• ベストアンサー

FCRのセッティング(ZXR400です)

 こんにちわ。初めて利用しますので宜しくお願いします。  ZXR400(94年式)に乗っています。只今、FCRのセッティングに苦戦して困っています。  今までの作業ですが135番のメインジェット(最初についてた物)で 同調を自分でとり、走ってみてあまりにも伸びが悪くアイドリングでアクセルを開けると黒煙でまくりなのでいっきに125番まで落としてみました。最初はすごく調子が良かったんですがまた黒煙、アイドリングでアクセルを開けると生ガス飛び散りで、まだ濃いのかと思い120番に落としました。これでも改善されないので115番まで落としたらまたもや最初は調子が良かったんですが こんどは最高速がある一定の速度から上がらなくなりました。なんとなく燃料が薄いのかな~と思い走り終えてマフラーを見ると出口が真っ黒でした。自分の認識ではこれはまだガソリンが濃い状態だと思うのですが・・・。そこで勝負?にでて105番まで落としましたが変わらずです。  いまのこの状態でプラグは真っ黒です。アイドリングでアクセルを開けるとあいかわらず黒煙、生ガスです。ただのアイドリングでは普通です。安定してます。  乗る時間帯は朝方です。雨や湿度が高い日は乗りません。比較的寒い感じです。20度はいかない感じです。(北海道です)  他に取り替えてるパーツはマフラー(ナサート)・ノロジーホットワイヤー・アーシング・FCR(京浜・ファンネル仕様)・ハイスロットルです。  バイクは好きで自分で色々やっていますが素人程度とご理解下さい。 説明不足、勘違い等有ると思いますが何か良い解決策をご存知かた宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

調整箇所が違います。 まず、購入状態に戻してください。 新品で購入されたのでしたら油面調整を省いてスライドバルブの高さ、またはシンクロメーターを使って流量または負圧を合わせます。 シンクロメータがなければ目視でスライドバルブの高さを合わせます。 これが済んだあとパイロット系の調整を行います。 いつまでもマフラーエンドがすすけているのはPJが大きすぎるかPASを絞りすぎているせいです。 この領域ではMJは全く関係ありません。 あとは先に回答されたかたのおっしゃるとおりです。 専用品であればニードルはそのまま、MJを前後させればいい具合に決まってくるはずです。(ファンネル仕様でです) 私も北海道で乗ってます。 FCR、TMR、TMR-MJNと使ってきましたが北海道の環境ならファンネルでも問題ありません。 ただしごみの混入にはかなり気を使ってください。 砂利道にはいかない、砂塵が舞ったら走行中でもエンジン切る、等私の場合はやってました。そこまでは…と思うのでしたらセッティングがすんでからファンネルからフィルタにするのもいいと思います。 以前GSX-R1100で15000km以上ファンネルで使用しましたが圧縮異状なし、シリンダのクロスハッチも問題なしエンジンに異常はありませんでした。 あと、セッティングにはまるのでハイスロはやめたほうがいいですよ。 微妙な制御もできなくなるので両方試してみてください。 納得できると思います。

rizotto-
質問者

お礼

 お礼が遅くなり申し訳ありません。       今朝、きずきました。すんません。    あやまりついでなのですがシンクロメーターとはバキュームゲージ とは全然違うものでしょうか?     →スライドバルブの高さ、またはシンクロメーターを使って流量または負圧を合わせます。 シンクロメータがなければ目視でスライドバルブの高さを合わせます。   ここが犯人っぽいですね。いままでやったことの無い感じです。  北海道はバイクシーズンが短いのになかなか調子が上がって こないのでストレスが溜まります。なんとかお盆中にやってみようと 思います!  自分は緑のZXR、緑のツナギ、赤のヘルメット・赤のジャンバー なのでどこかで見つけたら声でもかけて下さい。  それまでにはセッティングを物にしてみます。             今回はありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.3

