- ベストアンサー
皆さんは、「ガリ版」って知ってますか?
今、流行の「ガリ勉」ではありません。 あの、ロウ紙にザラザラした下敷きみたいなのを敷いて、鉄筆でガリガリ書きましたけど、皆さんは知ってますか? 字を間違えると毒々しいオレンジの修正液を塗って、ロウ紙の匂いがハッカっぽくて好きでした。 学級新聞はもっぱら「ガリ版」でしたね。 刷る時も缶からインクを出して、ローラーみたいなのをズリズリして1枚1枚刷りました。 皆さんは、何を刷りました?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校6年生のときの担任の先生が熱心で、ほぼ毎日「学級通信」をガリ版で印刷して配ってくれました。また子どもたちも「新聞作り」などで使っていましたが、すぐ手が汚れてしまい、石鹸で洗ってもなかなかきれいになりませんでした。 大学生になって学生寮に住んでいたころ、仲間とガリ版で「寮新聞」や「文集」を作っていました。自分専用の鉄筆を持っていましたが、上手く印刷できる原紙を作るにはコツがあり、一定の(強めの)筆圧で書かないと見やすい文字になりませんでした。また字の大きさやカット・べた塗りなどに応じて、原紙の下敷きにするやすり板の目も適切なものを選ぶ必要があったように記憶しています。今ではもうほとんど使われることのない技術ですが、懐かしく思い出しました。
その他の回答 (12)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
小学校までは配布物は全部ガリ版でした。扱えるのは先生のみ、というか子供には鉄筆とかロウ原紙はデリケートすぎて扱えませんでした。 中学からはリソグラフになりました。これは原版が何を使っても書けるので生徒が学級新聞を作るのにも使っていました。テストもリソグラフで文字は日本語タイプライターも使っていたようです(もちろん生徒が触れるものではない)。英語が全角アルファベットで読みにくいのなんの。しかしパソコン全盛の今でも中学生の英語のテストは全角アルファベットで打っているようです(私の周りだけか?)。半角は文字が詰まって読みにくいだとか。本当でしょうか?
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >リソグラフ 「リソーのリソグラフ」というのは宣伝文句で聞いたことがありますが、実際どんなものなのでしょうか? 鉄筆やロウ紙がデリケートというのは、すぐにクシャクシャにしたり穴をあけたりするといううことでしょうかね。 確かに鉄筆でちょっとでも力を入れると、穴が開きますね。 穴によっては修正液では穴埋めできずに、そこだけ黒く印刷されましたね。 ありがとうございました。
- yosiigawa
- ベストアンサー率9% (44/485)
近くの交番ではまだ健在です 町内の回覧板につてます 凄いです 団塊の世代ですから学校でテスト用紙も刷らされたりしていました
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 交番ですか、盲点でしたね!! もしかしたら行政ではモノは「官品」ですから、きっとシーラカンス的なものも、動くうちは使い続けるかも知れませんね。 ありがとうございました。
「ガリ版」知ってますお(^ω^) 力を入れて原稿を書かないと、きれいに印刷できないので、 筆圧の低い(血圧と血糖値は高いのに(TωT))僕なんか 苦労しましたお(^ω^) >皆さんは、何を刷りました? localtombiさんと一緒で、学級新聞や「クラスのお知らせ」 でしたお(^ω^) お(^ω^) 今日は暑くて雨だお(TωT) ムシムシするお(TωT) 身体にカビがはえるお(TωT) 1月10日頃の鏡餅だお(TωT)
お礼
>「ガリ版」知ってますお(^ω^) えっ? 別名しょこたんさんはそんなに年だったんですおか?(TωT) >血圧と血糖値は高いのに そうですおね、おまけに今日みたいに気温も高いと身体が沸騰しますおね(TωT) 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^ω^)
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
