• 締切済み

中学生、テストにご褒美は効果あり?

中1の息子がいます。 中間も期末もかんばしくなく、本人も努力不足を自覚しています。 やる気だけはあるのですが勉強の方法がさだまっていないのか空回りしている感じがします。 うちの息子は自分が希望して教材をとってもやらないタイプです。 教材が目の前にあるだけで「できた気」になってしまうんでしょうね。 やる気はあっても自覚がないような… そこでどんな方法が息子に合っているかと想い、教えてgoo内を色々読んでいたのですが、目標の点数を達成したらご褒美、という方法が成功している例をいくつかみつけました。 確かにうちの息子もソロバンに関してはおばあちゃんが合格のたびにお小遣いをくれるので頑張っています。 ならば学校のテストでも効果あり? この方法が良いのかどうか、それでも良い点数をとる目標(各教科を理解するきかっけ)になるのならそれもアリかしら?と思い始めています。 子供のやる気を実のあるものにするために、この方法はアリでしょうか? この方法で家庭学習が身に付いてくれると一番よいのですが… ちなみに、現在月々とっている教材はやめることにしました。 その代わりに苦手科目である英語の塾に行くか、どこかひとまず夏期講習か無料体験でも?と思っていますが、体験中や講習中に入塾の勧誘などあると子供の心の負担になりそうで足踏みしています。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

誰のための勉強なのかを見失わせる方法なので、賛成できません。 ご褒美のある種目にエネルギーを注いだ結果、他の種目では教材に取り組むエネルギーが失われている可能性もあるように思います。 そもそも、受験勉強は本来の学びから逸脱している部分が大きいので、無理に強制すると、学ぶこと自体を嫌悪するようになります。 ご家族が心配するお気持ちはわからなくはないのですが、「不思議が解決する喜び」「新しい力が身につく喜び」を追求する学びの延長上に、主体的で継続的な学習があるとお考え下さい。

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門家からのご意見、ありがたく参考にさせていただきます。 まだご褒美という方法を一度も使った事が無いので、そのせいで教材がおろそかになっているということはまずないです。 教材も自分からやりたいと言い、合わないならストップして他の方法をみつけた方が良いと伝えていたので強制してやらせていたものでもないのですが、結局本人には合わなかったようです。 「不思議が解決する喜び」というのはアハ効果と言われてることでしょうか? その喜びを知ってくれると勉強も楽しくなるでしょうね。 そのきっかけとなる良い方法を、よくよく考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donnbe
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

たまにするなら効果はあるでしょう。 とうちの子供は言っています。 我が家では、ゲーム機が欲しいとかケータイが欲しいとか言う時に、 家の方針で買わないでいたことがあります。 それに対して子供が、 「次の考査で○番以内に入ったら買ってくれ」というので もちろんその場しのぎでなく維持すること、 ちゃんと決めたルールを守ることを約束し、 見事結果を出したので買ったことがあります。 すごくやる気になるそうです。 テストの度に現金を渡すというのは反対です。 現金主義はやはり良くないです。 おばあちゃんが渡すのは、何かの記念日にかこつけて渡すようにしてもらうようにしたほうがいいと思うけど、 まあそれはおばあちゃんのすることなので大目に見るとしても。 親はきっぱり、現金と引き換えにというのはいただけないです。 一度それをやってしまうと後が大変ですよ、きっと。

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際の生の声が聞けてとても参考になりました。 おばあちゃんが渡すのは、私からも記念日などにしてと伝えてあったのですが、こっどり子供達と先に約束してしまったことなので、後から「それはダメ」と大人の都合で約束を変える方が良くないと思い大目にみています。 ただ、子供達には「少ない年金から出してくれる大切なお金だよ、皆が可愛いから特別にしてくれるんだよ」と毎回言い聞かせています。 現金主義になるにはうちは貧乏すぎるかもしれませんね。 日々の生活に響きそうです(汗) 「たまにするなら」という方法もあるということで、よくよく考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そうですね。難しいですね。息子さんは、どう思っていらっしゃるのでしょうか?ご褒美があれば、どんな科目も頑張れるのでしょうか?話されたことはありますか? 息子さん、ソロバンは、頑張っていらっしゃるのですよね。それはどうしてでしょうか?数学が好きとか数字が好きで、自分で努力すればそれなりの結果が得られるのがわかっているからではないでしょうか? もし、これが苦手な英語でしたら、上手くいくでしょうか?苦手科目だとまず、勉強方法がわからないのでいくら頑張っても点数を取れないということになりませんか? それでしたら、nene42さんの言われるようにまずは、苦手科目の英語塾へ行ったり、夏期講習は無料体験で勉強すればできるという自信をつけさせてあげるのが良いと思いますが。 体験中や講習中にいくら入塾の勧誘があっても、本人に興味がなければ行くとは言わないでしょうし、お子さんの負担にはならないと思いますよ。お子さんよりnene42さんが負担になると思っていられるのではないですか?もし、お子さんが続けて塾に行きたいと言われたら、行かせてあげることはできますか?また、行っていて本人が塾をやめたいと言ったら、怒らずにやめさせることができますか? あと、子供によって、家庭学習が良い子と塾へ通うのが良い子とがあります。(我が家にはその両極端だった子供達がいますので。)たぶん、息子さんは塾へ通う方が良いのではないでしょうか?通信教育はやめられて正解だと思いますよ。まだ、中1です。少し遅れていてもまだまだすぐに取り戻せますから、焦らずお子さんとしっかり話し合って決められるのが良いと思います。

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご褒美に関してはまだ息子とは話していません。 と、いうのも今までそのような方法をとったことがありませんし、兄弟が多いだめ他の兄弟が後に続いてしまっては親の懐が続かないせいもあります。 ソロバンに関してもご褒美などまったく考えていなかたったのですが、私の実母がこっそり子供達と約束してしまい、私は後から知らされた状態でした。孫かわいさにでしょうね、私はご褒美のお小遣いなんて一度も経験なかったんですが(^^;) ですが合格すると祖母がそこまで喜んでくれる、という喜びが今迄の意欲にプラスられているのは感じます。 入塾の勧誘に関しては、息子の性格を考えてのことです。大人に素直な息子は大人の言葉を正直にとらえすぎるため、自分の意思とは関係なく、本心は嫌であっても必要と思い込まされると流されてしまう、といことが何度かあったためです。 本人が本心から入塾を希望するなら行かせる用意もありますし、途中でやめたいとなれば怒る事はないです。 そうなったら他の方法をさがすのが懸命ですよね。 >家庭学習が良い子と塾へ通うのが良い子とがあります。 そうですね、適切なアドバイス感謝します。 息子にとって良いと思う方法を選択したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

それで効果が出るのならするべきでしょう。 重要なのは結果が出るということ自体ではなく、勉強の方法が判ってきたり、やればできるという自覚ができることだと思います。動機はどうあれ、徐々に勉強自体が苦にならなくなれば、褒美のためというより自分のために勉強するという意識も芽生えてくるのではないでしょうか。また、いわゆる褒美以外にも、先生に褒められたり自分の順位が上がった嬉しさを実感したり、クラスメートの見る目が違ったりといったような、目に見えない褒美もやる気をさらに出させてくれるかも知れません。 本当は、「次のテストで何番以上に入れたら、これを買ってほしいんだけど」というように、本人から意欲を見せてくれるのが一番いいのですけどね。

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご褒美が品物や現金以外にもあるというご意見、とても参考になりました。 息子に足りないのは「やればできるという自覚」なのかもしれません。 この自覚を産むためにご褒美が効果があるならと思ったのですが、よくよく考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この意見に対しては本当に賛否両論になると思います。 これはあくまでも僕の意見ですがご褒美を与えるというのは最初のうちは効果的だと思います。しかし、その状態に慣れすぎるとご褒美が思ったものじゃなかったりすると子供はがっかり…とたんにご褒美なんていいやとか思ってしまったりしてやる気を消失してしまいます。うまく目標とご褒美の レートをしいて実行に移せばいい結果はでてくるはずです。例えば、次のテストで30番以内だったら2000円のお小遣いとか20番以内だったら4000円とか…しかしこれを実行する上で気をつけてほしいのは順位によって与えるお小遣いが大して差がないとこれくらいでいいやと妥協するようになってしまいます。そこが一番の注意点です。 しかし僕はこの意見に関してはあまり賛成はできません。 まず勉強は何のために…そして誰のためにするものなのかを子供に言い聞かせるということがまずは大事です。勉強は他ならぬ自分自身のためにするものなのです。自分が将来裕福に生きていくための糧となるものなのです。子供の勉強に対しての意識をまずは持たせてみようと試みてください。そしてどうしてもダメなときにご褒美を与えるなどしてヤル気をうながしてやってください。また周りに勉強する環境を整えてあげることも大切です。例えば、塾に通わせるとか…若干、強制的にそういった環境にいれさせるのも大事です。周りが勉強していれば子供もあせってやるようになるはずです。。。

