• ベストアンサー

ビューティフル・マインドで質問

先日、「ビューティフル・マインド」をビデオで観て、すごく感動しました。 心から本当に観て良かったと、言える作品だったと思います。 それで、観終わってからふと思ったのですが、主人公のジョン・ナッシュ教授は精神分裂症で様々な幻覚に悩まされ続けるのですが、最初の方で、ペンタゴンに暗号を解読しに行った、というのも、幻覚だったのでしょうか? このことはMITの同僚とも話せてるシーンもきちんとあるのですが、精神病院へ強制入院させれた後に、同僚の人が「軍の仕事をしていたとは考え難い」みたいなことを話してたし・・・ちょっと・・・あれ・・・と思ったので・・・。

  • youdai
  • お礼率52% (165/317)
  • 洋画
  • 回答数7
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6007
noname#6007
回答No.7

私はペンタゴンに行ったのは現実だと思います。 確か建物が出たとき「国防総省」と字幕が出なかったでしょうか?思い違いかもしれませんが、幻覚だったら場所の特定はしないと思うのです。 それに巨大なペンタゴンすべてを幻覚で見ることが出来るでしょうか?精神分裂病(統合失調症)の詳しいことは分かりませんが、何かに関連して幻聴、幻覚が起きるのではないでしょうか。 ですから暗号解読をしたのは事実で、その後黒尽くめのエド・ハリスに国家機密の暗号解読を頼まれたのは幻覚ではないでしょうか。そんなふうに解釈しています。

その他の回答 (6)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.6

 そう言われると「どこからが幻覚なのか?」は判断しづらいですね。でも、「これは現実で、ここは幻覚。」と意図して描いていないように思いますし、むしろ、現実と幻覚が入り混じっていることを描きたかったのではないかと思いますから、あえて追求する必要はないように思えます。  映画的な演出ってことで、私は気になりませんでした。

  • gunta
  • ベストアンサー率36% (236/652)
回答No.5

えっ? 幻覚だったのか? がーん。 現実はどこまで戻ればいいんだろう? もしかして全てが幻覚だったのかも、、、 と、わざと境界をぼかして精神分裂という心のよりどころのなさを煽る演出だと思いました。どこまで戻るかは観客次第、と。

  • weasel
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.4

確か初めて暗号を解読をしたときは あの黒ずくめの人に頼まれたのではないですよね。 あと解読をといてふと見ると黒ずくめの人が柱の影にいましたよね。 あそこから幻覚が始まったのではないでしょうか? 私は分裂症というものを全く知らなかったので 質問者さんと同じように見ていました。 分裂症の事を知らない人のほうが楽しめた映画なのではないでしょうか?

youdai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 幻覚は既に、プレンストンの大学院時代の友人から既に幻覚だったので、 黒ずくめの男からではないと思います。 今、僕が知りたいのは、ナッシュがペンタゴンに行ったか、行かなかったか・・、 そして、その事実をMITの友人たちと話すシーンがあったのは、一体・・・。 何か、合理的な説明があれば是非お聞かせ願いたいのですが・・・。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.3

ちょっと思い出してきました。 僕も、映画を見終わったとき、どこからが幻覚なのだろうかと 考えてみたのですが、 ナッシュが初めて暗号解読ルームに入り、壁一面に設置された モニター画面を見つめるシーンがありましたよね。 モニターの反射光が、ラッセル・クロウの顔に照り返して、 印象的な映像のシーンです。 あのシーン以降から、暗号に関する部分がすべて幻覚なのだと 思いました。 僕もこの演出には感嘆しました。ハリウッド映画のよいお手本 として、傑作だと思います。

youdai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ribisiさんの回答通りだとしたら、取りあえず、ペンタゴンに行ったことは 幻覚ではなかったのでしょうか? だとしたら、ナッシュは一体、何のためにペンタゴンに行ったのでしょうか?

  • sinnri
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

 あれは幻覚でしょう あとで妻がいったときはボロボロの屋敷にジョンがかいた封筒がありました まさかあれが幻覚だったとは・・・・大どんでん返しの映画でしたね^^

youdai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりあれは幻覚ですか・・・。 ちなみに、僕はジョンが精神病院を退院してその直後にエド・ハリスふんする 黒ずくめの男が再びナッシュの前に現れ、再び暗号解読の任務を任せるシーンのところまで、スパイ映画みたいに、幻覚ではく、周囲を欺くために政府の陰謀で、ナッシュは幻覚を見ていることにいるんだと、まんまと騙されてしまいました。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.1

