• ベストアンサー

宅建関係 法定代理が消滅した場合、親権も消滅するのか

未成年者の場合の法定代理人には、親権者・未成年後見人のどちらかがあります。 法定代理の終了は、原則は、本人死亡・代理人死亡、破産、後見開始、ですが、 親権者が破産、後見開始となった場合も代理権消滅で親権消滅となるのでしょうか。 そんなことはないように思えますが、よろしくお願いします。 (親権者=未成年者の法定代理人 と言い切れるかどうか、もお教え下さい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

問 親権者が破産、後見開始となった場合も代理権消滅で親権消滅となるのでしょうか。 答 まず,【六法】を用意する。 (1) 代理権がどのような場合に消滅するか,「代理」の規定で確認する。 →民法の【目次】で「代理」を探す。 →99条以下を見る(条文を読まず,【見出し】で検索すると早い)。 →111条に「(代理権の消滅)」とある。 :「(代理権の消滅事由) 第111条 代理権は、次に掲げる事由によって消滅する。 1.本人の死亡 2.代理人の死亡又は代理人が破産手続開始の決定若しくは後見開始の審判を受けたこと。」 →代理人の破産や後見開始は,代理権の消滅事由である。 (2) 親権の効果とは何か →民法の【目次】で「親権」を探す。 →818条以下を見る。→820条~824条 ○824条には,「親権を行う者は、子の財産を管理し、かつ、その財産に関する法律行為についてその子を代表する。」とある。 :これは,財産行為の法定代理権を規定したもの。 →親権者は,未成年者の財産行為についての法定代理人である。 →親権者の後見開始により,親権のうち,財産行為について,法定代理権は消滅する。 ○820条は,「(監護及び教育の権利義務)」として,「親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。」とある。:これは,財産行為の代理権以外の権限。821条~823条も同様。 →親権のうち,法定代理権以外の権限は,破産や後見開始によっても消滅しない。 (3) 「親権者=未成年者の法定代理人 と言い切れるか」について  未成年の財産行為の代理は,「親権」によってのみ可能か? →「親権」のとなりの章に「後見」とあるので,838条以下を見る。 →838条には,「後見は、次に掲げる場合に開始する。 1.未成年者に対して親権を行う者がないとき、又は親権を行う者が管理権を有しないとき。」とある。 →後見人の権限は何か? →【目次】を見ると,「後見の事務」とある。853条以下を条文の【見出し】で検索する。 →859条に,「(財産の管理及び代表)」として,「後見人は、被後見人の財産を管理し、かつ、その財産に関する法律行為について被後見人を代表する。 2 第824条ただし書の規定は、前項の場合について準用する。」とある。 :親権者のみならず,未成年後見人も法定代理人である。

mikominashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。またぜひお願いします。

関連するQ&A

  • 法定代理人の利益相反行為

    親権者が未成年者にとって利益相反になる行為を代理して行った場合には826条により 無効になうようですが、成年被後見人の法定代理人の場合には、条文はないのでしょうか?

  • 未成年者が法定代理人に対し訴訟を起こすには?

    未成年者には原則的に訴訟能力がないため、 法定代理人によらなければ訴訟を起こせないようです。 では、たとえば、未成年者が両親を亡くし 未成年後見人が1人いるとします。 その未成年後見人が未成年者の財産を勝手に使い込んで いることに未成年者が気付き、 そのことに対し、未成年者が「未成年のまま」 損害賠償請求の訴訟を起こしたいとします。 現状では法定代理人がいないことになりますが どういう手順になるのでしょうか? まず未成年後見人を解任、その後新たに 未成年後見人をたて、訴訟――でしょうか? それとも別の方法があるのでしょうか? また、成人時に財産が引き渡されるため、 それまで待たなければいけないといった 時期的な制約とかあったりしますか? 以上、よろしくお願いいたします。 根拠条文や参考ページなどお教えくださいますと さらにうれしいです。

