• ベストアンサー

広辞苑について

広辞苑について色々調べています。 ネット上で、「広辞苑は左よりなのできらいだ」と言っている人がありました。新聞なら朝日は左よりで,産経は右よりだというのは,時々聞きますが、 辞書については今までそんな話は聞いたことがありません。 「広辞苑が左より」って、本当なんですか?それとも何の根拠も無い 都市伝説みたいなものなのですか? 事情通の方がおられましたら、ご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v7nV1dZjx
  • ベストアンサー率10% (7/64)
回答No.1

私から見れば「広辞苑」はむしろ右よりですよ。 どうしようもなくカチカチの右派です。 今では各出版社が広辞苑的でない新しい語釈を 発表して話題を呼ぶことがあるくらいです。 つまりそれらの新しい説明こそ左よりというべき でしょう。

mumumomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 語釈については、普段はあまり意識していませんでした。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.4

>「広辞苑が左より」って、本当なんですか?それとも何の根拠も無い 都市伝説みたいなものなのですか? 都市伝説でも、根拠がない話というわけでもありません。広辞苑というより、出版社の岩波書店が左ということのほうが正しいと思います(広辞苑が左でないという意味ではありませんが)。ウィキペディアの岩波書店のURLをコピ-しておきました。読んでいただければお分かりになると思います。 岩波書店の安江良介元社長は、教科書問題か、従軍慰安婦問題か、南京事件か、日中間で問題が起きたときに、「日中友好の方向性で書くのが科学的である」のような発言したことがあります。その後そのような考え方は否定しています。しかし、そのような考え方は科学に対するというよりは、営々として今日にいたる科学を、文化を築いてきた人類に対する冒涜以外の何物でもないと思います。個人的にはそれ以来岩波出版の書籍は一冊も買わないことにしています。近年少し禁を破っていますが。 個人的な意見が入ってしまって失礼しました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%9B%B8%E5%BA%97
mumumomo
質問者

お礼

>広辞苑というより、出版社の岩波書店が左ということのほうが正しいと思います そう言う事だったのですか。ご教示ありがとうございます。 この場で、回答下さいました皆様にあらためてお礼を申し上げます。 語釈の傾向から,編集方針から岩波書店のことまで、様々な切り口から教えていただき、幅広く学ぶことが出来、感謝しています。 正直申しまして、全員の方に同じポイントをお付けしたいのですが、ルールですので、右と左の回答からお一人ずつ選ばせていただきました。

回答No.3

 事情通にはほど遠い、ご質問をみて、そんな話があるんだと思った者なのですが……。 googleで「広辞苑 左翼」で検索しますと、 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91%E3%80%80%E5%B7%A6%E7%BF%BC&lr=  「広辞苑の嘘」(谷沢永一/著 渡部昇一/著)という本があって、広辞苑は左翼的だという内容のようです。  そのほかにも左翼的だと指摘(批判?)しているサイトが多くヒットしていますので、一度ごらんになって判断の参考にしてください。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30892804
mumumomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これほど,色々と言われているとは、知りませんでした。 やはり,国民的辞書だけに、影響力、話題性が大きいのですね。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.kddi.com/business/oyakudachi/square/front/ueno/02.html 『Wikipediaなどのオープンソースな辞典の場合、多くの人間が集まって、一つの辞典を作っていきます。最終的にはよい内容のものができるでしょうが、それまでは、解説内容が玉石混交し、いつまでにどのくらいのレベルとボリュームのものが完成するのかという見通しが立ちません。その一方で、出版社が発行する辞典の場合は、執筆者にもある種の強制力を働かせ、特定の期間内に次の版を出すという目標を定めて制作し、内容に関する品質の保証も行います。また、先に述べたように、編集方針によって、掲載する用語を取捨選択したり、解説する言葉ごとに強弱をつけたりすることができるのも、出版社の辞書の特長と言えるでしょう。』 『『広辞苑』のデジタル版でも、差分を提供することは検討していますが、ユーザーの利用環境がばらばらであるという問題などもあり、まだ実現はしていません。』 『現在の『広辞苑第六版』では24万語を収録していますが、仮に将来、紙メディアがなくなって、デジタル版だけになったとしても、『広辞苑』としての編集方針に基づき、むやみに収録用語を増やすことはないでしょう。また、DVD-ROM版では音声や動画・カラー写真などを収録したり、携帯電話版では限られた画面サイズに表示できて通信環境を圧迫しないようにしたりと、さまざまな媒体の特長を生かして提供する工夫をしていますが、基本的にはワンソース・マルチユースという考えで編集を行っています。』 以上のように、冒険をせず、流行を追うのではなく、定着した言葉を収録するという編集方針を、かたくなに守っていこうという姿勢が”保守的(右寄り)”であるととられることはあっても、決して”革新的(左寄り)”ということはないと思います。

mumumomo
質問者

お礼

広辞苑についての詳しい情報をありがとうございます。 参考URLを興味深く読ませていただきました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 右と左(新聞)初心者の質問

    新聞で、朝日は左寄り、産経は右寄りと聞きました。どういう意味ですか?

  • マスコミのイデオロギーの根源は?

    今、新聞やテレビのイデオロギーの偏りについて調べています。 朝日、毎日新聞は左より 産経、読売は右よりなど こういった思想の根源はどこから来ているのでしょうか? 歴史的背景?社主の思想? わかる方がいたら教えてください!

  • 朝日新聞と産経新聞。やはり社員もそうなのでしょうか?

