね。 だからあなたがエゴなど言っていますが、そんな事ないと思います。 しかし加工品ばかり見ているのと、本当に命を直接触れ合うことは重要なことだと思います。 なので回答になっているかわかりませんが、自分の気持ちを素直に受け止めればいいと思います。 そのうちに気持ちの変化がでてくるはずです。

noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 お盆休みに、三重で魚を捌いてきました。 考えがモヤモヤしているときは、葛藤がありましたが、皆さんから回答を頂いたおかげで、無事に捌けるようになりました。 大きい魚も、暴れますが‥‥捌けました。 帰郷すると、加工品ばっかりにしか会えませんが、この魚も生きてたんだなぁと思うと、食べることについて、何となくですがわかったような気がします。 エゴではないってことですね。 ありがとうございました。

回答No.14

 生きた魚をさばく事は、漁師や釣りをやっている人以外はほとんど体験しない事だと思います。  私は、釣りをやっているので実際に生きた魚をさばく事もありますが、さばく魚の顔を見ていると「助けてくれ・・・」と懇願しているような気になる事も多々あります。  さて、生きた魚をかわいそうで裁けないと言う事ですが、死んだ魚はさばけるのでしょうか? さばけるのであれば死んだ魚をさばくか、生きた魚を活き締めにしてもらった後にさばいていくかしてある程度慣れた後、生きた魚に挑戦するのも手の一つだと思います。  又、魚の顔、特に目を見ると魚の感情を連想しやすく、大きめの生きた魚だと大暴れする事があるので、魚の頭を濡らしたふきんなどで隠してやるとおとなしくなるので比較的さばきやすくなると思います。  魚だけではなく牛や豚、鳥等の肉類、野菜などの植物類を食べる事は食材の命を奪っている事に他ならないのですし、生きる以上必要不可欠な事ですから、命を提供してもらった食材に感謝の意を忘れない事は大切な事だと思います。 その心が食事の前の「頂きます」(「あなたの命を有難く頂きます」と私は解釈しています)という言葉につながっていると私は思っています。 最後は、宗教観が入ってしまいましたが、自分なりの食材に対する供養みたいな事をやってみると生きた魚をさばいた後の気持ちも多少は晴れるかもしれ無いと思います。

noname#248169
質問者

お礼

>「助けてくれ・・・」と懇願しているような気になる事も多々あります。 これは、私が今まで感じていた事です。 魚が命乞いをしているみたいで、捌くに捌けませんでした。 そして、血が出る為、痛そう‥‥と思ったのです。 しかし、先日、父の実家に行きまして、思い切って捌きました。 初日は、やっぱり頭を覆ってしまいましたが、「あなたの命を有難く頂きます」と、呟きながら捌いて行ったら、2日目からは覆わずにも捌けました。 そう思ったら、自分がいかに奇麗事で「怖い」だの「可哀想」だの言ってたんだな~と反省。 3日目は、少し大きい魚を捌き、海老にも挑戦しました。 何となくですが、命を頂く意味が分かった様な気がします。 ありがとうございました。

