• 締切済み

国際金融商品に詳しい方へのお願いです

ある新商品についてヒントが出されているのですが金融商品について無知なので さっぱりわかりません・・・ご存知の方ご伝授願います。 私なりに推測したら、一種の保険なのかなと・・・ それ以上は私の馬鹿な頭脳では・・・・・・ 宜しくお願いします。 <商品の特徴~ヒントなので多少の誤りはありますが概論です> 日本の真の金融改革ともいえる金融商品 デリバティブに多少関係がある 多大な利益率を見込める金融商品 国際的な面をもつ金融商品 金融庁の認可が必要な金融商品 金利スプレッド × レバレッジ(8倍)。 「米銀の住宅ローン急増」がこの金融商品に多大な需要をもたらす 市場規模は郵貯残高に肉薄する位の金額 どういった金融商品なのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 同等の質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=422967

関連するQ&A

  • お助けください

    ある新商品についてヒントが出されているのですが金融商品について無知なので さっぱりわかりません・・・ ご存知の方ご伝授願います。 私なりに推測したら、 一種の保険なのかなと・・・ それ以上は私の馬鹿な頭脳では・・・・・・ 宜しくお願いします。 <商品の特徴~ヒントなので多少の誤りはありますが概論です> 日本の真の金融改革ともいえる金融商品 デリバティブに多少関係がある 多大な利益率を見込める金融商品 国際的な面をもつ金融商品 金融庁の認可が必要な金融商品 金利スプレッド × レバレッジ(8倍)。 「米銀の住宅ローン急増」がこの金融商品に多大な需要をもたらす 市場規模は郵貯残高に肉薄する位の金額 どういった金融商品なのでしょうか?

  • 金融商品について

    こんばんは。 色々検索したのですがわかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。 様々な金融商品がありますが(外貨預金やデリバティブなどなど)、これらの商品は発売するにあたって金融庁にひとつひとつ認可を受けているのでしょうか? 確か保険の商品で新しい内容のものを発売するときは認可を受けていたように思うのですが・・・。

  • アメリカの金融立国について

    アメリカの金融立国について 「金融技術を発展させたアメリカが金融立国として、世界中からドルを還流させ、90年代~リーマンショックまでの繁栄を謳歌した。」などとよく言われますが、それでは経済的な意味合いがよくわかりません。 以下自分なりに調べ考えてみた結果なのですが、以下の理解でヌケモレもしくは間違っていることはありますでしょうか?いまいち自分の理解に自信がもてないので質問させていただきました。 (1)不動産ローンやジャンクボンドなどのリスクが高いために過少評価されていた資産を、証券化などのリスク分散技術によってリスクを減らすことで価値を高めた。 →経済的な意味合いは、安い資産を価値の高い資産に変え価値を創出したということですよね? (2)デリバティブといわれる商品の売買の仲介を行うことで、リスクテイクしたい人とリスクヘッジしたい人のマッチングを行い手数料をいただいた。 →経済的な意味合いは、リスクヘッジした企業や個人が、それによって経済活動を活発に行うことができるようになった場合のみ価値が創出されたということができる。もし単なる金融商品のやり取りだけで、ギャンブルを促進しただけなら経済的には何も価値を生み出していないと結論づけてもいいのでしょうか?デリバティブはゼロサムゲームになっており、その利用のされ方も、実際の経済活動のリスクをヘッジして新たな経済活動を促進する(パイを拡大する)ためにデリバティブが使われるよりも圧倒的多数が単なるゼロサムのギャンブルに参加していたと理解しているのですが、この見方は本質的ではないのでしょうか? (3)、(1)(2)によって、資産バブルが生まれ、資産効果によって消費が刺激され経済が拡大した。 アメリカの経済成長(金融による)は以上の点からだけ説明でき、ヘッジファンドが果たした経済的な意味合いは、資産バブルを助長したというだけでよいのでしょうか? また、ヘッジファンドなどが大きなレバレッジをかけているといわれますが、このレバレッジの経済的意味合いは、上記(1)(2)(3)のメカニズムで拡大したパイの大きな部分をヘッジファンドが獲得し、レバレッジを供給した金融機関はその分儲けをロスしたという、単なるパイの分配の問題と解釈していいでしょうか? レバレッジときくと銀行の貸出をイメージするので、そこから、信用創造が起きて、あらたな貸出がどんどんうまれ、新たに価値が生まれているような気がするのですが、レバレッジによって何か経済的な価値がうまれているのでしょうか?それとも、単に貸出が膨らんだ分は金融資産の売買に使われて売買が活発になるだけで、それがバブルを生まないのであれば、実体経済への貢献は何もないものとしてとらえておけばよいのでしょうか? そうだとすると、全体としてはゼロサムで経済全体のパイには影響ないとしても、レバレッジを供給しギャンブルをさせる銀行は、貸出が焦げ付く可能性が非常に高いと考えられまる。そうなると、このゼロサムゲームでは、一部のヘッジファンドが大きく勝ち、その分銀行と残りのヘッジファンドが大損をするという帰結になりそうです。なぜ銀行はレバレッジを供給したのでしょうか?その理由は、資産バブルが発生しゼロサムゲームではなくみんなが勝てると銀行が判断したからでしょうか?

