• ベストアンサー

ガスクロ測定

ガスクロ測定の際、気化しない成分があるとカラムが駄目になりますか?キャピラリーGCだと、カラム内には入らないですか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>気化しない成分があると… 通常キャピラリカラムの手前に「スプリッタ」があり、その上部に気化室(気化部)が存在しますのでそこで「落ちます」。 スプリッタや導入部分はよく洗いましょう。アセトン、超音波洗浄、硝酸、熱濃硫酸などの組み合わせで洗うのが普通です。 しかし、問題なのは「少しだけ蒸気圧のあるもの」や「飛沫」で、キャピラリカラムの入口付近に溜まります。 分解能が下がりますし、場合によっては「詰まります」。 仕方がないので、キャピラリカラムの入口付近5cm程度を定期的に切り落として使用します。 切り落としが1mに達したら、新品と交換します。 特に問題なのはワイドボアのスプリットレス分析の場合で、この場合は気化器洗浄とともに切り詰めを頻繁にする必要が起きます。 スプリットレスの場合は通常「定量性」を追求する場合が多いので、希釈しない反応液を入れたりしますから、メンテナンスには十分注意が必要です。

その他の回答 (1)

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

No1さんの回答の通りですが、常に気化しない成分がある場合は、イン  ジェクション温度の検討を行ってみて下さい(高温側にシフト)。  それでも駄目な場合はスプリット比の検討や前処理で気化しない成分を  除く方法を検討するしかありません。

関連するQ&A

  • ガスクロのカラムを初めに使うとき

    ガスクロのキャピラリーカラムを購入し、はじめて使用する場合、前もって空焼きなどをする必要があるのでしょうか? ガスクロはほとんど初心者なのですが、新しい分析をするのに使用したいのですが、どうしたらよいかわからず困っています。 もし、なにかしないといけないことがあるのなら、方法等があればそれも教えて頂きたいです。(参考になる本や、HPがわかればお願いします。) よろしくお願いします。

  • ガスクロのカラムについて

    ガスクロについて基本的なことなんですが、液クロには極性によってカラムの種類(順相、逆相)があるかと思いますがガスクロのカラムにも種類ってあるのでしょうか? 試料を気化させるので溶媒が水でも有機溶媒でも問題ないかと思ってたんですが。 通常は水に溶けている試料(水道水など)などが中心なのでパージ&トラップで直接測定していますが、こんかい有機溶媒に転溶させる必要性のある検体について検討してまして。 有機溶媒に転溶させる理由として糖分を多く含む試料について測定するとカラムが汚れる場合があるとのことでそれで有機溶媒(酢酸エチル)に転溶させようかと思っています。 いい条件が無い場合は試料をそのまま直打ちしようかと思っています。 それによってカラムが汚れてしまった場合はカラムを焼けばいいらしいのですが焼くとは具体的にどのような操作をすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ガスクロ

    ガスクロで分析する成分により感度が違います。なぜ、こういった事が起こるのでしょうか? またガスクロの検出器が電子捕獲検出器では、どのようにして各成分を検出(感知)するのでしょうか?

  • ガスクロ

    合成した物質の純度を測るのにガスクロを使おうと思っています。 このとき、純度はガスクロででてくる、各成分のエリア(面積)から単純に計算していいんですか?

  • ガスクロのcurrentって何ですか?

    ガスクロ本体にあるツマミにCARRENTってのがありますが、この値を大きくしたり、小さくしたりすることで何が変わるのでしょうか? よろしくお願い致します。 ちなみにガスクロは島津製のGC-8Aです。

  • ガスクロでのメタノール分析

    ガスクロでキャピラリーカラムを使って、メタノールの分析をしたいのですが、以下の点について疑問があります。  ・検量線を作る場合の溶媒  ・検量線の作成方法(液クロで個体の標準品を量り、 溶媒の溶かし、希釈していく方法と同じか??)  ・実験環境として注意しなければならないことがあれば  ・分析条件等が参考になるような本やHP どれか一つでもわかりましたら、お願い致します。

  • ガスクロのピーク面積とは

    ガスクロで混合物中の2つの成分の成分比を測定したいときに,仮に2つの成分の検出感度が同一であるとすると,得られるピーク面積の比は質量の比なのでしょうか,それとも物質量の比なのでしょうか. 初歩的な質問ですみません,私には仕組みがよくわかっていないのだと思います…. よろしくお願いします.

  • ガスクロのカラムについて

    ガスクロのカラムを作りたいです。充填物質など知ってることなんでもいいので教えてください。

  • 溶媒のガスの状態について(GC測定)

    仕事上で分からないことがあるため質問します。 トルエン・MEK・酢酸エチル等、数種溶媒を混合させてフラスコに滴下し、蓋をして80℃のオーブンに 30分間保管して気化させて、その後、オーブンから取り出した際、もしそのままの状態(フラスコを振らない)の場合、フラスコ内で気体は均一に混ざっているのでしょうか?それとも蒸発速度等の関係で分離してしまっているのでしょうか? というのも、ガスクロ(GC)測定をスタートさせようとしているのですが、同じサンプルを何度行ってもばらばらのデータがでており困っているおり問い合わせしました。 宜しくお願いします。

  • ガスクロのカラムに関してです。

    大学で化学系を学んでいますが、ガスクロで用いるカラムはすべて分子の極性を利用してわけるものだと思っていました。 実際、実験で使ったものは極性の違いを利用して分離するもののみでしたが、ある本で、それ以外もあるような書き方をしていました。(大学の教授が配布した資料なので、出展がわからないのですが・・・) ガスクロというもの自体がカラムの中でそのような原理で分離するものだと思っていたので、驚いていますが、実際どのような原理で分離をするものがあるのでしょう? よろしくおねがいします!