• ベストアンサー

GTチューンモーター使用についてアドバイスお願いします。

こん**は。 5年振りにTB02を引っぱり出して、パーキングでRCを楽しんでいます。 今回、キット付属の540モーターにパワー不足(最高速)を感じてきたのでモーターをGTチューンモーターに交換しようかと考えています。 このモーターをギア比5~5.5程度で使用したいと考えていますが ギア比変更にともなう発熱トラブル等が心配なので、購入を踏み止まっています。。。使用上、問題はありませんか? ギア比については、この位なら適度な加速、最高速になるのかなぁ・・・と思っただけなのですが。。。 本音は、GTチューンに拘っているわけでもないので、他にもお勧めのモーターがありましたら教えてください。メーカーは拘りません。 (お恥ずかしい話、モーターに全然詳しくないので、同メーカーのRZやTZは敷居が高く感じたのでGTならと思っただけなのです。) 車両 タミヤ TB02(オプションの装着はありません) アンプ フタバのMC330CR(メーカー公表スペックは13TまでOK) バッテリー タミヤRC1700SP それではお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ちょっと情報が少なすぎますね。 現在のギヤ比が不明なうえ、「変わる」という感覚は個々で違います。そもそもコースレイアウトと使用モータによって、適正なギヤ比は変動するはずですから。 現在のギヤ比は、キット付属の 7.94 もしくは 8.35 あたりと推測し、ストレート部分が 20m 位のコースを想定した場合(だいたい合ってますか?)、ノーマルモータですと少し不満(モッサリ感w)を感じるかもしれませんね。 これも個人間の感覚差が多大に影響しますが・・・ 質問文にて読み取れる状況から総合的に解釈すると、GTチューンはひとつの指標として最適なモータであるように感じます。選択としては間違っていないと。ただ、バッテリがもう少し良い物だったらTZあたりを勧めたいです。 肝心のギヤ比ですが、純正部品で設定できるのは 5.72~9.91 の範囲です。 GTチューンを搭載している状態でご希望のギヤ比ですと、社外品のギヤを使用することになり、モータやアンプの発熱に関しては「壊れないまでも、間違っても大丈夫とは言えない。」と考えます。 かといって、純正の上限 5.72 で組んだ場合でも、現状から大きく変わり過ぎてしまうため、足回り等のセッティングの見直しが必要になるだけでなく、おそらく 5~6分しか楽しく走行できないと予想されます。 短時間しか遊べないのは、不完全燃焼になりますよネ^^; モータの寿命にも悪影響ですし、わざわざ効率の悪い部分を使用することもないでしょう。 結論としては、こうです(あくまで一案)。 『現状のギヤ比のまま、GTチューンに交換して様子を見る。』 とりあえず、モータだけの違いを体感してみて下さい。これなら余計な出費も発生しませんし、希望する感触が得られれば、この状態で結構遊べます。ただし今までよりは走行時間が短くなります。 これで不満なら、徐々にギヤ比を 5.72 まで近づけます。 まだ不満なら、社外ギヤには手をつけず、高容量なバッテリを購入します。1700SP の放電特性は優秀(特に裏面隅に印刷されるコード番号によっては、鬼のような出力特性を持つロットが存在すると言われています。)ですが、最近のバッテリーは一概に大容量で出力特性もまずまずです。 さらに不満なら、一旦ギヤ比を少し戻してTZ等を使用ことになるでしょう。 特に手探りの状態では、あれこれ同時に変えるのはよくありません。 何を換えたらどーなったかが、明確に判断できなくなります。またメカの故障・セッティングの必要性といった面でも、車体に優しいと言えます。 より楽しく遊ぶためのコツのようなものですネ^^

fugasuke
質問者

お礼

素人の私にも分かりやすい回答、ありがとうございました。 部品交換やセッティングについて、一つずつ地道に検証していくことが結局は深みにはまらず早道なのかなぁ・・・と感じました。

fugasuke
質問者

補足

>現在のギヤ比は、キット付属の 7.94 もしくは 8.35 あたりと推測し、ストレート部分が 20m 位のコースを想定した場合 現在のギア比は7.94でストレート部分が40m弱くらいです。 また、mini_ta3298様が仰るようにバッテリー容量は以前より気になっていた部分でしたので、今回3000mAH~4000mAH程度の品を購入しようと思います。(種類が多すぎて悩んでしまいますが。。。)

その他の回答 (4)

回答No.5

オハー ? >ベックコネクターで接続するタイプの場合、コネクターを何処に >接続するのでしょう・・・ >別電源が必要なのですか? >それとも、レシーバーのBATTに差し込めば大丈夫なのでしょうか? イーグル製540モーター用 ファン付ラジエター エンドベル冷却タイプ の配線について 半田ごてを使用します フタバのMC330CRのバッテリー接続配線(赤)(黒)がありますね 配線被膜の一部(コネクターに近い方)を剥く (剥ぐ場合は配線を切断しないように注意) そこにラジエターの配線の赤を赤に黒は黒に半田付けです 絶縁テープを巻いて終了です (上記の接続はファン付ラジエターのスイッチがありません) 下記の(手持ちのTB-02はこの方法です) 配線被膜を剥くのが嫌な場合 フタバのMC330CRのバッテリー側のコネークターピンを 引っこ抜いてピン根本にラジエターの配線を巻きつけて半田付け (ピンに反しがある為、細い精密ドライバーで返しを引っ込めて抜く事) 別途スイッチを取り付けて配線する タミヤの工作用 6P スライドスイッチ 又は6P トグルスイッチ を利用してファン側の配線に予め接続して下さい 受信機のスイッチに関係なくファンをON OFF出来ます 走行中の冷却と受信機のスイッチOFFでも、ファンだけを回す事が 出来ます。そのまま5分以上回せば、モーターを冷却できます その他 アンプとバッテリーの間に中間コネクターを取り付けて そこにファン付ラジエター の配線を接続 レシーバーのBATTに差し込めるように、3Pのコネクターを別個購入して 取り付けた時は、ファンの電圧仕様が7.2V対応の為、ファンの回転が 低く、ギリで回転又は止まる場合があります 冷却ファンの仕様が5Vタイプを使用する場合は レシーバーのBATTに接続OKですよ ただし受信機側のスイッチを切るとファンは止まってしまいます それに、受信機に影響が出た場合は嫌な為、この方法は 現在は止めました 注)バッテリー側コネクターにはファン用の配線はしないで下さい

fugasuke
質問者

お礼

X007_d-oP_ok 様 大変丁寧な回答をありがとうございます。まったくな無知の私にも非常に分かりやすい内容の回答でした。 今後のステップアップも踏まえ、ファン付ラジエーターの設置チャレンジしてみます!

回答No.4

#1,#2です。 私が年に2回出場しているタミヤ主催レースのレギュレーションには、未だニッケル水素を使えるレースがありません。然るに、恥ずかしながら練習用のニッ水 GP3300 を数本持っているのみです。 ニッカドなら当然 2400SP になるでしょうね(高価なザップドは本番用です)。 #3で、やっと X007_d-oP_ok さんが出てきてくれましたw >ギャ比6.5~7.5 指摘もっともですが、このモータは非常にトルクフルな特性を持つと検証されています。 http://www.rct.jp/contents/lab/motor/lab042.html 従って、メーカ推奨の安全マージンを一段超えたあたりが「今回の落とし所」ではなかろうかと思った次第です。 >モータマウント おっしゃるとおり、アルミ製の使用は必至ですね。 ニッケル水素は、何種類も検証したデータをアップしているマニアがいることでしょうから、web検索もしくは店舗で問い合わせることをおすすめします。

fugasuke
質問者

お礼

mini_ta3298 様 前回のわがままな回答要求にも迅速に回答をいただきまして、とても感謝しています。 今後、ギヤ比の変更は走りこみながら自分が心地よく操作できるセットを見つけだしたいと思います。 今回、約5年振りにRCを走らせましたが、当初は、正直TB03等の新型シャシにも目移りしました。。。しかし、こんな型遅れなTB02でも少し手を加えてあげれば、楽しく遊べる魅力的な車両に変身してくれることを期待し、今回相談をさせていただきました。 今後、部品交換が必要と感じたときは必要なパーツと不要なパーツを慎重に見極め、手を加えていきたいと思います。 やはり、財布にやさしく楽しく遊べるようでないと、ストレスばかり溜まってしまうと思いますので・・・。

