• ベストアンサー

アフリカツメカエルからの採血方法

高校の教師をしていますが、血液の成分の授業で血液成分の観察の実験をしたいと思いました。教科書や図説等でカエルの赤血球の顕微鏡写真が良くのっていますが、数種類の実験書等を見てもカエルのどこの場所から採血するのか掲載されていません。ちょうど、実験室にアフリカツメガエル(発生実験で採卵用に使用している)が3匹いますので、このカエルを使って採血したいのですが、どなたか、かえるにできるだけダメージの無い簡単な採血方法をご存知の方、情報をお願いします。 また、実験解説書のような参考図書がありましたら合わせて情報お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.1

 普通のカエルの採血は、「オタマジャクシ」のシッポを切断して、スライドグラスに塗沫し、ギムザ染色しました。  が、カエル(親)からの採血はやったことがありません。  可能性は、前肢か後肢の一部を傷つけるしかないでしょ。  オタマジャクシまで待ちますか?  イモリなら、肢は再生しますがね。

kita2440
質問者

お礼

dragon-2さん、どうもありがとうございます。 やっぱり、「オタマジャクシ」ですかね。わたしも、ちょっと、それしかないかなぁと思っていました。生物室で元気に泳いでいる親を見て「こいつをつかえないかなぁ」と思ったのと、子供たちにアフリカツメガエルが人気があったものですから、なんとか親から採血をと考えた次第です。観察目的とは言っても、人気のカエルに傷つけるのも気が引けまして・・・。 もう少し考えてみます。 さっそくの回答、本当にありがとうございまいた! なにか、ありましたらまたよろしくお願いします。 他の方で何か良い方法をご存知の方、回答お願いします。

関連するQ&A

  • 核移植実験にアフリカツメガエルを使う理由は?

    除核未受精卵に小腸上皮細胞を移植して、分化の全能性を示した実験があ りますが、その実験にアフリカツメガエルのような原始的な生物を用いる のは何故ですか? 普通のカエルだと上のことが示せないなら、あまり重要な実験には感じられない気がするのですが・・・

  • 顕微鏡(血液)をディスプレイでみるには?

    整体の仕事をしております。 施術前後の血液状態を、患者さんに目で見ていただきたいと思います。 血液検査キット http://www.youtube.com/watch?v=R9gHImj1tvg&feature=player_embedded で採取した血液状態の動画を、顕微鏡で見たいのですが、 ・赤血球・白血球レベルまで分かるためには、どれくらいの倍率の顕微鏡が必要でしょうか? ・画面に移すにはどうしたら良いでしょうか? (パソコンでも、テレビでも、モニターでもいいのですが、 一番お金がかからない方法が知りたいです) ・血液検査⇒顕微鏡で覗く⇒画面でチェック というセットになったキットは無いでしょうか? (採血キット、顕微鏡、ディスプレイ) 血液の検査に関して、患者さん自身に採血をしていただければ 法的に問題はないとのことです。 よろしくお願いします。

  • 塩化ナトリウムに赤血球

    塩化ナトリウムに血を混ぜ、顕微鏡で赤血球を観察しました。 10%、0.85%、0.2%の塩化ナトリウムにそれぞれ血を混ぜ実験。 1つは赤血球の形が崩れていて、他の2つは形は崩れておりませんでしたが、一方は他方のものより少し大きく見えました。 何%の塩化ナトリウムでの実験の結果がそれぞれの赤血球の見かけにつながるのでしょうか・・・。 (お気づきでしょうがなぜ質問したかというと、どの%の赤血球でどれを見たのか忘れてしまったのです・・・。)

  • 蛍光色素について

    共焦点レーザー顕微鏡をつかって血球成分を観察したのですが、そのとき使った染色蛍光色素が核にTO-PRO3、細胞骨格にRhodamine Phalloidinを使用しました。ここでふと思ったのですが、共焦点レーザー顕微鏡を使った観察にはほとんどこの二つの蛍光色素を使っているのですが、何か理由があるのでしょうか?どなたかご教授くだされば幸いです。

  • 小魚の顕微鏡観察について

    小魚(メダカなど)を顕微鏡で観察します。目的はひれに血液が流れている状態を観察したいです。生きた状態で観察するためのアドバイスを下さい。 なお、上記の観察実験をやろうと試してみた(シャーレにメダカをのせた)のですが、操作がもたもたしていたため、死んだメダカをみることになり、血液の流れを観察することができませんでした。

