• ベストアンサー

国は本当にピンチ?!もしハイパーインフレを意図的に起こすとしたらどのようなシナリオ?!

国は本当にピンチ??今の日本が意図的にインフレを起こそうと思ったらどのようなシナリオでするのか。 国債のデフォルトはありえないだろうなというのはわかりました。 国債も買う人がいる限り(金融機関が買い支えている限り?)自転車操業的にまわるように思います。 そこでまず一点 1、永久的に金融機関が国債を買い続けることはできるのか 国民の金融資産が1400兆といわれ、それが底を尽きたら買えなくなるのでは?という思いがあります。 仮に、自転車操業が限界に来たとした場合意図的にハイパーインフレを起こすのでは。 (個人的には世界への影響も考えた時に、それはしないというかさせてくれないのではという思いもあります。) 2点目の質問です。 2、もしハイパーインフレを意図的に起こそうとした場合にどのようなシナリオで実行できるのか(可能性があるのか) (今企業はバブルの教訓からなのか、借金して投資をするよりも企業利益から投資するケースが増えてると聞きます) 3、お金を大量に刷るとインフレになるといいますが、刷ったお金はどのように流通させるのか。 日銀→銀行→個人??ある日突然、お金刷ったから上げるよって国民に配られるわけじゃないですよね? 刷ったから借金しないで政府として支出する(公共事業とか?)ですか? もし根本的なことが間違ってたらご指摘いただければ幸いです。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.3

1、日銀が買うなら、できます。 日銀による国債の直接引受には、国会の議決が必要です。これをやって、日銀が国債を買い、金を政府に渡して、政府が国債を償還(借金返済)すれば、理屈上は、いくらでも新たに借金はできます。 タヌキの木の葉で払うようなものです。 当然、円の信認は地に墜ち、内外の投資家は一斉に円を外貨に替えようとしますから、円暴落。 信認を失う程度によっては、ハイパーインフレの引きがねを引きます。 2、すでに回答にあるとおりです。 ハイパーインフレとは、通貨が信認を失い、だれもその通貨を持ちたがらなくなったとき起きます。 日銀がしっかりしていれば、政府は「木の葉を刷って財政をまかなう」ことはできないので、一定限度で財政規律が保たれるはず・・・(破綻する前に歳出カットや増税でなんとかする)・・・はず。。。 なお、過去に政府の要人が「日銀法を改正しても、国債を直接引受させるべき」とか「日銀総裁の首を切っても」とか、発言しても政治生命を失わなかったという事実があります。 日銀がしっかりしていても、政治家と国民がこの程度の意識では、心もとないですね。 3、国債を日銀に直接引受させればいいだけです。 >国は本当にピンチ?? 少し前までは、「日本は財政赤字は大きいが、公的な資産も大きいので、純債務残高の対GDP比率ではイタリアよりまし」といわれていました。 いまやその純債務でも、イタリアを抜いて先進国のワースト1に躍り出たようです。 (一番下のグラフ↓) http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014d.htm なにより悪化のピッチが速い。。。 11年前には、のどかな↓主張をする人がいたんですね~ http://www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza98/vol2/pdf/15.pdf なお、「日本には外貨準備という巨額の『埋蔵金』がある」という政治家もいます。 しかし外貨準備の外国債等は、「為券」と呼ばれる政府短期証券を発行して借金し、その金で買ったものです。 政府の貯金ではありません。 それ以前に、日本が米国債を売り払ったら、ドル暴落円暴騰、世界の経済が大混乱に陥るだけでなく、日本の輸出産業は大打撃。倒産とリストラの嵐。 為替特別会計も大赤字になります。 >>国民の金融資産が1400兆 >これは、「家計部門の金融資産1500兆円」と言う方が、より正確かと思われます。国民に法人を含めるともっと巨額になると思います。 民間事業会社は、2005年時点で453兆円の純負債です。(個人の貯金を企業が借りて投資するので、どこの国でも事業会社総体の金融資産残高はマイナスでしょう。) 民間金融機関の分はちょっと見つかりませんでした。(銀行の自己資本はもちろんプラスでなければなりません。) 個人金融資産があるから云々というのは、「将来、増税や年金カットで、国民の貯蓄を吐き出させることができる」のを前提とします。 10年後には、団塊の世代のほとんどが仕事をやめ、「要介護」の人が増え始めます。 そこで貯蓄を吐き出すことに、有権者が同意するでしょうか?

