• ベストアンサー

名義を主人だけに出来る?

この度中古住宅を購入することになりました。 頭金として1200万、残りは銀行ローンで借ります。 その他別に諸費用や仲介手数料、リフォームで300万、 引越しや家電購入で100万ほど見ています。 貯蓄については、 主人名義が1350万ほどあり、 私名義で600万ほどあります。 ローンの名義も主人なので、 頭金も主人の名義の貯蓄から支払ったとし、 私名義の貯蓄で諸費用やリフォーム費用などを支払ったとすれば、 家の名義は100%主人にしても大丈夫ですか? また大丈夫な場合、税務署からのお尋ねには、 購入代金以外に登記費用や仲介手数料も書く欄があるようなので、 どのように答えれば大丈夫なのでしょうか。 購入代金+登記費用+仲介手数料 = 貯金の明細(名義) にしないとダメなんですよね? 少しでも私の持分にする場合、まず週明けに銀行に確認してから 急いで実印を作って印鑑登録をしなければならないので、 書類返送まで時間が無いので困っています。 (担保提供の認識を、つい先ほどまで間違えていました…) 主人名義でOKなら良いんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.3

○ 家の名義は100%主人にしても大丈夫ですか?   つじつまは合うと思います。ほぼ大丈夫でしょう。 ○ 税務署からのお尋ねにはどのように答えるか。  1) 入価格と関連費用の申告について   引越代など費用がゼロ円でもおかしくないもの、   リフォームなど住宅購入とは直接関係がない費用は申告しない。   (リフォームだけやっても税務署からお尋ねはきませんし、    同居の親族がリフォーム費用をだすのは普通にあるケースです。)  2)資金調達方法について   1) の総額をご主人の預貯金・借入金・手持現金に割り振る。   奥様負担の諸費用などは手持ち現金に割り振って、   総額が100万円未満なら不自然はないでしょう。   多少不自然でも「タンス貯金だ」と言い張ることは可能です。   税務署が目くじらを立てるような事例ではないと思います。   http://www.rokin.or.jp/advice/pdf/q24.pdf ○ 余計なお世話  奥様が持分を持つと、銀行ローンの保証契約の連帯保証人になる必要がでてきます。  いったん連帯保証人になると、仮に離婚をしても連帯保証人からおりられません。  時価>ローン残債になるまでは住宅は「負債」なので、持分がなければ、  万一ご主人がリストラ→自己破産になっても、奥様には支払義務はありません。  個人的にはお考えのとおりに出来た方が良いと思います。  

aokinman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 税務署からのお尋ねについて、色々考えていただいて ありがとうございました。 手続きが間に合わない場合は、参考にさせていただくつもりでおりましたが、 幸い間に合いましたので、共有名義にすることになりました。 連帯保証人の件は、我が家が借りる銀行では、 連帯保証人ではなく、担保提供者との位置づけで大丈夫なようです。 実印を作って印鑑登録をしたり、その他の書類を作り直すことは予想できましたが、 不動産売買契約書まで遡ってやりなおし(今回は覚書)を することになるとは思っても見ませんでした。 今回は中古物件の購入で、 1年も前から仲介業者とは関わってきたのですが、 何もわからないからよろしくとお願いしてあったのに、 契約時に資金や名義をどうするなど全く触れてくれなかったので、 直前になってバタバタと慌ててしまいました。 この度は皆様に色々アドバイスを頂き、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>家の名義は100%主人にしても大丈夫ですか… 別にかまいませんけど、贈与税の申告納付が必要になります。 >私名義で600万ほどあります… (600 - 110)× 30% - 65 = 82万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm を自分で払いに行きます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm ただ、あなた方が 20年を経た熟年夫婦なら、この限りではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm >どのように答えれば大丈夫なのでしょうか… 正直に、ありのままに書き込みます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