知ってます。49歳ですから・・・・。 その後の、「ゼロックス」(コピー)って、何???って思いましたもん・・・(恥ずかし) 中学の担任の先生が、毎週「○○(あだ名)新聞」っていう、今で言うところの「ブログ」みたいなのを、ガリ刷りで配っていました。 「卒業文集」が、モロ「ガリ版」で・・・ 私は、「ガリ版向きの筆圧」だったみたいで、一番きれいな仕上がりを「心の中で、自慢していました。」 「薄すぎる」女子や、「ロウ紙をボロボロにしてしまう」男子、「間違いだらけで、オレンジ色」の男子など、いろんなヤツがいました。 「パソコンひとつで、なんでも作成」が、信じられません。 「ついていく」のが、精一杯です・・・(汗)。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 パソコン世代というかワープロ世代には??の世界でしょうね。 ガリ版の原稿には性格が出ますね、面白かったです。 ありがとうございました。
- MRT1452
- ベストアンサー率42% (1391/3293)
自分は小学のころ、図工の授業で扱ったことがある記憶はありますね。 学級新聞では扱ったことはないですね。
お礼
図工の授業とは珍しいですね、何を習ったのでしょうか? 印刷の基礎みたいなことでしょうかね。 私の頃は実践でしたね。原稿を作って印刷して全てやりました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
お早うございます・・・今日はスッキリ、これから始業。 ガリ版、そう言われて思い出しました。やっぱり学級新聞、それとお習字のサークルの会報なんかも。 私は字がキレイだからとずいぶん原稿を書かされました。鉄筆から指に伝わるガリガリとしたあの感触がとても好きでした。 あの蝋紙と修正液とインクの臭い、ああ、なつかしい。 気をつけていても、いつの間にか、どこかにインクがついて汚れてしまう。あれだけはイヤでしたが。 女子大時代にサークルにワープロが入った時には、ついガリ版と比べてしまって、なんて便利なキカイだろうと思ったものでした。
お礼
ガリ版というのは印刷の基礎ですからね、いわゆる凹版ですかね。 インクが知らぬ間につきますね、そして落ちなかった記憶。 回答を頂き、ありがとうございました。
- r-utsugi
- ベストアンサー率18% (56/297)
ヤバ! ここ、お達者クラブになってる…。 あれって、ロウが塗ってあるんでしたっけね。 とんがったペンでカリカリやるんですよね。 頑張りすぎてビリッとなっちゃうんですよね(T-T)
お礼
そうですね、回答者さまも回答を見ると、十分にお達者です。 ご心配なく。 回答を頂き、ありがとうございました。
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
なっかしいですね。 学級新聞とか学級文集とか小テストのプリントとか・・・。 あと、ガリ版といったら紙はわら半紙ですよねー。
お礼
そうなんですよ、ワラ半紙。 煮しめたような色と繊維、すぐに穴あく、ワラ半紙。 今は全く見ませんが売ってるんでしょうか? コピー紙でもエコ仕様は微妙にワラ半紙色っぽいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- kei811
- ベストアンサー率10% (312/2867)
クイズ番組のガリ勉別に流行ってませんよ。視聴率はどの程度か知らないけど周りでクイズ番組見てる人沢山いるけどガリ勉見てる人は少ないですから。見るなら断然IQサプリですから。 それはさておき知ってるけどやったことはないです。学級新聞でも使わなかったので。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 「ガリ勉」はそうでもなかったですか、失礼致しました。 ガリ版やったことないですか? ワープロ世代ですかね、きっと若いのですね! ありがとうございました。
いやいやぁー。懐かしいですなぁー。どうしてまたガリ版ですか。 小学生の時に書きました。刷りました。「学級新聞」! 秋もだいぶ深まっていたんでしょうねぇ、真っ赤な西日が部屋いっぱいに差し込んでね。鉄筆でカリカリ字を書いて、謄写版に挟みローラーでもってずりずり! インクの匂いも覚えていますよ。 ザラ紙とインクの匂い。懐かしい。 おーい! 皆んなー・・・
お礼
>どうしてまたガリ版ですか 単なる思いつきでした。 学級新聞はかなりの確率でガリ版なんでしょうかね。 ですが、ガリ版で新聞を作った世代はかなりの世代です(多分)。 懐かしさがこみ上げてくるのは確かですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
あのインクは、おっしゃる通り落ちませんでしたね。 大学は学生運動が盛んで、いわゆる「アジビラ」はガリ版っぽかったですね!あれは独特の文体でしたね! >やすり板の目も適切なものを選ぶ必要があったように そうでした、何枚かあって粗めのものから細かい目までありました。 細かい目のは、すぐにロウが詰まってしまいましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。