• ベストアンサー

高齢になっても骨粗しょう症は予防出来るか?

昨今、骨粗しょう症が大きな問題となっております。本来は、若いうちから、食事、運動等によって、丈夫な骨を造っておくべきなのでしょう。 しかし、可能であれば、高齢者でも何らかの対策で予防が出来るのであれば、まさかの転倒時でも、骨折に到らなくて済むと思います。程度にもよりましょうが、 骨粗しょう症に罹っていり高齢者でも、食事、運動によってある程度の改善は可能でしょうか?

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuuyes
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

こんばんは。僕は北海道の♂です。 …確かに今、高齢者の骨粗鬆症はかなり増加しているようです。僕は薬剤師で、現在病院に勤務していますが、確かに骨粗鬆症になっている患者さんが年々増加しています。特に北海道のような雪に囲まれる地域ではそのような方が転倒して骨折…といった例がかなりの頻度であります。  さて…予防法ですね。確かに骨の強度などは若いうちにある程度決まってしまいます。しかし、そのあとの生活によってそれもかなり変わってきます。そこで、『これが予防?!これが改善策?!』と、思われるかもしれませんが、やはりこれしかないと思うんです。やっぱりカルシウムの摂取とビタミンの摂取だと思います。まあ、カルシウムの場合は何から摂取すればいいかは大体お分かりだと思いますが、ビタミン、特に骨へのカルシウムの吸収を促進するビタミンDにつきましては、しいたけやひじきといった食品からも摂取できますよ。ただ、覚えておいていただきたいのは、たとえカルシウムやビタミンDを摂取したといってもそれで良い訳ではありません。骨の強度は単にカルシウムの量のみではありません。骨にはカルシウムなどの石灰質の部分と、コラーゲンなどの間質がありますが、そのコラーゲン質が減ってくるとやはり骨がもろくなってしまいます。そのことからも鶏肉などのコラーゲンを多く摂れるものなども食してみては?と、思います。  最後になりましたが、ここまでいろいろあれがいい、これがいいと書いてきましたが、ぶっちゃけて言えばいろんなものをまんべんなく食べるのが一番なんです…ちょっと話がそれてしまうんですが、とある国で肺がんにビタミンAがいい!と言われて、その国民が通常の10倍ものビタミンAを摂取したところ、なんと!肺がんの死亡率が2割『増』!になってしまった…と、言う例もあります。各々の成分についてはどれに良く含まれているかなどというのはありますが、それも程々にしたほうがいいでしょうね。

その他の回答 (4)

  • hiro824
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.5

骨量は増えないとの解答が多いようですが、「高齢者」というのも難しいですが、女性の場合更年期障害を迎えたあたりから、急激に骨量が減少しはじめます。その前後にホルモン療法を行うことによって、骨量の減少を防ぐばかりでなく、増加も期待できます。 更年期を迎えてからあと30年以上の人生を快適に過ごす為にも、是非更年期外来のある産婦人科にかかられる事をお勧めいたします。大腿骨骨折で寝たきりの人生を送る前に・・

参考URL:
http://www.hap-fw.net/
noname#21649
noname#21649
回答No.4

>粗しょう症に罹っていり高齢者でも、食事、運動によってある程度の改善は可能でしょうか? ありません。現在の治療は.「骨が溶け出すのを押える」だけで.何年か押えつづければ.無知料の同じ年齢の人と同じ状態になるので.「なおった」ことになる だけです。 だから.病院通いは当分の間やめられません。

  • Tomy-expo
  • ベストアンサー率24% (42/170)
回答No.2

骨の量はおよそ30歳を頂点に、あとは減少の一途を辿ります。したがって、いくら食事や運動負荷を心がけても増えていくことは残念ながらありません。 しかし、それらに気を遣うことによって減少していく度合いを少なくすることはできます。 ただ、骨粗鬆症と診断されてしまった場合、もうその時点で通常よりは骨が脆い状態になっていますので、無理な運動負荷はかえって骨折の危険性を増加させるだけになります。 したがって、そうならないうちから食事や適度な運動を心がけて骨量の減少を少なくするといった予防をすることが重要です。そして、もし骨粗鬆症になってしまった場合は、医師とよく相談して可能な限り転倒などの骨折危険因子から避けることが大切なのではないかと思います。

回答No.1

残念ながら、骨の中の細胞の丈夫度は、20歳になるまでで決まってしまうと授業で習いました。 でもこんな解決法があります。これは骨粗しょう症をなおす方法ではなく予防する方法だと思います。高齢者になってからでも運動を始めると、運動をまったくしない高齢者の方に比べてかなり体が強くなります。60歳から卓球を始めた方をテレビで拝見しましたが、とても生き生きしていて楽しそうでした。卓球を極めたようで、卓球の試合のために海外にたくさん行ったようです。あの高齢者の女性は、骨粗しょう症やボケとはまるで無関係のようでしたよ。