aokinman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ながら、まだ結婚20年には達しておりませんので、 私の貯蓄を全て家の購入に使うと、 贈与税が発生してしまうことは理解しておりました。 この度は、ローン実行前の最終書類の返送直前になって、 土地建物の名義を共有するには、 銀行関係の書類を書き直さなければならないことが判明したことから 慌てて深夜に相談させていただいた次第であります。 ならば、家の名義に関して、諸費用を含まなくて良いなら 主人の貯蓄とローン借り入れ額で足りるので、 私の貯蓄は報告しないでも大丈夫なのかなと考えていました。 購入後に税務署からのお尋ねが来た場合、 (来ない場合もありますが、来た時のためにしっかり記録を残しておくよう言われました) 購入金額の他にも諸費用や登記費用を書く欄もありましたので、 それを記入した場合は、資金の内訳に私の貯蓄も書かなければならないので どうしたら良いのかと不安になってしまったわけです。 結果ですが、銀行の書類や名義共有の件も手続きが間に合ったので 無事問題なく共有名義にすることが出来ました。 どうもありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 万が一、離婚になったときのことを考えて質問者様の名義も入れておいた方がよいと思います。  要は現金で支払う部分を貯金額の割合で比率を出して土地建物とも登記の名義を持ち分登記するのがよいと思います。今回の場合、不動産・リフォーム代・諸経費・家電代と計算が複雑になりますけど。  ちなみに自分の場合、税務署から資金調達について問い合わせなんかありませんでしたよ。税務署が個人まで調べるようになるとは余程税収入が減って暇なのでしょうか?

aokinman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 司法書士の先生とお話しする機会があったので、 週末中に急いで実印を作って、週明けに銀行に連絡をし、 新たに書類を速達で送ってもらったりして、 私の貯蓄も一部使って、その分共有名義にすることになりました。 ちなみに司法書士さんのお勧めは、諸費用などは含まずに 購入資金に対する、妻名義のお金の割合で計算したものでした。 実際私名義のお金も払うので、 担保提供者としての書類の作り直しなどがあり、 最終の書類返送直前でバタバタしてしまいましたが、 無事、税金関係も問題なく共有名義に出来たので良かったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共有名義 諸費用

    土地を購入することになりました。 私と主人との1/2づつの共有名義にするのですが、 登記費用や仲介手数料などの諸費用の出所は出資比率に影響するのでしょうか。 土地の価格だけ半分づつ出し合って、残りの諸費用は主人名義の共有資産から出したら 主人の持分が多くなるのでしょうか。

  • 名義の分け方

    この度中古マンションを購入することとなりました。 諸費用等含めまして2500万ほどです。 そのうち、頭金として、私(妻)の両親から1000万出してもらいます。 私も正社員として働いているのですが今は育児休暇中のため、主人のみのローンを組みました。 明日が契約なのですが、名義をどのようにわけたら良いのかわかりません。 主人と私は同じくらいの年収なので、当初、主人4分の1、私4分の3としていましたが、銀行の方から主人名義のローンなので、主人の割合が多くないといけないように言われました。 まったくわからないので教えて頂けませんか?