今年の2月、試写会で見たので少し記憶が曖昧ですが、 ペンタゴンのシーンは幻覚だと思います。 確か門のところに暗号鍵のような仕組みがあって、 それを動作させて施設に入るようになっていたと思いますが、 その施設が後のシーンで出てきたように思いました (そんな秘密の鍵のシステムなんかなかった)。 でもそうなると、ナッシュが車に乗っているときに リアウィンドウがピストルで撃たれますが、あれも 幻覚ということになる。 そこはさすがにちょっと苦しい気がしました。

youdai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あれ・・それじゃ、MITの同僚にペンタコゴンに呼ばれたという話をしたのも幻覚だったのでしょうか? まあ、いずれにせよ、あの映画の素晴らしさには何の問題もありませんが・・・。

関連するQ&A

  • 「ビューティフル・マインド」での最後の台詞

    2002年公開の洋画「Beautiful Mind」に関する質問です。 本作品終盤の授賞式で主人公ジョンが妻であるアリシアに向けて「あなたのために、わたしがいる」のような台詞を言うシーンがあったと思うのですが、原文を教えていただけませんでしょうか。 以前観た時にあのシーンで感動したのですが、正確な原文を忘れてしまいました。 よろしくおねがいします。

  • 映画のタイトル

    映画のタイトルが分かりません。主演の男性俳優でも結構ですので、ご存知の方教えてください。 記憶違いをしていたら、申し訳ないですが、内容はある数学者か数字に強い学者の話で戦時中(何の戦争か忘れました)敵国の暗号解読を政府より依頼されるがそれ自体彼の幻覚。精神病院に入り治療するが症状は改善されず、その幻覚と共に生きる事を決める。最後はノーベル賞を受賞する。幻覚で見えるのは暗号解読を依頼した黒スーツ、黒ネクタイの男性。女の子とその父? 以上の事しか分かりません。私が幻覚見てるかも? 宜しくお願いします。

  • 理系が感動する洋画

    昨日「イミテーション・ゲーム」を観て、チューリングの偉業と才能に感動しました。 但し、「イミテーション・ゲーム」すなわち、エニグマの暗号を解読したことを、ドイツ軍に悟られないように、生かす人間と殺される人間を、統計的に仕分けして情報戦を戦ったのは、複雑な気持ちになりますが、、 理系が感動する洋画は、他にないでしょうか?

  • 数学で様々な事物を表現できるのか?

    今やってる映画「ビューティフルマインド」の中で、 主人公、ジョン ナッシュが、鳩の行動範囲や、ひったくりにあった女性とそのひったくり犯の騒動を、 ガラス窓に、数式の公式か何かで表している場面がありました。数学者によると、数学は、宇宙を表現できる哲学である、と以前聞いたことが有ります。数学で、このような、物事の表現をまるで記号か暗号のように表現できるものなのでしょうか?もし、そうであれば、『どうして、そのような事が、成立するのか?又、素人の私に、どうやったら理解し追求できるのか勉強法や書物を教えて頂けませんか?御願いします。

  • 「カッコーの巣の上で」を解説して下さい

    1975年のアカデミー作品賞であるこの映画を、昨夜観ました。 名作・秀作と言われる作品は色々観てきましたが、この作品だけはどう評価していいのか迷ってしまいます。以下、私の感想及び疑問点です。 1.「感動的なラストシーン」と評されているみたいですが、どうみても「感動的」とは思えません。逆に観る側を、ある種の絶望感に陥れるといった感じがします。確かに印象的ではありますが。チーフが脱走に成功したことで多少救われますが。チーフがマックの命を奪ったことは、やはり「尊厳死」という観点で解釈すべきなのでしょうか。 2.原題は「ONE FLEW OVER THE CUCKOO'S NEST」です。CUCKOO'S NESTは精神病院を現しているとのことですが、原題に忠実に訳すなら、「巣の上で」というのは少々意味が違わないでしょうか。OVERとONを混同している気がします。ここでの「OVER」は明らかに「乗り越えて、克服して」という意味では。この作品の邦題は原題に忠実に訳そうとしたと思いますが、それならば「カッコーの巣を越えて」が正しいのでは。何も予備知識がない人が、このタイトルを目にしたら、その内容との乖離に「何じゃこのタイトルは」と感じないでしょうか。私もその一人ですが。 長くなりましたが、深い印象を残す作品であることには間違いないと思います。 ただテーマと舞台が「重過ぎる」ために解釈に迷います。映画に詳しい方、ご回答願います。