takumaebas
質問者

お礼

有意義な資料ありがとうございます。対外純資産があったとしてもそれを利用するのは厳しそうなんですね。ハイパーインフレはなくても、やはり国民の生活は厳しくなるのは間違いないのですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

1.経済力比で極端に増えさえしなければ可能です。 市場の消化余力は基本的に経済力に比例しますから。 国民の金融資産1400兆円という指標はハッキリ言って無意味です。 何せ国は借金して得た金を再び市場に流してるわけですから。 国債購入に充てられたカネは何も消えてなくなるわけじゃない。 銀行の金庫から引っ張り出されたあと、公務員の給与や公共事業 といった形で再び市場に流れ、最終的には銀行の金庫に戻ります。 そもそも金融資産のうち、国債の購入に充てられる分(現金)は半分ほどです。 とっくに債務が上回ってます。だからと言って何がどうなったというわけでもありませんが。 2.あり得ません。日銀は通貨の番人であり、そういう事態が起こらないように 経済を調整するのが主な役割です。そもそも債務を突然極端に減らす 必要性がありません。 3.債権などを銀行などから買い上げます。買いオペと同じです。 現行法では禁止されていますが、国の財政支出に充てるという方法もあります。 >国は本当にピンチ? 楽観できる状況ではないが、そこまで切羽詰まってもいません。 下手にギャーギャー騒いで極端な財政再建に走ったほうがかえって危険です。

takumaebas
質問者

お礼

ありがとうございます。国債が増えることによって世界からみた日本の価値は低くなっていくという認識は間違ってないのでしょうか。

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.4

#3です。 >国は本当にピンチ?? 本当の危機は、日本の経常収支が赤字に転落したときに始まります。 「外国人から借金して財政赤字を賄う」構図になるからです。 複数のシンクタンクが、その時期を2020年頃と予測しているようですね。 団塊の世代が貯蓄を取り崩し、民間貯蓄がマイナスになったとき、それを上回る財政黒字がなければ(あるわけないじゃん?)国民貯蓄はフローベースでマイナスになる理屈です。 でも、経常収支が赤字になっても、蓄積された対外純資産を食いつぶすまで、かなり時間がかかると思います。 日本は世界一の対外純資産を持っています。国民1人当たりではたいしたことないんですけどね~ アメリカは純債務国に転落するまで、速かったんですね。調べてびっくり。。 純資産ピーク81年。転落85年。 http://www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/S62/1-5-18z.htm

takumaebas
質問者

お礼

ありがとうございます。仮に日本が準債務国になったとしても、対外純資産があるからすぐにどうかなってしまうということはなさそうですね。そう考えるとアメリカの方が厳しい状況なのでしょうか。。。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>国は本当にピンチ??  ピンチといえばピンチですが、後は程度の問題でしょう  先進国(G8の中)では一番のピンチです >今の日本が意図的にインフレを起こそうと思ったら  現在方法としては、通貨の発行を著しく発行することですが  日銀は絶対しませんよ >永久的に金融機関が国債を買い続けることはできるのか  永久は不可能です。このまま国債発行を続ければ国債信用のランクは間違いなく落ちます。落ちつづけたら銀行は信用のない国債なんて買いません >場合意図的にハイパーインフレを起こすのでは。  そのような事はありえません。インフレをわざと起こせば日本の通貨である円の信用度は血におり日本経済は根本から瓦解します。  そうなると日本の輸出入に致命的な打撃をうけ日本は食糧を輸入できず、又工業品の輸出は困難を極めるでしょう   >もしハイパーインフレを意図的に起こそうとした場合  最も簡単で効率がいいのはお金をすることです >刷ったお金はどのように流通させるのか  すったお金を国債の支払いに当てるのが一番簡単です  また一般会計の支出、特別会計の支出にあてます  ただ、インフレをわざと起こさせることは決してありません、 日本の日銀は政府とは別の機関で、政府の指示で紙幣の大量発行はしません。また日銀の最大の仕事はインフレを起こさせないことが最大の仕事です。  わざわざ自分の役目を全否定するような行為は絶対にしないと思いますが・・・

takumaebas
質問者

お礼

ありがとうございます。インフレを起こそうとしたら日銀がやるしかないのですね。政府から独立しているということで納得しました。

回答No.1

ハイパーインフレの意図的な起こし方は、知っていても書けないでしょう。 通貨の番人、日本銀行がハイパーインフレを阻止すべく、動くはずです。それが彼らの使命の一つです。阻止しきれるかどうかは分かりません。有能か無能かの判断材料を当方は持ち合わせていないからです。阻止できると信じたいとは思います。 >国民の金融資産が1400兆 これは、「家計部門の金融資産1500兆円」と言う方が、より正確かと思われます。国民に法人を含めるともっと巨額になると思います。個人だけで1500兆円のはずです。

takumaebas
質問者

お礼

ありがとうございます。有能であると信じたいですね。

関連するQ&A

  • どうして地震がおきるとハイパーインフレに

    地震が起きると、株価が暴落したり国債が乱発されて、 ハイパーインフレになる、とよく見かけます。 大地震が起きると株価が暴落するのはわかります。 地震発生→株価が下がると投資家が疑惑→投資家が逃避→実際に株価下落 国債が乱発されるのもわかります。 地震発生→その対策に国はお金が必要になる→国債が乱発 しかし、そこから先がわかりません。 一応自分の頭で考えてみたのは次のとおりです(しょうもない発想です・・・)。 (1)株価下落→事業縮小する→雇用が無くなる→人々が物を買えなくなる   →物価が上がる→ハイパーインフレになる (2)国債乱発→国債を返すために国が大量に金を発行→物価が上がる→ハイパーインフレになる ・・・どうも、無理矢理こじつけている風にしか思えません。 どうかお詳しい方は、 「株価下落→ハイパーインフレ」と「国債乱発→ハイパーインフレ」がどうしてなのか 教えてください!!

  • ハイパーインフレを防ぐには

    「経済」コーナーでも質問していますが、ここでも質問させていただきます。 日銀の金融政策について質問があります。 現状のオペレーションでは資産デフレを解消できていないことから、日銀は株・社債・不動産の投資信託の購入に踏み切るべきだとの主張があります。インフレターゲットのアナウンスメント効果とこれらの政策をつなぎ合わせれば資産デフレを解消でき、マイルドなインフレを創出できるのではないかということです。 ここでいう株・社債・不動産の購入について、疑問があります。 これは、国債の日銀引受のように、新たなお金を日銀が市中に放出するという類のものですよね?もしそうだとすれば、もちろんハイパーインフレを起こす可能性もあると思われます。そこで、日銀が、このような資産購入を行いながらもハイパーインフレを起こさず、マイルドな資産インフレを維持していくためにはどのような方策が考えられるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば是非お教えください。よろしくお願いします。

  • ハイパーインフレの可能性

    すいません。類似の質問があるのですが少し異なるため質問させていただきます。 ハイパーインフレは将来かなりの確立で起きるということを多くの方々がおっしゃってますが実際に近い将来に起きる可能性はどのくらいあるのでしょうか。また、ハイパーインフレを引き起こさない政策は可能でしょうか。私にはハイパーインフレにより国の借金をチャラにするか、もしくは「国債は紙くずです!」って宣言するかしか思い浮かばないのですが・・もちろん後者の場合は世界中の信用を失うでしょうが。。 どうかご返答お願いいたします。

  • アベノミクスとハイパーインフレ

    アベノミクスはハイパーインフレを引き起こすリスクがあると いうマスコミや学者がありますが、なぜアベノミクスにはそういう リスクがあるのかわからないです。 たとえそれが正しいとすればアベノミクスはどういうふうに どの程度のハイパーインフレを引き起こしますか。 自分の考えをまとめて見ます。 アベノミクス第二の矢の財政出動で公共事業費の予算を大幅に 引き上げ、公共事業投資を多いに行い、雇用の創出と経済への 刺激を狙う。が、もし、景気が思うとおりに回復できなければ 巨額の借金だけは残り、国の信用が失墜し、円と日本国債が売られ、 ハイパーインフレが起きるというふうに考えています。 あっていますかな。

  • ハイパーインフレ、狂乱物価、日本は大丈夫?

    日本はこれまで20年近く金融緩和を続け、昨今では異次元緩和と言われるほどの量的緩和を行っています。 そしてこれが将来のハイパーインフレや狂乱物価への布石になる可能性が高いとして昨今問題となっています。 中央銀行が量的金融緩和を行い、その緩和分だけ企業への貸出が増えているのであればハイパーインフレなどを心配する必要はないが、実際には量的緩和によってお金がジャブジャブになっても企業への貸出は限定的で、現在資金の大部分は金融機関でダブついており、そのダブついた資金が脱デフレと共に急激なインフレを引き起こすというのです。 具体的には国債を売って土地や不動産や様々な資産へと急激にお金が流れ、狂乱物価やハイパーインフレという状況になってしまう という話です。また国家財政は健全であろうと不健全であろうが打つ手はなく、また中央銀行も国債を売る側に回らなくては行けない立場となるため防ぐすべがないとのことです。 デフレからインフレへの流れの中で日本の異次元の金融緩和、量的緩和をやめるとき、過剰なインフレにならないようにするにはどのようにすればよいのでしょうか? 事前策、事後策、即時対応などで何か手段があるものなのでしょうか? (またアメリカでも出口戦略として問題になっているが、アメリカは経済がデフレ化する前に、この手の超金融緩和の出口に来ているため大きな問題ではない。しかし日本は長期デフレに陥ってきたことからインフレへの切り替わり時にはアメリカ以上の大きなショックが急激な長期金利高騰というかたちで現れる可能性が高いとの話もありました。)

  • ハイパーインフレが起こる仕組み

     を考えているのですが...  対外債務が増加して通貨の切り下げなどが起こらない限り ハイパーインフレは起こらないと考えてよいのでしょうか?  それ以外で ハイパーインフレが起こる要因というものは考えられるでしょうか?  日本の場合は 国債乱発でも 妙なことに外貨準備高が増えているので、↑が起こりそうもありません。  しかし、その外貨準備高にアメリカの赤字国債が含まれているようです。日本の場合 つじつまが合う限り破裂しそうにないです。

  • 何時になったらハイパーインフレですか?

    マスコミに出て切る多くの経済評論家たちは20年にわたって 「今の水準の国債残高とGDPの比率なら近いうちに円の大暴落 ハイパーインフレ、国債金利の暴騰が起こります」と言ってます。 しかし20年たって、20年前よりはるかに悪くなっているにもかかわらず ハイパーインフレは起きていません。アベノミクスで財政出動すると ちょっと円が安くなったぐらいですが、株価は大幅上昇です。 これだけ外しまくっている学者さんはいまだに恥ずかしげもなく テレビに出て同じようなことを言い続けています。 このため、国の借金が多いのは問題なんじゃないかと思う 国民も少なくないため、思い切った財政出動もできず アベノミクスは中途半端な状態にあります。 この、大ウソつくの学者連中を捕まえる法律は出来ないのでしょうか? でたらめを言い続けておとがめなしとは信じられません。 なんとかならないのでしょうか?

  • ハイパーインフレについて

    日本の借金は1000兆円オーバー。日銀は本来禁じ手の国債直接引き受けで、インフレ目標を達成しようと懸命。その結果はハイパーインフレとなって、国の借金はほぼちゃら、個人の借金も同様らしいです。しかし、反面リタイア世代は特に悲惨で虎の子の預貯金、年金が目減りで生活不能になるといわれています。 円が駄目になるので、金や外貨預金を買うためみんな銀行から預金を下ろそうとするため、取り付け騒ぎになり恐慌へ。昭和初期の再現でしょうか。 私も引退してるので、いろいろ考えますね。現状を見てると可能性大と見てますが見通しはどうなんでしょうか。

  • ハイパーインフレの影響を防ぐ投資手段はありませんか?

    ハイパーインフレの影響を防ぐ投資手段はありませんか? 金、銀、プラチナ、パラジウムなどの金属以外で探しています。 土地や株なんかも信用できません。 金銭はこれから残るか疑問ですし、国債も終わると思います。 革命や戦争などがあっても確実に自分で所持できる資産はありませんか?

  • 新円切り替えやハイパーインフレの可能性について

    戦後、極度のインフレと国の財政の再建の為か、新円切り替えが行われたと聞きました。 その時、国民が持っていたお金はどうなってしまったのですか?没収されて低額で交換に なったのでしょうか? 今の日本も借金がすごいのでどうなるのかと心配です。 ハイパーインフレになるんじゃないかとか言われていますが、個人としては 新円切り替えも含めてどう対策すれば良いのでしょうか? 手持ちのお金をすべて円で持たずに、いくらかは外国のお金に換金しておくべきなのでしょうか? お詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。