  • 父名義の家をリフォームして主人と共有名義に

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦共有名義でのマンション購入について

    こんにちは。 来年結婚することになり、新居として中古マンションを購入することになりました。 下記の場合、共有名義にするべきか?共有名義とする場合の持分割合はどのようにしたらよいのか? について、アドバイスをいただけましたら大変助かります。 ・ローンは婚約者(夫)名義で組みます。 ・手付金、頭金は婚約者が支払います。 ・初期費用(仲介手数料、登記費用、ローンの保証金、管理費、固定資産税月割り分等)は、私(妻)の貯蓄から支払います。 ・私は結婚後も仕事を続けます。毎月の生活費、ローン返済は夫の給与でまかない、 私の給与は全額貯蓄し、まとめてローンの繰上げ返済に充てます。 ローンは夫名義ですが、その後の返済については私も負担するので、 その分については共有名義としないと贈与税がかかってしまうのではないか?と思います。 その場合の持分割合はどうしたらいいでしょうか? 夫と私の給与収入額の割合でよろしいのでしょうか。 その場合、頭金や初期費用の負担割合はどのように計算に入れたらいいのでしょうか? たとえば、夫と私の給与収入額の割合は3:2。 夫が払う月々のローン返済額は18万円。(年間216万円) 私が払う予定の繰上げ返済額は、年間432万円。 というわけで、当面ローン返済は1:2で受け持つことになります。 そうすると、持分3:2で登記したら、繰上げ返済について贈与税がかかってしまうのでは?と思います。 贈与税を免れるには、年間の繰上げ返済額を、夫が払うローン額の3分の2+110万円未満にする必要があるのでしょうか? もし、もっと繰上げ返済したい!という場合には、 予想される支払負担割合を試算して、その割合で登記すればようのでしょうか? 将来、私が妊娠、出産して仕事を一時休職したり、ショートタイムの仕事に転職して給与額が大幅に減ったり、 もしくは専業主婦になった場合などは、持分割合が変わると思うのですが、どうしたらよいのでしょうか? また、購入時に私が負担する初期費用(仲介手数料や登記費用など)も、持分の計算に加えてよいのでしょうか? 持分割合についての細かい相談は、税務署で受け付けてくれるのでしょうか・・・? いろいろ質問してしまってすみませんが、どれかひとつだけでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、よろしくお願いいたします!

  • 離婚における不動産名義の変更について

    3年前に家を購入しました。 頭金900万円を主人が納め、残りの4,000万円をローンとしました。 当時、主人は転職した直後で、銀行側が主人名義のローンを渋り、結果、私がローンを組む形になりました。 したがって、土地&建物の名義は、税金控除を考慮した上で、頭金分の1/5が主人の名義、ローン分の4/5 が 私名義となってしまいました。 現在、離婚を考えており、その際に全ての名義を主人のものとし、ローンも主人名義で組みなおししたいと考えております。 その場合、名義変更をするにあったって、何か問題点や注意点はございますでしょうか? また、名義変更をした場合の諸費用はどれぐらいかかるのでしょうか? 尚、主人と私の間には子供もおらず、慰謝料等も一切発生しないと考えております。

  • 新築マンション購入に伴う諸費用これは妥当ですか?

    新築マンションを購入しました。先日諸費用の概算が届いたのですがこれは妥当なのでしょうか?マンションは4328万円で頭金108万円ローンは銀行から2220万円フラット35から2000万円の35年ローンです。諸費用は以下のものです。  登記費用・・・330000  修繕積み立て基金・管理準備金・・・251200  適合証明書発行代金・・・20000  フラット35費用・・・90000  銀行ローン費用・・・490000  つなぎ融資費用・・・120000  固定資産税精算金・・・26000  ローン取り扱い手数料・・・84000   トータル1411200円 また火災保険は自分で選んではらうのでさらに費用がかかります。つなぎ融資とは何ですか?頼んだ覚えはないのですが・・・。なんだかどんどん払う金額が増えていっているので不安になりました。よろしくお願いします。 

  • マンション購入につきまして

    マンション購入につきまして 以下の条件ですと、いくらまでのマンション購入が可能&日々の生活に苦しまないと思いますか? 夫:31歳 年収400万(正社員) 妻:25歳 年収150万(アルバイト) 購入資金:1150万 →頭金、諸費用(登記簿、団信、仲介手数料など) →引っ越し費用は別途あり 購入後の貯蓄:約200万 子供なしで1~2年後には授かりたい 車あり(ローンなし) 場所は横浜市 ご意見宜しくお願いいたします

