• 締切済み

形容詞「mere」について

 辞書によると  a mere small child ←使用不可  a mere rural policeman ←使用可能  とあります。語法上の理由を教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問: <語法上の理由を教えてください。> ポイントは、Mereではなく形容詞と名詞の関係にあります。 1.a mere small child ←使用不可: (1)不可の理由はsmallです。 (2)Mmereは名詞の前に置かれる限定用法の形容詞で、「単なる~」「~にすぎない」という強調の意味で使われます。 (3)mereはsmall child「小さな子供」にかかり、ここでは「単なる子供」「ほんの子供にすぎない」という意味で使われています。 (4)疑問点は、そこにsmallが必要か?smallに違和感はないか?という点です。 (5)「子供」であることを強調するなら、ほんの子供に過ぎない=a mere child、で形容詞は必要ありません。 (6)また、一般に「ほんの子供」は「若い、未熟な」という点を強調して使われる語法です。子供の若さを強調するなら、形容詞はyoungになります。 例: a mere young child(O) (7)smallとは大きさが小さい、という意味です。つまりここでは「背丈の小さい子供」という意味で使われています。それが、mere child「ほんの子供」という語感と合わないのです。 「背が低い」を強調するためにmere「ほんの」は一般的には使われません。それが、使用不可となる理由です。 2.a mere rural policeman : (1)mereはrural policeman「田舎の警官」にかかっています。 (2)「ほんの」が「田舎の警官」を強調する形容詞と考えるのには、違和感はありません。 (3)従って、この場合のmere→形容詞+名詞との関係は意味的にも自然で、使用可能となるのです。 以上ご参考までに。

関連するQ&A

  • mere flick of the calf

    This is going to be a mere flick of the calf in reality. mere flick of で検索するとかなりヒットするので、慣用句ではないかと思うのですが、どういう意味でしょうか。 また掲載されているオンライン辞書があれば教えてください よろしくお願いいたします

  • い形容詞とな形容詞

    あつい夏休み きれいな山 同じ形容詞ですが、なを使う形容詞と そうでないものがあります。 これはどういうふうに区別すればいいですか? 「な」はなんの役割をしているのでしょう?

  • 和訳をお願いします。

    Jed Root’s latest signing, a small, ambitious lad with a big lens, grew up in the idyllic, rural Worcestershire countryside before making a name for himself in the big city. Describing himself as ‘the odd child’, unsure how his outlandish appearance allowed him to fit into the small town mentalities he came up against within his hometown, Tait quickly left the West Midlands far behind him to discover the bright lights of NYC.

  • child laborは単数扱い?

    child laborって単数あつかいで、child labor is...でしょうか? 形容詞がつくと可算名詞扱いにする不可算名詞と不可算のままのものとがありますが、 辞書でどう確認すればいいんでしょう・・・?

  • 分詞構文の模範解答を教えて下さい。

    (1)Because I didn’t know what to say,I remained silent. ( )( )what to say,I remained silent. (2)Though she is only a child,she can play the piano well. ( )only a child,she can play the piano well. (3)When he was seen by a policeman,he ran way. ( )( )the policeman,he ran way. (4)一人残されて、その少女は泣き出しました。 ( )( )alone ,the girl began to cry. (5)一生懸命勉強すれば、あなたは試験に合格できるでしょう。 ( )( ),you will pass the exam.

  • 車買い換えたら、使っていたチャイルドシートが取り付け不可に(;;)

    このたび、車を買い換えたら(中古エステートワゴン)、現在使用中の チャイルドシート(アップリカの マシュマロJターン 8・3・8 サーモ マモールSpO2 for Ferrari)がアップリカのホームぺージで取り付け不可となっていました。理由は、「車輌側バックル・シートベルトの出位置により、お取付けできません 」と記載されていました。車屋さんでそのことを告げると、取り付けてみましょうということでやってみると、どうして不可なのか?と思うほど固定できています。アップリカが不可としている理由がよくわかりません。どなたがこの理由の意味をご存じの方がいらっしゃいますか?教えていただけるとうれしいです。固定はできているとはいえ、不可となっている以上何かあったらどうしようと不安です。ちなみに、現在子供は4ヶ月で、まだベッドタイプにて使用していて、今後は、後ろ向きタイプへ移動させるつもりです。やっぱり、現在の車に合うチャイルドシートに買い換えた方が賢明でしょうか?とても高かった(7万くらい)なので、すごくもったいなくて・・・(;;)

  • 形容詞

    英語の動画を見ていたのですが ①It tastes good cold. 冷えても美味しい ②It tastes good raw. 生でも美味しい と解説されていたのですが 下記の場合の表現を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 冷たくても美味しい 冷めても美味しい 冷たいのも美味しい 冷たくて美味しい 英語学習初級レベルの為簡単な色々説明をして頂けると ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 「お」+形容詞

    お暑うございます お美しくなったのでしょうね(きっとお嬢様も) お若かったんですけどねぇ(惜しい方を亡くしました) さぞ、おつらかったでしょう(ご同情いたします) これらをたまに耳にすることがありますが、私にはどの言い回しも 正しいようなおかしいような、どちらのようにも思えてよくわかりません。 暑い・です、美しく・なった、若かった、つらかった。 形容詞から派生したこれらの語に、丁寧語の「お」は つけられるものなのでしょうか。教えてください。

  • 形容詞

    外国の方とお話しする時、いつもワンパターンな形容詞しか出てこないんです。 たとえば買い物の話をする時だとcheapとかexpensive位なんですよね・・・。 自分なりに勉強してはいるんですが、もっといろんな言い回しができたら会話が弾むのにって、あとで自己嫌悪なんです。 ボキャブラリーや引き出しが急には増えないのは分かっています。参考書等を読んでも特に形容詞特集というのは見当たりません。 よかったら、ネイティブはこーゆうときはこういった言い方をするよ、といった形容詞教えていただけないでしょうか?

  • 形容詞

    The house is surrounded by a wall ten feet high. wall ten feet highの部分が文法的になぜこのような順序になるかおしえてください。