関連するQ&A

  • 骨粗しょう症の症状

    学校の試験で、このような問題が出たのですが、いくら調べても答えが見つかりません。よろしければ、教えて下さい。 骨粗しょう症の症状に関して、以下の記述に●×を付けなさい。   1、前腕の骨折は、櫈骨遠位端に起きやすい   2、下腿骨骨折が起きやすい   3、男女問わず、高齢者に多く発症する   4、ラセーグ徴候を示す よろしくお願いします。

  • 骨粗しょう症について

    私は、現在26才ですが、このままだと骨粗しょう症にかかる可能性が高いと診断されました。予防策として、カルシウムをとる、運動する、日にあたるということでした。カルシウムが多い食べ物、そして効率的にとる方法を教えてください。また、炭酸水は骨をとかすと小さいころによく言われてましたが、本当でしょうか?

  • 超高齢者の骨粗鬆症が原因による多発性圧迫骨折

    先日、92歳になる祖母が胸部から腰部にかけての10カ所に骨粗鬆症が原因による圧迫骨折の疑いが見られると診断され、現在保存治療のため入院中です。 診断される直前までは、自分で家の掃除や料理をし、家の外を歩いたり、花の水やりやゴミ出しもしていました。 治療の方はまもなくコルセットが装着される予定です。入院中のトイレについて、今は看護士さんに気をつかって自分で歩いて行っている様ですが、転倒して悪化してしまうのではないか心配です。 他の持病は、逆流性食道炎と軽い認知症です。 質問ですが、超高齢者の骨粗鬆症は、食事や薬等で少しずつでも改善する事ができるのでしょうか。 薬による副作用もあると聞くのでとても心配です。 それから、何もなければ3週間後に退院する予定なのですが、祖母は家に帰り、週に数回病院にリハビリに通うと言っています。その後も入院する選択肢もあるのですが、軽度の認知症があるので、これが私としては悪化して欲しくなく、また祖母としても家に帰って少しずつ治していきたい気持ちがある様です。 家では私が一日中つきっきりで、介護できる状態ではあるのですが、その際どのような点に気をつければ良いのでしょうか。 例えばお風呂については、手すりがなく、浴槽がとても深いので、訪問介護サービス等の利用も検討しています。 また、食事に関しては、先日買った骨粗鬆症予防用の料理本を参考に作っていきたいと思っています。

  • 20代で軽い骨粗しょう症と言われました

    20代で軽い骨粗しょう症と言われました 20代です 腰痛たくて整形外科へ行きました。 レントゲンの結果軽い骨粗しょう症と言われました。 突然そう言われ、これから先の事でどうすればいいのかわかりません。 とりあえず、カルシウムを含む食事を心がけようと思いました。 また、軽い骨粗しょう症になる原因は何でしょうか? 先生に骨は太いけど、骨が弱っていると言われました。 腰を使いすぎたのでしょう(学生の時の部活で) とも言われましたが、他に軽い骨粗しょう症になる内臓疾患の有無って考えられますか? 筋ジストロフィーなどだったらと思うと怖いです… まさか言われるとは思っていなかったので よろしくお願いします。

  • 骨粗鬆症

    骨粗鬆症の母がいます。現在65歳。現在、胸椎2本、腰椎1本と圧迫骨折をしてあります。それ程骨密度の値は低くはありませんが、昔転んだ時の腰椎圧迫骨折と胸椎は原因はわかりませんが、もしかしたら接骨院へかかっていて、指圧されたのが原因かもしれません。現在は、整形外科にかかり、アクトネルの薬を飲み、日常の家事、少しの散歩をやっています。ただ、痛みがひどいらしく、家事も少しやると疲れてしまうので、少しやる程度、歩くのも5分も歩くと疲れてしまって、お腹の辺りがつっぱるようになってしまいます。背中も少し丸くなってきているせいか、食事も一度にはたくさん取れず、食べると苦しくなり、食後はしばらく横にならないといられません。母は独り暮らしで、私は車で5分ぐらいの所に済んでいますので、何かする時は手伝っていますが、それもなかなか限界もあります。母は、何とか痛みが取れればいいと思うのですが、何をしても痛みがあり、買い物や医者に行く以外は家の中にいることが多くなってしまいました。旅行や習い事もできず、何とか痛みが取れればと思いますが、何かいい方法はありませんか?整形外科の先生に、ペインクリニックのことも話しましたが、骨粗鬆症にブロック注射は悪影響だと言われました。もう、医師にも「薬飲んで、食事に気をつけて運動するしかない」と言われ、何もなすすべがなく、母も落ち込んでいます。何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 労災で手首骨折治療中に骨粗鬆症治療を転院して受診は