  • 法定代理人が勝手なことをやったら…

    法定代理人が代理権の範囲内で被代理人に不利になるようなことを勝手にやった場合、被代理人は取消しをしたり、法定代理人の責任追及や代理権剥奪などができるのでしょうか? ●親権者の包括的代理権の範囲内で、勝手に子の不利益になるような代理行為をした場合 ●成年後見人の包括的代理権の範囲内で、勝手に被後見人の不利益になるような代理行為をした場合 ●被保佐人・被補助人の個別的代理権の範囲内で、勝手に被保佐人・被補助人の不利益になるような代理行為をした場合 で、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 代理権消滅

    代理権消滅で、民法では本人が死亡した場合代理関係はなくなり代理権は相続されますよね?商法の場合、代理関係は消滅することなく代理権が相続されるのですか?教えてください。

  • 法定代理の復代理

    法定代理を本人が復代理することはできますか? 通常の代理では意味のないことかもしれませんが、制限行為能力者が行為能力者を法定代理人に持つ場合には、これを復代理することに意味がありうると思うのです。 法律上は不利になるだけかもしれませんが、事実上は取り消しうる行為を嫌って未成年とは契約を締結してくれない相手方の場合に意味があるのかなと思っています。 もちろん、取り消しえないようにするためだけだったら成年者である旨を詐称すればいいだけのことですが…

  • 代理権の消滅事由について

     今、民法総則のテスト勉強をしています。民法第111条にある「代理人が後見開始の審判を受けることが代理権の消滅事由になること」は分かりました。あるサイトでは「代理人の財産管理能力の信頼を失わせる」ことがこの規定の理由だと説明されていました。  では、なぜ代理人は能力者であることを要さないのでしょうか?もともと未成年者や制限能力者を代理に立てている場合などはどう考えているのでしょうか?

  • 代理権の消滅事由で破産手続きの場合の弁護士

    民法で、代理権の消滅事由として本人が破産手続き開始決定したときというのがありますが、では自己破産の手続きをする際には大抵弁護士に代理人として委任をします。 破産手続きが開始したら弁護士は自動的に解任となるわけないですよね? 破産手続きの弁護士に委任するのはどうなっているのでしょうか??

  • 法定代理人親権者

    どなたか詳しい方に質問です。 十数年前に私の母がマンションを購入し住宅ローンを組んだのですが、その際に私の当時の旦那が連帯保証人になりました。その後、私は三人の子供を連れて、その旦那と離婚をしましたが、離婚後に別れた元旦那は事故で亡くなりました。 元々は私の母が自分で住む為に購入したマンションなので、住宅ローンの返済は全て母がしていたので何の問題もなかったのですが、その母が諸事情により返済不可能な状態になり銀行からは『法的手続きに入ります』と内容証明が送られて来ています。母は近々自己破産を予定しています。母への内容証明と同じ日付で、私の所にも『法定相続人』として三人の子供達の名前と『法定代理人親権者』として私の名前が書かれた内容証明が送られて来ました。内容は『法的手続きに入ります』とありました。 私は今、再婚して新しい家庭があるのですが、当然払える訳もなく、私も自己破産しかないのかと困っています。私が自己破産した場合、母の住宅ローンの残債は一体どうなるのでしょうか?子供達に一切負担が残らない様にはするには一体どうしたら良いのでしょうか? 法律に詳しい方、お力添えを宜しくお願いします。

  • 法定代理人の取消権

    法律に詳しい方に質問です。 民法126条前段には、「取消し権は追認をすることができる時から5年間行使しないときは、時効によって消滅する」とありますが、追認をできる時とはいつをいうのですか? たとえば、未成年者であれば成年に達したとき(124条1項)であるのはわかりますが、法定代理人の場合は、行為を知ったときという解釈でいいのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 未成年を代理人にした場合

    民法上、未成年でも代理人となれますが(102)、 未成年の法定代理人が本人と未成年の間の授権行為(委任契約など)を取り消した場合、 本人と相手方の法律行為に何か影響はありますか? <例> Xが未成年Aを代理人としてYと売買契約を結んだ。 その後、未成年Aの法定代理人Bが、XA間の委任契約を取り消した場合、 XY間の売買契約は影響を受けるか。