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 利点、欠点、両方からの視点を具体的に書いてくださり、とても参考になりました。 勉強は自身のためにするもの、という話は小学校の時からしていて 将来の職種も決めていて高校もココと決めている息子なので、それを実現させるためのやる気だけは人一番なのでが、実現させるための努力が空回りしているような状態です。 よくよく考えたいと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

>中学生、テストにご褒美は効果あり? 賛否両論あるかと思うが、私は良いことだと思う。「成果をあげれば外部から評価されて自分の利益につながる」という、社会ではついてまわることを体験させるのにも良い機会かと思う。成果をあげる(良い成績を取る)までの過程で、「努力したけど結果が出なかった」という辛酸をなめることもあるかもしれないが、それもとても良い経験だ。 ご褒美としては、成績アップに応じてランクアップできるようにするのが大切であり、大した成績をとってもいないのに「最初だから」ということであまり良い物を与えなたりしないことが大切だ。今回のテストで200人中40番を取ってもらったご褒美が、前回200人中50番を取ってもらった物と同等だったら、その時点で冷めてやる気がなくなるかもしれない。 上記の手段に限らず、ある程度勉強ができるようになれば徐々に勉強自体の面白さもわかってくるはずだ。自分が好きな科目=理系なのか文系なのかもはっきりしてくるだろうし、理解度が深まればどの教科のどの分野が自分にあってるのかという、将来大学受験や就職を見据えた進路の決定にも積極的な思考を持つようになるだろう。

nene42
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに賛否両論ですね。 良しと思える理由、利点が聞けてとても参考になりました。 将来に対する積極的な思考…と、いうか、すでに小学校からなりたい職業が絞られていて、高校はココ、その後に専門校か弟子に、とまで決意している息子ですので、勉強の面白さやコツさえ掴めればと…親からのサポートに苦戦しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早稲田アカデミーの入塾試験とは・・・

    小学4年生の娘が、この夏休みから早稲田アカデミーの夏期講習に通い始めました。(塾に通うのは初めてです) 申し込みをする際、クラス分けの為に入塾テストを受けたのですが国語、算数ともに20点ほどしか点数が取れず、親子ともども驚きました。 (学校の成績は普通位です) 夏期講習が始まってからも、普段から塾に通っているお子さんにはまだまだ追いつけず四苦八苦しながら、それでもやる気はあるようで、毎日今日はこんな問題をやった、難しかったけどわかったなどと話しています。 この様子であれば、二学期以降も早稲田アカデミーに通わせたい・・・と思っているのですが、夏期講習とは別に新たな入塾試験があると聞いております。 この試験、点数が悪ければ入塾できないという事があるのでしょうか? そうなのだとすれば、何点位が合否の分け目となるのでしょうか。 それとも、クラス分けの為のテストになるのでしょうか。 その部分はなんだかうやむやなまま説明が終わってしまい、どうしたものかと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 塾の料金トラブル

    塾の料金トラブルについてみなさんの意見をお聞きしたいと思います。わたしは塾を習いたいと思い、○塾に家族3人で相談にいきました。そのときわたしの心境は自分の学力に不安を抱いており、切羽つまっていました。最初はすごく良心的で実績もあったみたいなのですが、体験もさせてもらえず、定員制なので早くしてください、といわれ、切羽つまっていたので決め、まず入塾金などを含め計10万ほど最初に支払いました。そのときは夏期講習を受けました。ですが夏期講習のとき他の塾生から軽いいじめを受け、そこを続けることができなくなり夏期講習だけを受け、授業は受けませんでした。それで退塾しようとおもい相談にいったら「お金は全部返せません。いったん払ったお金は返しません。」といわれました。入塾金と夏季講習代はわたしは受講したのでいいと思うのですが、受けていない、授業料までも返してくれないのです。これは普通の塾でも同じなのでしょうか?しかも「あんたが入るっていうからこっちは2人断ったんだよ!」こういうことまで言われました。わたしも最初は続けるつもりでいました。できれば授業料だけでも返してもらいたいのですが返してもらうことは可能なのでしょうか?

  • 予備校の選び方

    はじめまして。私は今高校一年生で私立の学校に通っています。今年の夏期講習くらいから予備校に行きたいと思っているのですが、どうやって選んだらいいのかわかりません。春休みはある大手予備校の春期講習に体験で行ってみたんですが、勧誘がすごくしつこすぎて、入塾するのは、やめました。どうしたら自分に合った予備校を見つけられるのでしょうか??よかったら教えてください。どうぞ願いします。

  • 小5からの中学受験

     息子が小5の11月、私立中学受験を決めました。遅いスタートなので、急いで大手塾の入塾試験を受け、とりあえず冬期講習はお世話になることになったのですが、塾側では「遅いスタートなので、1月から入塾することをお勧めする」と言っています。しかし、受験準備を早くからやってきた子の中に、まったくしてこなかった息子が入ってやっていけるのかどうかが不安で、家庭教師の派遣会社にも相談したところ、 12月から2月まで個別に受験範囲を勉強して追いつき、3月からの塾への入塾を勧められました。親としても、その方がいいと思ったのですが、ここにきて、なかなか家庭教師が見つからないという連絡を受け、時間がないだけに焦り気味です。 とりあえず、親が時間のある時、算数と国語の四谷の予習シリーズを一緒にみてやっていますが、このまま家庭教師が見つからない状態が長引くのなら、大手塾にいきなり1月から入塾した方が良いのかもしれないと迷っています。 同じようなスタートをされた方、体験談など教えていただければ幸いです。また、家で親がフォローできることなどありますでしょうか。

  • 中学受験をするかどうか悩んでます

    4月から5年生になる息子がおります。 去年の11月頃から、中高一貫に行ってみたいと自分からいい始めました。 入塾を検討し、冬期講習に行き、2月から中学受験塾に行こうとクラス分けテストを受けたところ、結果がボロボロでした。 学校で習っていない、塾にも行っていなかったため、分からないことばかりがテストに出たから出来なかった、とはいえ、4科目全てにおいて平均を大きく下回り、下の下の状態から、5年生コース(2月から始まる)に入って、付いていけるのか。。。 親子ともども不安になっているところです。 元々、学校の成績も中の中、のんびりした性格で、記憶力もイマイチ。。 まだ塾の申し込みを正式にしておりません。 こんな状態の子供でも、本人のヤル気と親の協力で伸びる可能性があるんでしょうか いっそのこと、小学生のうちは沢山遊ばせて、中学から高校受験に向けて頑張ったほうが良いのか。 何かよきアドバイスやお子さんの体験談などありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 塾の辞め方について

    中学3年生をもつ母親ですが、某塾に7月に夏季講習をを申し込み、その際に塾より夏期講習が始まるまでに9月からも引き続き入塾するのであれば、入学料免除のキャンペーンがあるとのことで申し込みをしたのですが、子供が9月からは塾を変えたいとのこと、塾にその旨を本日伝えたのですが違約金が発生するとのこと、しかたないのでしょうか?(9月分受講料と教材費は9月2日支払い予定日)

  • 塾かそろばん教室 迷っています。

    小学4年の男の子ですが計算が遅いのでそろばん教室に行こうか 今、通っている塾の夏期講習をそのまま続けて入塾するか迷ってます。 塾は 国語と算数で社会、理科も宿題が出てみてもらえます。 そろばん教室も凄く魅力で同じ学年のお友達が近くのそろばん教室でお世話になり小学3年3月から入って半年で3級 暗算2級に合格しました。 フラッシュ暗算にも力を入れて 地元のNO1 教場となっています。 もともとの能力も違うのでうちの子が半年でとれるとも限りませんが うちもそろばん3級を取得してから塾にいかせるか迷っています。 やはり計算が速い方が算数は得なような気がします。 しかし主人は 計算だけ速くても仕方がないから応用問題や図形や国語の文章問題などいろいろ見てくれる塾の方がいいのじゃないかと言っています。たしかにそうかもしれません あれこれ迷います 中学受験をしないなら塾は 中学からでもまだまだ間に合いますか? そろばんを私自身が2級をとりましたが、だからといって数学はそんなに成績も良くなかったのでその点でも迷っています。 そろばんから塾や公文から塾に行かれた方などの体験などもお聞かせください。 ★ちなみに子供は どちらでもいいと言っています。 通うとしたら そろばん週に4回で 塾は週に2回です 皆様 どうぞアドバイス宜しくお願いしたします

