• ベストアンサー

初盆のお参り 神道の場合ののしの書き方 

初盆のお参りに行きます。 先方は、神道なのですが、持参する『御仏前』は、何と記入すればよいのでしょうか? 色々と調べたのですが、大体、神道には『初盆』がないとか・・・で、はっきり分かりません。 母は『御霊前』と言うのですが、これでよいのでしょうか? 明日行く為、急いでおります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

神道は、仏教と違い確かに「お盆」という考え方はありません。 しかし、神道の家でも「初盆」ということで祖先をまつる家が多いですね。 その家は初盆をやるということですから、盆の供養で「盆供」でいいでしょう。 「御霊前」は香典には使いますが、お盆では使いません。 ただし、不祝儀袋は「はすの花」の絵がついていないものを使ってください。

ist920
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 菓子箱も持参するので、そちらには『御供』としました。 『御霊前』でも、間違えではないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

ANo.1のjo-zenです。補足します。 「御霊前」ということでも問題ないようです。以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E9%9C%8A%E5%89%8D

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

「御榊料」または「御玉串料」となるかと思います。

ist920
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 私も『御玉串料』では、と思ってたのですが、母が言うには『線香料』 のようなものが『御玉串料』とのことだったのですが、大丈夫って事ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初盆参りで。。。

    初盆参りでお金を包む時の表書きは 御仏前でいいのでしょうか? 無知ですみませんが、どなたか教えて頂けると有難いです。

  • 無宗教葬の友人への初盆参りについて

    今年が初盆にあたる友人のお参りをしたいのですが、無宗教葬だったため、マナーがわからずに困っています。 13-15日の間にお参りをしてもよいものか、いわゆるご仏前はどうしたらよいのか、教えて下さい(葬儀の際は、ご香典が受け付けられ、香典返しもいただきました)。 また、お花をお贈りする予定なのですが、13日前に送付するべきか、持参した方がよいのかについても、わかりましたら幸甚です。 よろしくお願いします。

  • 初盆のお供え物

    初盆にお供え物を贈ろうと考えていますが、 (1)8月なん日くらいまでに相手先に到着すればよいものでしょうか? (2)また、お参りの時に持参してもよいものですか? (3)お参りの時に持参する場合、ご仏前として、お金を用意した方がよい のでしょうか? 一度に3種類の質問をして申し訳ないのですが、わからない事ばかりで・・・よろしくお願いします

  • 神道の葬儀&その後の行事について・他

    先日友人の神道の葬儀に参列しました。 今後どのような行事があるのでしょうか? 仏教では四十九日までのお参りと、春秋の彼岸参り・初盆参りですね。 このうち近親者以外が是非お参りしなくてはならないのは私の郷では初盆参りです。 神道ではこれらの行事はどうなっているのでしょうか? お参りするときに持参する必要があるものがありましたらお教えください。 ちなみに葬儀のときは供物・他は遺族のご意思か神道の風習かわかりませんがお断りでした。

  • 初盆・一周忌を済ませたあとの7月に頂いた御仏前

    御仏前のことでお尋ねいたします。 昨年5月に母を見送り その8月に初盆を、今年の5月に一周忌を済ませました。 先日父方の従兄弟から御仏前として果物が届きました。 そちらはいつも義理堅く特に奥さんは気のつく方で 親戚うちの冠婚葬祭には必ずきちんとなさって 今回の私の母の葬儀・法要の際も 葬儀・初七日・四十九日・初盆・一周忌とすべて 御仏前を頂いています。 今年は亡くなって1年目ですが まだ他に何か法要の類があるのでしょうか? それともただ単に、 「仏様に」という意味でしょうか? 直接本人に電話で確かめれば済むことなのでしょうが 出来れば、その前にあらかじめこちらで教えていただいて ある程度知識を頂戴した上で 先方に尋ねられると非常に助かるのですが・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新盆・初盆について

    今年はじめに旦那の姉の義理父が亡くなり葬儀・四十九日の法要に行きました。たぶん今年新盆(初盆?)だと思うのですが親戚としてどのようなご供養をしてあげればよいのでしょうか?やはり御仏前・お供え物を持参した方がよいのでしょうか?またどのような服装で、お盆のいつ伺えばいいのでしょうか?(迎え火とか送り火?とかありますよね・・)教えて下さい。

  • 初盆で御仏前(でいいの?)はいくらぐらい包んだらよいのでしょうか?