    はじめまして。 最近気になることがあるので教えてください。 朝日新聞は左寄り、産経新聞は右寄りということが言われていますが、そこで働いている社員もやはりその傾向があるのでしょうか? だとすれば、入社試験の時などはそういった素性も考慮して採用されているんでしょうか? 全員が全員そうであるはずはないと思いますが、とても気になります。 このへんの事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【朝日新聞と産経大阪の共通点】 在日と通名報道

    在日朝鮮人などの犯罪のニュースを見ると、ついつい朝日新聞をチェックしてしまいます。 朝日新聞は、在日の犯罪は通名を持たない場合を除いてまず間違いなく通名報道を行うからです。 京都で起こった在日のインチキ牧師・金保による少女レイプ事件は、朝日は最初から最後まで通名報道で通しました。 朝日にとって在日の人権がよほど大切なのでしょう。 朝日以外にも在日の通名報道を徹底しているメディアがあります。 それは産経新聞の大阪版です。 在日の金保の少女レイプ事件において、産経大阪は初回だけ通名と本名の併記で報道し、続報からは“永田保”と通名報道で通しているのです。 その後、読者の反発があったのか、通名と本名の併記になりました。 しかし、本名の併記をしているの在日レイプ牧師の事件だけです。 産経大阪の通名報道は今も続いています。 "監禁王子"の事件の後、大阪では車に女子高生を監禁した在日が逮捕されました。 その事件も産経大阪は通名報道で通しました。 なぜ産経大阪は朝日新聞と同じように通名報道に執着するのでしょうか?

  • 「朝日新聞」は「朝鮮日報」の略と聞きました。本当ですか?

    朝日新聞がどうして右よりの発言をしたり、 在日の犯罪者の報道の時、他社は通名と本名を併せて報道しているのに、朝日は通名のみの報道。 おかしいなと思い、ネットで検索をしてみたら、 朝日新聞は朝鮮日報の略だから、在日をかばう報道をするのは当たり前だと書かれてありました。 これは真実なのでしょうか。 そうだとしたら、朝日新聞は信じることができなくなります。

  • 新聞について教えてほしいです。

    僕は新聞についてあまり詳しくないのですが、友達と話していて読売や朝日や毎日新聞が右よりとか左よりとか中立とか話してたんですがついていけませんでした。すごい恥ずかしいんでわかりやすいように教えていただけませんか?お願いします

  • 千葉県在住ですが

    千葉県在住ですが、本当は産経新聞を購読したいのですが、父方の伯父がたまに新聞を持って行ってしまいます。 伯父には産経新聞は読ませたくありません。伯父には朝日がお似合いです。 母がネットをやらずテレビと新聞しか情報源がないのですが、読売、朝日、毎日、東京、千葉日報の中から一紙購読しようと思いますが、朝日、毎日、東京は左翼的なので論外です。 となると読売と千葉日報しか残ってないのですが、どっちがより右よりというか中道でしょうか? 私は産経こそ中道だと思っていますが…。 ちなみに「勝手にしろ」とか「いい加減にしろ」という回答は要りません。そういう回答が投稿されたら、速攻で通報します。

  • 新聞

    こんにちは 朝日新聞は左 産経新聞は右 読売新聞と毎日新聞はどちらですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新聞各社の論調について。社員もみんな同じ考えなの?

    カテ違いの場合はすみません。 ぜひ中立な立場でご回答下さい。 新聞の論調について疑問があります。 各社によって論調は違いがありますよね?(詳しくは私も知りませんが、朝日新聞は右寄り・・・等) 例えば朝日を例に取ると、よく右寄りの新聞と言われますが朝日に務めている社員や記者もみな 右寄りの思想の持ち主という事なのですか? 讀賣や産経新聞(どのような論調かは知りませんが)は、みなその社の論調に沿った考えの社員しかいないのですか? 何が言いたいか。 社の考えと個人の思想は別では無いのか? という事です。 各社の論調と言うのは、結果「社」の思想であって個人の思想では無いと思う訳です(たぶん) 例えば朝日の記者が左寄り?の記事を書いても、チェック段階で右寄りに直されるという事なのでしょうか? 勤務していくうちに、その社の考えに洗脳されて行くのでしょうか。 それとも体裁だけ右寄りを演じてるのでしょうか? 世間どの会社にも会社の方針のようなものはありますが、全員が全員それに沿って働いているとは思えません。 でも、何故ああも新聞の論調というのはぶれないのか(実際ぶれてるかもしれませんが) 最終チェック段階で、右寄りの文章に直しているのですか? それとも、右寄りの考え方の人しか雇っていないのですか? だとしたら、そこまで「論調」というものにこだわる理由はなんなのでしょうか。 商品としての色を出したいだけなんでしょうか?(他社では右寄りの考えをやってないので、じゃあうちは右寄りで行こう!その方が売れる!! など) 組織は人(リーダー)が変われば、がらっと変わる事はよくあるはずです。 あのような大きな組織は新陳代謝も激しいはず。なのに何故論調は変わらないのか。 新聞各社に言えることです。 最近の疑問です。 まとまりが無い文章ですみません。

  • 『朝日』は死んだのか?

    こんにちは。 わたしは立ち売りで時々購入する程度にしか『朝日新聞』を読まないのですが、近年は随分と腰が引けた報道をしているように思えます。自衛隊のイラク派遣に強くは反対していないようですし、ブッシュやブレアによるイラク侵略の大義でっちあげを追求する気もなさそうです。 時々、「あれ?『産経』を間違って買っちゃったかな」と思わせられる社説を見かけ、これなら『産経』か『読売』を読んでいる方がマシと感じる事すらあります。 今の『朝日新聞』は「死んでいる」と思うのですが、『朝日』読者はどう感じているのでしょうか。 ちなみに、わたしが普段読んでいるのは『毎日新聞』です。(『産経』っぽい編集委員の存在がたまにきず。)