回答No.12

どうも、釣りバカです。 大体触れておきたい事は出ちゃっているので「食べる時に感謝」「必要以上の殺生は慎む」についてはこれ以上触れる必要もないでしょう。 そこで「痛点」と「捌き」についてちょっと目線を変えて考えてみましょうか。 サカナに痛点があるのかどうか…最終的には「魚に聞かなきゃわからない」わけで、サカナに聞くことができるまで真実は謎のままです。そこで「痛点がある」という前提で考えます。 この前提で考えると痛点に関しては魚類も哺乳類と同じという事になりますね。(実際には神経の通っている位置とか痛みを感じる脳組織の発達具合とかいろんな違いがあるのですが)すっごく大雑把に考えると「痛いと感じるのは人間も魚も同じ」という事になります。この前提で考えるとますます捌けなくなっちゃうでしょ?それでいいんです。そうでないと話が纏まりません。痛点があるからむやみに刃物を当てる事ができない、むやみに引っ掛けて釣ることすらできなくなっちゃいます。 だったらやらないでいる?食べないでいる?そう割り切れればこんな所で質問なんか出さないですよね。栄養とか食事を楽しみたいとかせっかく料理になったんだからとかいろんな理由があってあなたの生活から切り離せないでいるんですよね。 だからこそ「捌く」という行為が重要になってくるのです。 単に生命を奪うなら、魚なら水から揚げればいずれ絶命します。その代わり水から揚げられた魚は酸素が吸えずにのた打ち回りもがき苦しみながらジワジワと死を迎える、残酷ですね。辿り着くのが絶命であれば、せめて苦痛を出来るだけ与えないで死を迎えさせてやる、それこそ痛みも苦痛も感じずに気がついたらあの世にいた、というのがベストとなると思いませんか? 一番苦痛を与えない捌き方は首を跳ねる事。とても生々しい嫌な話で心苦しいですが、田舎に行くと鶏を〆る場合首の骨を折るか首を跳ねます。特に首を跳ねるとしばらく鳥の胴体はそこらへんを駆けずり回りますが、痛みを感じる脳と胴体が完全に分離しているので痛みは感じない、既に魂はあの世に召されて胴体は神経の生物的反応で動いているに過ぎません。魚でも〆ると身体をものずごい勢いで痙攣させますが、意識や魂は既にこの世には無く、単に首(脊髄)を切断されたショックによる神経の電気反応によるものなのです。事実上手く切れないとこの反応は起こりません。 ただしこれは飽くまで一気に、上手く脊髄が切れた場合のみ起こる反応で、切る場所が違ったり一気に切れなかった場合は痙攣は起こらずのた打ち回ります。痙攣はビビビビビ…と電気ショックを受けたような動きになりますがのた打ち回るのはドタンバタンと暴れるので一目瞭然です。 ここで問題になるのが「一気に昇天できるだけの捌き方」が出来るか?と言う事。ここで尋ねる「出来る」は精神的なものは一切排除した技術的な「出来る」です。 あなたが例に出したウナギの釘打ちだって、単に捌きやすいからというだけで打っているのではなく(素人の場合はそうかもしれませんが)、苦痛を与えず一気に昇天させる技なのです。だから職人さんの言葉に「釘打ち3年、捌き3年、焼きは一生」とあるように釘打ちの難しさを示しているのです。単に捌きやすくするためだけなら尻尾を固定してもいいわけですからね。 この発想が究極まで突き詰められたのが大昔の武士階級の「切腹」の介錯で、骨を絶つには高度な技術が伴うので「介錯人」という首切りを専門職とする人がいたそうです(子連れ狼・拝一刀の「公儀解釈人」という役職は実在していません、念の為)。敢えて残酷物語を語ると、三島由紀夫が防衛庁で割腹自殺を図りましたが介錯人が未熟だったうえに刀がナマクラだったため刀が首の骨の所で止まってしまい三島由紀夫はのた打ち回ってもがき苦しみながら死んでいったそうです。とても気分を害する話であることは重々承知していますが、何でもかんでも首を跳ねれば良いというわけではない、命を奪うにはそれ相当の覚悟と技術がいるという極端な例としてあげました。 切腹の技術まで必要かと尋ねられると甚だ大袈裟ですが、魚を捌く方法を親から教わりませんでした?実は日本の魚の捌き方は長い歴史で培われた先人の知恵が詰まっています。解剖学や生物学などの科学が進歩して一見野蛮で残酷な行為と思われていた事も理に適っている事が多々あるのです(もちろんその逆もたくさんありますが)。魚を捌く・魚を〆るという行為は一見すると残酷ですが、キッチリと手順を知っていればむしろ痛みを与えず昇天させる事が出来る、最も人道的な先人の知恵なのです。だからおばあちゃんが教えてくれる調理の方法は蔑ろにしてはいけません、という事で巣。 あなたはキッチリ捌くだけの捌き方を体得していますか?よく切れる包丁や研ぎ上げた包丁を使っています?これがひとつでもできていないと三島由紀夫の最期のようにいつまで経っても「かわいそう」な行為でしかないですから。 長々と書きましたが、結構深い問題だと思ったので書き連ねました事をご了承下さい。

noname#248169
質問者

お礼

>あなたはキッチリ捌くだけの捌き方を体得していますか?よく切れる包丁や研ぎ上げた包丁を使っています? それは、バッチリです。 父の実家の都合上、子供の頃から嫌と言うほど教えられましたから。 包丁も、自宅のと違って、ギラギラと光っていて、怖いぐらいです。 失敗したら、指丸ごと切っちゃうんじゃ無いか!?って程、切れ味は凄いです。 おばあちゃんの知恵袋は、理に適っているんですね。 ありがとうございました。

  • tmger
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.11

>こんな矛盾した問題に、どう自分に言い聞かせたら良いのかわかりません。 これが「教えて!」の部分だと思いますので、アドバイスを。(といっても、私の考えですが) 小難しいことはわかりません!    「私に食べられるために捕まったのね?」      →「なら、おいしく食べてあげましょう!」        →「だって、『弱肉強食』が、自然の法則なんだもんっ」 ちょっとバカっぽいせりふですが、質問者様を女性と捉えて書きました。※せりふのことです、念のため>バカっぽい 私は釣りをするとき、この考えで見えざる相手(=お魚)と対峙します。 自然の摂理に飲まれるか否か!とっても楽しいです!! (^^) ・・・とか言いながら、滅多に釣りはしないし、あまりお魚も食べないのですが。(あはは) ※とりあえず、「釣ったら食べる」人です 追伸) 「魚は痛みを感じませんので・・・」と、書こうと思ったら、最初の方が書かれてました。(笑) ちなみに、学生のころ、生物の先生に聞きました。 以上。

noname#248169
質問者

お礼

そうですね。 気楽に‥‥というか、深く考えちゃったら抜け出せなくなりそうです。 『弱肉強食』は、自然界の摂理なので、人間にその頂点に当てはまるかはよくわかりませんが‥‥ 釣った以上は、食べてあげたいと思います。 釣って食べずに放置したら、それこそ可哀想ですものね。 先日まで、父の実家に戻りました。 魚を釣って、初めて捌きました。 命を頂くと考えたら、すんなり捌けました。 ありがとうございました。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.10

ANo.6です。補足します。 >食事を残さないようにとか好き嫌いをしないように >食べ物を粗末にしてはいけないのです >謝しながら頂いて >食べる時に感謝して無いからです 魚は食料として生まれてきた訳ではないので、残さないようにとか、感謝してとかは望んでいません。(魚に望みがあると仮定すればですが) 必要以上に食べるのは、健康に良くないので止めましょう。

noname#248169
質問者

お礼

何を感謝するかですよね。 自分が、他の命によって生かされていることに、感謝することが大事ですよね。 魚は、食べられる為に生きているわけではないですものね。 ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.9

食べる時に感謝して無いからです。 食べさせてもらってありがとう、という気持ちがあれば食べられるようになりますよ、裁けるようにもなるし。

noname#248169
質問者

お礼

>食べる時に感謝して無いからです。 失礼ですが、感謝はしています。 >食べさせてもらってありがとう、という気持ちがあれば食べられるようになりますよ 食べる事は出来ますよ。 食べられないわけではありません。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.8

魚に限らずどのような生物も同じです 生き物は食べないといわれるジャイナ教徒だって植物は食べます 生きるためには仕方のないことです そのように割り切るか餓死を選ぶかですね 意味のない殺生は慎まなければなりませんね

noname#248169
質問者

お礼

そんな宗教があるのですか。 それでも、何かを食べなければ生きていけないですものね。 ありがたく頂く事にします。 ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