回答No.3

わんばんこ? モーターの発熱が気になる場合は参考商品はどうでしょう? イーグル製540モーター用 ファン付ラジエター エンドベル冷却タイプ http://www.rakuten.co.jp/saunders/1123975/1133744/ 注)モーターの上に付くタイプは磁力の関係でファーンが停止します エンドベル側に付いているタイプを使用の事 GTチューンモーターの説明書ではギャ比6.5~7.5となってますよ ギャ比を無理に上げるよりは、スーパーストックTZを使用した方が 良いと思います モーターマウントは樹脂製からアルミに換えて下さいね バッテリーについて種類が有り過ぎですね ほとんどスペックが不明な為、実際に使用しないと分からないです 値段は少し高めですがザプド処理されている タミヤ7.2Vレーシングパック RC2400SPザップド をお勧めしておきます その他 アンプをMC330CRからキーエンスのFLASH FORツーリングに 換えると感覚的に加速が1~2割程度良くなったような感じがします ただしバッテリーの消耗が激しい為、走行時間は短くなります

fugasuke
質問者

お礼

X007_d-oP_ok 様 非常に参考になる回答ありがとうございます。 ご心配いただいたモーターマウントは手配済なので大丈夫です。 また、モーターラジエーターは、モーターの発熱&この時期にスゴク効果がありそうな部品ですね! ご紹介いただいた商品等をを調べてみたのですが、ベックコネクターで接続するタイプの場合、コネクターを何処に接続するのでしょう・・・ 別電源が必要なのですか? それとも、レシーバーのBATTに差し込めば大丈夫なのでしょうか?

回答No.2

#1です。お礼をありがとうございます。 ノーマルモータのギヤ比 7.94 ですと、直線 20m 足らずで速度が頭打ちになろうかと想像していましたので、40m の後半は、さぞダルく感じていらっしゃったことでしょう。 インフィールドの具合にもよりますが、ストレート重視で考えた場合、モータを換えても最終的には 6.22 あたりに収束するかな?と予想します。ノーマルモータですと 5.72 が有効と思いますが、インフィールドの走り方・ライン取りを、速度がなるべく落ちないような方向へ見直す必要性が高くなることでしょう。 fugasuke さんが試行錯誤する楽しみを奪いそうなので、とりあえず本件ではここまでネ。 大容量バッテリに、お手持ちの充電器は対応していますか? ひと昔前の充電器には、ニッカド(Ni-Cd)専用でニッケル水素(Ni-MH)バッテリに対応していない物があります。この場合に 3000mAh~4000mAh のニッ水を使うには、ニッ水対応の充電器を用意することになります。 現在の主流は、ほぼニッ水に置き換わっており、長く遊ぶには設備の拡充が必要かもしれません。反面、ローコストにニッカドを延命するのもアリでしょう。ニッカドの2400クラスも結構使えますヨ。 地道な検証について、理解頂けていることを嬉しく思います。 それこそがホビーとしてのRCの醍醐味なのですから^^

fugasuke
質問者

お礼

mini_ta3298 様 度重なる回答、ありがとうございます。 ギア比について、こんなに詳しく回答していただけるとは、購入後非常に参考になります。まさに感謝・感激です! (なぜか?モーター購入前なのに、ワクワクしてきました。)

fugasuke
質問者

補足

>大容量バッテリに、お手持ちの充電器は対応していますか? この点につきましてはニッケル水素対応の充放電器を使用していますので大丈夫なので、ニッ水バッテリーを購入しようと思っています。 しかしながら、ピンからキリまで様々なバッテリーが販売されており、どのようなバッテリーを購入したら良いのか悩んでしまいます。 図々しいようですが、mini_ta3298 様おすすめのバッテリーはございますか?(別スレをたてるべきなのは承知なのですが、是非ともアドバイスをお願いいたします。)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう