• 締切済み

子供に自分と同じ名前をつけるのは違法?

自分の子供に親(男の子なら父親、女の子なら母親の名前)と全く同じ名前を つけることは可能でしょうか?たとえば、私の名前が「りか」で、女の子が 産まれた時に、その子にも「りか」と名づけるということです。 前に誰かに聞いた話では、同じ文字を使わなければ可能(つまり漢字をかえる、 ひらがなにする、カタカナにする、など)と聞きました。例えば、私が「りか」と ひらがなで表記するのなら子供の名前は「里佳」と漢字にしたらOK、とか。 どうなのでしょうか?教えてください!

  • rikax
  • お礼率68% (116/169)

みんなの回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.11

まだ締め切られていなかったので,訂正します。(あー良かった) 現在は,たとえ申し出があっても戸籍に傍訓(ふりがな)は付きません。 詳しくは下記URLの回答で書いておきましたのでご参照ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=58559
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.10

補足します。 本棚を探していたら,南敏文編著「はじめての戸籍法」(日本加除出版 1998年3月発行,2000円)という本が出てきました。 それによると, 「命名に当たっては,同じ戸籍に在籍している者と同じ名をつけることはできません。 しかし,同一戸籍に登載されていても,すでに死亡したり,婚姻で除籍された者と同じ名をつけることは許されます。 ここでいう「同じ名」というのは,例えば,母が「裕子(ゆうこ)」という名のときに,子に「裕子(ひろこ)」と振りがなを付しての命名も含まれますので,こうした命名は認められないことになります。」 (91ページ) となっています。 逆に発音だけ同じで文字が異なる場合については特に言及がありませんが,先程の回答で述べたように,おそらく認められると思われます。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.9

戸籍法50条にに「子の名には、常用平易な文字を用いなければならない」と規定し、規則60条において、文字の種類を決めています。この解釈について「子の命名は命名権者において自由に文字を選んで命名することができるのが本則であるが、名はその人を特定する公の呼称であるから、いかなる名がつけられるかは、本人・世人は利害関係をもっており、したがって、難解、卑猥、使用の著しい不便、特定(識別)の困難などの名は命名することができないものと解すべく、本条の規定は右解釈の現れである」として、父親がその妻伸子(のぶこ)との子供に伸子(しんこ)と名づけた事案について「世人が同一戸籍内で特定することは困難であるから、かような出生届は、名の特定の困難な命名として、本法の違法な届出というべきである(昭和38.11.9名古屋高栽・高裁民集16ー8ー664)」として、却下しています。したがって本問の場合も、特定、識別に困難と思えますのでだめだと思います。しかし、担当者がいったん受け付けた以上は「本条・規則60条に違反する場合でも、大きく逸脱する場合を除いて、たやすくその変更を認めるべきではない(昭和41.8.2東京家・家裁月報19ー2ー121)」となっています。この大きく逸脱する場合とは、同じ漢字の場合とかひらがなとカタカナの場合が、そうであろうと思います。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.8

私の知り合いのケースはかなり特殊でした。 (ちょっと調べました) お母さんの名前がA子さん、A子さんには2人の息子がいます。 A子さんとお父さんのBさんが離婚、 BさんはC子さんと再婚 C子さんには娘が2人できます。 名前はA子さん(ここがポイント)とD子さん BさんとC子さんが離婚 BさんとA子さん(元のお母さん)が復縁 でした。 かなりレアなケースだと思いますが直接親の名前をつけたケースではありませんでした。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.7

法令上は特に規定はないのですが,行政の現場では内部通達や先例というものがかなりの効力をもっており,それによると次のようになります。 同一戸籍内のものと同一の名をつけることはできない。(昭和10年10月5日民事甲1169号回答) 親子は通常同一戸籍内ですので,親と同じ名はつけられないことになります。 ただし,同一戸籍内にあっても,すでに婚姻などによって除籍された者と同一の名をつけることは許される。 (昭和47年8月23日民事第2局420号回答) 結婚すると,新しい戸籍が作られ,それまでの戸籍(ふつう親が筆頭者)からは除かれます。従って,既に結婚した兄姉と同じ名前をつけることは可能です。この場合,兄弟姉妹の中に(姓は違うが)同じ名の人ができることになります。 また,祖父母と同じ名をつけることも可能です。孫は親の戸籍に属し,親は結婚した時点で祖父母の戸籍から離れていますから。 親が事実婚などの場合は,祖父母と同じ戸籍に属していますが,孫が生まれた時点で孫だけの戸籍を別に作ります(3代戸籍禁止の原則)ので,やはり祖父母と同じ名は可能です。 同一名の定義は必ずしも明確に示されていませんが,戸籍においては振り仮名(傍訓という)の記録は必ずしも義務づけられていません(というか,特に申し出がなければつけない)。 出生届にはよみがなを記す欄がありますが,これは住民票の処理に用いるためのものです。 となると,現在戸籍内にある人の名と同一かどうかは,結局文字で判断することになります。 従って,結果的には「文字をかえれば可能」ということになると思われます。 なお,質問の内容とは少しずれますが,読みの話が出ましたのでついでに。 漢字の読み方は基本的に自由ですが,意味的に考えて明らかにおかしいものは保留になったりはねられることがあります。 先例として「高」で「ひくし」と読ませる例が上がっていました(手元に原文がないので,通達番号などの詳しい出典を明記できませんが)。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.6

戸籍法をみるかぎりは表記をかえないと届けられないなどはちょっとみあたりませんでした。 まぁのちのち子供がその名前をどうしても不便だから気に入らないなどあって 正当な理由として認められれば改名もありますね。

参考URL:
http://www.toyama-smenet.or.jp/~tomiho/11.HTM
  • minamo
  • ベストアンサー率23% (49/212)
回答No.5

同じ読み方でも、漢字が違えば可能らしいです。 ただ、コンピューターの登録手続きがカタカナだったりする場合、 多少、混乱することになるでしょうが。

noname#8250
noname#8250
回答No.4

戸籍関係の書類は「よみかた」は審査対象ではないので大丈夫でしょう。そういえば私の親戚で兄弟ともに「シロウ」という名前の人がいます。(^^ゞ # もちろん字は異なるのですが。 でもどうして同じ名前にする必要があるのでしょうかね。 では。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.3

知り合いにいましたがあんまり便利なものではないですね。 かといって名前の最後にジュニアと付けるのもなんですが(苦笑) 届出時に本当にいいか確認されるかも知れませんね。

rikax
質問者

お礼

ありがとうございます。お知り合いにいらっしゃった方は 表記の仕方も同じだったのでしょうか?? 近いうちに私に子供ができるというわけでもなく、また絶対に 自分と同じ名前をつける!などと決め付けているわけでもないので、 届出時に確認という方法がとれません(もちろん、わざわざ聞きにいけば 良いのでしょうけれど・・・)。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

いつまで家庭用電話があるかどうかは別として・・。 電話がやはり一番混乱しそうです。 あと親戚の集まりでも2人とも反応したり、親戚が反対しそうですね。 人生のスタートなのですから、誰からも反対されず、賛成される名づけのほうがいいと思いますが。 子供にもどうして同じ名前なの(違うのがよかった)といわれそうな気がするのですが・・。 また、怒るときとか不便じゃないですかね?同じ名前だと・・。

関連するQ&A

  • 子供の名前の付け方について

    妊娠18週の妊婦です。 主人は中国人(日本在住)で、子供の名前の付け方について悩んでいます。 子供の名前を漢字にした場合、中国では中国読みで呼ばれます。(例:和子カズコ→フゥズ) 私の事も義理家族は、中国読みで私の名前を呼びます。 本当の名前じゃないのにって、呼ばれるたびになんだか嫌な気持ちになります。 子供も二つの呼び名があれば混乱しそうなので、 カタカナかひらがなにすればそのまま呼んでもらえるかもと思い、 実母にその旨を話しましたら、 「カタカナもひらがなもみすぼらしい感じがするし、 女の子なら良いけど男の子なら無理では?! やっぱり漢字が良いよ。」と、言いました。 主人の名前も日本では日本読みなので、主人に聞くと 「気にしなくても良いのでは、お腹の子は中国の血も半分入ってるし。 漢字がいいな。」と言います。 主人は紅紅とか京京とか同じ漢字を重ねたいらしいです。 ←私は嫌なんですけどね。 質問なんですが、ひらがなかカタカナの名前(男女とも)は みすぼらしい感じがするのでしょうか? また、同じようにハーフのお子様をお産みになった方、 そのお子様のお名前はどちらの国の名前をお付けになったのか お教え下さい。 すごく悩んでますので、皆様のお考えをお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 女の子っぽい男の子の名前(漢字)

    もし、次の名前を女の子っぽい男の子に付けるならどのような漢字を付けますか?(カタカナ・ひらがなでもOK)それぞれ教えて下さい。出来るだけかわいい漢字でお願いします。 1.さき 2.しおん 3.しおり 4.あや

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?

  • 子供の名前のアイデア教えてください!

