• 締切済み

オープン価格ってなんで 一部だけなんでしょうか?

メーカー希望小売価格とはメーカーが小売店に対しいくらの値段で売りなさいと指示を出すことです。(強制力はない)これに対しオープン価格とはメーカーがいくらで出荷しますから、売値は小売店のお好きなようにという意味です。もともとは小売店間の値引合戦でメーカー希望小売価格と実売価格との間にあまりに差ができてしまい、自社の製品の割引率が高いとブランドイメージに傷がつくとの判断から始まったようです。  では今のように全て値引きが基本になってきたデフレの時代にオープン価格は一部にとどまっているのでしょうか? メーカー側が販売戦略として値引き合戦させたい商品を決めて売っているからでしょうか?   教えてください 

みんなの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

まず、希望小売価格とは、「この値段で売ると通常の利益が確保できますよ、この値段で売って欲しいです。」と言う価格で製造メーカーが決めます。決して、「この価格で売りなさい。」と言う事ではありません。もし、メーカーが売値を指示すると独占禁止法の価格維持に抵触します。但し、国が定めている再販商品(薬や本)に関しては価格が決められており、その価格以外で販売することはできません。 次に値引率ですが、メーカーからみた場合、大きな値引きをした場合(例えば5割引とか7割引とか)、安売りブランドのイメージが定着し、メーカーのブランドイメージが下がります。しかし、他社の同等商品と対抗するにはそれくらい割引いた実売価格でないと売れないケースが多々あり、その場合に値引率がはっきり分からない様にオープン価格とします。 よくある例ではパソコンで、夏モデルとか冬モデルかが出始めの際は「公表していない希望販売価格例えば\128,000」で売り出しますが、次のモデルが出始める直前には市場価格が「\108,000」まで下がる場合が多々あります。この場合も小売希望価格を公表していますと消費者は値引率○○%と計算でき、ブランドイメージの低下につながります。 また、店頭で、提示された価格が10%しか値引きしていないとなると、「15%までは値引きしてくれるはずだとか、以前買った際は20%引きだったとかと言う客が出てくるため、それを防ぐ意味でもオープン価格の価値があります。 つまり、オープン価格とは市場原理に基づいて市場が求める価格で販売する事を意味します。 ここで忘れてはならないのが、オープン価格といってもメーカー出荷価格が決まっており、卸売り価格も相場が決まっています。 つまり、メーカー、流通段階では実売価格が想定されていると言う事です。商法上、仕入値より安い値段で一般販売することは出来ませんから、オープン価格と言えども最低小売価格帯は決められていると言う事です。 それと、競合他社が価格を下げて来た場合、こちらも工場出荷価格を下げるだけで競争できます。この際も客が「値引率が○○割引から××引に変わった。」と言う明確な計算ができませんからメーカーにも小売店にも都合が良いわけです。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

実際に消費者が、 「オープン価格の19800円」のTVと 「標準小売価格38000円を19800円」のTVを見比べて 後者の方が「イメージ的」に安く感じて買う人が多いんじゃないでしょうか? 家電店も売れる商品を並べたい(安売りチラシを配る時の「目玉」にしたい)と考えて、結局は「そのほうが売れる」のでメーカーも「売れるものを出す」ことになるのでは? 「ポリシー」ならば、同じメーカーなら全部オープンにしてもかまわないはずだけど。

関連するQ&A

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • オープンプライス

    メーカーが自社製品に希望小売価格や標準価格を定めないことをオープン価格と言いますが、利点は何ですか?

  • オープン価格とメーカー小売希望価格

    電子辞書を買おうと思っています。 カタログを見ていたら自分が欲しい辞書はオープン価格のもので値段が記載されていませんでした。 オープン価格の商品の方とメーカー希望小売価格の商品を比べてみて、オープン価格の商品の方が機能が優れているが、メーカー希望小売価格の商品よりも安価です。 そこで、心配になりました。 オープン価格の商品とメーカー希望小売価格の商品では品質に差があるのでしょうか?

  • オープン価格とメーカー希望小売価格について

    オープン価格とはメーカー希望小売価格をもたないものと思っていましたが,ある一定期間からメーカー希望小売価格が設定されたりするものなのでしょうか? 例えば http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/products/37v8000.html の「W37P-H8000」商品ですがメーカホームページではオープン価格とされているのに http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20421014574 ではメーカー希望小売価格が表示されています. オープン価格というものがいまいち分からなくなってきたのでどなたか回答お願いいたします.

  • オープン価格について質問があります。

    オープン価格について質問があります。 オープン価格よりもメーカー希望小売価格のほうがよいのでしょうか? 「家電製品にはオープン価格は適すか・適さないか」 両方の立場の理由を教えてください。 お願いします

  • オープン価格

    希望小売価格を設定しない「オープン価格」制度のメリットというのは何でしょうか?消費者、メーカー、流通・・・どこにどんなメリットがあるのかが知りたいです。(普通に定価を定めることに比較して) 宜しくお願いいたします。

  • オープン価格について

    メーカー(製造企業)が小売価格の表示をやめオープン価格に変えたのはどうして??利点とかそうせざる理由があったんですか??

  • 憎っくき「オープン価格」

    カタログとか見ても「オープン価格」とあります。 定価でも、希望小売価格でもいいから、なにか、ちゃんと表示していてくれないと、さっぱり見当が付きません。 商品を購入するときに価格もひとつの選択肢であり、非常に重要な情報です。にもかかわらず「オープン価格」で済ましています。 そんな表示があれば「こんな商品、買ってやるものか!」と思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? オープン価格の意味はわかりますが、こんなことされると、非常に不愉快です。

  • 商品の”オープン価格”とは何ですか?

    よろしくお願いします。 商品のパンフレット、特に家電などの場合、 価格:オープン価格 と書かれているものが多いですが、オープン価格とは何でしょうか? メーカーから量販店が仕入れる仕入れ値に量販店の利益を 載せたのが価格となると思うのですが、 量販店がどれだけの値上げをするかがわからないので ”オープン” なのでしょうか また、オープン価格にすることで企業(メーカー、量販店等小売店) の経営や財務にどのような影響を与えるのでしょうか・・・? 教えてください。 よろしくお願いします!

  • オープン価格について

    オープン価格というのは、消費者側から見ると ずいぶんイヤラシイ表示方法だと思うのですが。 価格というのは商品スペックのなかでも最重要なものの 一つで、その数値から製品のランク、使用部品の良否、 ひいては性能まで推測できる最良の判断材料なのに カタログで購入を検討しようとしている者にとって 不親切極まりないと思います。 定価(又はメーカー希望小売価格)と実際の販売価格との 差が大きいのはマズイと考えるのは、メーカー側の 身勝手な都合によるもので、消費者の損得感を奪う 姑息な手法としか思えません。 諸外国では、どうなっているのでしょうか? 事情に詳しいかた、教えて下さい。

専門家に質問してみよう