• ベストアンサー

オリンピックの柔道 全然ダメだわ

今オリンピックで柔道やってますが、全然組み合ってないし、組み合ったと思ったら審判が止めるし、国際的とはいえ、あれはもう柔道ではないと思うのは俺だけですか?

noname#103729
noname#103729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.8

同感です。 「柔道」ではなく「ジャパニーズレスリング」です。 私は門外漢ですが、「一本」の「本」は「一・人・十」となり、「ひとり殺した」という意味です。 「押さえ込み」30秒で一本も、30秒あれば相手を刀で十分殺せるからです。 >もっとこう、背負い投げとかやってほしいです。 まさにそのとおり。 もともと、生きるか死ぬかの「いくさ」の中で生まれた柔術に根本がある以上、”一本取る”(敵を地面に叩きつけて殺せる、もしくは戦闘不能にできる技)ということにこだわるべきです。 ”ポイント集め”などいらんですよ、買い物じゃあるまいし。 柔道家の過去の質問です。参考までに↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3980968.html

noname#103729
質問者

お礼

>まさにそのとおり。 よかった・・・俺の言ってることは正しいんですね。 >”ポイント集め”などいらんですよ、買い物じゃあるまいし。 そのたとえ面白すぎですよ(笑)買い物じゃなくて、勝負ですよね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

2000年の時は殴る蹴るとある意味面白かったかな。 顔から血が出てたし。柔道って顔を殴るルールだっけ?? 国際化の影響じゃなくて、大衆化したらこうなります。 世俗化とも言いますかね。 大衆に媚を売ってしまうと低俗になるんですよ。 大衆は楽な方向に合理化するものだから。 合理化すれば、掴み易い道着ではなく掴み難い道着にするのは基本。 掴まれやすい道着で戦うなんてアホだろwですから。 倒れてくれないならローキックで足を弱らせてから引っ掛ければ良い。 普通の格闘技でもローキックで制するとか言われるしねw 巴投げもみぞおちに蹴り込めば良いw 高尚さや格式を保つ為に奥義や秘伝があったんですが今はもう無いですからね。 奥義や秘伝を持つものこそが真の伝承者であり、持たぬものは強くても認めてもらえなかったはぐれ者。

noname#103729
質問者

お礼

まったくですよね。ポイントだけ取って勝つんならそれは何の意味もないと思いますアタシ。 回答ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.6

あれは柔道ではない。 組み合わず猫パンチばかり出すのであれば、JUDO(猫パンチの部)を作るべき。

noname#103729
質問者

お礼

ホントですよね。 ただ猫パンチしてハラ引っ込んでるだけですよねアレ。 回答ありがとうございました。

回答No.5

 世界のJUDOと日本の柔道は違います。オリンピックでやっているのは、前者のJUDOです。審判に権力持たせすぎですよ。  解説で井上康生さんも言ってましたよね。ついつい「良く言った!」って言っちゃいましたが「変則の柔道」って(笑) 元オリンピック選手であっても、柔道だと認めていない訳ですね。言葉に注意して聞いてると、コメンテーターは似たような事を遠まわしに言ってますよ。  ただ国際柔道連盟が決めた事ですし、No.4さんの言うように「決められたルールの中で競技をし、勝った者が金メダルを取る。」というのがオリンピックです。  それでも、あれは柔道ではなくJUDOですけどね。

noname#103729
質問者

お礼

変則の柔道・・・まさにぴったりの言葉ですね。 回答ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

国際柔道連盟が決めたルールにのっとって行われていますから「柔道」です。 しかし、「反則」のみで勝者が決まるということには、「疑問」を感じますし、ルールの改正を望みたいです。 あと、「決められたルールの中で、いかにして勝つかを考え、実行する。」ということは、大事なことだと思います。 今回、日本人選手たちは、「考えられる最悪の事態」への配慮が欠けていたように思います。 「心のスキ」を、つかれたような感じです。 そして、試合後も・・・ 「金でなければ、同じ」と言い放ち、「勝者や敗者に対する思いやりに欠ける言動」をするなど、「柔の心を忘れた人」が目立ちました。 「勝ち負け」だけが、柔道ではないはずです。 「真の柔道」というものを「しっかりと関係者が、見つめなおさないと」、本当につまらない競技に成り下がりそうです。

noname#103729
質問者

お礼

柔道は見ててもワケわかりません。 もっとこう、背負い投げとかやってほしいです。 回答ありがとうございました。

  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.3

確かに国際化しようとすると、こういう事が起こります。 1本取るのが柔道なのか、1本を取られないようにポイントを稼ぐのがJUDOなのか、私も良く分かりません。 組み合わないと1本は取れないが、間合いを探りながらでもポイントは取れる。そんな思想の違いが出ているような気がします。 他のスポーツもどんどんルールが変わっていきます。 結局のところ、見ている人が楽しめるという要素が常に最優先されるようです。 ただ柔道を国際化したいなら、現状の流れには従うべきだと思います。 JUDOは柔道ではない、と考えるのであれば、世界に出て行かないこと。国体なら毎回、金、銀、銅と日本人が独占できます。 最後の方は質問の意図とずれた回答となりました。

noname#103729
質問者

お礼

ただポイントを稼ぐ柔道なんてもはや柔道ではないと思いますが、仕方がないんでしょうね。 回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

テレビでもいってましたが、 あれは日本の柔道 ではなくて、 世界のJUDO なんでしょう。

noname#103729
質問者

お礼

世界のJUDOねぇ・・・なんか変なカンジですね。 回答ありがとうございました。

noname#94983
noname#94983
回答No.1

いや、あれが「柔道」なんだろ。今から20年以上も昔にちょこっとやったことあったが、既にあんな感じだったぞ。 あんたが想像してる柔道は、例えば「剣道」に対する「ちゃんばら」みたいなもんなんじゃないかね? 時代劇なんかで派手に立ち回りしてるのを見てると、実際の剣道の試合なんか「お前、それは試合じゃないだろ。ただ人の隙を見つけて棒で突っついてるだけじゃねーか」とか思うだろ? それと似たような感じでないか? あるいは「プロレス」と「レスリング」の違いとかな。 本来の格闘や殺し合いの危険な部分をすべて取り除いてスポーツ化して、なおかつ「ショー化してない」ものなんてのは、たいていあんなもんなんじゃないか。

noname#103729
質問者

お礼

なるほど。まあしょうがないってことですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 柔道経験がなくても、オリンピックの審判になれる!?

    今日、地元のラジオ番組を聞いていた時、女性アナウンサーが、『オリンピックの柔道の審判の方で、柔道経験が一切ない人達がいらっしゃるそうですね!?私、はっきり言って驚きました。』と言っていました。 現実に、柔道経験がなく、審判の講習を受けただけの人が、オリンピックのような国際試合で勝ち負けの判定をしているのでしょうか? 柔道の試合を見ていても、抗議されると審判全員が最初に下した判定を覆したりして、何だか素人っぽさが漂っています。 事情通のみなさん、実際のところどうなんでしょうか?

  • オリンピック 柔道 柔道着

    オリンピック観戦に夢中で寝不足気味です。 柔道をしたこともないし、よく知らない私ですが、 柔道が好きでよく見ています。 そこで柔道着のことですが、帯からはずれて だらしなくなり、度々直しているのに、いらっと することがあります。 あれって、どうにかならないものなのでしょうか。

  • オリンピックの柔道

    オリンピックの柔道を見ていて少し疑問を持ったことがあります。 1 日本選手・外国選手共にほとんどの選手が日本のミズノ製の柔道着(腕のところにmのマークがある)を着ているようですが、柔道着はミズノが独占スポンサーになっていて他のメーカーのものはダメなのかどうか。 もしそうでないなら他にどのメーカーの柔道着が導入されているか。 2 国際試合でカラーのユニホームが導入したのはいつ頃からか。 谷本選手の師匠の古賀コーチの昔の試合を見ていたらその頃は両方共白の柔道着のようでした。 又今回はほとんど白と青の柔道着のようですが、青以外のカラーの柔道着も国際試合で使用されることがあるのかどうか。 3 5分の制限時間いっぱいに戦って両方共ポイントが同じの場合延長戦になるようですが、昔はどちらが積極的に動いていたか等を総合的に判断して主審が優劣を決めていたと思うのですが、延長戦制度に変更になったのはいつ頃からか。 上の私の疑問にどなたか答えていただけませんか。

  • 柔道審判員はカネでどうにでもなるのでしょうか?

    1980年のソウル・オリンピックで、審判員の買収が広く行われて問題になったことをご記憶の方も多いと思います。 私は、ソウル・オリンピック以降は、オリンピックで柔道の勝敗を判定する審判員への買収工作は無くなったのだと思っておりました。 今回のロンドン・オリンピックでは、柔道の旗判定が何度も繰り返されていますが、印象的だったのは、主審一名、副審二名の三名が同時に青旗をあげ、全員一致で勝利判定をした数分後に三名が同時に白旗を上げたケースです。 どう考えても、この三人の審判員はカネで買収されており、買収国の選手に対して勝利判定したと思われます。ジュリーという別のビデオ審判団が居て、こちらが異議を申し立てたら、買収国で無い方に寝返って勝利判定しました。 買収金額によって、一回目は勝利判定するけど、ジュリーから異議申し立てがあった場合には、勝ち判定を取り下げる、などの取り決めがあるのでしょうか。 韓国での審判員買収状況や、国際柔道ビジネスでの審判員の副収入など、ご存じの方がいらしたら教えてください。

  • オリンピックで柔道着の下には・・・?

    柔道着の下はノーパンって言うのが、今開催中のオリンピックでも当てはまりますか? 過去の質問から推測すれば中学高校時代の経験を語っている方がいるのですが、、オリンピックではどうなのか?というところがわかりません。 オリンピックでの柔道は柔道着の下は何をはいているのでしょうか?又ははいていないのでしょうか?何か規定があるのでしょうか?教えてください。お願いします。 過去の質問へのアドレス。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=927497

  • オリンピックの柔道競技について

    オリンピックの柔道競技は、1964年東京大会において初めて行われました。 そこで質問は、 「1968年メキシコ・オリンピックでも、柔道競技は行われましたか?」 ご存じの方、教えて下さい。

  • オリンピック柔道の判定、指導、有効、審判の判定納得

    オリンピック柔道の判定、指導、有効、審判の判定納得してますか?えっーあれで選手の4年間、ふいにされるの?って感じませんか?

  • 柔道の審判って…

    柔道の審判は、日本だと「一本!」とか「技あり!」って日本語ですよね。(日本の格闘技だし) オリンピック見てて思ったのですが、海外だとどういうのでしょうか?

  • オリンピックの柔道について

    オリンピックの柔道には、 世界選手権のように無差別級がないようですが、 100kg超級 にその体重に満たない選手は出場することは出来ないのでしょうか? 出場出来たとしたら、 100kg超級 が実質、無差別級ということなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ロンドンオリンピックの柔道着

    ロンドンオリンピックが始まりましたね。柔道競技を見ていてグルジアの選手の着ている柔道着のメーカーがどうしても気になって仕方ありません。どなたかあのマークごぞんじありませんか?