  • 骨髄の構造とその成分

    骨付き肉を包丁で切ったら中から赤くて柔らかい物が出てきました。これが骨髄だと思うのですが、骨の中は神経が通っていたり、血液を作り出す部分であったりするはずですが、どこがどのような構造になっているのでしょうか?また、それらの成分はどのようなものなのでしょうか? その骨髄を自前の顕微鏡で観察してみても、コレといったものが見えませんでした。なにか特別に染色でもしないと観察できないのでしょうか?あるいは電子顕微鏡レベルでないとダメなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 生物の問題の解説をお願いします。

    採血したヒトの血液を低温に保ち、静かに置いておくと上清と沈殿に分かれる。この上清と沈殿に含まれる成分に関する記述として、正しいものを次の(1)~(5)のうちから1つ選べ。 (1) 赤血球と血小板は沈殿し、白血球が上清を構成している。 (2) 赤血球・血小板などが浮遊し、比重の大きい白血球が沈殿している。 (3) アルブミンなどのたんぱく質とグルコースや無機塩類が上清に含まれ、赤血球と白血球および血小板が沈殿している。 (4) 有形成分が血ぺいとなり沈殿し、残りの液体成分が上清に含まれる。 (5) 血小板が次々と集まり沈殿し、赤血球と白血球が上清に浮遊している。 解説をお願いします。

  • 予想や経験からでもいいので教えてください。

    2つ程質問させてください。 1:生物学の場合、実験を何回も繰り返すことが必ずしも正確な測定値につながるとは限らない場合があるようなのです。それはどのような事に起因し、どのような理由からなのでしょうか・・・?? 2:血球計算で同じマウスから採血した血液にもかかわらず、血球(赤血球・白血球)の数に人によって大きくばらつき(誤差)が出るのですが、その理由としてはどんなことが考えられるのでしょうか?抹消血中の赤血球・白血球数を変動させる要因にはどのようなものがあるのでしょうか...明らかにカウントミスではないと思いますし、濃度も一定なのですが... 予想や経験からでもいいので何か知っていましたら教えてください。

  • 低悪性リパ腫の治療について

    去年12月に血液検査を受けましたら白血球が15800ということで、その後骨髄検査、pet検査も受け「低悪性リンパ腫」と診断されました。 ただ、自覚症状もなく 経過観察ということで3ヶ月に1度の血液検査を受け、白血球は13000を前後していました。 10月に入ってすぐに白血球が32500、LDH420、血小板9.9になり、主治医から治療を始めては・・・と言われています。 未だ自覚症状もなく、熱もなく、体重減少もなく、元気に普段通りの生活、仕事、スポーツをしています。 それでもこの数値は治療が必要でしょうか? 普通の生活が送れているのに、わざわざダメージ(脱毛や他)の大きな化学治療を受けるのに抵抗を感じ、しかし、主治医の先生がそういうなら治療をするべきか・・と悩んでいます。 この病気の経験や知識をお持ちの方、ご意見をお聞かせくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 白血球数12500だったのですが・・・

    以前にも白血球や白血病について質問した物ですが、以前から白血球が高くて9000台をうろうろしてて、一度血液内科にかかり詳しく検査してもらい、まぁ2万、3万と増えてこなければ問題ないでしょう。タバコの影響だと思います。 と言う事で様子を見るようにいわれ帰って来たのですが、本日別件で採血したら白血球が12500もあり、お医者様曰くタバコの影響で上がってるから心配ないとの事だったのですが、もう一度詳しく調べてもらった方がいい数字なのでしょうか? ここ最近の数字を書かせて頂きますと、 01/06----- 9800(この時は技師の方が顕微鏡で調べて芽球やその他異常なしとの事でした。) 01/20----- 9200(自動分析器) 01/31---- -9500(この時に別の病院に行き血液内科で精査してもらいまぁ大丈夫との事でした。) 02/18----- 6200(自動分析器) 03/23-----12500(自動分析器) 一度は下がったので安心してたのですが、また高い数字が出て不安です。 白血病で一度下がったりする物なのでしょうか? お医者様の言う通りタバコの影響とみて心配いらないのでしょうか? 一日10~15本の喫煙者です。 どちら様か詳しい方宜しくお願い致します。