• ベストアンサー

良い港の条件について教えてください

こんにちは海と気候の関係について調べているのですが どうも資料が集まらなくて。。 もしよければ教えていただけないでしょうか 良い港は、波風を避けられるような地形であって 陸の近くの水深が深いほうが良いということがわかりましたが。 なぜ、水深が深いと波風を避けられるのですか? また、他にも良港があれば教えてください よろしくお願いします

  • 地学
  • 回答数5
  • ありがとう数41

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

いい港の条件としての水深は深くても浅くてもいけません 水深は停泊する船の喫水の1.5倍が適当です 広さも船の大きさによって向き不向きがあります だから大型船向きの港、小型船向きの港などという区別がされるのです 風波を避けるためには外海と適度な幅の水路で隔てられた湾内がいいのです 横須賀、呉、舞鶴、佐世保など昔も今も軍港になっている港を見れば分かるでしょう 周囲が浅くなっている深場は外側より波は小さくなります

その他の回答 (4)

回答No.5

港に関して言えば深さと波はあまり関係が無いと思いますが、 水深が深いと波が低くなる傾向はあったと思います。 (波の伝わる速さは、推進が深いほど速く、浅いと遅くなるため、 沖の方から波が押し寄せると、浅瀬で波の交通渋滞のような現象が起き 波が高くなるのです。津波が顕著な例です) ただ、港に要求される水深は、前の回答者さんがおっしゃるとおり、 船の入りやすさに関係していると思います。

  • kv2007
  • ベストアンサー率71% (89/125)
回答No.4

船は波の影響を強く受けます.波が高いと,接岸も難しくなりますし,荷物の積み下ろしも大変な作業になります.また風が強いのも特に低速航行時には影響が大きく,できるだけ風も避けられる地形が港としてよいのです. 伊豆大島や三宅島では,風向きによって定期船が入る港が変わります.風と波を避けるため,一番多い西風のときは東側の海岸の港,次に多い北東風のときは西側の海岸の港になります. 水深は波風とはあまり関係はなく,陸に船が近づくときに水深が深い方が吃水(水面より下の船の深さ)が大きな船,つまりよりトン数が大きな船が港に入れる,ということです.

noname#68267
noname#68267
回答No.2

地理用語だとエスチュアリーという、簡単に言うと平野から河川が流れ出る河口が良港に発展することがあります。後が平野だと交通機関の発達に障害がなく、輸送が発達することにつながります。気候とは関係ないですが。。 あと、波風を避けられるのと水深の深さはあまり関係がないような気がします。谷のような地形が港になった場合だと、その幅の広さが関係してくることはよくあります。  たとえば狭い場合は、波が入りにくい場合もあれば、潮の流れによっては波が入ります。波が入ると波が高くなりやすく、逆に港には不適な場合となります。広いと波の影響は少ないといえますね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.1

水深が深いと、波風が避けられるということはありません。 波風が避けられ、且つ水深が深いほうが良い港という意味です。

関連するQ&A

  • 石垣港周辺のおいしいお店を紹介ください

    この度、石垣島に行くことになりました。 港の近くにあり、沖縄独特の料理が食べれるお店を紹介ください。できれば、「海ぶどう」は必須です! (もしかして、海ぶどうは沖縄独特のものではない?) 宿泊は、フェリー乗り場近くの「ホテルミヤヒラ」です。できればそれに近いところがいいです。 よろしくお願いします。

  • 今日みた夢なんですが

    はじめまして。 今日みた夢なんですが、気になって、教えて欲しく質問させていただきます。 橋のしたのような薄暗い港のような所で釣りをしていました。釣りをしていた人は私の他に2.3人いました。そこには小さな船もありました。 そして竿をなげ、何分もしないうちにすぐひっかかり、釣り上げると3匹つれ、一匹は、サメ(20~30センチくらいでくちばし?がとがっていました)ともう一匹は小さめの鯛、もう一匹は、覚えてないんですが。 それで、サメは近くにいた人たちに『すげー!釣りたかった!これ釣ったら幸せになるんだよ!』等いわれ、近くにいた漁師さん?には、海に返した方がいいといわれ、漁師さんに海に返してもらいました。鯛はどうしたのかわからず、もう一匹の魚は後で見にいくと陸で死んでいました。 これはどういう意味があるんでしょうか?ここまで鮮明で、カラーの夢でした。回答お願いします。