    今年1月に主人の父が亡くなり、葬儀の際は長男(45)である主人が喪主を務めました。現在同居はしておらず(将来的には予定)実家は母と祖母の2人で住んでいます。初盆を迎えるにあたり主人もご仏前(でいいのでしょうか?)をいくらか包むものなのでしょうか?ちなみに葬儀の際の香典は受取る側なので包んでいません。ただ葬儀の際と違い初盆の準備等は母任せです。また姉弟3人で子供一同として一対の提灯を「御初盆」として贈ったようです。真宗大谷派ですが地域的にか「初盆」を盛大に?やるようです。いろいろ調べていると真宗大谷派は初盆とか必要なくやらないらしいのですが… また、初盆に長男の嫁である私の両親も招かれ、当然お参りにきていただくのですが、この際いくらぐらい包んで来てもらったらよいでしょうか?またその際の表書きは御仏前でいいのでしょうか?他に何かお供えも必要でしょうか?(自宅で会食の予定はありますが、個々にではなくまとめてお寿司等頼む予定です) ご先祖供養等に縁のない生活から嫁いだので法要関係が全く分かりません。またこの地域はいろいろ古い慣習があるようでますますわかりません… おはずかしいご質問ですがどうかよろしくお願い致します。

  • 浄土真宗の初盆について

    こちらのサイトで、浄土真宗の考え方は分かったのですが どうして良いか迷っています。 伯母の初盆を迎えます。 夫の母親の本家になります。母は、病気で長期入院中ということもあり 聞くことが難しいです。亡くなった時には連絡をもらい、後日夫と二人で訪ねました。 車で、半日以上かかる距離に住んでいるので、先方も気を使うことが 多くこまめなやりとりなどはしていません。 初盆なので、お坊さんを呼ぶとか、身内が集まるとかあるかも 知れないのですが、連絡はありません。 電話で確認するのも気がひけます。 実際遠いので行けないんですが、かといって不義理はしたくないなあという思いが あって困っています。 本家で、どのようなお盆の迎え方をするのかが分からない状態で 御仏前や、お供え物などをおくるのは失礼になりますか?

  • 遅くなった初盆のお礼。

    お世話になります。 今年母の初盆だったのですが、 その際に、お参りに来てくださった方が 別の方から預かったもの(お供え・ご仏前)を 頂いたりしたのですが、 その返礼の品は、預かってもらえず 直接送るように言われていたのですが 住所がわからない方がいたり、 家で用意していたのでは数が足りなかったりして しかも、ちょっと延び延びになってしまい 未だに送れていない所があって気になっています。 その場合に、一筆添えるお手紙は どのような事を書いたらいいのでしょうか? 文例などがあれば教えて頂きたいのですが。 宜しくお願い致します。

  • 一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む?

    一周忌の法要が終わっている場合、命日の御仏前は包む? 間もなく父の命日(一周忌)を迎えます。 私は結婚して遠方に住んでおり、仏壇や墓は実家の母と姉の二人が守っています。 お盆の時に、初盆と一周忌の法要は同時に終えており、御仏前はその時に包みました。 今回は命日ということで、近くに住んでいればお参りに行くところですが、遠方ということもあり行かない予定です。 とはいっても、せめて御供えくらいは・・・と思い、お菓子と娘の写真(父が可愛がっていたので)は用意しています。 宅配便で送ろうと思うのですが、この場合御仏前は包むべきでしょうか? 包むとしたら、いくらくらい包んだら良いのでしょうか。 地方や家によって相場は違うでしょうが、一般的な常識として教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の行動範囲が狭く退屈な毎日に悩む私。彼を外に連れ出す方法は?
  • 彼氏の行動範囲が狭すぎて、家デートにマンネリ化している。問題解決のアドバイスを求めて。
  • 彼氏がインドア派で狭い行動範囲に固執していることで、私たちは退屈なデートが続いている。どうしたら打開できる?
回答を見る

専門家に質問してみよう