• ベストアンサー

シラス台地の資料

こんにちは。中一女子です。学校でシラス台地について調べるのですがなかなか資料が集まりません。ちなみにインターネットからの引用は禁止で、本や旅行パンフレットから、また博物館などから資料を集めると言うのですが・・・皆さんの中でどなたか『シラス台地の歴史』『シラス台地とそこに住んでいる人々』『シラス台地での農業の工夫』等について書かれている本などがありましたら、どうか教えてください。またシラス台地の博物館などもありましたら教えてください(東京都内でお願いします)。どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

http://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/info/access.html コロナ社「鹿児島県 地学のガイド」を図書館でさがしてください。 山川出版「鹿児島県の歴史散歩」を図書館でさがしてください。 最寄の図書館に行って、司書に相談してください。

kotachino5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!『遊楽間』ですね!上の二つの本は明日図書館で探してみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 室町時代に関する資料を探しています

    こんにちわ。 最近室町時代に興味があり、当時の庶民の風俗などを詳しく知りたいと思っているのですが、近所の本屋や図書館ではいまいち良い資料が見つかりません。 江戸時代に関する本は多く目にするのですが、矢張り人気の差や現代に残っている資料の量の差なのでしょうか・・・。 歴史的資料の他、小説、漫画、アニメ、映画など媒体は何でも構いません。 室町時代の人々の暮らしを窺い知る事が出来るお勧めの資料がありましたら是非教えて下さい。

  • 西アジア(アラビア半島・トルコなど)の写真集、資料本を探しています。

    西アジア(アラビア半島・トルコなど)の写真集、資料本を探しています。 西アジアの人々、服装、歴史的建築物、町並み、植物などが見れる写真集を探しております。 おすすめの本が在れば是非、教えて下さい。

  • 本を書くときの引用に関して

    本を読んでいるとよく思うのですが、作者の方もいろいろな本や新聞記事などを読んで引用していると思いますが、どこまでが自分のものとして扱われるのでしょうか??盗作にならないのでしょうか?? 例えば、歴史の本を書くとすると、大体参考にする資料も書いてあることは同じだと思うのですがそれをそのまま引用しても構わないのでしょうか??

  • 真田家の歴史に関する英語資料

    真田家に関するもので、英語で知ることのできる文献を探しています わたしの家は、真田信幸の子孫のひとつです。 家系図などは家にあるのですが、アメリカに住むいとこが、 自分のルーツを知りたいとのことで、真田に関する英語での資料を探しています。 資料は本でも映像でも、なんでもかまいません。 しかし、真田太平記などの英訳本や映画の英語字幕つき。 他には、真田資料館に英語のパンフレットがあるなど。 個人で解説されている、website等でもかまいません (翻訳サイトを経由すれば、websiteなら見ることが可能だからです) なんでもかまいません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいませ。 尚、アメリカのいとこは、徳川だとか冬の陣だとか。 大雑把な真田に関する歴史は、我々から直接説明を受けて(カタコトの英語で) 多少の知識はあります。

  • 鳩時計・からくり時計の情報

    鳩時計やからくり時計の仕組みや歴史、種類などについて知りたいのですが、調べてみてもなかなか見つかりません。 見つけたのはyoutubeでの動画、サイトで発祥地などがわかったくらいです。 本や、HP、博物館や資料館などをご存じでしたら教えていただけると幸いです。

  • イラストの転載について

    とある方からの依頼で、パンフレットを作っています。 パンフレットの内容は、会社概要のようなもので、 協会団体のパンフレットになります。 そのクライアントから、行政が出しているパンフレットに 使われているイラスト(イラストを含んだ説明図)をそのまま 使ってほしいと言われました。 協会団体で行っている内容が、行政が推進している内容と同じもので 実際にその行政担当者とは、一緒に展示会に出展したりという関係です。 もちろん一旦は断り、別のイラストで対応していましたが やはり転載してほしいと言われました。 調べたところ、 引用元になる行政資料、ホームページ等には無断転載禁止などの文言はないですが 私としては無断転載することは絶対にしたくありません。 (他の制度のページには無断転載禁止の表記がありました) 指示はメールではなく電話(とFAX)です。 クライアントと行政(の担当者)が仲がよく、 一緒に事業推進していこうとしているので、 簡単に「事後報告でも大丈夫。」と考えているようですが、 著作権侵害になれば賠償にもなると思います。 それも伝えたのですが、何かあったら責任はこちらで取るので の一点張り。 それを信用するつもりはありませんが、こちらもお世話になってる 年配の方なので、強く言えない部分もあります。 イラスト図以外では資料の文章や制度の紹介も入れてほしいと 言われています。一応、資料より引用する旨、入れますが、 それも基本的には許可があってのことと認識しております。 私から行政に許可を取ったほうがいいでしょうか? 賠償になったら私も責任が取れないので怖くて仕方ありません。 納期は迫っておりますが、修正指示を受けて困っております。 指示は記録がないので、 友人に聞くと作った側にも賠償はあると聞きました。 助けてください><

  • 大正~昭和初期の鉄道事情

    東京の鉄道の歴史資料を探しています。 機関車ではなく、日本で初めて「電車」ができたのはいつなのでしょう? 大正~昭和初期に一般の人々に利用されていた電車について知りたいです。 車両内部の座席などは、乗客は向かい合って座る箱型の座席なのでしょうか。 駅の外観や切符のシステム、ホームなどの様子も知りたいです。 当時の写真や電車の写真を探しています。 歴史書等を漁ってみましたが、機関車の外観ばかり載っていてよくわかりませんでした。 資料が載っている本やサイト、映画等がありましたらお教えください。

  • 本の内容 引用

    今、プリント2、3枚の資料というかパンフレットみたいなものを作り、街で配布したり、施設に貼らせてもらう等をしたいと思っています。 詳しく内容を言うと、ギャンブル依存の恐ろしさやパチンコの問題点を簡潔にまとめたものを書きたいと思います。 そこで、書籍等を参考にして書きたいんですが悩んでいます。 例えば書籍に書いてある内容を引用し、「~のようです。」とか、「~になっています。」といった書き方をする場合、その本を書いた著者や出版社に許可はいるんでしょうか? 最後のページに参考にした書籍の名前等を書こうと思ってはいますが...。 詳しい方、教えて下さい!!

  • せまい台地

    中学生の社会の問題です。 平野の河口付近には一般に( (1) )が見られる。一方、山間部から平地に出た付近では( (2) )が発達しているところが見られる。そこは水はけが良いため、果樹園などに多く利用されている。 1,2をよろしくお願いします。

  • Web上における著作権について

    1) 会社名が明記された看板があるようなビルや有名な建造物などが入った写真を撮ってHP上に載せるのに許可は必要ですか。 勝手に載せてはいけないような建造物はありますか。 2) 映画や本について、映画のパンフレットや本の表紙をスキャンした画像を載せるのは著作権の侵害ですか。 映画や本について、セリフを抜粋したものや引用した文章を載せるのには許可がいりますか。 3) よくサイトで「転載を禁止します」とありますが、これの範囲について質問です。 例えばOKWebの場合でしたら、質問のURLを載せたり、質問タイトルを載せたりするのも転載になりますか。No.XXXXXX の質問に関して私はこの様に思った、というような感想を掲示板に書き込むことも転載になりますか。 以上、3つの質問どれか一つでも構いませんのでなるべく法律に詳しい方のご回答お願いします。 当方法律には詳しくないのでよろしくお願いいたします。