• ベストアンサー

主任技術者の資格について

橋梁の架設会社ですが、施工体制台帳の再下請通知書に記載する「主任技術者」の資格について教えて下さい。 「主任技術者」になるためには、1級もしくは2級土木施工管理技士、または10年以上の実務経験、があれば良いと思うのですが、他に条件はあるでしょうか?例えば「職長」教育を受けてそれを持っていなければならないとか、その他の特別教育等を受けていないといけないとか、はないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

法改正は聞いたことないですが、指定建設業でも主任技術者になる要件に実務経験があればなれます(10年以上なら問題ない) 最近は、実務経験が実際にその建設業にあたるのかどうかの確認のために、経歴書(どこの現場にいつからいつまでいて、何をしていたかを書かせる)の提出が求められることがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85 も参考にしてください。 リンク先は、国土交通省 中国整備局の解説です。 職長教育は、建設業法では関係ありません。ただ、安全衛生責任者になるには要件が必要ですので最低限、職長+安全衛生責任者+リスクアセスメント教育くらいは受講しておいてください。 なお、3000万を超える元請けの場合など、実務経験では対応できない場合もありますので念のため。

参考URL:
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/kensei/kensetu/pdf/t_03.pdf
witch000
質問者

お礼

建設法上は、特別に他の条件が絡んでるということは無いと理解しました。大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.2

(または10年以上の実務経験、があれば良いと思うのですが) 聞いたことがありません。 1級または2級土木施工管理技士を受験するための実務経験と勘違いしてませんか。 それとも新しく法改正になったのか。

witch000
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

請負金額、工事規模に必要な土木施工管理技士の資格者であれば良いです。 >他に条件はあるでしょうか? 有りませんが、専任させる必要があります。 ご参考まで

witch000
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 主任技術者の資格要件について

    教えてください。 建設業法上の主任技術者についてなのですが 建築工事の中の鉄骨工事を行う際に 二級土木施工管理技士を取得していれば 主任技術者になれるでしょうか? 営業所に専任する主任技術者の資格要件では 所属企業の建設業許可が一般であれば 二級土木施工管理技士を取得後、三年の実務経験が必要と思われすが 建設現場での工事上の主任技術者なので、 三年の実務経歴は不要でしょうか? また、 所属企業の建設業許可が一般から特定建設業に変更した場合でも 二級土木施工管理技士で主任技術者になれるでしょうか? 宜しく願いします。

  • 建設業の主任技術者の工事経歴について

    施工体制台帳に掲載する主任技術者の資格(土木施工管理技士や一級型枠技能士等)がない人は、10年経験があれば主任技術者となれますが、その10年の工事経歴を作る場合についての質問です。 その工種は、コンクリートカッター工事なのですが、この業務は通常一現場で何ヶ月も続くものはなく、せいぜい一つの現場で1週間程度です。1日で終わることも多くあります。この場合の10年経験を作ることは不可能と思われるのですが、どうしたらよいでしょうか。 また、このような業種に主任技術者たる資格が必要なのかも疑問を持っています。施工体制台帳に記載する義務があるかということなのですが。 どなたかよろしくお願いします。

  • 施工体制台帳上の主任技術者証について

    施工体制台帳の作成が必要となる場合の一次下請以降の主任技術者証(資格者証もしくは実務経験証)について質問があります。 弊社が元請となり、各業種の一次下請以降の主任技術者証(資格者証もしくは実務経験証)を回収しますが、 その際、一次下請以降すべて分が必要となりますか? それとも各業種下請の中の一社分があればよいのでしょうか? 調べてみても、なかなか出てきません。 よろしくお願い致します。

  • 主任技術者資格要件

    公共工事の主任技術者の資格要件ですがわかる方教えてください。 建築塗装工事の主任技術者の資格要件ですが、該当保有資格が無く実務経験で主任技術者にしようと思っております。指定学科卒業でないため、実務経験が10年いると思うのですが、実務経験の内容的には建築塗装工事の資格じゃないとダメなのでしょうか? 土木系の塗装工事では要件を満たしていないと判断されるでしょうか? また、別の質問なのですが、一級土木施工管理技士の資格を保有している者は建築系の現場において主任技術者として配置することはできないのでしょうか? だれかわかる方教えてください。

  • 建設業の許可と主任技術者の資格について

    ある建設工事があるとします。 A社は元請け、B社が1次下請けとします。 ・プラント設備関係の設備据付工事をB社がA社から請け負った ・B社の建設業許可は、と、管が特定、土、機、鋼、塗が一般。 ・施工体制台帳で元請けA社が、建設業の種類を、機械器具とした。 ・B社は機械器具の許可は受けているものの、配置する主任技術者は機械器具をもっていない。一級土木と一級管を持っている。 ・施工体制台帳におけるB社の欄には機械器具と書いた。 1)これは違法ですか?施工体制台帳に記載する建設業の許可の種類と主任技術者の資格の種類はリンクしなけらばならないでしょうか? 2)施工体制台帳の建設業の許可欄に、元請けは機械器具、下請けはとび・土工とするのはダメでしょうか。 3)とび・土工で許可される内容に「重量物の揚重運搬配置」とありますが、これによりとび・土工の許可でプラント設備の据付工事はできないのでしょうか。

  • 下請け業者の専任主任技術者について

    下請け業者の専任主任技術者は主任技術者の職務を行いながら作業や重機運転等に従事してはいけないのでしょうか? 施工体制台帳のQ&Aで従事してはいけないような事が書かれていました。 法律上はどうですか?教えて下さい。

  • 保線業務の資格について

    鉄道の保線業務の施工管理ではどのような実務経験になりますか? 土木施工管理技士、技術士、コンクリート技士や測量士の実務経験とはなるのでしょうか? 土木系の資格を取りたいのですが保線はどのような実務経験になるのか気になり質問しました。

  • 土木施工管理技師の専任の主任技術者経験者とは?

    某コンサルに勤務しています。私は土木設計が主な業務で施工に関わることは行っていませんが、甲側からの資格要件の一つとして1級土木施工管理技師があります。 早く資格要件を満たして、管理技術者として業務を行いたいと考えています。 コンサル勤務で専任の主任技術者を受験書類にて満足させる方法はあるのでしょうか?

  • 施工体制台帳、再下請通知書について

    元請け会社の者です。施工体制台帳及び再下請通知書について二次、三次、四次と下請けがいる場合、それぞれの直近上位の会社の主任技術者はみんな「専任」になると言われたのですが実際どうなのでしょうか、当方の工事は主任技術者専任です。専任と非専任はどのようにして選択されるのでしょうか(請負金額?それとも契約金額の%?) 教えてください。

  • 土木で必要な資格試験

    土木の仕事関係で取っていた方が良い資格試験を教えてください。 施工管理技術者は当然ですが、実務経験が必要です。 実務経験がなくてもとれる資格が有るといいです。 土木技術検定試験(2級土木技術者)が有るようですが、 これは権威ある試験ですか。 後、測量士補が有るようです。 コンクリート技師は実務経験が必要なのでしょうか。 他に何かあれば、教えてください。

専門家に質問してみよう