  • 親子愛、家族愛が心温まる映画

    親子の愛が描かれていて感動できるヒューマンもので、自分の好みにあいそうな映画を探しています。 以前にも質問させていただいたり、過去ログを検索して大体一通りの作品はみていると思うのですが、また候補が少なくなってきたので隠れた名作、またはテーマは親子愛ではなくても、それが泣けるキーポイントになっているような作品でも構いません。(例をあげるとスタンドアップのようなシーンがあったりするもの) 今までみたもので好きなものは、 「ロレンツォのオイル」「ライフ・イズ・ビューティフル」 「ジョンQ」「グッドナイト・ムーン」 「マグノリアの花たち」「クレイマー、クレイマー」 「レインマン」「ギルバート・グレイプ」「エリザベスタウン」 「ライアー・ライアー」「海辺の家」「ステラ」 「僕の大事なコレクション」「ラジオフライヤー」「ノース」 「I am サム」 あまり感動できなかったものは 「奇跡の輝き」「ビッグ・フィッシュ」 「きみに読む物語」「マイライフ」「リトルダンサー」 「ポネット」「ディープエンド・オブ・オーシャン」 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」や「イン・ザ・ベッドルーム」のような前向きさが全くない救い様のないものは好きではありません。 夫婦の絆よりは、家族全体、親兄弟を含めたものが好みです。 洋画限定、韓国や中国映画は抜きでお願いします。

  • Ζガンダム好きにお勧めの漫画

    タイトルのとおり、アニメ「機動戦士Ζガンダム」が好きな人にお勧めの漫画作品を紹介してください。 ロボットものであるとか、SFものであるという点はそれほど重要ではなく、敵味方問わず魅力的なキャラクター(カミーユ、シャア、エマ、アムロ、ブライト、ヘンケン、カツ、レコア、サラ、シロッコ、フォウ、ジェリド、ベン・ウッダー、ヤザンなど)が沢山いる点や、悲劇的であると同時に感動的なシナリオ(「灼熱の脱出」「シンデレラ・フォウ」など)、終盤のオカルティックな展開(死んだサラがカツに語りかけるシーンや、カミーユとハマーンの精神交錯、ガンダムに思念が集中してジ・オを仕留めるシーンなど)が気に入っています。 ちなみに劇場版は「星を告ぐもの」のラストなど良いシーンもありましたが改悪と取れてしまうシーンが多かったため、あまり好きではありません。 (特に最終決戦のシーンではキャラクタ全員が殺気立っているように感じられて、良さが無くなってしまっていると感じました…TV版は妙に穏やかな感じがして好きだったのですが。) わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • マインドゲームについて質問!

    最近、STUDIO4℃さんによってアニメ化されたマインドゲームの単行本が欲しいと思い検索したところ、マガジンハウスさんと飛鳥社さんから出版されている事がわかりました。どちらの本も作者はロビンさんの様ですが、、、何か違いでもあるのでしょうか? マガジンハウスさんの方はどうやら在庫はほとんど無いようですが、、、。どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • マインドマップの書き方でしつもんです

    マインドマップは、キーワードで、すべてまとめる様に 書いてありますが、キーワードだけだとまとめた直後は、意味がわかりますが 時間がたつと、キーワードだけだと、意味がわからなくなります。 でも、確かにキーワードだけのほうが、頭に入りやすい感じもするのですけど・・・・ どうすればいいでしょうか??

  • 貴方にとって忘れられないラストとは!?

    すべての映画には、必ずラスト終りがあります。 そのラスト、結末について、今回、皆様からのご意見をお伺いしたいと思います。 特に、貴方にとって、忘れられないラストシーンは、どんな作品の、どんなラストですか。 感動。または、涙した。 または、大どんでん返しの意外な結末に驚いた。 色々な形があると思います。 できれば、特に思い出深い、貴方にとって大好きなラストとは、一体どんなラスト、終りなんでしょうか。 是非とも、こんな私で良ければ、是非とも教えてください。 ちなみに、私が物凄くお気入りのラストは、「ミッドナイトクロス」。 ジョン・トラボルトが主人公の映画です。 ラストはとても泣いてしまいました。 犯人をおびき寄せるために、ある女性をおとりに。 しかし、その女性が、犯人と接触した瞬間、悲劇は訪れます。 守ると約束した筈の彼の目の前で、彼女はその犯人の手によって殺害され、その際の、彼女の悲痛な断末魔が、そのあとで、彼が仕事を務める映画の音響シーンに使われるラスト。 心にしみる、ジーンとくるとても印象的なラストでした。 私にとって、生涯忘れられない悲しいラストです。 そして、私の超お気に入りのラストです。 ちなみに、この映画の内容は、こちらから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9 どんなラストでも結構です。 ただし、思いつきやその場しのぎのベストアンサー欲しさの回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。