    子供の名前を考えているのですが、アイデアがなかなか出てこず、皆さんのご意見をぜひいただきたいのです。 決めていることは女の子なら「●子」で2文字ということで、、、たとえば「優子」、「愛子」みたいな。。。 「子」がつくとちょっと古風な感じがするのですが、なにか素敵な名前があればなと思います。 男の子なら、すごくイメージ的なんですが、芯が通っているような漢字がいいんです。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 男の子の名前(漢字)

    もし、次の名前を男の子に付けるならどのような漢字を付けますか?(カタカナ・ひらがなでもOK)それぞれ教えて下さい。出来るだけかわいい漢字でお願いします。 1.さき 2.しおん 3.ゆき 4.しおり 5.あゆみ 6.あや

  • 名前を漢字に改名

    いつか子供ができたら、こんな名前にしたい、と思っている名前があります。 ひらがな(カタカナ)にしておいて、その子が成長したら、漢字を選んで漢字にするのはどうかなと思うようになりました。 あい→愛にするか亜衣にするかを後で決める、その子の性格や雰囲気にあう字にする ひらがなやカタカナのままでいいと思えば変えない。 もともと名前は親が悩み考え期待や希望を込めて漢字にするか、漢字ならどの字にするかを決めて子供に授けるものだとは思っています。 でも、名前負けするかもしれないこと、名前のイメージとのギャップで苦労することを考えたら… 一昔前は小百合という名前が美形じゃなければ期待はずれ、または小百合という名前の人は名前負けが当たり前みたいなのがありました。 ただ期待や希望などを込めるのではなく、少し大きくなって漢字を習う頃に、漢字を決めたいんです。 成人になって本人に変えさせるしか法律上無理でしょうか。 それ以前に…非常識な親だと思われるのでしょうか。

  • 男の子の名前(漢字)

    もし、次の名前を男の子に付けるならどのような漢字を付けますか?(カタカナ・ひらがなでもOK)それぞれ教えて下さい。お願いします。 1.さき 2.しおん 3.ゆき 4.しおり 5.あゆみ 6.せな 7.あや

  • 子供の名前がペットと同じって(゜Д゜;)

    私の弟に来年子供が生まれる予定ですが男の子につける名前が私の飼ってるペットと同じなんです(゜Д゜;) てっきり冗談か候補にあがってるぐらいだと思ってたら既に決定してました(-△-|∥) 別にペットの真似したわけじゃなく ただ響きがいいからって言ってたのですが…。 名前は2文字で おまけにカタカナがいいらしく うちは苗字もシンプルで単純な上にカタカナ2文字って なんかマヌケな感じだし私は すっごくイヤなんです(*`θ´*) その名前は珍しいですが存在しない名前じゃないし今の子供って変わった名前の子も多いから違和感はないかもしれないですけどね。 それは親が決める事であって私が口出しする事じゃないってわかってるし私にとっては名前よりも甥っ子の存在が一番大切なので関係ないと思いたいのですが…。 私の友達でカタカナの名前の子がいて私の年代には珍しく学年で いや学校で一人だったかもしれませんが その子は自分の名前をコンプレックスに思う事もあったようです。 例えば初めて会った人には必ず“ハーフなの?”って聞かれたり学校でテスト用紙に名前を書いたら“ちゃんと漢字で書きなさい!”って無意味に怒られたりとか…そんな話を聞いた事がありました。 先日もこちらで質問させていただいて たくさんのアドバイスをいただき もう弟の家庭は一切干渉しないって決めたし口出ししたくはないんですけど私の友達の体験談など念のために弟夫婦に伝えるのって どうなんでしょうか?? きっと気を悪くするだろうって思いますけど私が気に入らないより先に もし名前がコンプレックスになったり名前の事で子供がイジメにあったりしたら嫌だし そうなってから“私があの時に言ってあげてたら…”なんて思いたくないんです(*T-T) 余計なお世話なのは重々承知してますが …黙ってた方がいいんですかね(-ε-;) まぁ男の子が生まれなければ解決なんですけどね…。

  • 子供の名前

    来月子供が産まれます。 男の子は「大輝」で決まっているのですが 女の子の「あおい」という名前の漢字について 家族と悩んでいます。 私は「亜麻衣」が気に入っているのですが 「あまい」と読めるということで、家族から は不評。 家族からは「あおい(平仮名)」かそれが 駄目なら他の名前にしろと言われています。 みなさんはどっちの「あおい」がいいですか? またこんな漢字は?というのがありましたら 参考にしますので教えてください。 尚「葵」は家族全員一致で不可です。

  • 子供の名前

    子供を授かったのですが、男の子なら優(ゆう)。女の子なら文(ふみ)。にしようと考えています。理由は私が漢字一文字で2文字の名前がかっこいい、かわいいと感じるのと、2つとも良い意味を持つ漢字だからです。 私は海外で生活していて、奥さんも外国人なのでハーフの子供になります。奥さんと同意で日本の名前がいいとの事です。英語だとyuかfumiになります。 率直にこの2つの名前を聞いてどう感じたか教えていただけると嬉しいです。