NO.2です。 >アイドリングでアクセルを開けると黒煙がでる時はアクセルの開度は3/4以上は開けている様な気がします。ブァーンブァーンってやってますが・・・。 キャブレターのセッティングは走行しながら調子を見ないといけません。(設備のあるショップでしたらシャシーダイナモの上で出来ますが。) 一つ高いギヤで負荷をかけ、各アクセル開度でのトルクの出方やパワーの出方を見ます。ですから、1/2開度~3/4開度の調子を見ようとすると一般道では法定速度を超えてしまいます。高速道路のPA間で調子を見てニードルを交換してゆくので、4気筒だと本当に手間です。(僕は単気筒なのでそれ程ではありませんが。) >もしかしてニードルも調整しないと・・・(悲)。 そのために、あれだけの種類のニードルが用意されているのです。(笑) 正直 3/4~全開のメインジェットなど、簡単にすぐに決まっちゃいますよ。

rizotto-
質問者

お礼

 おはようございます。2回目の回答 とても感謝です。  やはりシャシーですか・・・。 札幌では5万円もかかる高額チューンです。(泣)  以前ショップでうちでFCRを買えば3万円でやってあげる、と 言われてたのを思い出します。  自分のバイクは自分でイジル!なんてカッコつけてましたが・・・。 ま~お金がなかったんです。  悩むところですがとり合えずは色々持って、旅に出ようと思います。 やれるだけの事はしたいので。  今回は本当にありがとうございます。

  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.2

こんにちは。 まずは、FCRのセッティングマニュアルを手に入れて下さい。 ご存知のようにレーシングキャブレターですので、セッティング次第で良くも悪くもなります。ノーマルの負圧キャブのようにアバウトなセッティングでも走れるわけではありませんので、マニュアル無しではどうにもなりません。 大まかに言って、アクセル開度を1/4づつ決めてゆきます。 0 ~1/4開度 → スロージェットの守備範囲 1/4~1/2開度 → ニードルのクリップ位置の守備範囲(テーパーも関係あり。) 1/2~3/4開度 → テーパー角の守備範囲 3/4~全開 → メインジェットの守備範囲 それぞれ互いに影響範囲が重なりますので、単純ではありませんが。 なお、レース毎にキャブレターをオーバーホールする前提でのファンネルです。公道で使用する場合はせめてK&Nのフィルターくらい付けてセッティングを出さないとすぐにキャブレターが不調になります。 セッティングを煮詰めすぎると、天気やちょっとした峠の標高差でリセッティングが必要になりますので、ちょっと濃い目の程々くらいが使いやすいです。

rizotto-
質問者

お礼

 こんにちわ。回答の方、ありがとうございます。 アイドリングでアクセルを開けると黒煙がでる時はアクセルの開度は3/4以上は開けている様な気がします。ブァーンブァーンってやってますが・・・。  もしかしてニードルも調整しないと・・・(悲)。  一応走り終えたらキャブクリーナーはかけています。年一回は素人オーバーホール。してますが・・・。きちんとやらないとだめですね。  今回はありがとうございました。

回答No.1

ノーマルキャブのつもりでガバガバアクセル開け閉めしてませんか? セッティング中はとりあえず加速ポンプを使えないようにしたほうが良いと思いますけど。

rizotto-
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 普段走ってる場所は特に連続カーブは無いのですが 少し気をつけてみます。  加速ポンプの方も少し勉強してみてトライしてみます。

関連するQ&A

  • FCRキャブレターセッティングについて

    全然うまくいきません。 fcr28スロージェット#42 2回転戻しです メインジェット#120 ニードル#90ftpクリップ位置1番上です。 いろいろ変更などしました。だんだん良くはなりましたが・・・ いちばんの悩みがアイドリングから3000回転までの間で スロットルをガバって開けると、空気がいきなり入った感じで エンジンがストップします。30000回転以上ですとついて来ます。 イメージ的には信号待ちであせって出発すえるE/gとストップみたいな感じです ファンネル仕様です。400ccハイスロです。 どなたか助けて下さい。 宜しくお願いします。

  • TMRキャブでユーザー車検に合格させるには?

