• ベストアンサー

問診とは会話ではないのでしょうか?

本日健康診断を受けてきました。以前から気になるところがあったのでこれを機会に質問してみようと思いましたが出来ませんでした。 (左半身の筋肉疲労、右足甲の若干のしびれ、今はおさまったが軽いめまい) ・レントゲン+腹膜エコー+バリウム胃検診 担当の医師は健康について親切にアドバイス等教えてくれました。 でも質問するのはここではないと思いました。 ・聴覚+心電図 流れ作業、会話無し ・身長体重視力血液検査 看護師なので会話無し ・レントゲン結果を診る医師が聴診器+脚気+お腹の触診 会話無し (ここで質問するべきだったのか) どのタイミングで「何か気になることはありますか?」と聞かれるのか準備していましたが全くありませんでした。 いつの間にか会計で確認したところ「質問すればよかったじゃないですか」との解答。 どのタイミングで誰に聞けばよかったのでしょうか? 問診表にも記載するところはありませんでした。 (っていうか全く見ていないし・・・) 「そうですか、仕方ないのでほかの病院に行ってきます」といったら苦笑いされました。 健康診断ですからこんなものなのでしょうか? (そういえば診断結果はいつ分かるのだろうか・・・) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.1

私は持病もちで通院中なので、質問するのがjimmy_deanさんよりかは慣れていると思います。 とにかく、医者がいるときに質問することです。 私ならアドバイスを受けたときかレントゲンの結果のときに聞いていますね。 医者もいろんな人間のタイプがいます。 「気になることがありますか?」と聞いてくる医者は案外少ないです。 サービス業なのに! 結論は、受身だと何もいいことはないと言うことです。

jimmy_dean
質問者

お礼

そうですよね!サービス業なのに! 今後は自分から聞きたいことあればどんどん聞くようにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 最初と最後は別の人でも医師だったのでしょうか? その場合は、そのどちらでもOKです。 理由は、看護士や技師は患者に対して検査成績やいろんな事を「医師の指示なしに勝手に伝えちゃダメ」という制約があるからです。 でも、症状などを伝える場合は、本来は、どの部分で伝えていただいても構いません。 ちゃんとした病院では、そういう情報はどこで伝えて頂いても(仮に看護学生などでも)、ちゃんと担当の医師に伝わるようになってます。

jimmy_dean
質問者

お礼

最初の人は「技師」かもしれません。 最後の人は「医師」でした。 そのような制約があるんですね!大変勉強になりました。 でもこの病院にはもう行かないつもりです^_^; ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう