• ベストアンサー

brain out

お願いします 一生懸命試験勉強をする を英辞郎で調べるとstudy one's brain out for the exam とでます http://eow.alc.co.jp/%e4%b8%80%e7%94%9f%e6%87%b8%e5%91%bd%e8%a9%a6%e9%a8%93%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b/UTF-8/ ここにでてくるbrain outですが動詞ではなく名詞で使われていて何となくぴんとこない表現方法ですが本当にこういった言い方はするのでしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。いつもお返事を有難うございます。 ご質問1: <brain outですが動詞ではなく名詞で使われていて> brainは名詞ですが、outは副詞になります。 1.このoutは「徹底して」「~し通す」「~やりぬく」といった意味の副詞として、動詞studyを修飾しています。 2.では、one’s brainは目的になるの?という疑問が出てきそうですが、「知能を勉強する」 では意味が通じません。 3.ここは、one's brain out全体をひとまとまりの「副詞句」として、動詞studyを修飾している、と考えるとわかり易くなります。意味は「頭を徹底的に使って」→「一生懸命」という流れになります。 4.また、outが「外に」「出して」という意味の副詞とも考えられます。その場合は「知能を外に出して」→「知能全開で」→「一生懸命」とも考えられます。ただ、語感的には上記1のout=「徹底して」の解釈の方でいいと思います。 5.以上を踏まえて全体の訳の流れは (直訳)「試験のために、頭を徹底的に使って、勉強する」 →(意訳)「一生懸命試験勉強する」 となります。 ご質問2: <何となくぴんとこない表現方法ですが本当にこういった言い方はするのでしょうか> 1.確かに、「名詞+副詞=副詞句」とする用法はあまり馴染みがないので。一瞬one's brainは目的語?と勘違いしそうです。せめて名詞の前に前置詞があれば、それが副詞的に使われていると想像できるのですが、、、。 2.ただ、名詞が副詞的な意味合いで使われることはままありますので、ご質問文もその類の構文と理解されるといいと思います。特に、数量を表す名詞は、程度を表す副詞として訳されることが多いようです。 例: I spent much of the money. (直訳)「そのお金の多くを、使った」 →(意訳)「そのお金を、ほとんど使った」 I read little of the book. (直訳)「その本のほとんどを、読んでいない」 →(意訳)「その本を、ほとんど読んでいない」 上記のmuchやlittleはspent、readの目的語になる名詞で、SVOの文型ですが、意訳では副詞的に動詞を修飾しています。 3.ご質問文では、名詞brain自体に「知能」「知性」といった「質」を明示する意味があるため、それを副詞outと共に使うことで「程度」を強調した用法になっているのだと思われます。 4.ネイティブが実際使っているのかどうかは、現在、英国人の同僚が夏のバカンスで不在ですので、確認できません。ただ、辞書に載っているのであれば、そういう用例はある、ということなのでしょうね。 以上ご参考までに。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました いつも文法的な切り口を加えていただけるので大変助かります!! またよろしくお願いします<(_ _)>

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

横入り御免、、、、一寸違うけど、少しだけ似た環境(使われ方)の言葉に work out が有ります。 尚、 こちらは「work」と「out」が結合して、「workout」として独自の意味を持った独立国となっております。 以下は英辞郎様より無断引用です。 ■■が同じ感じです。  ================================== work out 【句自動-1】何とか解決する、丸く収める、何とかなる、うまくいく、いい結果が出る、良い結果となる ・Don't worry. Things will work out. 心配ないって。何とかなるよ。 ・I know your boss is a difficult person to work for, but you have to find a way to work it out. 確かにあなたの上司は下で働きにくい人だが、何とかうまくやっていく方法を見つけなければならない。 【句自動-2】(問題・謎・パズル・暗号が)解ける、きちんと答えが出る 【句自動-3】結局~になる、結局~となる、結果が~になる 【句自動-4】(試合に備えて)練習する、訓練する、けいこする 【句自動-6】(ジムなどで)運動する、トレーニングする、汗を流す ・Do you work out? 規則的に運動していますか? ・It's time to work out. (フィットネス・センターで)運動する時間だ。 【句自動-7】〈米俗〉一発やる、タフである 【句自動-8】〈米〉(借金・負債を金銭でなく)働いて返す[埋合せする]、労務提供によって償う 【句自動-9】働いて時を過ごす 【句自動-10】迫力がある 【句他動-1】苦労してやり遂げる、苦心して成就する、成し遂げる、成功する、成立させる、成り立つ、実現する、実施する、(期間の最後まで)勤め上げる 【句他動-2】(問題・謎・パズル・暗号を)苦労して解く、解明する、解決する、分析する ・I am planning to work out a problem. 【句他動-3】算定される、算出する、はじき出す 【句他動-4】(次第に)抜け出る、追い出す ■■【句他動-5】(方法・規則・理論を)考え出す、案出[考案]する、ひねり出す、苦心して作り出す[上げる]、仕上げる、練って作る、練り上げる、捻出する、編み出す、(計画を)立てる、計画する、物になる、交渉する、何とか調整する ・We should work out how to bring back customers to the store. 私たちは、客を店に呼び戻す方法を考え出すべきだ。 ・Details are being worked out. 細部は現在詰めているところである。 【句他動-6】(体力・貯蔵物などを)使い果たす、使い尽くす、ヘトヘトにさせる、疲労させる 【句他動-7】(意味を)つかむ、~だと分かる、~の本当のところが分かる、~を見破る、~だとついに気付く、正体が分かる、本心を見抜く、本質を理解する、(人の性質を)理解する 【句他動-8】~を(考えて)理解する、~を努力して理解する、(意味などを)つかむ 【句他動-9】(自分の運命を)切り開く 【句他動-10】(鉱山を)掘り尽くす

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました またよろしくお願いします<(_ _)>

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

もちろん主に口語用に使われるインフォーマルな言い回しですが、確かにあります。つまり「脳みそが飛び出そうになるくらい頭を駆使して猛勉強する」という比喩表現ですね。 ・Having won a lotery, he has money coming out of his ears. (宝くじに当選して、彼はおカネが(耳から出て来るほど)有り余っている) ・Before the exam, there were butterflies in my stomach. (試験前は(お腹の中で蝶が飛び回っている感じがするほど)緊張してナーバスだった) 、、、など、いろいろ面白い比喩の慣用表現がありますので、調べてみると面白いと思いますよ。 ご参考までに。

malibu0426
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました また是非、よろしくお願いします<(_ _)>

関連するQ&A