    ゼファー1100ですが現在TMRキャブがついています。ユーザー車検に通そうと思っているのですが、現状のままでは間違いなく合格しません。どなたか知識のある方教えてください。現在ファンネル仕様なので、エアクリーナーは付けようと思っています。エアクリーナーはファンネルにかぶせるだけのスポンジのようなやつがありますが、これでも車検に通るのでしょうか?あとはブローバイの配管ですが、これは現在てきとうに大気放出になっています。これもNGですよね?どのように作ればよいでしょうか?あと上の2点がよくても排ガスにひっかかりそうです。エンジンをかけてると親父が「目とのどが痛えぞ!」なんてこきやがるもんで。たしかにちょっと排ガスがくさいですねえ・・・。調子よくアイドリングはするんですが。社外品のFCRやTMRといったキャブ自体排ガス通すには厳しいでしょうかね?セッティング次第でしょうか?あとハイカムも入っとった。車検の話しから遠ざかりますが、スロットルをちょっとだけ開けたとき2000~2500回転くらいでキャブにやたら吹き返します。シュパ!スパン!って感じで。これはハイカムだから仕方ないのでしょうか?「キャブセッティングが悪いんじゃない?」って友人もいますけど。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • マフラーから

    4ストの9Rなんですが、マフラーから煙が出ます。急にアイドリングが安定しなくなり、アイドリング状態ではエンジンが止まってしまします。吹かすと時々黒煙が出ます。走っててもふけなくて最初、プラグがかぶってるのかなと思ったんですが、マフラーからの煙が気になります。やばいですかね?考えられる原因と修理した際の修理費など大体でいいんで教えてください。よろしくお願いします。

  • ターボフィルターのセッティングが?

    スーパーDIOで、スポーツマフラーをつけてるんですが、 純正から、ターボフィルターに交換したら速度がアクセル全開で25キロしか出なくなりました。 フィルターの説明書にはキャブレター調整不要とあったんですが、MJを10番あげて90番にしてみたらエンジンは何とかかるけどまったくトルクがなくなり前に進まなくなりました。 てっきり空気の吸いすぎでガスが薄くなってると思ったんですが、ここで当てが外れたので 逆にもとの80番から75番に下げてやったら快調に走るようになったんですが、こういうことってどう説明がつくんでしょうか? つまりノーマルのフィルターだと80番で快調に走ってました。ターボフィルターだと75番のMJでないとまともにエンジンが回りません。ということなんですが、混合気の説明が理解できません。 理由をお分かりのかたいたらぜひ教えていただきたいんですが、今後の参考のために。お願いします。

  • 一気筒死んでいるのですが

    お聞きします。ZXR250に乗っています。先ほどバイクの調子を見ていたのですが一番のマフラーが熱くなってないことに気づきました。プラグをはずしてアースをとって火花を確認したのですが一応は飛んでいました。となるとガスがいってないのでしょうか。キャブをばらさずに確認できる方法はあるでしょうか?

  • CB400SF不調

    CB400SF NC31に乗っているのですが、最近何気なくアイドリング状態でマフラー(エキマニ)を触ったら2番だけマフラーの温まりが遅いのですが何が原因でしょうか?   補足    アクセルを軽く吹かすとすべてのマフラーは触れないくらいすぐに熱くなります。    アイドリングも安定しており、吹けあがりもスムーズで乗っても何も問題ありません。    プラグは新品に交換しており、焼け具合を確認した所きつね色に焼けていました。    自分ではキャブが詰まりかけているからアイドリングでマフラーの温まり方が遅いのかなと思っ   ているのですが皆さんの意見を教えてください。お願いします。

  • 回転を上げると生ガスを吐く

    18年式アウトバック3.0Rですが、最近エコ運転ばかりしてたまに思い切りふかすとマフラーから黒い生ガスのようなものが排出されます。 ディーゼルの黒煙のようです。 これはエンジンを回さなかったから、コンピューターがエコ走りを学習したのでしょうか。 S♯で加速すると、吹き上がりは以前のままのようですが黒煙が巻き上がりますので遠慮して思い切って踏めません。 どうやれば黒煙が消えますか? 素人質問ですいませんが、詳しい方、お願いします。

  • GPZ900RのキャブをFCRやTMRなどに交換したいのですが、やはりマフラーはノーマルのままではセッティング出ませんか?