  • 塾か通信教育

    今現在4年になる息子がいますが3月から塾に行かせるか このままチャレンジをするか迷っています。(中学受験はしません)しかし本人は塾は絶対に嫌だと言っています。 ただその塾は 中学からでは入塾が難しい塾なので(実績は公立のトップ高校に3人に2人は入っています。) やはり5年ぐらいから入塾させないと難しいようです (中学からでは 5段階の4か5だけの子供たぶんうちの子は無理でしょう) 先日今の成績表をコピーして入塾テストも受けました。たぶん今なら入れそうです 今現在は、 チャレンジ(半月で終わっていまう量が少ない)と塾教材 コアと新演習問題集をしています★以前はZ会でしたがちゃれんじの方がやる気でるようです。 3月からは (1) このままチャレンジ+塾教材で私が教える (2) 入塾させる (3) チャレンジ(予習用)+ポピー(復習用)で様子を見る (1)の塾教材は 結構難しいので一人で解けない問題が出てきます 今は 私が教えていますが感情的になってしまいます なので3月からは 塾教材はやめて自分で出来る(3)の基礎ばかりでもいいかと思いますがどうでしょうか....中学受験しないならそんな難しい問題など逆に必要ないでしょうか... 夏季講習だけ塾に行かせましたが結構難しい問題をしていました このままだと遅れて行きそうな気分がしてしまいました。 なので私は入塾して教えてもらうのがいいと思いますが本人が嫌がっています またチャレンジとポピーってもったいないですか? 皆様のアドバイスお願いします  

  • 塾と進研ゼミの両立は難しい?

    4月から中3になる者です。 2月から進研ゼミをやり始め、もう受験のことを考えなくてなはならないと4月から新しくできる集団の塾への入塾を考えています。 春休みに春期講習へ行って入塾を決めるのですが、もし入るとすると 進研ゼミとの両立は難しいでしょうか? 塾はたくさん宿題があるだろうし、ゼミもたくさん教材を送ってくるのでこなすのが大変でやる気がなくなってためてしまうのではないかと心配です。 塾とゼミを両立している方がいましたら、教えてください。 また、塾とゼミ両方どのように活用しているかも教えてください。 お願いします。

  • 塾の夏期講習と規約で・・・

    塾の夏期講習がはじまってけっこう忙しい生活をおくっています。 この悩みは塾で相談すればいいことなんですが、やはりモンスター親子と思われたくないのでこちらにのせました。 夏期講習の内容がどんなものか?塾の月謝費用と別に費用がかかりますので本部に問い合わせました。 すると今中二なんですが、塾独自のワークを使って1年生の時の復習だと聞きました。 息子は1年のときのわからないところができると意欲的に行ったのですが、ワークはペラペラな内容で実際は家で宿題としてやってきてと言われ、塾内では2学期の予習をしてると言います。 ここの塾に限らず普通夏期講習ってこうなんですか? それと初め、入塾時に「サンダル履きで来ない」等の規約を書いたものにサインさせられ、暑くてもサンダルで行かないように家で言ってました。が、実際他の生徒さんは数人サンダルで来ています。 私が固いのでしょうか? それを許すのなら初めからサインさせなきゃ、いいのにと思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • パッシブスピーカーの音の大きさはどう決まるのでしょうか?100円ショップで売られている安価なパッシブスピーカーは音が小さいと感じることがあります。しかし、これはパッシブスピーカー自体の性能ではなく、周辺機器や設定に起因する可能性があります。
  • パッシブスピーカーの音の大きさを確認する際には、以下の点に注意する必要があります。まず、元の音源の再生デバイスの音量設定を確認してください。また、パッシブスピーカーの接続方法やケーブルの品質も音の大きさに影響を与えることがあります。
  • さらに、パッシブスピーカーのスペックにも注目してください。音の大きさはスピーカーの出力パワーによって決まるため、スピーカーのワット数を確認しましょう。また、パッシブスピーカーの配置や部屋の音響環境も、音の大きさに影響を与える要素です。
回答を見る