• ベストアンサー

中和滴定

濃度不明の酢酸水溶液を10ml取り純水を加えて100mlになるようにうすめた。この薄めた酢酸水溶液20mlを0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴定したら、8.0ml加えたところで中和点に達した。酢酸=60酢酸水溶液の密度を1.0g/? (1)薄めた酢酸水溶液のモル濃度? (2)薄める前のモル濃度? (3)薄める前の酢酸水溶液の質量パーセント濃度? 分かる方解き方を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

(1),(2)は中和滴定の等量関係の式からとても簡単に分かる。 (3)はそれができてから。 薄める前の酢酸のモル濃度が仮に1mol/Lだったとする。 この酢酸の質量パーセント濃度を求めたい。 質量パーセント濃度=100×溶質の質量/g÷溶液の質量/g なので、質量パーセント濃度を求めるには、溶質の質量、溶液の質量が分からないといけない。(上の式は当然覚えているはず。いや、理解していなければならない。中学校の"算数"でよく出る。) 薄める前の酢酸が1Lあったとすれば、モル濃度からその中に酢酸が何molあったのかが分かり、それを手がかりに酢酸が何gあったのかを計算できる。また、薄める前の酢酸の質量は密度を用いて計算で求まる。 以上やってみて、それでも分からないなら、解いてみた過程を示した上で補足しましょう。

abcsuugaku
質問者

お礼

分かりやすく説明して下さってありがとうございます!! 参考にして解いてみます!!

その他の回答 (1)

  • toshiz00
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.2

(1)薄めた酢酸水溶液のモル濃度 8.0×0.10÷20=0.04mol/l (2)薄める前のモル濃度 8.0×0.10÷20×(100/10)=0.40mol/l (3)薄める前の酢酸水溶液の質量パーセント濃度 酢酸 0.40×10×10^(-3)×60=0.24g 水  (1-0.40)×10×10^(-3)×18=0.108g 酢酸水溶液の質量パーセント濃度 0.24÷(0.24+0.108)×100≒69

関連するQ&A

専門家に質問してみよう