    はじめまして。 GPZ900R(国内仕様A10フルノーマル)に乗っています。 ニンジャのフルノーマルのスタイルが気に入って購入したのですが、最近アクセル操作に対してダルな?純正の負圧式キャブをケーヒンFCRやミクニTMR、ヨシムラミクニTMR-MJN等の加速ポンプ付き強制開閉キャブに交換したくなってきました。 そこで問題がいくつか・・・ 1.キャブ交換自体は他車で何度か経験済みなのですが、今まで乗ったバイクは、マフラー交換→ハイカム、ポート等研磨等のエンジンチューンと同時にキャブ交換を行っていました。その為、純正マフラーのままキャブを交換してしまっても良いものかが今ひとつ解らない。(どの様な不具合が出るのか?ノーマルではキャブ口径はどの程度が良いのか?等) 2.映画トップガンで見たニンジャのノーマルスタイルが気に入っているので、多くのニンジャ乗りの方が外して乗られているセンターカウル・アンダーカウルは絶対に外したくない。 3.センターカウル、アンダーカウルを外さずに装着出来るマフラーが極端に少ない。(カウルの少加工で装着出来るなら可)あっても高価。 4.スリップオンタイプのマフラーでも、FCRやTMRなんて大それたキャブを入れてしまって大丈夫なのかが不安。さらに欲を言えば、純正マフラーのまま交換したくない。(重量やバンク角等は全く気にしません) 5.マフラー換えるなら、出来れば純正と同じ迫力のある2本出しが欲しい。2本出しとなるとさらに選択肢が少ない。 6.オイル交換・エレメント交換は出来ればマフラーを外さずに行いたい。センタースタンドも外したくない。 7.ついでに書くと、キャブとは無関係ですがハンドルも定番のバーハン化はしたくない。 ニンジャのポジションは、ハンドルも遠く小柄な私にはとてもしんどいものですが、意地でもバーハン化はしないつもりです。 という全て私のワガママで偏屈なコダワリと経済的な事情が邪魔をしてキャブ交換は遠い夢のままになっています。 とは言え、やはり鋭いレスポンスも体感してみたいと思っています。 ノーマルマフラー、あるいはスリップオンサイレンサータイプのマフラーでもFCRやTMRキャブ装着して問題ないでしょうか? ちなみに私が通っているバイク屋さんは「キャブ交換するならマフラー交換が絶対条件」と言っています。 また、↑の条件に当てはまるオススメのマフラーやキャブレータの口径等を教えていただけないでしょうか?(純正キャブ流用等も視野に入れています。) http://www.k-factory.com/ONLINE-SHOP/kawasaki_bikes/gpz900r_images/gpz900r_quattro_fe_twin_zoom.html ↑ちなみに高価ですが私が気になっているマフラーです。 本来なら私も、この様なカスタムは「人に聞く前にまずは自分でやってみる」という姿勢でなければならないと考えていますが、高価な買い物になるので躊躇してしまってます。 どうか無知な私にニンジャ乗りの先輩方の良き知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • モンキーのキャブセッティングについて

    自分は今50ccのモンキーに乗っています。 エアクリーナーはファンネルに、 マフラーはRPMマフラーがついております。 あとはすべてノーマルなのですが 音がかぶったり、最高速が落ちたりしています。 アイドリングなどは安定しています。 前のマフラーのときは平気でしたのですが… メインジェットも買ってきたのですが悪化する一方です。 どうすれば良いんでしょうか? 教えてください。

  • 当方グライドライドでレーサースペック仕様(レーサーハイカム&FCR-M

    当方グライドライドでレーサースペック仕様(レーサーハイカム&FCR-MX)に組んだDRZ400SMを乗ってました。先日、峠のカーブ立ち上がりにアクセルを開けようとした瞬間に急にエンジンが止まってしまいました。ガソリンタンクを確認したら、ほぼ空だったのでガス欠かと思い、RESに切り替え、エンジン始動を何度か試みたがダメでした。 のちにプラグ新品交換し火花が出る事を確認し、FCRバラして各部の穴を全てパーツクリーナーで清掃してもダメでした。キャブを外した際に、セルを回して吸気バルブが動く事は確認済み。その後、マフラーを外して排気バルブを見ながらセルを回したところ、排気バルブが全然動いてませんでした。これって、ハイカムか排気バルブが壊れていますか?また、このような症状をショップで修理を頼むと予算はどのぐらいになりますか? 宜しくお願い致します。