• 締切済み

わんちゃんの吠え癖

実家が1才になるラブラドールレトリバーを飼っているのですが、朝5:00きっかりに吠え出します。獣医さんは、放っておけばそのうち諦めて、辞めるでしょう、と言いますが、 放っておけば、1時間、2時間と永遠吠え続けます、今はゲージに入れて寝ているのですが、おそらく室内で出して寝ていても吠えると思います。散歩が習慣づいているのでとは思いますが、特に毎日AM5:00に行っていた訳ではありません、ある日突然吠えだしました。どうすればやめてもらえるでしょうか?吠えるがままにゲージから出して散歩に行っています。ちなみに同い年のチワワもおりますが、そんなことはありません。どうかお願いします。

みんなの回答

noname#140971
noname#140971
回答No.5

Q、わんちゃんの吠え癖。 A、単なる我儘なラブです。 今9ヶ月になるラブ×ゴールデンのオスを飼っています。 7頭目です。 まず、このラブ系ですが、非常に際立った特徴があります。 私が飼ってきたシベリアン・ハスキーやゴールデン・レトリーバーとは違います。 何がどのように違うのか? 一言で言えば、自己主張が強いということです。 平たく言えば、一筋縄ではいかない犬種だということです。 吠えグセは、我が家の犬では一頭も経験していません。 9ヶ月のラブゴも吠えません。 でも、このラブゴは油断すると自己主張をはじめる用意満々です。 「いけない!」の一言で、全てを律することができたハスキーとゴールデン。 でも、ラブゴはそんな単純な犬ではありません。 1、一日4回のコマンド訓練を組み込んだ遊び。 2、一日1回6分のホールドスチール。 3、「いけない」ではなく「シット」と「ダウン」とに従う訓練。 8ヶ月以後、特に自己主張が強く一筋縄ではいかない側面を表に出し始めました。 そこで、ここ1ヶ月は上記3つの躾けの日々です。 「吠えグセ」は、こういう躾けが十分でないと制御不能。 「吠えグセ」は、こういう躾けが十分であれば「静かに!」の号令で制御可。 ラブ系は、コマンドに従わせるのが一番。 と、私は思っています。

回答No.4

4歳のラブ♀を飼っています^^ 盲導犬のイメージと違ってラブはハチャメチャで最初の2年くらい躾けるのに手を焼きますよね。少しづつ躾けていけばものすごーいお利口さんになるので頑張ってくださいね。 うちのラブも朝の6時にいつもワンワン吠えてました。理由はお腹がすいて「ご飯!!」と要求です。一度応じてしまうとその後ずっと続きます。これを飼い主が起きる時間まで待つように躾けなおしする必要があります。 普段から徹底的に要求には応じない姿勢を貫きます。吠えたら叱る。それから飼い主が主人で犬は命令に従う従属的な立場であることを徹底的に仕込みます。要求吠え→叱る→止める→褒める→命令する→ご褒美あげる。これが躾けのセオリーです。 具体的な方法ですが犬の性格や飼い主の選ぶ手段にもよりますが、私が住んでいるアメリカで一般的なのはスプレーボトルに水を入れて、吠えたらシュッと吹きかけるやり方です。うちもこれで躾けています。犬は水をかけられるのを嫌がります。ラブのような水が大好きな犬でも嫌がります。簡単なので試してみてください。 これで吠えるのを止めたらすかさず褒めてあげます。基本コマンドの待てなどを命令します。また吠えたらこれを繰り返します。毎日吠えなくなるまで繰り返します。待たせる時間を少しづつ伸ばします。そしてちゃんと待てたら思いっきり褒めてトリートをあげる(朝ごはんでもOK)。こうやって気の遠くなるような躾けを根気よくします。 待ってる間、犬によってはクーンと鳴くかもしれませんが無視します。吠えた時だけスプレーです。うちの場合は寝室に犬のベッドも置いてあるのですかさずできるんですが、クレートだと見えない場所にひそんで吠えたらスプレーするしかないでしょうね。ちょっと不便かもしれません。 あと犬を飼うにあたって躾けに意外と重要なのはアイコンタクトです。これを訓練すれば常に犬の意識を飼い主に集中できます。散歩中も時々飼い主の顔色をうかがい、何かしたい時も飼い主の意向を確認する。自分で勝手に判断させない。要するに主従関係をより強固にします。 簡単なやり方はご飯をあげる時に待てをさせますね?その時に目があったらよしと許可を与えます。これの応用をいろんなシチュエーションでやります。ドアを開けて待たせた後、飼い主が先に出るなど。躾けもラブにとっては遊び(ゲーム)だと思っているので喜んでやりますよ。一日5分くらい毎日何か教えればいいと思います。 あと1年根気よく躾ければ、ラブは本当に素晴らしい相棒になりますから頑張ってくださいね!

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

しっかり叱るのが一番です。 5頭位ラブの世話をしたことがありますが、 こちらが本気で怒っていることが伝われば、理解します。 聞き分けのいい子なら、口で「だめ」と三回くらい大声で叱るだけでやめますが、聞かない子の場合はケージの扉をどん、と叩いたり、それでもやめないならケージを揺らしたり縦にしたりして「こらっ」と大声で叱ります。これでなきやまないなら、迫力が足りないのです。 吠えだしたらすぐさまかけつけて行うのがよいです。 吠えやんでも少なくとも30分はケージから出してはいけません。 これでもだめな場合は服従訓練不足が考えられます。 飼い主の言うことには従うという態度を身につけるために、 朝晩短時間でも(5分でもよい)基本的な服従訓練をし、おやつなしで従うまでに仕上げましょう。

  • unayu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

その時間にどっかのご近所の犬がほえてるのかも知れませんね。 人間に聞こえなくても、犬には聞こえちゃうようなので。 もしくは、うるささに負けてお散歩行ったのを学習したのかも知れません。 一番いいのは無視です。 耐え難いかもしれませんが、我慢するしか方法はないと思います。 頑張ってください。

回答No.1

吠えれば散歩に連れて行ってもらえると学習してしまったのでは? 吠えるがままにケージ(ゲージではありませんよ)から出して散歩に行っていれば、いつまでたっても直らないと思います。吠えても飼い主の都合のいい時間まで、ケージから出さないのがいいのではないでしょうか...

関連するQ&A

専門家に質問してみよう