  • 国際金融について

    1.戦後から1950年代までドル体制が確立するまで時間がかかったのは、ドル札やドル預金が世界に普及していなかったからである。 2.経常赤字で金流出を恐れたアメリカは、1971年に金ドル交換を停止した。これにより通貨市場が混乱した事件をニクソンショックと呼ぶ。 3.ブレトンウッズ会議において、ホワイト案は、基本原理でアメリカの利害を代表し、ケインズは、銀行原理でイギリスの利害を代表していた。 1〜3までの問題を(正か誤)で教えて頂きたいです。

  • 国際金融

    通貨安戦争とはないか。よくマスコミで使われるこの言葉の妥当性を論ぜよ。 説明できる方よろしくおねがいします。

  • 国際金融について

    1.預金通貨を決済手段として用いるには、手形交換制度が必要である。 2.内国為替制度と違い外国為替制度における各国中央銀行の役割は、通貨価値の安定のため、通貨介入をする際に使われる程度である。 3.理論上、金本位制では、金現送により、経常収支黒字に対応する資本収支赤字を解消できる。しかし管理通貨制では、基軸通貨を送付しても、資本赤字を解消できない。 1〜3の問題を「正か誤」で教えていただきたいです。

  • 国際金融について

    1.経常収支の黒字は国内で生産した価値よりも国内で消費した価値の方が多いことを意味し、赤字は、その逆を意味する。 2.経常収支の黒字(赤字)が必ずしも資本収支の赤字(黒字)とならないのは、統計的誤差脱漏、為替相場変動、資産価格変動による。 3.フォワード取引は、価格を確定することによるリスク回避である。フューチャー取引は、直先の採算性が逆に動くことを利用してリスク回避する。 1〜3の問題を「正か誤」で教えて頂きたいです。

  • 国際金融について

    1.国際通貨は、ある国の通貨建ての銀行券・銀行預金であって、多数の国の銀行間のコルレス関係中で取引に用いられるものである。その最終的決済にはもともと世界貨幣が用いられていた。世界貨幣は、価値物であって、かつては金であった。 2.国際通貨は、計算単位、支払手段、準備通貨、価値保蔵手段としてもちいられる。他の複数の通貨(外国為替)を両替・計算する際にも間におかれる(為替媒介通貨)。 3.伝統的市場は、ポンド、ドル、円建ての外債を発行する市場である。 1〜3の問題を「正か誤」で教えて頂きたいです。

  • おもしろい金融商品

    おもしろい金融商品を探しています。現在1000万ほどの貯蓄があります。内訳は次のようになっています。現物株式500万、外国債券260万、投資信託50万、米ドルMMF30万、イーバンク一年定期200万、新生銀行普通100万。 200万くらいは万が一のお金として残したいと持っています。また現物株式140万は買い付け余力として残っています。権利確定日が近づいてきたので早く買おうとは思いますが、今の時期に買えるような株がなくてなくて困っています。この140万+定期200万でなにかいい金融商品はありませんか?目標は年4%UPほど。米ドルをもっと買う予定だったのですすが102円まで我慢だ!!と思っていたら結局戻ってきませんでした。MMF目的の為替なので今の時期米ドル買ってもいいと思うのですが102円を思うとなかなか変えません。先物や証拠金、信用取引はナシとします。1%の高さは十分承知の上ですが、最低でも1%予定される商品でお願いします。特にマイナーな商品を教えていただけるとうれしいです。あと「この内訳は・・・」と思うことがありましたら批評お願いします。これから先の長い人生役立てていきたいと思います。 あ、書き忘れました。期間は長くて4年。途中解約できるものは何年の物でも可。ただし悪い条件が付くのはナシ。例えば、国債とか売りようによっては得するのとかはOK。逆に定期等、今までの年利×0.1ととなってしまうのはダメ。 文章がわかりにくく長くて嫌ですが(笑)、暇な方・金融商品ネタ好きの方・聞かれたら答えたくてしょうがない方などなど、よろしくしくお願いします。ちょっとした自己紹介お願いします。(例:私は金融ネタ好き君です。今は証券マンやってます等) ※一行レスOK、商品名さえ教えていただけたら自分で調べます。 ※「文章構成が幼稚だな」と思う方も見えると思いますが、まだまだ18歳ということでお許しください;笑

  • どの金融商品が良いのでしょう

    現在高2の娘がいます。大学に進学予定ですが、その費用として今年6月から12月にかけて満期をむかえる約400万円の定額貯金を、どの金融商品に預けたら良いでしょうか。元本保証で来年12月に満期になるものが良いかと考えているのですが。