    私は現在業務中に転倒して手首骨折し プレート手術をして、週1回リハビリ 通院して治療中です。 完治は3ヶ月見込みと医師に言われています。 骨粗鬆症検査で骨粗鬆症と診断され 来月転院して骨粗鬆症の治療をした 方がいいと医師に言われ来月病院を 紹介してもらうことになりました。 今治療している病院は、急性期の 病院である程度良くなると医療連携で 付近の個人病院や綜合病院に転院する ことになっています。 質問ですが、 労災保険で骨折の治療中に骨粗鬆症が わかり、転院して骨粗鬆症の治療を 受ける場合は、労災保険を使えないのでしょうか? また3ヶ月で骨が固まって完治の見込みでも骨折の症状固定は何の位先に なるのでしょうか? 主治医に本来なら聞くべきだと思いますが、診察が今回終わって後で疑問が出てきました。 最後の診察は来月なので主治医に 来月まで会えないので、不安になって 質問しました。 専門的な質問で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 何故、予防医学に関して関心が低いのでしょうか?

    行政の者です。寝たきりの大きな原因として転倒・骨折が言われております。それを無くするため転倒・骨折の予防に関して教室を開催する予定です。街の高齢者の方々を含め色々な方々に受講を促しているのですが、70歳近くになり、足腰が弱っている人さえも 「私はこんなに元気で、そんな教室とは無縁だ」と平気な顔をして言います。 本来はそのような人にこそ自分たちの健康と予防の為に、少しでも知識と習慣を身につけて頂きたいと思っていますが中々理想道理にはいきません。これからの医療費や保険代の上昇を防ぐためにもこのような普及活動が一番と思っておりますが、関心が低くて困っております。どのようにすれば良いか悩んでおります。 ちなみに、教室の内容は、骨密度の検査や体操そして食事、バリアーフリー等々です。

  • 「骨粗しょう症」とは違う「ス」の入る病気

    夫40代が、指先を荷物に挟み、その治療に整形外科へ行きました。 挟んだ指の治療はシップと痛み止めの薬の処方で問題なくすんだのですが 念のために撮ったレントゲンで指先の骨に「ス」が入っていると説明を受けました。 骨粗しょう症とは違う病気だそうで、その部分だけ骨折しやすくなるのだそうです。 経過を見る事になり1年後にまた受診するのですが、進行しているようなら「ス」の部分にセメンのようなものを注入する手術が必要と言われて来ました。 「骨粗しょう症とは違う病気」で一部分だけ「ス」が入るのは何と言う病名なのでしょう? 今後の健康管理、予防に役立てたいので、ネットで検索できる病名がわかると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 骨折と骨粗しょう症の検査

    臨床看護の宿題です。77歳の男性が左第5中足骨を骨折しましたが、創部は、ギプス固定しています。同時に骨粗しょう症の検査をしようとするが、その良否は?という問題です。年齢的に骨ソショウ症の疑いがあるので、採血レントゲン採尿と検査すべきと思うのですが、骨折時、骨より、漏出する、カルシウムなどがあります。検査値へ影響が気にになりますが、どう影響するかは、調べてもわかりません。すみませんが、教えてください。

  • 摂食障害と骨粗鬆症

    今まで、(今も)摂食障害で 拒食や過食嘔吐を繰り返している、高校1年女です。 2ヶ月の閉鎖病棟の入院からやっと解放されました。 統合失調症や鬱、強迫観念などの病気も併せ持っています。 本などで調べているうちに、骨粗鬆症のことを知り、 その見本図が本当に怖くて、発作を起こしてしまいました。 ・・・だから食べればいいのです、治しなさい、 などと言われてしまえばそこまでなのですが、 病気を治そうと、本当に頑張っているんです。 ですが、やはり体型にこだわってしまいまして・・・。 食べた分運動すれば良い・・・とも考えましたが、 頑張って食べると嘔吐気がしたり、なかなか拒食は治りませんし、 ただいま自宅療養中で、祖父母の目があるため、 一人行動が許されないために、運動ができません。(させてくれません) 唯一許されているものは、お風呂くらいですし・・・。 そこで、何をすれば骨粗鬆症は治りますか? 改善されますでしょうか。 私はまだ16歳です。今が骨をつくり、溜め込む時期だそうなので、 骨粗鬆症なんかになって、あんな怖い骨になったら・・・。 と、今恐怖におびえています。 夜の夢にもあの図が出てきそうで、本当に怖くて・・・。 摂食障害や、私の環境のことも配慮してになりますが、 良い運動・食べ物・生活習慣など、効果的なものを教えてください。 どうか、よろしくお願いします。