  • 父の家をリフォームして主人と共有名義にする場合

    お世話になっております。 とても困っています、よろしくお願いします。 今、父名義の家を主人がローンを組んでリフォームしています。 二世帯にして私達(娘家族)が同居する事になっています。 もともと父名義の家なので、そのままだと父に贈与税がかかってしまうと契約する前に言われました。 ただ後々父と主人の共同名義にすればいいとの説明でした。 父の今の家の価値が550万くらいです。リフォーム費用は1000万(うち父が100万) 工事完了時に家の価値が1550万になるので、父が1/3 主人が2/3にすればいいとの事でした。 住宅ローン控除を考えていましたが、事前に父の家の名義を主人に少し贈与して共有にしないといけない。という事で、登記費用が二度になっていまうのと、時期も押し迫っていたので控除は諦めて契約をしました。その話は税務署に相談に行った時にしていて、税務署の方も後々に共有名義にすれば問題ないと言っていました。 銀行の方は主人名義でローンを組み、父の家を抵当にしました。 後々共有名義になる事、今の時点で登記をする事を銀行からも言われています。 ここでの質問で、共有名義にしないとローンが組めないなどなどありますが、うちの場合は後で共有名義にするという事で借りています。 契約前に税務署に行き、そういった説明を受けていました。 がいざ登記となり司法書士さんに言われたのが、一度工事前の状態で、共有名義にしなくてはならない。との事。 それならば住宅ローン控除も受けられたのではないか? とかなりショックを受けています。 550万の価値の家を父から主人に贈与する場合、後に登記する分の2/3を贈与してもらわなくてはならないのでしょうか? ネットで色々と調べてみると、110万までは贈与税がかからないとか、150万だとか、2500万だとか、色々と出てきて全然分かりません。 もう工事が始まってしまっているので、父に贈与税が請求される事はないのでしょうか? すごく不安です。 父から私への贈与ならば問題はないのでしょうか? でも私に贈与したからと言って、何の解決にもならないのでしょうか? 相続の関係で、婚姻期間が20年に達した時に全て主人名義から私への贈与を考えています。 どう登記を進めたらいいのか、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンと家の名義はどのようにどのようにすれば得策ですか?

    中古住宅3500万円を取得希望しております。 夫年収 600万 妻 500万  ローン金額3000万円 頭金500万は折半 とした場合、住宅の名義、ローンの名義はどのように したら税金や諸費用(ローンの手数料・登記簿費用等)を含めてどれが一番得策でしょうか? たとえば  (1)住宅を夫婦共同名義にする5:5  ローンもそれぞれの名義で1500万ずつする場合 (2)住宅を夫婦共同名義にする5:5  ローンは夫名義で妻は連帯債務とする場合 (3)住宅の名義は夫のみ  ローンは夫名義で妻は連帯債務とする場合

  • 贈与にならない家の名義変更について

    家の名義変更について。無駄なく変更するにはどうしたらいいでしょうか?その際の費用も教えて下さい。 現在主人が3分の1.主人の父が3分の2で登記されています。銀行の住宅ローンは主人の父名義で組んでおり、主人が連帯保証人です。 しかし、だいぶ前から主人の父はローンを払っている訳ではなく、家を買うときに父名義でないと買えなかった(ローンも組めなかった為)からです。 ただ頭金1000万は出してもらってます。 この度、名義(登記もローンも)を主人だけに代えたいのですが、1番無駄ない方法を教えて下さい。 補足(銀行の残りのローンは3000万程度) (ローンを組んで13年→1度も怠ってません。支払いは主人が父の口座にお金を入れてました) 主人の父も名義代えには賛成で、いつでもいいそうです。家は主人の父の財産とは見ないとの事です。 あと、主人には兄弟がいるので相続時に揉めたくありません。 兄弟は既に1000万ほど、親からもらってますが 生前贈与にならないよう現金で小出しにもらってました。 なので、この名義替えも相続や贈与にならない方法を 希望しています。 どうぞよろしくお願いします。 現在、ローンの主契約者(主人の父)ですが、これを連帯債務者の 主人の単独債務に変更する手続きを銀行でしています。 その際に持分はどうされるのですか?と聞かれ 全て主人名義に代える予定ですと伝えると 少し難色をしめされました。 どうしたらいいでしょうか?