多くの、哺乳類や鳥類達に痛覚があることは以前から分かっています。 そして、近年の科学の進歩により、水棲動物たちの痛みの研究も進んできました。 ・トラウトマスに痛みを感じる痛覚があること。 ・ロブスターにも痛みを感じる痛覚があること。 オーストラリアでは、ロブスターを調理する際の絞め方が決められています。 ロブスターを冷却し、仮死状態にしたうえで一気に絶命させなければならない。 その、処理の秒数までが決められています。 たしか、天理教の教えだったと思うのですが(違っていたら御免なさい) 人が生きると言うことは、動物や植物など他の生物の命を奪うこと、だから、食べものは好き嫌いを言わずに、何でも美味い美味いと言って食べてくれ。 残さずに食べてくれ。 命をくれた者たちに感謝してくれ。 だったと思う。 で、、、私も、感謝の念を忘れずに食することにしています。 近年は、「イセエビ」や「魚」の活き作りなどは、意識的に避けるようになりました。 私は子供の頃、鯨は大好きでした。 が、捕鯨は鯨を徹底的に痛みつけて殺す漁法なので、鯨に苦痛を与えずに瞬殺する方法が、発見されるまでは、捕鯨反対派です。 現在、電気モリは使用されていますが、電気モリでは絶命しません。 超高圧電気モリなどの開発は難しいのでしょうか。 嬲り殺してまで、鯨を食べたいとは思わないのです。 余談ながら、 お隣、韓国では、犬なども食すのですが、食料になる動物達にはなるべく苦痛を与えて、苦しめて殺すほうが、味が良くなると信じていて、トンデモナイ絞め方をする人たちが今もいます。 食文化の違いですが、恐ろしい。

noname#248169
質問者

お礼

自分に命をくれた魚に感謝ですね。 可哀想と思っていただけで、本質に目が行ってなかったかもです。 食文化では、犬を食べるそうですね。 犬を飼ってる身なので、犬が食料なんて考えたことも無いですが、別の国では、牛や羊が食料なんて考えた事もないわけであって‥‥ 難しいですね。 ありがとうございました。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.6

矛盾しているのは、悪いことではありません。 エゴでも、醜くもありません。 大事なのは、それが現実であり、それを受け止めることです。 さばく所は残酷でしょうが、しっかり見てください。 そして、魚から、どこで刺身に変わるのか考えてください。 目を背けたら、命を食べていることが分からなくなります。 矛盾を感じて生きるのと、矛盾を矛盾と感じずに生きるのでは、前者の人の方が、私は好きですね。

noname#248169
質問者

お礼

今度、さばく時は、しっかりと見たいと思います。 さばかずに、出来たものだけを美味しく頂いているようでは、ちょっと自分でも嫌なので。 出来れば、自分で捌けるようになりたいですが、ピンピンはねていると、多分萎縮しちゃうかもしれないです。 命を頂いている事を忘れず、魚を頂こうと思います。 ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.5

そういうのを「業」というわけですが、、、 人間は、、、というか生物は相反する二つの機能を持ち合わせていて、その競り合いによってバランスを保ったり、より良い作用が出来るようになってます。 冷酷な一方、あるいは、情一辺倒では生きていけないわけです。 つまり、まぁ、あなたのような人が普通です。 捌けないなら捌かなくていいのでは? 現代ではそれが許されるわけだし。 情が生まれると徹底した攻撃が出来ないのは人間関係でも同じです。それがわかっているから差別があるんですけどね。

noname#248169
質問者

お礼

「業」ですか‥‥。人は生まれながらに持っていると言うらしいですが、他者の命を奪って自分の命を繋げているんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の魚摂取について

    二人目 妊娠2ヶ月です。 とにかく魚が食べたくて困っています。 水銀のことが心配で魚は食べないようにしないといけない。。と思い 一人目の時は魚を食べたくなかったので ほとんど 魚は食べず出産しました。 おかげ?か アレルギーやアトピーなど 今のところ出ていません。 アジの塩焼きや うなぎ丼 刺身 タイの塩焼き キスのてんぷら お寿司・・・など 頭の中は 魚だらけです。 具体的にどの魚がいけないのでしょうか? 妊娠している皆さん。。魚とどう付き合っていますか? マグロとキンキ うなぎはいけないんですよね。

  • 魚のさばについて

    私は好き嫌いが激しく食べれないものが多いです。 魚は嫌いでは無いのですが美味しいと思えない事も多々あり 最近はお肉ばっかりです。 好きな(食べられる)魚のメニューは 鮎の塩焼き 鯵の塩焼き 小鯵の唐揚げ さんま ししゃも はたはた いわし  >姿焼き です。 で、さばについてなのですが さばが嫌いです。 味も一因かもしれませんが それ以上に食感が嫌いです。 母が作るさばの塩焼きかサバ味噌 後はデパートの惣菜レベルのサバ味噌しか食べた事無いのですが 繊維っぽい、糸っぽい感じの食感がより、まずさに拍車をかけるというか 縦っぽい繊維が嫌いです(縦っぽい繊維というのは私が、そういうふうに感じるという事で実際は知りません) 最初は母の作り方のせいかとも思っていたのですが デパートの惣菜ではありますが、お店で買ったものも同じだったのでサバがそういう感じなのだろうと思うのですが さばはそういうものでしょうか? それとも調理方法等で感じなくなるでしょうか? さばも食べられるというかもっと好きになれたらなと思っています。 (刺身は嫌です。最近刺身が食べられなくなり(お寿司なら平気なのですが=温かい白飯と合わないと感じるようになってきて)、光り物の刺身も苦手な部類です。シメサバは酢が駄目で…)

