• ベストアンサー

漢字の部首

漢字の部首が、なかなか覚えられません。 例えば「うかんむり」がついてるからって、その漢字の部首は「うかんむり」じゃなかったり・・・ 漢字検定を受けたりしてるのですが、いつも部首の点数が悪いです。 勉強不足が一番の原因なのですが・・・ 問題集とか参考書等を使って地道に覚えるのもいいのですが、 覚えるコツって、何かありませんか? あ、決して地道に覚えるのがイヤなのではなく、何か覚えるためのヒントが 欲しいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.4

部首は難しいですね。 漢字検定対策についてのみお答えします。 上位試験ほど「引っ掛け」的な問題が多く出ます。 4~5回お受けになっているとのことですが、同じ字が繰り返し出されていませんか。 もしそうであれば、その字の正解率が悪いということです。 協会としても、受検者に差をつけるために、そのような問題を出しています。 貴方も、同じ字について、ある回は正解だけどある回は不正解だったという事がありませんか。 もしそうなら、その字が貴方にも他の受検者にも苦手な字ですから集中して覚えることをお勧めします。 逆にいえば、その字を正解すれば、かなり有利になります。 次に気をつけたいのが、字そのものが部首である場合です。 例えば「赤」「青」「黒」「高」「舟」「歯」「飛」「比」「革」「骨」「音」「缶」「鬼」「玄」「香」「麦」「面」「風」「竜」「麻」「黄」「鼓」「鼻」「身」「臣」等です。 また、漢字検定と、一般の漢和辞典で部首が異なっているものがありますのでこれも、気をつけてください。(「及」「巨」等) 後は、よく出るのが「心」ですね。字に「心」が含まれていれば、部首は全て「心」と考えて良いと思います。 最後になりましたが、対策としては、協会から出ている「分野別問題集」の部首の所を集中的に勉強するのも良いかも知れません。 大変長くなり申し訳ありません。ご健闘を祈ります。

tamagodoufu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 字そのものが部首っていうのも初めて気がついたかもしれません。 「心」も覚えておきます。 過去問もやっぱり大事なんですね。 いつも、試験後は残しておいているんですが、活用していませんでした。 やはり、地道に頑張ってみます。

その他の回答 (4)

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.5

No.4で回答したものです。 よくよく調べましたら、「心」に関する私の記述が間違っていたことが判明致しまし た。 「心」がその字に含まれていても、部首が「心」ではない常用漢字が幾つかありま す。 先ずは、右下に「心」がある文字です。「聴」「隠」「億」等です。 これらは、部首がそれぞれの「へん」になります。 また、右下でなくても部首が「心」でない字が2つあります。 「窓:部首=あなかんむり」と「寧:部首=うかんむり」です。 調査不足で回答してしまい。大変申し訳ありません。 お詫びして訂正致します。

tamagodoufu
質問者

お礼

1週間後に試験を控えてますが、仕事が忙しくなってしまい、 なかなか勉強できない状況です。(^^; 締め切り後にもかかわらず、訂正の回答ありがとうございます。 その心遣いに感謝します。

  • shino911
  • ベストアンサー率13% (34/259)
回答No.3

以前、同じような質問がありました (下記参考URL)。 それの、回答No.2をご参照下さい。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=193534
tamagodoufu
質問者

お礼

検索してから質問をするってことを忘れてました。(^^; 例として挙げられてた「もんがまえ」について「なるほどぉ」と思いました。 これで「もんがまえ」は怖くありません。(笑) 回答ありがとうございました。

  • aki02
  • ベストアンサー率44% (99/222)
回答No.2

私もかつて漢検の勉強をしたときには、部首の難しさに泣かされました。 でも頑張って問題を数多くこなしたおかげでやっと2級がとれました。 (自慢話ですみません) 部首の学習で気づいた事は、意外にも小学校低学年で習うような平易な漢字に限って、あれえ?部首がさっぱり見えてこんぞ~、という場合が多かったという事実です。そこで提案ですが、教育漢字を1年生のものから学年別に単語カードに写して簡単な漢字から部首を覚えていく、というのはどうでしょうか。 漢数字の一から十までの部首なんて、漢字が簡単すぎて、教養の高い大学生でさえ分からなかったりするので、変な優越感に浸る事ができて、それが部首の学習意欲につながれば幸いだと思うのですが、如何でしょうか?

tamagodoufu
質問者

お礼

2級取得目指してます。 もう、4~5回受けているのですが、成績表には必ずと言っていいほど「部首」が 弱点に挙げられています。(-_-;) やっぱり、数多く問題をこなしていくしかないんですかねぇ・・・ でも「単語カードに写して簡単な漢字から部首を覚えていく」は参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • megumaru
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.1

うーむ。 勉強してて「例外」が出てくると、「どうして?」という気持ちが先になっしまい、納得できなくて覚えにくい、ということってありますよねー……。 歴史の年号の覚え方みたいなのは、部首では聞いたことないですしね。 でも漢字検定受けるほどなんだから、漢字は嫌いではないのでしょう? 「例外」が出てきたときに、「どうして?」でなく「へーそうなんだ、知らなかった、面白い」と感じられるかどうかで、勉強の効率って変わってくると思いますよ。 あいまいな答えで、すみませんが……

tamagodoufu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事上、取っても意味のないものなのですが、興味があって受けてます。 読み書きは覚えるだけしかないと思うのですが、部首だけがネックなんですよねぇ。 何か効率よく覚えられないかなぁと思っています。 なかなか勉強の時間が取れないもので・・・(^^ゞ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう