- ベストアンサー
- 暇なときにでも
高分子とH-NMR
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- p_nonoko
- ベストアンサー率46% (29/62)
重合により、水素の位置が変化するはずですから、その部分の変化で確認できるはずです。 たとえば、付加重合でしたら炭素の二重結合部分が単結合になりますが、その炭素についていた水素のピークが変化するはずです。 縮合でも同様に確認できますが、この場合、如実に水素のピークが消失する場合もあります。
関連するQ&A
- 高分子溶液のNMR測定
今度、高分子の化合物をNMR測定(溶液)しようと考えているのですが、NMRの解析の本などをいろいろ見てみても高分子の化合物のスペクトルデータというものが見当たりません。 高分子溶液はNMR測定するには都合が悪いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 化学
- ポリマーのNMRはなぜブロードなピークになるのか?
ポリマーのNMRはモノマーと違いピークがブロードになると思うのですが、この現象にはどんな理由があるんでしょうか? 高分子鎖のセグメント運動が関係してるんでしょうか… ご存知の方、どうか教えてください。
- 締切済み
- 化学
- NMRによるポリマーの解析について
初めまして。 とあるポリマーを合成する際、モノマーを75:a:b:cくらいの比率で仕込んでいるのですが、完成したポリマーをNMRで解析する際、a,b,cのモノマーのピークが小さすぎて確認できません。一般にこういった微小組成モノマーの正確な比率をNMRで解析するにはどういった工夫が必要なのでしょうか? TMS標準、重エタノール、プロトンで解析しています。 お手数ですがご指南、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- 高分子データベースのNMRスペクトル表示について
高分子データベース PolyinfoのNMRデータベースをよく 利用しています。 最近パソコンのOSをこれまでのWindows XPからWindows Vistaに 変えたところ、NMRデータベースのスペクトル表示ができなくなりました。 (オレンジ色のJAVAのマークが表示され、それ以上進みません。) JAVAのRuntimeはインストール済みです。 バージョンは1.6.0_01とJAVAのホームページのバージョンチェックでは 最新と表示されます。 Polyinfoのサポートに同様の質問メールを送りましたが、 返事がありません。 VistaではデータベースのNMRスペクトルのを表示させる方法、また は対応予定などの情報をご存じの方、ご教示くださいますよう お願いいたします。
- 締切済み
- 化学
- 高分子化学
前回は、『化学の勉強法、概念』などについて アドバイスしていただき有難うございました。 高分子化学について質問させてください。 まだ授業を受けていない科目であり、一人で 勉強しているのですが、『有機化学』に比べて、 合成以外の様々な暗記事項が、多いように感じています。 モノマーの時と比べて、考慮することが多く難解に 感じています。 参考書はあっても、有機化学のように 演習したりするための問題集、演習書等は、かなり 少ないと思います。 高分子は、分子量分布が複雑で計算しにくかったり、 粘り気、粘性が生じるので、それらを考慮、計算 しなければならなかったり、合成物が、日常の材料 とより密接に関わっていて、それらの用途を有機化学 以上により詳しく分類、把握しておかなければ ならなかったり、重合によって諸性質が、変化したりなど 複雑に思います。 諸事項について、有機化学と比べると、関連性が少なく 感じているので、暗記する事に特化した方法を取らざるを得ないとしているのですが、 高分子化学についてアドバイス お願いします。
- ベストアンサー
- 化学
質問者からのお礼
ありがとうございます。参考になりました。