  • 刺身が食べれません。

    刺身が食べれません。 今私は学生なのですが、昔から刺身が苦手で食べることができません。 小さいころから大人が食べるのを見ているのですが、母が嫌いなせいか私も食べれません。 魚は嫌いじゃないです焼き魚は大好きですし刺身なんて食べなくてもいいと思っていたのですが 小学校の修学旅行 中学校の修学旅行と刺身が出まして・・・全部友達にあげていたんですけど、 せっかく出してくれたのにすいませんって気分です。嫌いな食べ物でも、食べることができるんですけど 刺身だけ、食べれないんです。 刺身が食べれないと将来困ることはありますか?(人間関係など) 「あそこのお寿司屋さん行かない?」 「ごめん刺身食べれないんだ・・・」 「そうなんだ・・・・」

  • 怒ってます。魚仕出し屋さん。

    この度、村の祭りがあり、主人のご両親を招いての初めてのお祭りでかなり気合が入りました。煮物、笹寿司頑張って作りました。 ですが、主人も主人ご両親もお刺身が凄く好きで目が肥えてる方なので刺身、オードブルは魚仕出し屋さんでお願いしました。 お願いしたのが前々日で遅かったのが悪かったのか実際のお料理がズサンでびっくりしてしまいました。実際主人ご両親も一回箸を付けて終わられてしまった程です。 オードブル5千円、刺身5千円をとったのですが、刺身はカツオ、〆サバ、かじき等のみ。 オードブルはどこかのお店の締め切り間際の半額惣菜を買い占めたの?っていう位の盛り合わせばかり・・ とても魚仕出し屋さんのお料理とは思えない貧祖さでした。今朝お金を払いに行ってきました。その時質問した所、大将の返答は、「予約入ったのが遅く、他に予約一杯で、他にネタを回さなきゃいけないし、ブリとかマグロ、イカが欲しいならそれが欲しいっていってくれ。予約が一杯入ってて店員も少ないし、だけどその分量は多くしたつもりだ。料金はきちんと払ってくれ。消費税付けて10500円なる、」といわれました。 もうその殿様商売なフテブシしく言われる態度にとても怒りがこみ上げてきました。 お刺身もオードブルもスーパーで1980円で売ってる質と量です。あんなレベルで各5千円取っておいて・・ お金はその場で払ってきましたが、どうも気持ちが収まりません。いくら予約一杯だからって、注文を引き受けたのであれば、お金取るんであればもう少しこちらにちゃんとして貰える位の気持ちが欲しかったんですが・・ こういうお願いする時は、マグロ、イカ、ブリ、ちゃんと入れて下さいってお願いしなきゃ常識として入ってこないもんでしょうか? 皆様のご意見、ご感想、ご経験談聞かせて下さい。 私の知識不足かもしれないので・・

  • 「活じめ」とは、何でしょうか。

    寿司屋でよく「活じめ」という言葉が使われていますが、そもそも「活じめ」とはどういう意味でしょうか? 釣った魚の処理の仕方でしょうか。 魚の頭を叩いて瞬時に気絶させ、生きた状態で太い血管を切って脱血させると美味い刺身が出来ると聞いたことがあります。 この事でしょうか?

  • 魚料理のレパートリーを増やしたいです。

    夫が、体調をくずして病気をしたことをきっかけにして、肉料理(牛・豚・鳥すべて)を食べなくなりました。毎日のお弁当と夕食の主菜を魚にしているのですが、ワンパターンでさすがに飽きてきたようです。 お弁当は、魚ハンバーグ・粕漬けやみそ漬けなどの焼き物、夕食は煮物・照り焼き(ブリ・カジキ)・さしみ(全般)が主菜です。 魚といっても、貝・イカ・タコ・塩鮭は嫌いなので食べません。揚げ物はカロリーが高いので、もちろんパス。焼き魚(あじなど)も塩辛くてうまくないと言い、出せば食べるのですがホイル焼きもごはんのおかずにならないといいます。お店の惣菜は味が濃いので食べたがらず、冷凍食品も何が入っているかわからないと一切食べません。 ダメなものがたくさんあるので、毎日頭をかかえています。 お弁当にいれる魚料理って、ほかに何かありますか。 夕食には何を出したらいいのでしょう。何かヒントをいただけませんでしょうか。

  • 海がない県で、刺身などを専門に出す店について質問

    ふと疑問に思ったのですが、 海のない県で海の幸を売りにしている店(寿司屋など)では 魚や貝など冷凍のものを使っているんですよね? 実は少し前に忘年会で行った高めの寿司屋で刺身がとても美味しかったので 父に「やっぱり専門店は違う」と言ったら、 「そんなのどこも冷凍だからスーパーで売ってるものと同じだろう」と言われました。 しかしスーパーで買った寿司と比べても 寿司屋で食べたものが同じものだとは思えませんでした・・・ そこで疑問に思ったのですが、 海のない県の寿司屋の魚介類はどうやって仕入れられているんでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると助かります。

  • 家族で外食

    この前、実家の母の還暦のお祝いで両親、姉家族、私たち夫婦で食事をしました。 姉の旦那さんがいいお店を見つけてくれました。 母は魚が好きだったので魚料理がメインのお店でした。 魚料理が売りのお店なため、お刺身とかがおいしいようでしたが私は妊娠中で生ものは怖く、私も主人もそんなに魚が好きではありませんでしたが調べてみるとエビとかもあるしお肉も多少あったので楽しめました。 何より主役の母がとても喜んでくれたので満足していました。 ところが後日、父からある話を聞きました。 どうも母と姉が私たちが肉料理を頼んだのが割高になったと言っていたのらしいのです。 ショックでした。 会計は姉と私できっちり半分ずつにしました。 確かに肉料理は頼んだけれど3品です。 そのうち2品はみんなで食べました。 実質1000円くらいのものです。 逆に私たちが食べられない刺身をたくさん頼んで自分たちだけ食べていました。 それに姉家族は4人で私たちは夫婦のみです。 だからお互い様だしびっくりしました。 私は以前刺身で食中毒になったことがあってそれもあって刺身が嫌いなんです。 本人(母と姉)から言われたわけではないので実際は分からないのですがモヤモヤしています。 また行きたいね、と言われましたがそのことがあって気分が晴れません。 はっきり「刺身食べられないから他のもの頼むけどいい?」と聞くべきでしょうか。

  • 都内で持ち帰りのできる、美味しい鰻屋さんは?

    都内で持ち帰りのできる、美味しい鰻屋さんは? お世話になります。 鰻好きの父に都内で鰻(蒲焼)を買って、実家(つくば)に帰省しようと思っています。 ところが私は大の鰻ギライで・・・、あまり鰻屋さんいついて知りません。しかも父は「タレは甘めが良い」と良います。。。ネットで調べてみてもいまいち分からず、Noアイデアです(T_T) どなたか、都内で持ち帰りのできる鰻屋さん、ご存知ではありませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • てこね寿司のおいしい作り方

    家で「伊勢名物・てこね寿司」を作りたい!と思っています。 ところが自分では食べたことがありません(これが問題です) てこね寿司のレシピを検索してみるとたくさんヒットしたのですが、 作り方もできあがりも様々。 カツオを使うものとマグロを使うもの、 薬味と魚のみ入れるもの錦糸玉子など具沢山のもの、 昆布からごはんを炊くもの昆布は使わないもの・・・ 伊勢名物・てこね寿司としてふさわしいのはいったいどれ? 「これが伝統的なてこね寿司だ!」というものがわかれば、 あとでいくらアレンジをきかせることもできましょうが、 このままではいつもどおりのちらし寿司ができてしまいます。(笑 どなたかよきアドバイスをいただけませんでしょうか。