  • 昨日の夢で

    はじめまして。 昨日みた夢なんですが、気になって、他のとこにも質問したんですが、回答もらえず…どうしても気になり教えて欲しく質問させていただきます。 橋のしたのような薄暗い港のような所で釣りをしていました。釣りをしていた人は私の他に2.3人いました。そこには小さな船もありました。 そして竿をなげ、何分もしないうちにすぐひっかかり、釣り上げると3匹つれ、一匹は、サメ(20~30センチくらいでくちばし?がとがっていました)ともう一匹は小さめの鯛、もう一匹は、覚えてないんですが。 それで、サメは近くにいた人たちに『すげー!釣りたかった!これ釣ったら幸せになるんだよ!』等いわれ、近くにいた漁師さん?には、海に返した方がいいといわれ、漁師さんに海に返してもらいました。鯛はどうしたのかわからず、もう一匹の魚は後で見にいくと陸で死んでいました。 これはどういう意味があるんでしょうか?ここまで鮮明で、カラーの夢でした。回答お願いします。

  • 海の尺貫法について

    ある漁業関係の方から陸(おか)の尺貫法と海の尺貫法とでは違うという話を聞き調べていますが、全く資料が見当たらないのでご存知の方教えてください。 その方が言うに、陸では 1間≒1.818m(約1.8m) が普通ですが、海の仕事をする時には1間≒1.5mで計算するのだそうです。なぜかと聞いたのですが、皆昔っからそう言っていて、なぜかまでは分からないとおっしゃっていました。 海の尺貫法についての度量衡換算表などあればありがたいのですが…。またこれが本当である場合、どうしてそのような換算になったのかなどを知りたいです。

  • 河口・川に出現する模様って?

    川などに現れる何本もの筋の模様って?観察すると波が違うような・・。水深が深いので地形による模様でもなさそうです。風によって巨大な筋が現れるにしては規則的な筋ですし・・・。当たり前の光景で考える事すらなかったのですが・・・何によって起こる・・何という現象なのでしょうか?  ちなみに海にも似たような現象が起こるのですが同じものなのでしょうか?

  • アルゼンチンには

    アルゼンチンには、ヴェノスアイレスしか港がない、とありますが、なぜですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3 良港がないという意味ですか? 港に適した土地がないということですか、陸上との輸送関係でしょうか? 理由をお教えください。

  • 一定条件でセルの色が自動的に変わる(エクセル)

        A     B     C     D     E 1   ★ 2   海    あ    い     う     え 3   山    か    き     く     け 4   川    さ     し     す     せ 5   陸    た    ち     つ     て A1セルの★に「海」や「山」や「川」や「陸」と入力します。 例えば、★に「海」を入力したら、その横列にある「あ」「い」「う」「え」のセルに 自動的に色がつくようにすることは可能でしょう? ★に「山」を入力したら、その横列にある「か」「き」「く」「け」のセルに色が、 ★に「川」を入力したら、その横列にある「さ」「し」「す」「せ」のセルに色が、 ★に「陸」を入力したら、その横列にある「た」「ち」「つ」「て」のセルに色が、 といった感じにしたいのです。 恐らく「条件付き書式」を使用するのだと思いますが、 自動的にセルの色を変えたい行が500行近くあります。 なので、その条件付き書式をコピペ出来るとありがたいのですが。 どなたか教えてください!!!

  • 小田原の観光地で

    小さい頃、小田原の親戚のところに旅行で行きました 自分と姉だけでした その時に、連れて行ってもらった場所で印象に残っているところなのですが どこなのかがわかりません そこは小田原城、公園?の近くだったのではないかと思いますが お宅が海に近い方だったと思います なんというか、入り江というか港の奥まったような場所で 階段で降りていったような高低差のある地形?で お土産屋があったような気もするのですが、あやふやです なんとなく面白い感じだなという印象しか残っていないので これ以上はわかりません こんな情報ではわからないかもしれませんが 思い当たる場所がある方がいましたら教えて下さい。

  • 千葉みなと周辺

    千葉みなと周辺ってスーパーとか食料品のお店ありますか? 引っ越しを考えているのですが、車がなく赤ちゃんもいるのでできれば近くで買い物を済ませたいのですが、地図で見たかんじではなさそうだったので。 周辺に詳しい方教えてください!

  • 整合、不整合について

    整合、不整合について 不整合とはA層が陸になり長期間堆積を受けずに侵食され、また地殻変動で海に沈みその上にB層が堆積しA層B層が隆起してできる地層の関係と把握しています(間違っていたら指摘してください) 傾いた地形や褶曲、断層は地殻変動をうけて「陸になるときに」できるのですか? そうでないと傾斜不整合は上下の地層で傾斜が全然違っても、不整合にはならないのかなって思いました